【2025年最新】墨田区周辺の肛門科クリニックおすすめ5選

5/29/2025公開

墨田区周辺の肛門科クリニックおすすめ5選

「墨田区周辺でおすすめの肛門科クリニックを知りたい」
というあなたに、東京都墨田区周辺で評判の肛門科クリニックを厳選してご紹介します。

また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、東京都墨田区周辺で肛門科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。

  1. 本記事は2025年7月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
    詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
  2. 本記事内で紹介している医療機関の各種情報は記事作成時点の情報に基づいています。記事の内容から変更となっている場合がありますので、詳細は各医療機関のホームページなどにてご確認ください。
  3. 本記事内で紹介している医療サービスは公的医療保険の適用外となる自由診療が含まれる場合があります。詳細は各医療機関にてご確認ください。

この記事の監修者

墨田区周辺で評判の肛門科クリニックおすすめ5選

ローズマリー肛門・胃腸内科クリニック

【2025年最新】墨田区周辺の肛門科クリニックおすすめ5選|ローズマリー肛門・胃腸内科クリニック

※引用:https://www.rosemary-c.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 総武線 錦糸町駅 徒歩2分

〒130-0013 東京都墨田区錦糸1-4-13 金友堂ビル3F

診療時間
9:30〜13:00
14:00〜15:30

▲…9:00〜14:30

ローズマリー肛門・胃腸内科クリニックの特徴

  • 土日も診療
  • 様々な悩みや症状に対応
  • 患者の負担に配慮

ローズマリー肛門・胃腸内科クリニックは、土日も診療しているため、平日は仕事などで忙しい方でも通いやすいクリニックです。

肛門科では「真っ赤な血が出る」「赤黒い血が出る」「排便時、排便後に関係なく痛い」「イボのようなものが出る」「便が細い」「粘液が出る」など様々な悩みや症状に対応。
診察の際、資料などを用いて痔に関する疾患の説明を行った上で、薬治療を提案しています。
また、大腸癌や腸の特殊な病気の疑いがある場合「内視鏡検査(大腸ファイバー)」も行っています。

そのほか、診察の際にはバスタオルを掛けるなど患者の負担に配慮しています。
診察後は薬の飲み方や注入軟膏・座薬の使い方などを見本を用いてわかりやすく説明を行っています。

ローズマリー肛門・胃腸内科クリニックの紹介ページはこちら

向島医院

【2025年最新】墨田区周辺の肛門科クリニックおすすめ5選|向島医院

※引用:https://www.mukoujimaiin.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東武鉄道 スカイツリーライン 東向島駅 徒歩7分
東武鉄道 スカイツリーライン 曳舟駅 徒歩11分
京成電鉄 押上線 京成曳舟駅 徒歩13分

〒131-0032 東京都墨田区東向島3-15-16

診療時間
9:00〜12:00
15:00〜18:30

▲…15:00〜17:00
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日

向島医院の特徴

  • 土曜日も診療
  • 内科、糖尿病内科の診察を実施
  • 胃・大腸内視鏡の経験を持つ院長が検査を担当

向島医院は、土曜日も診療しているため、仕事などで忙しい方でも通いやすいクリニックです。
敷地内には1台分の駐車場を設置しています。

肛門科のほか、内科、糖尿病内科の診察も実施。
糖尿病や脂質異常症(高脂血症)、肥満などの代謝疾患の悩みがある方の相談にも対応しています。

胃・大腸内視鏡の経験を持つ院長が検査を担当。
胃・大腸内視鏡検査やエコー検査、XP検査、心電図検査、採血検査などを行っているほか、胃・大腸内視鏡検査では鎮痛剤を使用するなど痛みに配慮しています。
また、検査は予約制となっているなど待ち時間の短縮に努めているので、検査を希望する方は利用を検討してみてはいかがでしょうか。

向島医院の紹介ページはこちら

南外科泌尿器科

【2025年最新】墨田区周辺の肛門科クリニックおすすめ5選|南外科泌尿器科

※引用:https://minami-c.com/index.html

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東武鉄道 スカイツリーライン 東向島駅 徒歩6分
京成電鉄 京成本線 八広駅 徒歩6分
都営バス 東向島6丁目バス停 徒歩1分

〒131-0032 東京都墨田区東向島5-38-14

診療時間
9:00〜12:00
14:00〜17:00

休診日:土曜日午後、日曜日、祝祭日

南外科泌尿器科の特徴

  • 院内はバリアフリー設計
  • 土曜日も診療
  • 肛門に関する様々な疾患に対応

南外科泌尿器科は、駐車場を設置しているため、車での通院が可能なクリニックです。
院内はバリアフリー設計となっているので、車いすやベビーカーを使用している方も利用しやすいでしょう。

