PR

横浜市のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説【2025年厳選】

6/10/2025更新

横浜市のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説

本ページにはプロモーションが含まれています。

「横浜市でインプラント治療ができるおすすめの歯科クリニックを知りたい」
というあなたに、神奈川県横浜市で評判のインプラント治療ができる歯科クリニックを厳選してご紹介します。

インプラント治療とは、歯を失った箇所の顎の骨にインプラント体と呼ばれる人工の歯根を埋入し、人工の歯を装着する治療法です。

また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、神奈川県横浜市でインプラント治療ができる歯科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。

  1. 本記事は2025年7月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
    詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
  2. 本記事内で紹介している医療機関の各種情報は記事作成時点の情報に基づいています。記事の内容から変更となっている場合がありますので、詳細は各医療機関のホームページなどにてご確認ください。
  3. 本記事内で紹介している医療サービスは公的医療保険の適用外となる自由診療が含まれる場合があります。詳細は各医療機関にてご確認ください。

この記事でわかること

  • インプラントを受けるクリニックを選ぶ際のポイント
  • 横浜市でインプラントに対応している各クリニックの詳細情報
  • インプラントの基礎知識
  • インプラントの治療の流れも解説
  • インプラントに関するよくある質問10選

あわせて読みたい

神奈川県のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説【2025年厳選】

「神奈川県でインプラント治療ができるおすすめの歯科クリニックを知りたい」というあなたに、神奈川県で評判のインプラント治療ができる歯科クリニックを厳選してご紹介します。インプラント治療とは、歯を失った箇所の顎の骨にインプラント体と呼ばれる人工の歯根を埋入し、人工の歯を装着する治療法です。また、各歯科クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、神奈川県でインプラント治療ができる歯科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。

インプラント治療を受ける歯科クリニック、どうやって選べばいい?

「インプラント治療を検討しているけれど、どの歯科クリニックを選べば良いのかわからない」「信頼できる歯科に任せたいけれど、判断基準がわからず悩んでいる」という方も少なくないかもしれません。
インプラント治療に対応している歯科クリニックを選ぶ際に、参考になるポイントをわかりやすくまとめています。
納得したうえで治療を受けるために、それぞれの歯科クリニックについて治療方法の特徴費用・支払いの仕組みフォロー体制口コミ立地や通いやすさなどを事前に確認しておくとよいでしょう。

インプラント治療を受ける歯科クリニック選びに必要な情報とは|のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説 インプラント治療におすすめの歯科クリニックはこちら!

インプラント治療を受ける歯科クリニックを選ぶ際にチェックする4つのポイント

近年、歯の機能回復や審美性の向上を目的として、インプラント治療を希望する方が増えているとされています。
一方で、治療に関するトラブルや相談も報告されています。
以下は、国民生活センターが発表した記事からの引用で、インプラント治療に関する注意点が記載されています。


インプラント治療に関する相談情報を分析した結果、手術直後からしびれがとれない、治療前に患者の身体状態を確認せず施術されたなど、インプラント治療指針に沿っていないと思われる事例のほか、歯科医師が治療を断念して、どのように治療を継続したら良いかわからないなどの事例もみられます。


詳細は右記のリンクで確認できます: 国民生活センター

これらのトラブルを避けるために、施術の価格などで安易に歯科クリニックを選ばず、評判の良い歯科クリニックでインプラント治療を受けることが推奨されています。
また、施術のリスクについて十分な説明を受けた上で、慎重に判断することが求められます。

トラブルなく、納得のいくインプラント治療にするために、事前にチェックするべき4つのポイントがあります。

チェック項目 どんなところをチェックすべきか
歯科医師の経験や専門性 インプラント治療に関する実績や、
関連する知識・スキルを有しているか
対応している
インプラント治療の内容
自分の希望や症状に合った
治療プランの提案があるか
歯科クリニックの評判や口コミ 実際にインプラント治療を受けた方の
口コミや体験談が参考になるか
設備やサポート体制の充実度 歯科用CT、シミュレーションソフト、
滅菌環境などの設備や、
治療後のフォロー体制が整っているか
スクロールできます

インプラント治療歯科クリニック選び4つのポイント|のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説

「この歯科クリニックならインプラント治療を任せることができるな」と一番に感じる歯科クリニックを選択することをおすすめします。

そもそもインプラント治療ってなに?インプラント治療治療のわかりやすい紹介もあり!

