「東京都で肝斑治療ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、東京都で評判の肝斑治療ができるクリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、東京都で肝斑治療ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
東京都で評判の肝斑治療におすすめのクリニック10選
タカミクリニック南青山

※引用:https://takamiclinic.or.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 銀座線 表参道駅 A4出口 徒歩3分
東京メトロ 丸ノ内線 赤坂見附駅 徒歩6分
JR 山手線 渋谷駅 徒歩6分
〒107-0062 東京都港区南青山3-18-5 モンテプラザ2F・3F・4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ▲ | ● | ● | ● |
▲…11:00〜20:00
タカミクリニック南青山の特徴
- 金曜日は夜8時まで診療
- 患者一人ひとりに合った治療法をトータル的に提案
- プライバシーに配慮
タカミクリニック南青山は、東京メトロ 表参道駅から徒歩3分の場所にある美容皮膚科クリニックです。
夜7時まで診療を行っていて、金曜日は夜8時まで対応するなど、通院しやすい環境を整えています。
肝斑治療においては、肌を熟知した医師がシミ診断を行い、患者一人ひとりに合った治療法をトータル的に提案。
薬と複数の側面からアプローチする施術を組み合わせた治療を行います。
完全個室の施術室を完備するなどしてプライバシーに配慮。
施術室にはメイク台も完備しているので、施術後も周りの目を気にすることなく身支度できます。
予約制を採用していて専用オートロック付の入口やエレベーターもあるため、他の患者と顔を合わせる可能性は低いです。
青山外苑前クリニック

※引用:https://www.ag-clinic.jp/index.html
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 銀座線・半蔵門線・千代田線 表参道駅 B5地上出口 徒歩1分
〒107-0061 東京都港区北青山3-7-2 FPGリンクス表参道II 2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00〜14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
15:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲…11:00〜18:00
休診日:日曜日、祝祭日
青山外苑前クリニックの特徴
- 栄養指導や点滴などによる治療にも対応
- 患者のライフスタイルも考慮
- Qルビーレーザー治療を提供
青山外苑前クリニックでは、形成外科、美容皮膚科・外科の他にも、栄養指導や点滴などによる治療にも対応しています。
日本形成外科学会 形成外科専門医などの複数の資格を持つ院長が診察から施術までを担当します。
肝斑治療においては、基本的にはトラネキサム酸やビタミンの内服薬や、ハイドロキノンやトレチノインなどの外用薬を中心とした治療を提供。
肌の状態や原因などを探り、一人ひとりに合った治療法を提案してから、患者のライフスタイルも考慮してよく話し合いをしたうえで治療を開始します。
老人性色素斑やADM(後天性真皮メラノサイト―シス)が合併しているケースでは、肝斑のコントロールを行いながらQルビーレーザー治療を提供。
シミの原因であるメラニンだけを破壊するシミ・あざ治療機器「Qスイッチルビー」は、肌のほとんどのシミに対応しています。
銀座お肌の診療所

※引用:https://www.bi-ha-da.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 有楽町線 銀座一丁目駅 4番出口 徒歩1分
東京メトロ 銀座線・日比谷線・丸の内線 銀座駅 C8・C9出口 徒歩3分
JR 山手線・京浜東北線 有楽町駅 中央出口 徒歩3分
〒104-0061 東京都中央区銀座2-2-17 有楽橋ビル5F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00〜18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日
銀座お肌の診療所の特徴
- しみ・しわ・たるみ治療専門のクリニック
- レーザー・フォトシルクプラス・ピーリングなどを併用した治療を提供
- 痛みに配慮した治療が受けられる
銀座お肌の診療所は、東京メトロ 銀座一丁目駅から徒歩1分の好立地にあるクリニックで、皮膚科・美容皮膚科・形成外科の診療を行っています。
しみ・しわ・たるみの治療を専門にしていて、できるだけ切らない、目立ちにくい治療を提供しています。
肝斑治療においては、薬剤治療に加えてレーザー・フォトシルクプラス・ピーリングなどを併用した治療を提供。
患者の希望を聞いたうえで、肝斑の原因や肌の状態を確認して一人ひとりに合った治療プランを選択します。
シール状やクリーム状、局所注射などの麻酔や冷却などの様々な方法を用いて痛みに配慮した治療を受けることが可能です。
アフターケア体制も整えていて、患者が不安なく治療・施術が受けられるようにしています。
シロノクリニック恵比寿

