【2025年最新】東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選

2024/01/15 10:51公開

東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選

本ページにはプロモーションが含まれています。

「東京都で内視鏡検査ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、東京都で評判の内視鏡検査ができるクリニックを厳選してご紹介します。

また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、東京都で内視鏡検査ができる歯科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。

※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。

この記事でわかること

  • 東京で内視鏡検査ができるクリニックの特徴や診療内容
  • 鎮痛剤を使用して痛みに配慮して検査を行うクリニックが多い
  • 必要に応じて検査中にポリープ切除を行うクリニックも

この記事の監修者

内視鏡検査を受けるべき4つのサインや症状

消化器系の異常症状

胃痛、胸やけ、食欲不振、吐血、吐き気、嘔吐、下痢、便秘などの消化器系の異常症状がある場合は、内視鏡検査を検討することが大切です。

不自然な体重減少

急激な体重減少や理由が分からない体重減少がある場合は、潜在的な消化器系の問題が潜んでいる可能性もあります。
この場合も、内視鏡検査が推奨されるケースがあります。

過去の消化器系の疾患歴

過去に消化器系の疾患や問題がある場合は、定期的なスクリーニングとして内視鏡検査を受けることが推奨されることがあります。

家族に消化器系の疾患歴がある

家族に胃がん、大腸がん、炎症性腸疾患などの消化器系の疾患がある場合は、リスクが高いと考えられています。
そのため内視鏡検査が勧められることがあります。

東京都で評判の内視鏡検査におすすめのクリニック13選

1.東京内視鏡クリニック(新宿区)

東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選|東京内視鏡クリニック

※引用:https://www.tokyo-endoscopic.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR・京王電鉄・小田急電鉄 新宿駅 徒歩5分
西武鉄道 新宿線 西武新宿駅 徒歩3分
東京メトロ 丸ノ内線 新宿駅 徒歩1分
都営地下鉄 大江戸線 新宿西口駅 徒歩1分

〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-10-1 O-GUARD新宿4階

診療時間
9:00~12:00
13:30~18:00

休診日:祝祭日
※完全予約制

クリニック情報はこちら

東京内視鏡クリニックの特徴

  • AI技術と高倍率内視鏡で胃がん・大腸がんを見逃さない!
  • 多数の内視鏡スペシャリストが在籍・大学病院とも提携
  • 長年培った大腸内視鏡の技術による短時間で痛みに配慮した診断
東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選

東京内視鏡クリニックはどんなクリニック?

東京内視鏡クリニックは東京都新宿区にあり、JRや東京メトロなど主要な交通機関からのアクセスが良好な便利な立地です。

院内は、患者に安心感を与えられるようにアットホームな雰囲気が広がり、リラックスした環境で診療を受けることができます。
また、リカバリールームにはゆったりとしたソファが用意されており、内視鏡検査後にくつろぎながら体調を整えることが可能です。

東京内視鏡クリニックは、大腸内視鏡検査に特に注力しており「大腸がんでは死なせない。」をモットーに精度の高い内視鏡診断および治療を心がけています。

東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選

AI技術と高精度内視鏡で胃がん・大腸がんを見逃さない!

東京内視鏡クリニックでは、AIによる病変検出支援システム「EndoBRAIN-EYE」を導入しています。

これは、検査中にポリープや大腸がんなどの病変をリアルタイムで検出できるシステムで、微小な病変の発見や病気の早期発見が可能です。

さらに、より精度の高い診断となるようにすべての患者に対して100倍の拡大内視鏡や520倍の超拡大内視鏡を使用しています。

特に超拡大内視鏡は、がんの良性・悪性を瞬時に判別できる高度な医療機器です。
こうした先進技術で、正確で信頼性の高い医療サービスの提供を心がけています。

東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選

多数の内視鏡スペシャリストが在籍・大学病院とも提携

東京内視鏡クリニックは、大腸内視鏡のみならず消化管内視鏡における診断・治療のスペシャリストが多数在籍しており、微小な病変に対しても豊富な経験と先進的な医療機器を活用して迅速に対応できる体制を整えています。