通院前に知っておきたい、インプラント治療治療の基礎知識もわかりやすくまとめています。
詳しくは下のボタンからチェック!


インプラント治療の基礎知識|のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説

横浜市で評判のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選

1.鶴見歯科医院

のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説|鶴見歯科医院

※引用:https://tsurumi-shika.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 各線/横浜市営地下鉄/京急電鉄 本線/東急電鉄 東横線 横浜駅 徒歩8分

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-14-1

診療時間
9:00〜13:00
14:00〜18:00

休診日:木曜日、日曜日、祝祭日

クリニック情報はこちら

鶴見歯科医院の特徴

  • 専門医と10名以上の歯科技工士によるチーム体制
  • 精密デジタル技術を積極的に活用した診査・設計
  • 術後の治りの早さを目指し、再生医療によるケアの提供を行う
のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説|鶴見歯科医院

鶴見歯科医院はどんなクリニック?

鶴見歯科医院は、日本補綴歯科学会 専門医、日本口腔外科学会 専門医といった各分野の専門医が在籍し、精密医療機器や治療用の歯科ユニットも40台以上備えるなど、大学病院で行うような難症例にも対応できる診療体制が整った歯科医院です。

3DスキャナーやCTなどのデジタル機器を活用しながら患者にとって本当に必要な治療を提供できる、多くのライフステージに対応した長く通える歯科総合医院であることを目指しています。

のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説|鶴見歯科医院

専門医と10名以上の歯科技工士によるチーム体制

鶴見歯科医院には各診療科に専門医が在籍しており、高い専門性を発揮した診療を実現できる体制が整っています。
また、10名以上の歯科技工士も在籍しており、治療の計画段階から歯科医師との連携を図っています。

患者の口腔内を直接確認し、希望や状況に応じて補綴(ほてつ)物(※)をオーダーメイドで製作。
必要に応じて診療室やオペ室に歯科技工士が立ち会い、術中の調整や確認も可能です。
このような多職種連携により、口腔内全体のバランスを考慮した治療が行われています。

(※)補綴物・・・虫歯や歯周病、事故などで欠けた歯や失った歯を人工的な材料で補うものを指します。詰め物、被せ物、ブリッジ、入れ歯などがこれに該当します。

のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説|鶴見歯科医院

精密デジタル技術を積極的に活用した診査・設計

デジタルスキャナーやCT、レントゲンなどの設備を活用した、より詳細な口腔情報の収集により、精度の高い診断を行っています。

それらのスキャンデータをもとに歯科医師によって立てられた綿密な治療計画に基づき、歯科技工士が補綴物を製作します。
治療の初期段階から歯科技工士が関わり、何度も打ち合わせを重ねることで、スムーズな治療の遂行を可能にしています。

インプラントにおいてもこの体制が活かされ、術前から術後まで一貫して対応できることが特徴です。

のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説|鶴見歯科医院

術後の治りの早さを目指し、再生医療によるケアの提供を行う

鶴見歯科医院では、インプラント治療において、再生医療の一種であるPRGF(Plasma Rich in Growth Factors)療法を導入しています。

PRGFは、患者自身の血液から抽出した成分を使用し、骨や組織の再建をサポートする治療法です。
この技術により、術後の腫れや痛みを抑え、傷を早く治すことが期待できます。

