【2025年最新】千葉県の更年期障害治療におすすめのクリニック5選

2024/04/30 13:58公開

千葉県の更年期障害治療におすすめのクリニック5選

「千葉県で更年期障害治療ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、千葉県で評判の更年期障害治療ができるクリニックを厳選してご紹介します。

また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、千葉県で更年期障害治療ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。

※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。

この記事でわかること

  • 千葉県で更年期障害治療が受けられるクリニックの特徴や治療内容
  • 更年期とは?
  • 更年期障害のさまざまな症状

この記事の監修者

更年期とは?

更年期とは、女性の卵巣の機能が徐々に衰え、月経が完全に停止する過程を指します。
一般的には、40代後半から50代半ばにかけて起こり、閉経を挟んでその前後約10年間の期間を含みます。
この時期には、エストロゲンなどの女性ホルモンの分泌が減少し、体がホルモンの変化に適応しようとするため、
様々な身体的・精神的な症状が現れることがあります。
閉経は、月経が12か月以上続けて停止した状態を指し、これに伴い更年期の症状が顕著になります

更年期障害のさまざまな症状

更年期障害の症状は、身体的、精神的、感覚的なものがあり、多岐にわたります。
以下に主な症状を挙げます

突然の体温上昇や発汗

手足や体が冷たく感じる

肩こり・腰痛・背中の痛み

常に疲れを感じ、体力が低下する

めまいやふらつき

月経不順や膣の乾燥、痛み

頻尿や尿漏れなどの問題

消化不良や腹部の不快感

皮膚のかゆみ・手足のしびれ・震え

憂うつ感や気分の沈み

集中力や記憶力の低下

精神的な不安やストレス

これらの症状は、ホルモンの変化によって引き起こされ、個人によって症状の現れ方や重症度は異なります。
症状が生活に影響を及ぼす場合、専門的な治療やアプローチが必要です。

千葉県で評判の更年期障害治療におすすめのクリニック5選

検見川ウィメンズクリニック

千葉県で評判の更年期障害治療におすすめのクリニック5選 検見川ウィメンズクリニック

※引用:https://kemigawa-c.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 総武本線 新検見川駅 徒歩8分

〒262-0023 千葉県千葉市花見川区検見川町5丁目2082-8

診療時間
8:45〜12:30
14:00〜18:00

休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日

検見川ウィメンズクリニックの特徴

  • JR総武本線 新検見川駅から徒歩8分
  • 駐車場完備 ・更年期外来を設置
  • オンライン診療を導入

検見川ウィメンズクリニックは、JR総武本線 新検見川駅から徒歩8分。
駐車場も完備されていますので、車を使っての通院も可能です。

女性ホルモンの低下に伴い様々な症状が現れる更年期障害においては、専門外来を設置しています。
カウンセリング、ホルモン検査を用いて診断し、漢方治療、ホルモン治療など、一人ひとりに合った治療法を提案します。
気になる症状がある方は、まず相談してみてはいかがでしょうか。

初診時に来院の際、症状などから適用できると医師が判断した場合、オンライン診療が可能となります。
オンライン診療では、予約、診察、会計までをスマートフォンで完結させることができます。

検見川ウィメンズクリニックの紹介ページはこちら

野井レディースクリニック

千葉県で評判の更年期障害治療におすすめのクリニック5選 野井レディースクリニック

※引用:https://www.noi-ladies.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 外房線・内房線・京葉線 蘇我駅 東口 徒歩3分

〒260-0842 千葉県千葉市中央区南町2-14-14

診療時間
10:00〜13:00
15:00〜18:00

休診日:木曜日、日曜日、祝祭日

野井レディースクリニックの特徴

  • JR各線 蘇我駅から徒歩3分
  • 漢方療法・ホルモン補充療法・プラセンタ療法など
  • ビタミン注射やモナリザタッチ等も導入

野井レディースクリニックは、JR 外房線・内房線・京葉線 蘇我駅から徒歩3分という好立地。
気軽に相談できる身近な婦人科クリニックとして、女性の体に起こる症状を幅広く診察・治療しています。


婦人科全般を扱っていますが、更年期障害治療にも対応しています。
治療法としては、更年期障害の全身症状に対応する漢方療法、不足したエストロゲンを補うホルモン補充療法、ヒト胎盤を原料としたプラセンタによって症状の緩和を目指すプラセンタ療法等を導入。
症状だけでなく、困りごとや優先して解決したい問題などをヒアリングしながら、患者一人ひとりに合った治療を提案しています。

その他、疲労改善注射やビタミン注射、女性特有の不快な症状を緩和するために開発されたレーザー治療「モナリザタッチ」等、QOLを高めるための治療も取り入れています。

野井レディースクリニックの紹介ページはこちら

むらたレディースクリニック

千葉県で評判の更年期障害治療におすすめのクリニック5選 むらたレディースクリニック

※引用:https://www.murata-ladies-clinic.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅 徒歩15分
東洋バス 貞光寺野停留所 徒歩すぐ
駐車場あり

〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田99

診療時間
9:30〜12:30
15:00〜18:30

▲…不定期診療、◾︎…9:30〜13:00
休診日:土曜日午後、日曜日、祝祭日

むらたレディースクリニックの特徴

  • 産婦人科かかりつけドクターを目指す
  • 患者一人ひとりの症状に合ったオーダーメイド治療
  • 子宮脱・骨粗しょう症

むらたレディースクリニックは、生理の異常やおりものの心配から、更年期障害、一般不妊症、女性泌尿器科、思春期婦人科、ブライダルチェック、各種検診(子宮がん検診、卵巣がん検診、初期の妊婦健診)まで、幅広く診療しています。
困ったときに気軽に相談できる産婦人科かかりつけドクターを目指しているクリニックです。

更年期障害治療においては、ホルモン補充療法(HRT)や漢方療法、食事療法、サプリメントの処方などで治療にあたります。
複数の治療法の併用も可能で、医師が診察により、患者一人ひとりの症状に合ったオーダーメイド治療を行っています。

また、子宮脱や骨粗しょう症の相談も受け付けています。
検査と診断、筋トレや薬物療法、手術を用いての治療等に対応していますので、あてはまる症状のある方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。

むらたレディースクリニックの紹介ページはこちら

愛育レディースクリニック

千葉県で評判の更年期障害治療におすすめのクリニック5選 愛育レディースクリニック

※引用:https://aiiku-ladies.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

京成バス 三山車庫停留所 徒歩6分

〒274-0071 千葉県船橋市習志野5丁目8-16

診療時間
8:50〜11:30
13:50〜16:30

▲…手術日、◾︎…13:50~16:00
休診日:日曜日、祝祭日

愛育レディースクリニックの特徴

  • 土曜日も16時まで診療
  • 更年期外来
  • 婦人科セカンドオピニオン

愛育レディースクリニックは、産科・婦人科・産婦人科を診療科目とし、
妊婦健診・婦人科外来・乳児健診・予防接種などを行うクリニックです。
土曜日も16時まで診療していますので、平日忙しい方でも通いやすいでしょう。

婦人科から分娩、小児科まで幅広く診察していますが、更年期外来も設置しています。
更年期障害治療においては、現れている諸症状、および血中の女性ホルモン量を調べる検査で診断。
卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)を投与するホルモン補充療法(HRT)をはじめ、うつや不安などの精神症状がみられる方には抗うつ薬や抗不安薬の処方、カウンセリングや漢方療法の併用等、患者一人ひとりに合わせて治療法を選択しています。

また、既に他の婦人科に通院されている方からのセカンドオピニオンも受け付けています。
セカンドオピニオンの相談にあたっては、患者本人の相談を原則としますが、やむを得ない事情により本人が来院できない場合は、同意書を持参すれば家族も対象としています。

愛育レディースクリニックの紹介ページはこちら

ゆりの木クリニック

千葉県で評判の更年期障害治療におすすめのクリニック5選 ゆりの木クリニック

※引用:http://yurinoki-clinic.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

千葉都市モノレール 作草部駅 徒歩11分
JR 総武本線 東千葉駅 徒歩14分
駐車場あり

〒260-0041 千葉市中央区東千葉1-13-9

診療時間
9:00〜12:00
14:30〜18:00

休診日:日曜日、祝祭日

ゆりの木クリニックの特徴

  • 2つの駐車場に合計11台駐車可能
  • ホルモン補充療法・漢方薬治療・プラセンタ治療
  • 男性の更年期障害についても対応

千葉都市モノレール 作草部駅から徒歩11分のゆりの木クリニック。
JR総武本線 東千葉駅からも徒歩圏内ですが、駐車場を2つ備えており、合わせて11台が駐車可能なので、車での通院にも便利です。

更年期障害治療においては、減少したエストロゲン(女性ホルモン)を補うホルモン補充療法(HRT)、自己免疫を高めて症状を改善する漢方薬治療、保健適応で行えるプラセンタ治療に対応しています。
大豆イソフラボンから腸内細菌によって産生され、エストロゲンのように作用が期待できる「エクオール」の処方も可能です。

また、男性の更年期障害についての相談も受け付けています。主に問診と血液検査(テストステロン濃度の測定)を行い、減少した男性ホルモンを注射で補充する「男性ホルモン補充療法」などで対処しています。
気になる症状がある方は、一度相談してみてはいかがでしょか。

ゆりの木クリニックの紹介ページはこちら

まとめ:千葉県で評判の更年期障害治療におすすめのクリニック5選

千葉県の更年期障害治療ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?

複数の治療法に対応したクリニックや、男性の更年期障害相談もできるクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。

重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。

この記事の著者

この記事は参考になりましたか?

おすすめ記事一覧へ戻る

この記事に関連するエリア・診療科目のクリニック一覧

loading...

  1. loading...
  • loading...

loading...

関連クリニック一覧