※引用:https://www.shirono.net/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線 恵比寿駅 西口 徒歩8分
東京メトロ 日比谷線 恵比寿駅 1番出口 徒歩8分
東急電鉄 東横線 代官山駅 徒歩15分
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-40 恵比寿プライムスクエアプラザ2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:15〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 |
▲…9:30〜18:00
休診日:祝祭日
シロノクリニック恵比寿の特徴
- レーザー治療・エイジングケア専門のクリニック
- 患者一人ひとりに合った治療法を提案
- トータル的な肌悩みの改善も期待できる
シロノクリニック恵比寿は、患者の要望に合わせた治療を提供することを心がけているレーザー治療・エイジングケア専門のクリニックです。
美容皮膚科・皮膚科・形成外科の診療を行っており、基本的にメスを使用せず身体の負担に配慮した治療・施術を提供しています。
肝斑治療においては、しみの種類を熟知している経験豊富な医師が治療を担当。
肝斑になった原因を探り、患者一人ひとりに合った治療法を提案し、時間をかけて丁寧に治療を行います。
内服薬や外用薬などの薬による治療以外にも、レーザー治療器「Qスイッチヤグレーザー」や光治療器「フォトシルクプラス」などを活用した治療も提供。
「Qスイッチヤグレーザー」と「フォトシルクプラス」のコンビネーション治療によりトータル的な肌悩みの改善も期待できます。
東京国際クリニック

※引用:https://www.tic.or.jp/home/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線 東京駅 八重洲南口 徒歩3分
JR 各線 有楽町駅 京橋口 徒歩5分
東京メトロ 丸の内線 東京駅 徒歩5分
東京メトロ 銀座線 京橋駅 5番出口 徒歩5分
〒100-6209 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内9F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
13:30〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲…第三土曜日は診療
休診日:土曜日、日曜日、祝祭日
東京国際クリニックの特徴
- 東京駅から徒歩3分の好立地
- 幅広い治療法を用意
- レーザー照射後は「モイスチャーパック」を提供
東京国際クリニックは、JR 東京駅から徒歩3分の好立地にあるクリニックです。
人間ドック、歯科治療、形成外科も併設していて、肌や毛に関する悩みにも対応しています。
肝斑治療においては、レーザートーニング治療、ライムライト、ダーマペン治療、ヒーリング治療など幅広い選択肢を用意。
患者の要望と肝斑の原因、肌の状態に合わせて一人ひとりに合った治療法を提案します。
レーザートーニングではQスイッチYAGレーザーを使用し、ムラなくレーザーを照射。
レーザーの刺激を抑えるためにグリコール酸を使ったピーリングを行うことにより、治療効果アップを期待できます。
レーザー照射後は、火傷治療にも使われているナノ繊維に美容成分を25ml浸み込ませたシートマスク「モイスチャーパック」を行います。
リビジョンクリニック

※引用:https://micocoro-ikb.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 銀座線・東西線 B0出口 日本橋駅 徒歩1分
〒103-0027 東京都中央区日本橋2-2-2 マルヒロ日本橋ビル3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜19:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:水曜日、日曜日、祝祭日
リビジョンクリニックの特徴
- 他院で受けた施術の修正治療にも対応
- 複数の方法を用意して患者に合った治療法を提案・提供
- プライバシーに配慮
リビジョンクリニックは、皮膚科、形成外科、美容皮膚科、美容外科の総合的な治療を行っています。
他院で受けた施術の修正治療にも対応しており、日本国内だけでなく、海外からも数多くの患者が来院しています。
肝斑治療においては、トラネキサム酸を主体とした内服治療を基礎とし、美容注射・点滴治療、外用療法、光治療など様々な選択肢を用意。
患者の要望もヒアリングして、一人ひとりに合った治療法を提案・提供します。
治療は、日本形成外科学会 専門医、日本美容外科学会 専門医、日本頭蓋顎顔面外科学会 専門医、日本創傷外科学会 専門医などの複数の資格を有する医師が担当。
プライバシーに配慮しており、個室待合室も複数完備しているので、他の患者の目を気にせず通院できます。
東京ミッドタウン皮膚科形成外科ノアージュ

※引用:https://www.noage-amc.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
都営地下鉄 大江戸線 六本木駅 8番出口 徒歩すぐ
東京メトロ 日比谷線 六本木駅 8番出口 徒歩すぐ
東京メトロ 千代田線 乃木坂駅 3番出口 徒歩7分
東京メトロ 南北線 六本木一丁目駅 1番出口 徒歩8分
〒107-6206 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー6F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | ● |
14:30〜19:00 | ▲ | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | ▲ |
▲…14:30〜18:00
休診日:日曜日
東京ミッドタウン皮膚科形成外科ノアージュの特徴
- カウンセリングから施術まで全て医師が担当
- 治療後のアフターケアも充実
- プライバシーに配慮された個室を用意
東京ミッドタウン皮膚科形成外科ノアージュは、都営地下鉄・東京メトロ 六本木駅から徒歩すぐの場所に位置しています。
一般皮膚科、一般形成外科の保険診療にも対応していて、カウンセリングから施術まで全て医師が担当します。
肝斑治療においても、数ある肝斑の原因を担当医師がカウンセリング・診断して一人ひとりに合った治療法を提案。
治療後のアフターケアも充実しており、再出現を防止するためのホームケアの方法も教えてもらえます。
肝斑の治療メニューには、ピコレーザー、IPL(フォトフェイシャル)、ピーリング、ルビーレーザー、イオン導入、トレチノイン・ハイドロキノンをラインナップ。
プライバシーに配慮された個室を用意し、周りの目を気にせずリラックスして治療を受けられる環境を整えています。
東京八丁堀皮膚科・形成外科