PRGF療法のみならず、日本歯科麻酔学会認定医による静脈内鎮静法や専用オペ室、回復室により、インプラント治療においても患者の負担軽減に配慮した診療を心がけています。

鶴見歯科医院のホームページはこちら

2.関内馬車道デンタルオフィス

のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説|関内馬車道デンタルオフィス

※引用:https://www.kbdent.com/implant/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

地下鉄ブルーライン 関内駅 7番出口 徒歩すぐ JR京浜東北線・根岸線 関内駅 徒歩2分 東急東横線・みなとみらい線 馬車道駅 徒歩5分

〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町5-68 馬車道RAビル2F

診療時間
10:00~14:00
16:00~20:00

▲:11:00~14:00、16:00~19:00
休診日:水曜日、日曜日、祝祭日

TEL:045-299-0488

関内馬車道デンタルオフィスの特徴

  • 審美歯科との連携
  • 「プレミアライン」というインプラントの保証機関に加盟
  • ベラビューエポックス3DというCTスキャンの利用

関内馬車道デンタルオフィスは横浜市中区にある「咬み合わせ」を中心とした歯科医療サービスを提供する歯科クリニックです。
関内馬車道デンタルオフィスは審美歯科も提供しており、審美歯科の視点を含めてインプラント治療を行うことができるのが関内馬車道デンタルオフィスの強みです。

インプラントの保証では保証機関「プレミアライン」に加入しているため、全国の加入している歯科クリニックで補償を受けることが可能。
転勤等で住まいが変わる可能性がある人におすすめです。補償の申込など詳細は歯科クリニックにお問合せください。

インプラント治療においては、ベラビューエポックス3Dと呼ばれる歯科用のCTスキャンを使用。
レントゲンでは確認しづらい、顎の骨の厚み、高さ、奥行き、量などの詳細な診断が可能でインプラント埋入手術のリスクを低減しています。

また、着替えが必要になり寝た状態撮影する従来のCTスキャンとは異なり、立ったまま、あるいは座ったままの撮影が可能となり、患者の負担を減らしています。

関内馬車道デンタルオフィスの紹介ページはこちら

3.長津田南口デンタルクリニック

のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説|長津田南口デンタルクリニック

※引用:https://nm-dc.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東急田園都市線・JR横浜線・ こどもの国線 長津田駅 徒歩1分

〒 226-0027 神奈川県横浜市緑区長津田5-5-13 長津田メディカルスクエア5F

診療時間
10:00~13:00
14:30~19:00

▲:10:00~13:00、14:30~17:00
■:第1週、第3週
休診日:木曜日、日曜日(第2・第4)、水曜日午後(第2・第4)

TEL:045-507-7778

長津田南口デンタルクリニック

  • 日祝でも診療日あり
  • 痛みに配慮したリラックス麻酔
  • インプラントの15年保証

長津田南口デンタルクリニックは横浜市緑区にある咬める喜びを提供するために患者と向き合うことを重視したインプラント治療特化歯科クリニックです。

第一、第三日曜日と祝日も診察を行っています。
平日は仕事で診療に行く時間は作りづらいという人におすすめの歯科クリニックです。

インプラント手術ではリラックス麻酔を用いることで痛みに配慮。
リラックス麻酔とは鎮静法の一つで、眠ったような感覚で治療を受けることができます。
そのため、手術時の治療音や振動によるストレスを受けることがありません。

インプラント治療では、インプラント装着の成功を維持するためのメンテナンスにも注力
3~6ヶ月に一度のペースでメンテナンスを実施し、問題があれば早期に対応。また、独自にインプラントに対して15年の長期保証を行っています。
保証期間がより長いほうが良いとお思いの方は一度相談してみてはいかがでしょうか。

長津田南口デンタルクリニックの紹介ページはこちら

4.ミズキデンタル第2オフィス

のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説|ミズキデンタル第2オフィス

※引用:https://shika-implant.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR各線・相鉄・横浜市営地下鉄・京急・東急 横浜駅 南西口 徒歩5分

〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-12-17 ニッセイビル5F

診療時間
9:30~13:30
15:00~19:00

▲:14:30~18:30
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日

TEL:045-306-7548

ミズキデンタル第2オフィスの特徴

  • ホスピタリティの重視
  • デジタルコンピュータを利用したインプラント治療
  • PMTCによるインプラントの手入れ

ミズキデンタル第2オフィスは横浜市西区にある高度な医療技術とホスピタリティを追求する歯科クリニックです。
ホスピタリティの例として治療前ではカウンセリングを通した患者との綿密なコミュニケーション、手術前の不安や緊張を和らげるためのヒーリングルームを設置。

インプラント治療では、ナビゲーションシステムやサージカルガイドシステムを用いて治療の正確性、安全性の向上に努め、治療時間の短縮化を心がけています。
ナビゲーションシステムでは事前に撮影したCT画像を立体化してインプラントを埋める位置を定め、手術中にその位置を誘導します。

サージカルガイドシステムでは3Dプリンターで患者の顎骨模型と、インプラント埋入場所をサポートする樹脂のパーツを作製し、事前のシミュレーション通りに手術ができるようにサポート。

そのほか、長期的なインプラントの保存のため、日頃の手入れに加えて、PMTCによる3ヶ月毎のメンテナンスを受けてもらうことを勧めています。
PMTCとは歯科医師や歯科衛生士によるインプラントのメンテンスのことです。

ミズキデンタル第2オフィスの紹介ページはこちら

5.ヨコハマデンタルインプラントオフィス

のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説|ヨコハマデンタルインプラントオフィス

※引用:httpsクリニック四のURL

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR各線・相模鉄道本線・市営地下鉄・京急本線・東横線・みなとみらい線 横浜駅 東口 徒歩2分

〒220-0011 横浜市西区高島2-19-2 横浜神谷ビル5F

診療時間
10:30~13:00
14:30~18:00

休診日:木曜日、日曜日、祝祭日

TEL:0120-123-118

ヨコハマデンタルインプラントオフィスの特徴

  • 個室のオペ室
  • 即時負荷インプラントの対応
  • デンタルローン制度あり

ヨコハマデンタルインプラントオフィスは横浜駅から徒歩2分にある、痛みに配慮したインプラント治療や各種歯科治療を提供する歯科クリニックです。

院内は個室のオペ室を完備。
一般的なインプラント治療の歯科クリニックでは、パーテーションで区切られた診察ユニットがある程度です。
ヨコハマデンタルクリニックオフィスでは個室のオペ室を設置しており、衛生管理を徹底し、患者にかかるリスクの低減を図っています。

インプラント治療においては、即時負荷インプラントに対応。
従来のインプラント治療ではインプラント装着後、2~6ヶ月の間はインプラントに負荷を与えられないため、入れ歯等で対応するのが一般的です。
即時負荷インプラントでは手術後、即日で仮歯を入れることができるので、硬くないものであれば手術当日に噛むことが可能。

そのほか、費用面においてはデンタルローンの制度があり、一括での支払い以外に支払い方法の選択肢が広がります。

ヨコハマデンタルインプラントオフィスの紹介ページはこちら

6.きぬた歯科

のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説|きぬた歯科

※引用:https://kinutasika.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR横浜線 鴨居駅 北口 徒歩すぐ

〒224-0053 神奈川県横浜市都筑区池辺町5486-3 リバーサイド中河1F

診療時間
9:00~13:00
14:30~20:00

▲:10:00~13:00、14:30~17:00
休診日:日曜日、祝祭日

TEL:045-935-1186

きぬた歯科の特徴

  • インプラント診断会を毎月無料で実施
  • 完全担当医制
  • 信頼するストローマン社製のインプラントを使用

きぬた歯科クリニックは社会貢献に力を入れ地域に根ざした歯科クリニックです。
訪問治療やブラッシングの啓蒙などに取り組み、患者の子や孫まで幅広い世代を診察するようになっています。

