【2025年最新】東京都のPET検査におすすめのクリニック・病院5選

6/19/2025更新

東京都のPET検査におすすめのクリニック・病院5選

「東京都でPET検査ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、東京都で評判のPET検査ができるクリニックを厳選してご紹介します。

また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、東京都でPET検査ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。

PET検査とは ・・・治療前にがんの有無や広がり・他の臓器への転移がないかを調べる、治療の効果を判定する、治療後に再発がないか確認するなど、さまざまな目的で行われる精密検査のこと。

  1. 本記事は2025年7月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
    詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
  2. 本記事内で紹介している医療機関の各種情報は記事作成時点の情報に基づいています。記事の内容から変更となっている場合がありますので、詳細は各医療機関のホームページなどにてご確認ください。
  3. 本記事内で紹介している医療サービスは公的医療保険の適用外となる自由診療が含まれる場合があります。詳細は各医療機関にてご確認ください。

東京都で評判のPET検査におすすめのクリニック・病院5選

西台クリニック

【2025年最新】東京都のPET検査におすすめのクリニック・病院5選|西台クリニック

※引用:https://www.ncdic.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

都営地下鉄 三田線 西台駅 西口改札口 徒歩1分

〒175-0082 東京都板橋区高島平1-83-8

診療時間
8:30〜17:30

▲…9:00〜17:00
休診日:日曜日、祝祭日

西台クリニックの特徴

  • 西台駅から徒歩1分・土曜も検査実施
  • PET/CTコース・PET/CT+USレディースコース実施
  • 現金のほか、クレジットカード払いにも対応

西台クリニックは、都営三田線 西台駅より徒歩1分の場所に位置しています。
PET検査は土曜日も実施しています。

画像診断に特化した検査専門施設として設立され、PETによるがん検診を早期から導入しているクリニックです。

現在クリニックでは、全身のがんと生活習慣病を中心に検査する「PET/CTコース」と、乳がんを中心に全身のがんを調べる女性専用の「PET/CT+USレディースコース」を実施しています。
検査予約は公式サイトのフォームまたは電話で行っており、公式サイトでは予約の空き状況も確認できます。

検査費用は明朗会計で、支払いは現金のほかクレジットカードの支払いも可能です。
また、完全予約制でリラックスして検査が受けられるよう、院内の雰囲気づくりにも注力しています。

西台クリニックの紹介ページはこちら

総合東京病院

【2025年最新】東京都のPET検査におすすめのクリニック・病院5選|総合東京病院

※引用:https://www.tokyo-hospital.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

都営地下鉄 大江戸線 新江古田駅 徒歩15分
西武鉄道 新宿線 沼袋駅 徒歩15分
関東バス 各系統 総合東京病院停留所 徒歩すぐ
無料シャトルバスあり

〒165-0022 東京都中野区江古田3-15-2

診療時間
8:30〜12:00
13:00〜17:00

▲…9:00〜12:00
休診日:日曜日、祝祭日

総合東京病院の特徴

  • 駅から無料シャトルバス送迎あり
  • PET検査とCT検査を同時に実施
  • WEB予約可

総合東京病院は、都営大江戸線 新江古田駅または、西武新宿線 沼袋駅より徒歩15分の場所に位置しています。
西武池袋線・都営大江戸線「練馬駅」と、西武新宿線「野方駅」からは、無料のシャトルバスも運行しているため、さまざまな手段でアクセス可能です。

PET検査は、臓器の形状の異常をみる「CT検査」も同時に実施。
PET検査とCT検査を組み合わせることで、一度に全身のがんを調べることができます。

また、オプションで頭部MRI/MRA・頸部MRA・腫瘍マーカー・マンモグラフィ・乳腺エコーが選択可能です。
検査後はクリニックに併設するレストランにて、好きな食事を楽しめます。

検査結果は自宅に郵送しており、希望すれば医師による説明も行っています。
PET検査は電話または、公式サイトからのWEB予約を受付しており、WEB予約では空き状況も確認できます。

総合東京病院の紹介ページはこちら

東京西徳洲会病院

【2025年最新】東京都のPET検査におすすめのクリニック・病院5選|東京西徳洲会病院

※引用:https://www.tokyonishi-hp.or.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 青梅線・五日市線・八高線/西武鉄道 拝島線 拝島駅 徒歩10分
JR 青梅線 昭島駅 徒歩15分
無料シャトルバス・駐車場あり

〒196-0003 東京都昭島市松原町3-1-1

診療時間
9:00〜12:00

休診日:日曜日、祝祭日
※PET検査を実施する健康管理センターは午前のみ(予約制)