※引用:https://tokyo-h-hihuka.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 武蔵野線・京葉線 八丁堀駅 B4出口 徒歩6分
東京メトロ 日比谷線 八丁堀駅 B4出口 徒歩6分
東京メトロ 東西線・日比谷線 茅場町駅 1番出口 徒歩11分
東京メトロ 有楽町線 新富町駅 7番出口 徒歩11分
都営バス 住友ツインビル前バス停留所 徒歩1分
〒104-0033 東京都中央区新川2-28-2 メディカルプライム新川4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | ▲ | ● | ● | ▲ | 休 |
14:00〜18:00 | ● | ● | ● | ▲ | ● | ● | ▲ | 休 |
▲…自由診療(美容診療)のみ
休診日:祝祭日
東京八丁堀皮膚科・形成外科の特徴
- 幅広い診療に対応
- 日本皮膚科学会認定 専門医の資格を持つ医師が治療を担当
- 完全予約制を採用
東京八丁堀皮膚科・形成外科は、皮膚科、小児皮膚科、美容皮膚科、アレルギー科、形成外科、美容外科など幅広い診療に対応しています。
丁寧なカウンセリングを心がけていて、患者の悩みや要望も聞いたうえで一人ひとりに合った治療・施術を提案します。
肝斑治療においては、内服薬や美容点滴の他にも各種レーザー治療も用意。
日本皮膚科学会認定 専門医の資格を持つ医師が治療を担当します。
東京八丁堀皮膚科・形成外科では、アップデートされる医療機器を積極的に導入。
8つの異なる連続波&パルス波を搭載した「シルファームX」では、皮膚表面へのダメージを与えることなく真皮層へ熱エネルギーを照射でき、肝斑の改善も期待できます。
美容皮膚科は完全予約制を採用しているので、待ち時間が短くスムーズに診療が受けられます。
みやび形成外科

※引用:https://www.miyabi-keisei.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線 五反田駅 東口 徒歩3分
〒141-0022 東京都品川区東五反田2-3-2 タイセイビル4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | ▲ |
▲…10:00〜18:00
休診日:木曜日
※日曜日と祝祭日は不定休
みやび形成外科の特徴
- 土曜日も夜7時まで診療
- 「エンライトンSR」を導入
- 「Q-スイッチYAGレーザー」も完備
みやび形成外科はJR 五反田駅から徒歩3分の場所にあり、日本形成外科学会 専門医の資格を持つ院長が直接全ての施術を行っています。
土曜日も夜7時まで診療を行っているため、仕事や家事などで忙しい方でも通いやすいでしょう。
肝斑治療においては、医療レーザー機器「エンライトンSR」を導入。
ピコ(1兆分の1)秒という短い周期でレーザーを照射できることから、熱による肌へのダメージを与えずシミや肝斑の改善が期待できます。
2つの波長を持ち、肝斑以外にも、ほくろやあざ、そばかすなど幅広い治療ができる「Q-スイッチYAGレーザー」も完備。
タトゥーや刺青の除去にも使用されています。
フェイシャルファースト治療器「ルミナスM22」も導入。
従来のIPL治療器では照射できなかった肝斑の治療も可能にしています。
TCB東京中央美容外科 銀座有楽町院

※引用:https://aoki-tsuyoshi.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 日比谷線 日比谷駅 徒歩1分、
JR 各線 有楽町駅 銀座口 徒歩2分
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-3-5 aune有楽町5F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
休診日:不定休
TCB東京中央美容外科 銀座有楽町院の特徴
- クマ取り整形や小顔整形が得意
- ピコレーザーでの治療にも対応
- 無理な勧誘をされることはない
TCB東京中央美容外科 銀座有楽町院は、クマ取り整形や小顔整形を得意している美容クリニックです。
朝10時から夜7時まで不定休にて毎日診療を行っており、通院しやすい環境を整えています。
肝斑治療においては、内服・外用療法以外にもピコレーザーでの治療にも対応。従来のレーザーより高速で照射されるレーザーが、シミなどの原因であるメラニン色素を破壊して、肌の新陳代謝アップも期待できます。
施術前には丁寧なカウンセリングを行い、一人ひとりに合った治療法を提案。
患者がイメージする理想に近づけることを一番に考えサポートします。
カウンセリングでは治療の範囲や回数、施術後の注意点などを丁寧に説明してもらえて、無理な勧誘をされることはないため、納得したうえで施術を受けられます。
まとめ:東京都で評判の肝斑治療におすすめのクリニック10選
東京都の肝斑治療ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
栄養指導や点滴などによる治療にも対応しているクリニックや、しわ・しみ・たるみの治療を専門にしたクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。