きぬた歯科クリニックでは毎月インプラント相談会を無料で実施。
CTによる歯の撮影、インプラント治療の見積もり、治療方針の提案等が行われるので、 まずは話だけでもという方は一度ご相談してはいかがでしょうか。

インプラント治療では完全担当医制度を設けており、患者との信頼関係を重視しています。
患者ごとに専属の医師が担当し、カウンセリングから治療、メンテナンスまで一貫して行います。

また、インプラント治療に使用するインプラントはストローマン社製のみを使用。
ストローマン社製のインプラントは骨との結合性が高く、従来4~6ヶ月かかる治療が、2~3ヶ月で進めることができるため、採用しています。

きぬた歯科クリニックの紹介ページはこちら

7.横浜駅西口歯科

のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説|横浜駅西口歯科

※引用:https://www.横浜駅西口歯科.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

横浜市営地下鉄 ブルーライン 横浜駅 西口 徒歩5分
JR 各線 横浜駅 西口 徒歩5分
横浜高速鉄道 みなとみらい線 横浜駅 西口 徒歩5分
京浜急行電鉄 本線 横浜駅 西口 徒歩5分
相模鉄道 相鉄本線 横浜駅 西口 徒歩5分

〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目24-1 谷川ビルディングANNEX館 4F

診療時間
10:00〜13:30
15:00〜20:00

▲…9:00〜13:30
■…15:00~18:30

横浜駅西口歯科の特徴

  • 土日祝も診療
  • インプラント治療や抜歯などの口腔外科手術は院長が担当
  • 静脈鎮静法を実施

横浜駅西口歯科は、横浜市営地下鉄やJRなどの路線が集中している横浜駅の西口から徒歩5分の場所に位置している歯科クリニックです。
自費診療に限りクレジットカード決済に対応しており、現金を用意することなく診察を受けることが可能。
また、土日祝も診療を行っているため、平日は忙しい方でも利用しやすいでしょう。

院長は、日本口腔外科学会や日本口腔インプラント学会に所属。
インプラント治療や抜歯などの口腔外科手術を担当しています。

インプラント治療では、口腔内の状態をもとに治療計画を立案。
必要に応じて、歯周病治療や歯神経の治療なども行っています。
また、治療の痛みや恐怖感に配慮して「静脈鎮静法」を実施しているので、リラックスした状態で手術を受けることができます。
さらに、インプラント本体や上部構造に対する長期保証制度を用意しています。

横浜駅西口歯科の紹介ページはこちら

8.アイデンタルクリニック 横浜医院

のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説|アイデンタルクリニック 横浜医院

※引用:https://www.identalclinic.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 各線 横浜駅 西口 徒歩1分

〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1-1-8 エキニア横浜 8階

診療時間
10:00〜19:00

休診日:月曜日、木曜日、祝祭日

アイデンタルクリニック 横浜医院の特徴

  • 完全予約制を採用
  • セカンドオピニオンに対応
  • チタンアレルギーの方に配慮したインプラントを使用

アイデンタルクリニック 横浜医院は、完全予約制を採用しており、JR横浜駅の西口から徒歩1分の場所に位置しています。
無料カウンセリングの予約はWebから可能となっており、24時間好きなタイミングで手続きが可能。
第3希望まで通院日時を選択できるため、スケジュール調整がしやすいでしょう。

診察では、診断結果を分かりやすく説明することを心がけています。
また、他院で治療を受けられた方のセカンドオピニオンに対応しています。

インプラント治療では、患者のニーズに応じた治療プランを提案。
チタンアレルギーの方でも使用できる「ジルコニア」と呼ばれる素材のインプラントを導入しています。
また、インプラントの埋入位置をガイドする「サージカルガイド」を用意。
歯科専用CTで撮影した立体画像をもとに、インプラントの埋入位置や角度などを確認しています。

