「千葉県で無痛分娩におすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、千葉県で無痛分娩ができるおすすめのクリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、千葉県で無痛分娩ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
- 本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。 - 本記事内で紹介している医療機関の各種情報は記事作成時点の情報に基づいています。記事の内容から変更となっている場合がありますので、詳細は各医療機関のホームページなどにてご確認ください。
- 本記事内で紹介している医療サービスは公的医療保険の適用外となる自由診療が含まれる場合があります。詳細は各医療機関にてご確認ください。
この記事の監修者
千葉県で評判の無痛分娩ができるクリニックおすすめ5選
ファミール産院ちば

※引用:https://famil-s-chiba.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京成バス 白旗停留所 徒歩1分
京成電鉄 千原線 大森台駅 徒歩13分
JR 各線 蘇我駅 東口 徒歩17分
駐車場有り
〒260-0841 千葉県千葉市中央区白旗2-7-2
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
13:30〜17:00 | ● | ● | ▲ | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
▲…15:00~17:00
休診日:木曜日、日曜日午後、祝祭日
ファミール産院ちばの特徴
- 複数タイプの病室を用意
- 入院中はこだわりの食事を提供
- 計画無痛分娩に対応
ファミール産院ちばは京成バス白旗停留所から徒歩1分、京成電鉄大森台駅から徒歩13分の場所に位置するクリニックです。
クリニックの正面やその周辺には、複数の駐車場が完備されています。
院内には個室などの複数タイプの病室が用意されており、空き次第、患者が希望する部屋に案内してもらうことが可能です。
盛り付けや栄養バランスにこだわった食事が作られており、出産後はお祝い膳が提供されます。
クリニックでは、事前に立てた計画通りに麻酔を注入する計画無痛分娩に対応。
無痛分娩を希望する患者には、妊娠30週頃に無痛分娩に関する教室への参加を求めています。
また、分娩中の緊急事態に備え、対応できる薬剤や機器などを導入。
無痛分娩に関わるスタッフには勉強会を開催し、緊急時の速やかな対応を目指した体制が整えられています。
稲毛とらのこ産婦人科

※引用:https://toranoco.net/index.html
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 中央線・総武線各駅停車・横須賀線・総武線快速 稲毛駅 東口 徒歩2分
駐車場有り
〒263-0043 千葉市稲毛区小仲台2-3-15
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | ■ | 休 |
14:00〜18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲…9:00~13:00、15:30~17:30
■…9:00~13:00
休診日:水曜日、日曜日午後、祝祭日
稲毛とらのこ産婦人科の特徴
- 土曜日や日曜日も開院
- 院内にエステルームを完備
- 計画無痛分娩に対応
稲毛とらのこ産婦人科は、JR稲毛駅東口から徒歩2分の場所に位置するクリニックです。
水曜日以外の平日は18時まで、土曜日は17時半まで、日曜日は13時まで開院しています。
院内には、骨盤ケアをはじめとするバリエーションが豊富な施術を受けられるエステルームを完備。
エステルームの利用は、クリニックの診察券を保有する患者を対象としています。
クリニックでは、事前に立てた計画通りに麻酔を注入する計画無痛分娩に対応。
無痛分娩に対応できる人数が限られているため、平日の外来受診時に予約が必要です。
また、無痛分娩を希望する患者やパートナーなどを対象に、定期的に無痛分娩教室を開催。
無痛分娩教室では、麻酔科医が無痛分娩に関する説明を行っています。
えんぴつ公園マザーズクリニック