また、昭和大学横浜市北部病院や慶應義塾大学病院と提携しているため、入院が必要となるような大きな病変が発見された場合でも入院施設を紹介してもらうことが可能です。

高度な専門技術と提携医療機関のサポートにより、適切な治療を受けることが期待できるのではないでしょうか。

東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選

長年培った大腸内視鏡の技術による短時間で痛みに配慮した診断

東京内視鏡クリニックでは、精密な内視鏡診断を行うため、太さやタイプが異なる多様な内視鏡を揃えています。

これにより、痛みなど患者の身体にかかる負担にできる限り配慮して短時間の検査を可能にしています。

さらに、負担に配慮しているため検査後はそのまま歩いて帰宅でき、通常の日常生活に支障なく過ごせます。

内視鏡技師の資格を持つ看護師による検査前後のわかりやすく丁寧な説明で、不安を解消して治療を受けることができるでしょう。
医師の技術と丁寧なスタッフ、先進的な機器の活用で、患者をサポートしています。

東京内視鏡クリニックのホームページはこちら

2.東京胃腸肛門内視鏡クリニック 神田日本橋院(千代田区)

東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選|東京胃腸肛門内視鏡クリニック 神田日本橋院

※引用:https://www.gutclinic-tokyo.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 各線 神田駅 徒歩1分

〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2-6-2 上野ビルディング2階

診療時間
9:00~13:00
14:00~18:00

▲…9:00~13:00、14:00~17:00
※最終受付は診療終了30分前まで
※診察希望の方は、「24時間Web予約」での予約を推奨

クリニック情報はこちら

東京胃腸肛門内視鏡クリニック 神田日本橋院の特徴

  • オーダーメイド麻酔を用いて苦痛に配慮した検査を提供
  • 胃カメラ・大腸カメラの同日検査が可能
  • 土曜・日曜も大腸カメラ検査を実施
東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選

東京胃腸肛門内視鏡クリニック 神田日本橋院はどんなクリニック?

東京胃腸肛門内視鏡クリニック 神田日本橋院は、東京都千代田区に位置し、JR神田駅から徒歩1分という立地にあります。

平日だけでなく土日も診療を行っており、忙しい仕事や学校のスケジュールに合わせて、時間に余裕がない方でも通いやすいクリニックです。

東京胃腸肛門内視鏡クリニック 神田日本橋院では、苦痛に配慮した内視鏡検査を提供しており、高い病変発見率と適切な鑑別診断が特徴です。

また、合併症や再発のリスクをできる限り抑えられるように適切な治療を心がけ、多くの患者が不安なく受診できる環境を整えています。

東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選

オーダーメイド麻酔を用いて苦痛に配慮した検査を提供

東京胃腸肛門内視鏡クリニック 神田日本橋院では、麻酔を用いた内視鏡検査が受けられます。

一人ひとりの体調に合わせてオーダーメイドで対応してもらえる静脈麻酔により、うとうとと眠ったような状態で検査を行います。

これにより、緊張や不安といった精神的ストレス、苦痛に配慮した内視鏡検査を提供しています。

大腸内視鏡検査は、女性医師による検査を希望される方に向けて、女性医師の指名も可能です。
大腸内視鏡検査を受けるのが恥ずかしいと感じる方にとって、うれしいポイントといえるでしょう。

東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選

胃カメラ・大腸カメラの同日検査が可能

東京胃腸肛門内視鏡クリニック 神田日本橋院では、胃カメラと大腸カメラを同日に行うことが可能です。

大腸カメラは、腸管洗浄液を内服して胃と腸の両方が食物残渣のない状態にするため、大腸カメラに5~10分プラスするだけで胃カメラを追加することができます。

診察や事前の準備を一度に済ませることができ、通院や検査のための食事制限も一度で完了するため、効率的に検査を受けたい方は同日の検査を検討してみてはいかがでしょうか。

また、一日中予定を空けるのが難しい方のために、9時に検査を開始して午前中のうちに終わるプランも提供しています。

東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選

土曜・日曜も大腸カメラ検査を実施!