アイデンタルクリニック 横浜医院の紹介ページはこちら

9.MMデンタルクリニック

のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説|MMデンタルクリニック

※引用:https://www.mm-dental.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

横浜高速鉄道 みなとみらい線 みなとみらい駅 5番出口 徒歩3分
JR 京浜東北線・根岸線 桜木町駅 東口 徒歩10分
横浜市営地下鉄 ブルーライン 桜木町駅 東口 徒歩10分

〒220-8401 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-3-1 KDX横浜みなとみらいタワー 3階

診療時間
9:30〜12:30
14:00〜18:30

▲…9:30〜13:00
■…14:00~18:00
休診日:日曜日、祝祭日

MMデンタルクリニックの特徴

  • 保険診療と自費診療に対応
  • カウンセリングではメリットやデメリット、リスクなどを詳しく説明
  • 院内に在籍している歯科技工士がインプラントを作製

MMデンタルクリニックは、保険診療と自費診療に対応している歯科クリニックで、横浜高速鉄道のみなとみらい駅5番出口から徒歩3分の場所に位置しています。
また、クレジットカード決済に対応しており、現金を用意することなく診察を受けることが可能です。

日本口腔インプラント学会JSOI専修医や日本口腔インプラント学会指導医などが在籍。
多様な臨床経験を活かし、インプラント治療や一般歯科など幅広い治療に対応できます。
カウンセリングでは、メリットやデメリット、リスクなどを詳しく説明しています。

インプラント治療では、術後のメンテナンスを重視。
人工歯の破損やインプラント周囲炎といったトラブルを防ぐためのケアを行っています。
また、在籍している歯科技工士がインプラントを作製。
インプラントに取りつける人工歯は、周囲の歯と馴染む色味になるよう心がけています。

MMデンタルクリニックの紹介ページはこちら

10.あきもと歯科

のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説|あきもと歯科

※引用:https://www.akimotodental.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 埼京線 羽沢横浜国大駅 徒歩1分
相模鉄道 相鉄線 羽沢横浜国大駅 徒歩1分

〒221-0866 神奈川県横浜市神奈川区羽沢南2-44-7 HAZAAR 4F

診療時間
9:30〜12:30
14:00〜18:00

▲…14:00〜17:00
休診日:水曜日、日曜日、祝祭日

あきもと歯科の特徴

  • Web予約に対応
  • 保険診療やインプラント治療などに対応
  • オールオン4によるインプラント治療を実施

あきもと歯科は、JRや相模鉄道の羽沢横浜国大駅から徒歩1分の場所に位置している歯科クリニックです。
Web予約に対応しており、24時間好きなタイミングで手続きが可能。
希望する通院日時を選択できるため、スケジュール調整がしやすいでしょう。

院長は、国際口腔インプラント学会認定医の資格を取得。
豊富な知見をもとに、保険診療やインプラント治療などに幅広く対応しています。

インプラント治療は、4本インプラントで人工歯を支える「オールオン4」に対応。
1回の手術で4本のインプラントを埋入するため、追加費用なしで手術を受けられます。
歯の見た目を良くしたい方や入れ歯が合わない方は、利用を検討してみてはいかがでしょうか。

あきもと歯科の紹介ページはこちら

【インプラント治療について】後悔しないためにこれを知ってから治療を検討しよう!

インプラント治療とは?簡単に解説!

インプラント治療とは、失った歯を補うために人工の歯根(インプラント)を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法の一つです。
見た目の自然さや噛む機能の回復が期待できるため、入れ歯やブリッジ以外の選択肢として検討されることがあります。
ここでは、インプラント治療に関する基本的な内容や一般的な工程をご紹介します。

インプラント治療の概要

インプラントはチタンなどの金属で作られた人工歯根を用い、これを顎の骨に埋め込んだ後、人工の歯を装着する治療方法です。
自分の歯のような感覚を得られる点から、一定のニーズがあります。

どんなときに検討されるの?