東京西徳洲会病院の特徴

  • 複数沿線利用可・無料シャトルバス運行
  • 複数のコースから選べる
  • WEB申込可

東京西徳洲会病院は、JR・西武拝島線 拝島駅より徒歩10分の場所に位置しています。
「拝島駅」または、JR「昭島駅」からは無料のシャトルバスも運行しています。

PET検査は、費用や検査内容が異なる複数のコースを用意。
「PET/CT検診コース」は、CT検査を同時に行います。
「PET/CT検診+脳MR検査コース」は、PET/CTによる全身がん検診に加え脳MR検査をセットになっています。
「PET/CTがん検診コース」は、PET/CTによる全身がん検診に、胸部CT検査、脳MR検査、胃カメラ、腫瘍マーカーなどを加えたもので、2日にわたって検査を実施します。

いずれのコースにおいても申込はWEB上から可能です。
また、各コースの費用は公式サイト上に掲載されており、明朗会計です。

東京西徳洲会病院の紹介ページはこちら

東京女子医科大学病院

【2025年最新】東京都のPET検査におすすめのクリニック・病院5選|東京女子医科大学病院

※引用:https://www.twmu.ac.jp/info-twmu/PET/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

都営地下鉄 大江戸線 若松河田駅 若松口 徒歩4分
都営地下鉄 大江戸線 牛込柳町駅 西口 徒歩4分
都営地下鉄 新宿線 曙橋駅 A2出口 徒歩8分

〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1

診療時間
9:00〜16:00

▲…9:00~12:00(第1・2・4・5土曜日のみ実施)
休診日:第3土曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日

東京女子医科大学病院の特徴

  • 複数沿線利用可・土曜も検査実施
  • 腫瘍マーカー・高分解能肺CTの追加可
  • 支払いは各種クレジットカード対応

東京女子医科大学病院は、都営大江戸線 若松河田駅・牛込柳町駅より徒歩4分の場所に位置しています。
都営新宿線 曙橋駅からも徒歩8分のため、複数沿線利用可能です。
検査は第3土曜を除く、土曜も実施しています。

クリニックでは、PETとX線CTを一体型とした2台のPET/CTを使用。
PET/CT検査のほか、腫瘍マーカー・高分解能肺CTを付け加えることも可能で、付け加えた場合も追加費用は発生しません。
そのため、男性であれば消化器や前立腺がん、女性であれば消火器や婦人科がんの検査も実施可能です。

検査費用は公式サイトに掲載されており、明朗会計です。
支払いは現金のほか、各種クレジットカードにも対応しており、患者の経済的負担にも配慮しています。

東京女子医科大学病院の紹介ページはこちら

東京慈恵会医科大学附属病院 新橋健診センター

【2025年最新】東京都のPET検査におすすめのクリニック・病院5選|東京慈恵会医科大学附属病院 新橋健診センター

※引用:https://www.hosp.jikei.ac.jp/dock/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

都営地下鉄 三田線 御成門駅 A5出口 徒歩3分
東京メトロ 日比谷線 神谷町駅 3出口 徒歩7分
東京メトロ 日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅 A1出口 徒歩9分
東京メトロ 銀座線 虎ノ門駅 1出口 徒歩10分
都営地下鉄 三田線 内幸町駅 A3出口 徒歩10分
東京メトロ 銀座線/都営地下鉄 浅草線 新橋駅 8出口 徒歩12分
東京メトロ 丸の内線・千代田線 霞ヶ関駅 C3出口 徒歩13分

〒105-8471 東京都港区西新橋3-19-18

診療時間
9:30〜12:30
10:00〜13:30

休診日:日曜日、祝祭日
※PET検査は①9:30~、②10:00~の2枠があり、検査時間はおよそ3時間程(月曜日、火曜日、金曜日のみ)

東京慈恵会医科大学附属病院 新橋健診センターの特徴

  • 複数沿線利用可
  • PET/CT検査のほか、アミロイドPET検査も実施
  • 診察医師が一貫して対応

東京慈恵会医科大学附属病院 新橋健診センターは、都営三田線 御成門駅より徒歩3分の場所に位置しています。
御成門駅のほか、神谷町駅や虎ノ門ヒルズ駅・虎ノ門駅・内幸町駅など、複数の駅が徒歩圏内です。

PET検査は、CT検査とセットになったPET/CT検査のほか、附属病院のメモリー外来と連携し、専門医が必要と判断した場合は「アミロイドPET検査」も実施。
アミロイドPET検査は、脳内のアミロイドβの蓄積を調べるもので、認知症の早期発見や診断に役立ちます。

人間ドックを中心とした検査・健診の専門施設で、診療医師が結果票の作成から再検査まで、一貫して対応しています。
さまざまな検査機器を導入しているため、オプション検査も豊富です。

東京慈恵会医科大学附属病院 新橋健診センターの紹介ページはこちら

まとめ:東京都で評判のPET検査におすすめのクリニック・病院5選

東京都のPET検査ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?

土曜も検査を実施しているクリニックや、診察医師が一貫して対応しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。

重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。

この記事は参考になりましたか?

おすすめ記事一覧へ戻る