平日に時間を取って検査を受けるのが難しいと感じる方も少なくないでしょう。

東京胃腸肛門内視鏡クリニック 神田日本橋院では、週末に検査を受けられる体制を整えています。

検査は、日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医が担当し、迅速かつ精密な内視鏡検査を受けることが可能です。

予約から検査までの流れもスムーズで、不安なく受診できるよう柔軟な診療スケジュールを用意しています。

さらに、通院回数を抑えたい方や遠方から通院する方のために、検査日に一度だけ来院する「1day内視鏡」も実施しています。

東京胃腸肛門内視鏡クリニック 神田日本橋院のホームページはこちら

3.用賀内科・消化器内視鏡クリニック(世田谷区)

東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選|用賀内科・消化器内視鏡クリニック

※引用:https://www.yoga-naika.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東急電鉄 田園都市線 用賀駅北口から徒歩3分

〒158-0097 東京都世田谷区用賀4丁目9-12 A Stage用賀2階

診療時間
9:00〜12:30
12:30〜15:00
15:00〜18:30

※外来・胃カメラ:9:00〜12:30、15:00〜18:30
胃カメラ・大腸カメラ:12:30〜15:00
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日

クリニック情報はこちら

用賀内科・消化器内視鏡クリニックの特徴

  • 苦痛対策が施された内視鏡のスペシャリストによる内視鏡検査
  • 消化器内視鏡専門・肝臓専門の医師による消化器・肝臓内科診療
  • 胃カメラ・大腸カメラの同日検査に対応
東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選

用賀内科・消化器内視鏡クリニックはどんなクリニック?

用賀内科・消化器内視鏡クリニックは、地域の方々が何でも相談できるかかりつけ医を目指し、内科や消化器内科、肛門内科、肝臓内科、発熱外来、がん検診、人間ドックなど幅広い診療を行っています。

同クリニックは東急田園都市線用賀駅北口より徒歩3分の距離にあり、診療時間は午前は9時〜12時30分、午後は15時〜18時30分、12時30分〜15時は胃カメラ・大腸カメラの検査を行っています。

都内の大学病院で研鑽を積んだ先生が診療をしており、清潔感のある処置室やリカバリールームを備えるなど、設備面も充実しています。

東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選

苦痛対策が施された内視鏡のスペシャリストによる内視鏡検査

用賀内科・消化器内視鏡クリニックでは、都内大学病院の消化器・肝臓内科や内視鏡部などで多くの経験を積んだスペシャリストによる内視鏡検査・治療を提供しています。

内視鏡に精通している院長の永野先生は、患者の負担を抑えるために徹底した苦痛対策の取り組みを行っています。
検査中の苦痛を抑えるだけでなく、吐き気や不快感などに対して鎮痛剤や鎮静剤を用いるなど、さまざまな配慮がある検査を受けることが可能です。

なお、内視鏡検査・治療は胃カメラは5~10分、大腸カメラは15〜20分程度で完了しますが、検査には事前予約が必要となるためご留意ください。

東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選

消化器内視鏡専門・肝臓専門の医師による消化器・肝臓内科診療

用賀内科・消化器内視鏡クリニックでは、日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医、日本肝臓学会 肝臓専門医の資格を持つ院長による消化器内科・肝臓内科の診察を受けられます。

消化管には多くの臓器があるため、症状に合わせて適切な検査を実施することが大切です。
沈黙の臓器と呼ばれる肝臓は、重大な状況になる前に治療を行う必要があります。

消化器内科や肝臓内科では、胸やけや胃もたれなどの症状から、肝炎ウイルスや脂肪肝など幅広い疾患の診察を行っています。
少しでも体調に違和感がある方は、大きな病が発覚する前に相談してみてはいかがでしょうか。

東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選

胃カメラ・大腸カメラの同日検査に対応

内視鏡検査が受けられる用賀内科・消化器内視鏡クリニックでは、お忙しい方でも検査を受けやすいように、胃カメラ・大腸カメラの同日検査に対応しています。
さらに、大腸ポリープが発見された場合、当日その場で切除※することも可能です。

また、大腸カメラが不安な方は院内で下剤を服用することもできるので、初めて検査を受診される方も受けやすいのではないでしょうか。

検査後は、鎮静剤の効果が切れるまでリカバリールームでしっかりと休めるなどの配慮があるのもうれしいポイントですね。
※経過観察の来院をお願いすることもあります。

用賀内科・消化器内視鏡クリニックのホームページはこちら

4.秋葉原内科内視鏡クリニック(千代田区)

東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選|秋葉原内科内視鏡クリニック

※引用:https://www.ikamera.net/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR京浜東北線・山手線・総武線(各駅停車)・首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス 「秋葉原駅」 昭和通り口 徒歩1分
東京メトロ日比谷線 「秋葉原駅」 出口1 徒歩すぐ
東京都交通局(都営地下鉄)新宿線 「岩本町駅」 A3出口 徒歩5分

〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町2-18-5 アークビル 8階

診療時間
10:00~12:45
16:15~18:15

▲…9:00~12:45
■…14:00~17:00(検査のみ)
休診日:日曜日、祝祭日

秋葉原内科内視鏡クリニックの特徴

  • 痛みに配慮した大腸カメラの導入
  • 麻酔を用いた胃カメラ検査
  • 他の医療機関との連携

秋葉原内科内視鏡クリニックは秋葉原駅から徒歩1分の場所に立地しているクリニックです。
内視鏡検査を通した胃がんや大腸がんの早期発見・早期治療に力を入れています。

内視鏡検査では専用のカメラを用いた大腸や胃の検査に対応。
大腸の内視鏡検査では柔らかく細い素材で作られたものを採用することで、検査時の痛みに配慮しています。

胃カメラを用いた胃の検査では検査時に喉の麻酔を実施する上、希望に応じて静脈麻酔を導入。
静脈麻酔を導入した場合はぼんやりとした状態となっている間に検査が進むため、不安感が大きい患者でも検査が受けやすくなるように努めています。

より専門的な検査や診療などが必要な場合は総合病院や大学病院を紹介することも。
原則患者の希望の医療機関を紹介しており、クリニック内での対応が難しい場合でも他機関の照会などできる限りサポートしています。

秋葉原内科内視鏡クリニックの紹介ページはこちら

5.とよしま内視鏡クリニック(世田谷区)

東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選|とよしま内視鏡クリニック

※引用:https://www.ichou.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

小田急電鉄小田原線 「成城学園前駅」 北口 徒歩3分

〒157-0066 東京都世田谷区成城6-17-5

診療時間
8:30~11:30
12:00~15:30

※内視鏡検査の診療時間
▲…9:00~11:30
■…9:00~11:30、月に1~2回

とよしま内視鏡クリニックの特徴

  • 同時の大腸内視鏡検査と胃カメラ検査に対応
  • 複数の方法に対応した胃カメラ検査
  • 衛生管理の徹底

とよしま内視鏡クリニックは成城学園前駅から徒歩3分の場所に立地しているクリニックです。
開放感ある待合室が特徴で、テレビや雑誌などを準備するなど患者が待ち時間をできる限り快適に過ごせるように配慮しています。

内視鏡検査では専用のカメラ型機器を用いた胃と大腸の検査に対応。
予約時間に空きがあれば胃内視鏡検査と大腸内視鏡検査は同じ日に受けることも可能です。

胃内視鏡検査では麻酔で眠っている間に検査する方法と鼻から胃カメラを挿入する検査の2種類の方法に対応。
麻酔を用いる方法は鼻からのアプローチが難しい場合や精密検査の際に用いられます。
鼻を経由する方法では短時間での検査が期待できます。

胃内視鏡・大腸内視鏡双方ともに検査ごとに手洗いと専用の洗浄機を用いた消毒・洗浄を実施することで衛生管理を徹底しています。

とよしま内視鏡クリニックの紹介ページはこちら

6.さくら内視鏡クリニック品川(港区)

東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選|さくら内視鏡クリニック品川

※引用:https://oujinkai.net/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR東海道線(東海道本線列車線)・常磐線・京浜東北線・山手線・横須賀線(東海道本線地下別線・品鶴線)・東海道新幹線「品川駅」 港南口 徒歩2分

〒108-0075 東京都港区港南2-6-7 大善ビル 6階

診療時間
9:00~13:00
14:00~17:00

▲…予約検査のみ(時間はお問い合わせください)
休診日:水曜日、日曜日、祝祭日

さくら内視鏡クリニック品川の特徴

  • 日本消化器内視鏡学会の専門医による検査
  • 患者の負担に配慮
  • 柔軟な検査体制

さくら内視鏡クリニック品川は品川駅から徒歩2分の場所に立地しており、最寄駅からのアクセスが良好です。
電話だけでなくWebからの予約に対応しており受診予定が立てやすくなっています。

内視鏡検査では胃内視鏡検査・大腸内視鏡検査を実施。
内視鏡検査の分野で豊富な経験と見識を持つ日本消化器内視鏡学会専門医の医師が検査を担当し、安定的に検査を進めています。