虫歯や歯周病、外傷などで歯を失った場合に検討される治療法の一つです。
他の歯を削らずに済むという点を重視する方もいますが、すべての方に適応できるわけではありません

治療の流れ

一般的には、カウンセリング・検査→手術→治癒期間→人工歯の装着という流れで進められます。
骨の状態や全身の健康状態などにより、治療の内容や期間には個人差があります。

インプラントの素材と特徴

インプラントには主にチタン素材が使用され、生体親和性が高く骨と結合しやすいとされています。
一部にはジルコニア製のものを扱う歯科クリニックもあるようです。

治療期間と通院回数

インプラント治療は数ヶ月かけて進められることが多く、定期的な通院が必要です。
骨の状態や回復具合によっても異なりますので、事前にスケジュールの確認を行うと安心です。

メンテナンスとアフターケア

インプラントを長く使うためには、定期的なメンテナンスと適切なセルフケアが欠かせません。
通常の歯と同じように毎日の歯磨きや歯科での定期チェックが推奨されます。

注意すべき点やリスク

外科的処置が含まれるため、治癒期間中の腫れや違和感が見られることもあります。
骨の量が不足している場合には、骨造成と呼ばれる追加処置が必要になることもあります。

インプラント治療は、歯の機能回復と見た目の自然さを両立したい方にとって一つの選択肢です。
一方で、治療には期間や費用、ケアが必要となるため、歯科医師としっかり相談した上で自分に合った方法を選びましょう。

インプラント治療はどんな流れで進むの?

「インプラント治療って何から始めればいいの?」と不安を感じている方も多いかもしれません。
ここでは、初回カウンセリングから実際の治療、そしてアフターケアまでの一般的な流れをご紹介します。

1.カウンセリング予約

インプラント治療の予約|のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説 インプラント治療は予約制の歯科クリニックが多く、
電話やWeb、LINEなどで事前予約を受け付けています。
来院日時を決め、カウンセリングを受けることからスタートします。

2.問診票の記入と口腔内検査

問診票記入|のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説 来院後は問診票を記入し、持病や生活習慣、過去の治療歴について確認されます。
あわせて口腔内の状態確認やX線・CT撮影などが行われ、
骨の状態や神経の位置などを把握するための検査が実施されます。

3.歯科医師による診察と説明

歯科医師による診察風景|のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説 検査結果をもとに歯科医師が診察を行い、
インプラントが適しているかどうかを判断します。
骨の状態や全身の健康状態なども含めて確認されることがあります。

4.治療計画の提案と同意

治療計画の説明風景|のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説 診察後に治療計画や使用するインプラントの種類、
手術の方法、期間、費用についての説明があります。
内容に納得したうえで治療を進めるかどうかを判断します。

5.手術・治療の開始とアフターケア

手術・治療中のイメージ|のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説 治療計画に基づいて、インプラントの埋入手術が行われます。
手術後は仮歯や本歯の装着を経て、
治癒の状態を見ながら定期的なフォローアップが実施されます。

インプラント治療は複数のステップを踏んで慎重に進められるため、
初めての方でも安心して取り組めるよう配慮されています。
診察や説明を通じて自分に合った治療かどうかを確認しながら進めていきましょう。

インプラント治療でよくある質問10選|のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選|治療の種類も解説

インプラント治療に関する質問10選!

インプラント治療に関してよく聞かれる質問をご紹介します。

インプラントの費用はどれくらいかかりますか?

インプラント治療の費用は、使用する部材や治療内容によって異なります。
一般的には1本あたり30万円〜50万円程度とされることもありますが、詳細は歯科クリニックごとに異なります。
具体的な費用については、事前に確認してみることをおすすめします。

インプラントの寿命はどのくらいですか?