※引用:https://ppmc.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 東西線 南行徳駅 徒歩8分
市川市コミュニティバス 欠真間二丁目停留所 徒歩3分
駐車場有り
〒272-0143 千葉県市川市相之川3-1-14
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45〜11:45 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
14:45〜16:45 | 休 | ● | ● | 休 | 休 | ● | 休 | 休 |
休診日:月曜日午後、木曜日、金曜日午後、日曜日、祝祭日
えんぴつ公園マザーズクリニックの特徴
- 予約制を採用
- 計画無痛分娩を実施
- 宿泊型産後ケアサービスに対応
えんぴつ公園マザーズクリニックは東京メトロ南行徳駅から徒歩8分、市川市コミュニティバス欠真間二丁目停留所から徒歩3分の場所に位置するクリニックです。
入退院時や1ヶ月検診、入院中のお見舞いの方には「入院患者様専用駐車場」が用意されています。
予約制を採用しており、受診予約は電話またはWeb予約で受け付けています。
基本的には予約優先で診療を行っているものの、緊急時には随時対応しています。
クリニックでは、原則として事前に立てた計画通りに麻酔を注入する計画無痛分娩を実施。
分娩の遅延を減らすために、患者一人ひとりに合うタイミングで陣痛促進剤を使用するよう心掛けられています。
また、出産後に体調や育児などに不安を感じている方を対象にした、宿泊型産後ケアサービスに対応。
宿泊型産後ケアサービスの利用には条件があるため、事前に確認が必要です。
くらもちレディースクリニック

※引用:https://kuramochi-lc.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東葉高速鉄道 東葉高速線 飯山満駅 徒歩7分
船橋新京成バス 芝山団地入口停留所 徒歩2分
駐車場有り
〒274-0816 千葉県船橋市芝山3丁目1-8
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | ■ |
14:00〜17:00 | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…9:00~13:00
■…9:00~11:00
休診日:火曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日午後
くらもちレディースクリニックの特徴
- 一部の患者を対象に送迎サービスを提供
- 陣痛発来後の無痛分娩と計画無痛分娩に対応
- 麻酔科医が常駐
くらもちレディースクリニックは東葉高速鉄道飯山満駅から徒歩7分、船橋新京成バス芝山団地入口停留所から徒歩2分の場所に位置するクリニックです。
平日に加え、土曜日や祝祭日も開院しています。
公共交通機関での通院が難しい方、車での通院が難しい方などを対象に、クリニックから20分以内の場所に限り送迎サービスを実施。
患者からの要望が多かった夏見・塚田エリアでは、送迎サービスの定期便を運行しています。
クリニックでは、陣痛発来後の無痛分娩と事前に立てた計画通りに麻酔を注入する計画無痛分娩に対応。
麻酔科医が常駐しているため、患者が希望するタイミングでの無痛分娩が可能です。
分娩時には、必要に応じて陣痛促進剤を使用する方針です。
自然に来る陣痛の力を活用しつつ、場合によっては吸引分娩を行うこともあります。
リリーベルクリニック

※引用:https://www.lilybells.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京成電鉄 京成本線 公津の杜駅 徒歩7分
提携駐車場有り
〒286-0048 千葉県成田市公津の杜3-43-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:土曜日午後、日曜日、祝祭日
リリーベルクリニックの特徴
- 電車やバスでのアクセスが良好
- 各ステージに応じた教室を多数開催
- 陣痛発来後の無痛分娩と計画無痛分娩に対応
リリーベルクリニックは、京成電鉄公津の杜駅から徒歩7分の場所に位置するクリニックです。
月曜日から金曜日までは17時まで、土曜日は12時まで開院しています。
出産に備えた患者を対象とした母親学級やベビーマッサージといった教室を定期的に開催。
ベビーマッサージは、1カ月から1歳までの子どもと一緒に参加することが可能です。
クリニックでは、患者の希望によって無痛分娩をすることが可能です。
無痛分娩では、患者自身がボタンを押して麻酔薬を追加できる機器を導入しています。
また、分娩中の緊急時に備え、無痛分娩マニュアルをはじめとする各種マニュアルを作成し、院内で勉強会を開催。
緊急時を想定した危機対応シミュレーションも年1回実施しています。
まとめ:千葉県で評判の無痛分娩ができるクリニックおすすめ5選
千葉県で無痛分娩治療ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
陣痛発来後の無痛分娩と計画無痛分娩に対応しているクリニックや、緊急時に備えてシミュレーションを実施しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合った歯医者を見つけるきっかけになれば幸いです。