検査を実施する際には希望に応じて鎮静剤を導入し患者の負担に配慮。
鎮静剤の有無を問わず、炭酸ガスを用いておなかの張りを抑えるなど患者の負担に配慮した形での検査を心がけています。

検査は土曜日にも実施しており、調整できれば胃内視鏡検査と大腸内視鏡検査の同時実施にも対応。
異常が認められる場合は速やかに連携機関に紹介するなど柔軟な検査体制の確立に努めています。

さくら内視鏡クリニック品川の紹介ページはこちら

7.自由が丘消化器・内視鏡クリニック(目黒区)

東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選|自由が丘消化器・内視鏡クリニック

※引用:https://www.jiyugaoka-gc.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東急電鉄東横線・大井町線 「自由が丘駅」 正面口 徒歩2分

〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-9-6 Luz自由が丘 5階

診療時間
9:00~11:00
11:00~16:00
16:00~18:00

●…外来・内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)
▲…内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日

自由が丘消化器・内視鏡クリニックの特徴

  • 日本内視鏡学会専門医・指導医による検査
  • 鎮静剤の導入
  • 検査時のポリープの切除に対応

自由が丘消化器・内視鏡クリニックでは清潔感がありリラックスできる空間づくりを重視。
自由が丘駅から徒歩2分の場所に立地しており、最寄駅からのアクセスも良好です。

内視鏡検査では胃内視鏡検査・大腸内視鏡検査を実施。
豊富な経験と見識を持つ日本内視鏡学会専門医・指導医が検査を担当し、微細な病変も見逃さない検査に努めています。

胃の検査・大腸の検査双方において鎮静剤を導入したうえで実施。
鎮静剤を投与し患者がぼんやりとしている間に検査を進め、検査後はストレッチャーでリカバリー室まで移動し、そのまま休める検査体制を整えています。

検査中に大腸ポリープが発見された場合、大きさ等の条件が満たされていればその場で切除することも。
大腸ポリープの状態のうちに事前に切除することで、将来的に大腸がんとして病変するリスクを低減しています。

自由が丘消化器・内視鏡クリニックの紹介ページはこちら

8.かくたに内視鏡消化器内科クリニック(練馬区)

東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選|かくたに内視鏡消化器内科クリニック

※引用:https://www.nerima-naisikyo.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

西武鉄道池袋線 「石神井公園駅」 中央改札 徒歩すぐ

?〒177-0041 東京都練馬区石神井町3-21-9 第三島光ビル 3階

診療時間
8:45~12:00
15:00~19:00

▲…大腸内視鏡検査のみ
■…8:30~12:00
休診日:日曜日、祝祭日

かくたに内視鏡消化器内科クリニックの特徴

  • 医療相談に対応
  • 検査の安全性に配慮
  • 病変の検査を実施

かくたに内視鏡消化器内科クリニックは石神井公園駅から徒歩すぐの場所に立地しているクリニックです。
電話だけでなくWebからの予約制度を導入し、外来診療は予約なしでも対応しています。

かくたに内視鏡消化器内科クリニックでは診断などに関する質問や説明等の問い合わせに対応。
主にメールで実施しており、文面の範囲でできる限り対応しています。

内視鏡検査では専用のカメラを用いた胃や大腸の検査を実施。
大腸内視鏡検査では術後に看護師を配置している回復室で休息をとれるようになっています。
また術後3日間は医師の相談を随時受け付けるなど安全性に配慮した検査体制の構築に努めています。

胃の内視鏡検査では専用の機器を活用して患部の病変を検査。
確認できた病変が腫瘍によるものであるかどうかを診断し、がんの早期発見に努めています。

かくたに内視鏡消化器内科クリニックの紹介ページはこちら

9.すぎなみ内視鏡 内科クリニック(杉並区)

東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選|すぎなみ内視鏡 内科クリニック

※引用:https://suginami-endoscopy.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR中央線(快速)・中央・総武線(各駅停車) 「荻窪駅」 北口 徒歩1分