適切なケアを行うことで、10年以上使用されるケースもあるとされています。
ただし、噛み合わせや生活習慣、メンテナンス状況によっても異なります。
長く使うには定期的なチェックが大切です。

インプラント治療は痛いですか?

インプラント治療では、痛みに配慮した治療が行われていることが多いようです。
ただし、個人差があるため不安な場合は歯科医師に相談してみるとよいでしょう。
麻酔や処置の内容についても確認しておくと安心です。

治療期間はどのくらいかかりますか?

インプラント治療は、初診から最終的な人工歯の装着まで数ヶ月かかることが一般的です。
骨の状態や通院頻度などによって変動します。
クリニックによって進め方が異なるため、事前の説明を受けておきましょう。

インプラントがぐらつくことはありますか?

まれにぐらつきを感じることもあるようですが、必ずしもトラブルとは限りません。
気になる症状がある場合は、早めに歯科医師に相談するのが望ましいです。
定期的な検診も重要とされています。

インプラントは誰でも受けられますか?

一般的には多くの方が検討できますが、全身の健康状態や顎の骨の量などによっては慎重な判断が必要になることもあります。
持病がある方や服薬中の方は、歯科医師に相談してみることが大切です。

金属アレルギーでもインプラントは可能ですか?

チタン製のインプラントは、金属アレルギーの方でも対応しやすいとされる素材ですが、すべての方に問題がないとは限りません。
アレルギー歴がある方は、必ず事前に申告し、慎重に相談することをおすすめします。

インプラントとブリッジの違いは何ですか?

インプラントは人工歯根を顎の骨に埋め込む方法で、ブリッジは両隣の歯を支えにして装着します。
それぞれに特徴や適した症例がありますので、歯科医師と相談しながら選択するのが一般的です。

インプラントは保険適用されますか?

一般的にはインプラント治療は自由診療にあたることが多く、保険は適用されないケースがほとんどです。
ただし、事故や先天的な要因による場合など、一部の条件で例外もあるようです。
詳細は歯科クリニックで確認してみてください。

医療費控除の対象になりますか?

インプラント治療は、機能回復を目的とした治療とみなされる場合、医療費控除の対象となることがあります。
審美目的のみの場合は対象外となるケースもあるため、事前に確認しておきましょう。

インプラント治療に関する疑問を事前に解消し、納得のいく治療を受けましょう。

おすすめのインプラント治療の歯科クリニックはこちら

まとめ:横浜市で評判のインプラント治療におすすめの歯科クリニック10選

神奈川県横浜市のインプラント治療ができるおすすめの歯科クリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりの歯科クリニックは見つかりましたでしょうか?

治療の痛みや恐怖感に配慮している歯科クリニックや、在籍している歯科技工士がインプラントを作製している歯科クリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。

重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合った歯科クリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。

あわせて読みたい

横浜駅周辺のインプラント治療におすすめの歯科クリニック11選|治療の種類も解説【2025年厳選】

「横浜駅周辺でインプラント治療ができるおすすめの歯科クリニックを知りたい」というあなたに、神奈川県の横浜駅周辺で評判のインプラント治療ができる歯科クリニックを厳選してご紹介します。インプラント治療とは、歯を失った箇所の顎の骨にインプラント体と呼ばれる人工の歯根を埋入し、人工の歯を装着する治療法です。また、各歯科クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、神奈川県の横浜駅周辺でインプラント治療ができる歯科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。

この記事の著者

  • マイナビクリニックナビ編集部

    マイナビクリニックナビ編集部

    全国16万6,000件以上のクリニックデータから、あなたの地域のおすすめクリニックを見つけるクリニック検索&医療情報サイト「マイナビクリニックナビ」。

    マイナビクリニックナビ編集部が気になる地域でおすすめしたいクリニックの最新情報をまとめてお届けします。

    記事一覧を見る

この記事は参考になりましたか?

おすすめ記事一覧へ戻る