土曜日も診療しているため、平日は仕事などで忙しい方でも通いやすいでしょう。
医師は患者が抱えている悩みを共有しながら診療に取り組んでいます。

肛門科では、いぼ痔や切れ痔、痔ろう、肛門周囲の膿瘍など様々な肛門疾患に対応。
外用薬・内服薬の処方や手術療法などを取り入れています。
また、保険診療で対応しているほか、患者の要望に沿ってほかの施設への紹介も行っています。

南外科泌尿器科の紹介ページはこちら

浅草胃腸肛門クリニック

【2025年最新】墨田区周辺の肛門科クリニックおすすめ5選|浅草胃腸肛門クリニック

※引用:https://asakusaichoukoumon.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東京メトロ 銀座線 浅草駅 徒歩1分
都営地下鉄 浅草線 浅草駅 徒歩3分
東武鉄道 スカイツリーライン 浅草駅 徒歩1分
首都圏新都市鉄道 つくばエクスプレス 浅草駅 徒歩8分

〒111-0033 東京都台東区花川戸1-2-4 丸善ビル7F

診療時間
9:30〜12:00
16:00〜18:00

▲…9:30~16:30・17:30、■…9:30~17:00
休診日:日曜日、祝祭日

浅草胃腸肛門クリニックの特徴

  • 様々な内痔核の治療法を用意
  • 肛門周囲皮膚炎にも対応
  • WEB予約が可能

浅草胃腸肛門クリニックは、浅草駅から徒歩1分に立地する利便性の良いクリニックです。

肛門科では、様々な内痔核の治療法を用意。
経口薬や注入軟膏・坐薬を使用する「保存的療法」やパオスクレーと呼ばれる薬液をイボ痔に注射する「硬化療法」、イボ痔の根部を専用の輪ゴムでしばって切除する「ゴム輪結紮法」などを行っています。

肛門洗浄やアレルギー性疾患、真菌症などが原因で肛門周りの皮膚の炎症が生じる「肛門周囲皮膚炎」にも対応。
内服薬や軟膏(抗ヒスタミン軟膏やステロイド軟膏)による処置を行っています。
また、真菌症が原因の場合、真菌検査を行った上で抗真菌薬の軟膏を使用します。

忙しい方でもスケジュールを調整しやすいように、WEB予約が可能。
また、専用フォームから問診票の記入ができるので、スムーズに受付を進められるでしょう。

浅草胃腸肛門クリニックの紹介ページはこちら

小村肛門科医院

【2025年最新】墨田区周辺の肛門科クリニックおすすめ5選|小村肛門科医院

※引用:https://komura-koumonka.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

京成電鉄 京成本線 堀切菖蒲園駅 徒歩3分

〒124-0006 東京都葛飾区堀切2-9-7

診療時間
8:00〜12:00

休診日:金曜日、日曜日、祝祭日

小村肛門科医院の特徴

  • WEB予約が可能
  • 患者の希望に適した治療方針を提案
  • 患者の負担に配慮した日帰り手術が可能

小村肛門科医院は、堀切菖蒲園駅から徒歩3分の場所にあるアクセスの良いクリニックです。
忙しい方でもスケジュールを調整しやすいように、WEB予約が可能。

肛門科では、触診やデジタル肛門鏡などを用いて症状を把握した上で、患者の希望に適した治療方針を提案。
「痔核裂肛」や「肛門周囲膿瘍」「痔ろう」「便漏れ」「肛門痛」「自己臭症」など様々な肛門疾患に対応しています。
肛門内の観察を行う際、痛み止めのゼリーを塗布するなど痛みに配慮しています。

また、患者の負担に配慮した日帰り手術を実施。
「ALTA(ジオン)注併用痔核手術」や「痔核根治手術」「痔瘻根治手術」「裂肛根治手術」「肛門狭窄形成手術」などを行っています。
手術時間は30〜60分程度を目安にしているほか、日本臨床肛門病学会認定技能指導医を取得している院長が治療を担当しています。

小村肛門科医院の紹介ページはこちら

まとめ:墨田区周辺で評判の肛門科クリニックおすすめ5選

東京都墨田区周辺でおすすめの肛門科クリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?

様々な悩みや症状に対応しているクリニックや、患者の希望に適した治療方針を提案しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。

重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。

この記事の著者

この記事は参考になりましたか?

おすすめ記事一覧へ戻る