〒167-0043 東京都杉並区上荻1-5-1 荻窪ステーションサイドビル 2階

診療時間
9:00~12:00
13:30~18:00

休診日:土曜日午後、日曜日、祝祭日

すぎなみ内視鏡 内科クリニックの特徴

  • 通いやすい環境づくり
  • 患者の負担に配慮した大腸内視鏡検査
  • 複数の方法に対応した胃内視鏡検査

すぎなみ内視鏡 内科クリニックではできる限りスムーズに診療を進められるようにWeb問診に対応しています。
内視鏡検査だけでなく、消化器内科や内科の診療にも対応しています。

クリニックは荻窪駅から徒歩1分の場所に立地。
一階に薬局を設けており、エスカレーター・エレベーターを完備することで幅広い患者が通いやすくなるように努めています。

大腸内視鏡検査ではおなかの張りをできる限り抑えたり、静脈麻酔を導入するなど患者の負担に配慮。
またカメラの挿入法を工夫することで腸が突っ張りにくくなるように心がけています。
検査後はリカバリールームで休憩できる体制を整えています。

胃の内視鏡検査では検査機器を口を経由して挿入する方法と鼻を経由して挿入する方法に対応。
鼻を経由する方法は検査後速やかにクリニックを出たい場合などに提案することがあります。
いずれの方法を実施する場合でもできる限り短時間で的確な診断を心がけています。

すぎなみ内視鏡 内科クリニックの紹介ページはこちら

10.西葛西消化器内科クリニック(江戸川区)

東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選|西葛西消化器内科クリニック

※引用:https://nishikasai-gc.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東京メトロ東西線 「西葛西駅」 北口 徒歩1分

〒134-0088 東京都江戸川区西葛西5-1-2 グランヒルサイド 2F

診療時間
9:00~12:00
13:00~16:00
16:00~18:00

●…外来診療
▲…予約検査
休診日:月曜日午後、火曜日、日曜日(隔週)、祝祭日

西葛西消化器内科クリニックの特徴

  • 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医による検査
  • 土日にも検査を実施
  • 鎮静剤の導入

西葛西消化器内科クリニックは西葛西駅から徒歩1分の場所に立地しています。
心地よいBGMや色合いの工夫により患者ができる限りリラックスできる空間づくりに努めています。

内視鏡検査は日本消化器内視鏡学会専門医・指導医が担当。
豊富な経験を持つ専門医による安全性に配慮した精密な検査を心がけています。
内視鏡や検査に用いる器具などは洗浄・消毒を徹底し、感染予防も欠かしません。

内視鏡検査は事前予約をすることにより土日も実施。
平日に時間をとるのが難しい人でも検査予定が立てやすくなっています。
また胃と腸の内視鏡検査の同時実施にも対応しています。

胃の内視鏡検査と大腸の内視鏡検査ともに検査時に患者に鎮静剤を導入。
鎮静剤を投与することで眠っている間に検査が進める形で患者の負担に配慮しています。
検査後はそのまま休めるリカバリールームで休憩できるようになっています。

西葛西消化器内科クリニックの紹介ページはこちら

11.いちょうの森内科 内視鏡クリニック(八王子市)

東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選|いちょうの森内科 内視鏡クリニック

※引用:https://www.hachioji-naisikyo.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

駐車場有り
京王バス 「公園前停留所」 徒歩1分

〒192-0913 東京都八王子市北野台4-30-1

診療時間
8:30~11:30
13:00~15:00

※内視鏡検査の診療時間
●…胃内視鏡検査
▲…大腸内視鏡検査(予約制)
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日

いちょうの森内科 内視鏡クリニックの特徴

  • 丁寧な説明
  • 個室の前処置室あり
  • 内視鏡炭酸ガス装置を導入

いちょうの森内科 内視鏡クリニックは東京都八王子市にあるクリニックです。
駐車場を完備しているため車で来院することもできます。
予約は電話だけでなくWebからも対応しています。

内視鏡検査では専用のカメラ型の機器を用いて胃や大腸の検査を実施。
検査結果の説明は実際の検査画像をもとに進め、漠然とした言葉ではなく具体的かつ丁寧な説明を心がけています。
患者の希望に応じて検査画像の提供にも対応しています。

大腸内視鏡検査を実施するまえに下剤を服用するための前処置室を設置。
前処置室はトイレ付きの個室設計となっており、患者のプライバシーに配慮しています。
クリニックに来院してから下剤を服用する場合に活用しています。

検査のために腸を膨らませるための炭酸ガス装置を導入。
二酸化炭素を用いて膨らませることで検査後ガスが体内に吸収されやすくなり、おなかの張りが残りにくい検査に努めています。

いちょうの森内科 内視鏡クリニックの紹介ページはこちら

12.むさしの内視鏡・胃腸内科クリニック(武蔵野市)

東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選|むさしの内視鏡・胃腸内科クリニック

※引用:https://www.musashino-clinic.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR中央本線(中央線)・西武鉄道多摩川線 「武蔵境駅」 北口 徒歩2分

〒180-0022 東京都武蔵野市境2-2-20 スクエア武蔵境 202

診療時間
9:00~12:30
13:30~15:30
15:00~18:00

日曜日は第3週目のみ
9:00~12:30、15:00~18:00は外来・内視鏡検査
13:30~15:30は内視鏡検査・予約外来
▲…9:30~12:30
■…15:30~17:00
休診日:水曜日、日曜日(第3週目以外)、祝祭日

むさしの内視鏡・胃腸内科クリニックの特徴

  • 日本消化器学会内視鏡専門医による検査
  • AI技術を活用した大腸内視鏡検査
  • 下剤内服スペースの設置

むさしの内視鏡・胃腸内科クリニックは東京都武蔵野市のクリニックです。
クリニックの公式Instagramアカウントを開設しており、定期的に情報発信しています。

内視鏡検査では胃カメラ・大腸カメラを用いた検査を実施。
豊富な経験と見識を有する日本消化器学会内視鏡専門医が検査を担当し、患者の状態に加えて画像を確認しながら丁寧な結果の説明に努めています。

大腸内視鏡検査ではAI技術を活用したシステムを導入。
大腸ポリープなどの検出や鑑別をサポートする形で検査精度の向上を図っています。

大腸内視鏡検査を実施する際の下剤を服用するスペースを設置。
トイレに近い場所に敷居のあるスペースを設ける形で、患者のプライバシーにできる限り配慮しています。
専用スペースを活用し、初めての下剤でもクリニック内で服用しやすくなっています。

むさしの内視鏡・胃腸内科クリニックの紹介ページはこちら

13.調布消化器内科・内視鏡クリニック(調布市)

東京都の内視鏡検査におすすめのクリニック13選|調布消化器内科・内視鏡クリニック

※引用:https://chofu-shokaki.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

京王電鉄京王線・相模原線 「調布駅」 中央口 徒歩2分

〒182-0026 東京都調布市小島町1-35-5 調布アミックスビル 5階

診療時間
9:00~12:00
13:00~15:30

※内視鏡検査の診療時間
休診日:日曜日、祝祭日

調布消化器内科・内視鏡クリニックの特徴

  • 炭酸ガスを用いた大腸内視鏡検査
  • 特殊光を活用した胃内視鏡検査
  • 衛生管理の徹底

調布消化器内科・内視鏡クリニックは調布駅から徒歩2分の場所に立地しているクリニックです。
クリニック内にはトイレを3つ設けることで、検査前の下剤の服用にも対応しています。

大腸の内視鏡検査ではおなかを膨らませるために炭酸ガスを使用。
炭酸ガスを使用することでおなかの張りを抑えながら検査を進めています。
また患者に合わせて鎮静剤や鎮痛剤の量を調整することで患者の負担に配慮しています。

専用の内視鏡システムを導入し、特殊光撮影による検査を実施。
特殊光を活用することで微小ながんを見つけられる可能性が高くなっています。
拡大内視鏡機能も備えているので、その場で質的な診断を実施することも。

検査で用いる器具などは超音波洗浄機とオートクレーブを用いて滅菌。
滅菌処置に加えてできるかぎり使い捨てにするなど衛生管理を徹底し、院内感染を予防しています。

調布消化器内科・内視鏡クリニックの紹介ページはこちら

東京都で評判の内視鏡検査におすすめのクリニック13選

東京都の内視鏡検査ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?

下剤を服用する部屋を備えているクリニックや、AI技術を活用した大腸内視鏡検査を実施しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。

重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。

この記事の著者

この記事は参考になりましたか?

おすすめ記事一覧へ戻る

この記事に関連するエリア・診療科目のクリニック一覧

loading...

  1. loading...
  • loading...

loading...

関連クリニック一覧