「福岡で評判のいいおすすめ肛門科クリニックを知りたい」
というあなたに、福岡で評判の肛門科クリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの「強み」や「こだわり」なども記載しています。
福岡で肛門科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
この記事でわかること
- 福岡の肛門科クリニックの特徴や診療内容
- 注射で痔の治療ができる場合もある
- 診察時に患者の羞恥心に配慮した対応をするクリニックも
3つの痔の種類
痔の主な種類を3つ解説します。
1.痔核(いぼ痔)
肛門周辺の静脈が腫れたり、炎症を起こしたりして生じます。
内痔核と外痔核に分類され、内痔核は肛門内部に、外痔核は肛門外部に発生します。
2.あな痔(痔瘻)
肛門と直腸の境界にある小さなくぼみが感染して、肛門の周囲に膿がたまる病気です。
痔瘻は痛みや排便時の不快感を引き起こすことがあります。
3.切れ痔(裂肛)
排便時の外傷や下痢が原因で、肛門周囲の皮膚や粘膜が裂ける病態です。
裂肛は排便時の激しい痛みや出血を伴います。
これらの痔の種類はそれぞれ原因や症状が異なるため、適切な診断と治療が必要です。
医療機関で専門医の診察を受けましょう。
痔の他に肛門科で診療可能な主な症状や疾患
一般的に肛門科で診療可能な症状や疾患には、以下のようなものがあります。- 肛門周囲膿瘍
- 肛門ポリープ
- 肛門皮垂
- 肛門癌
- 尖圭コンジローマ
- 肛門掻痒(そうよう)症
- 便失禁
- 直腸脱
福岡県で評判の肛門科クリニックおすすめ10選
1.さわらぐち胃腸肛門クリニック

※引用:https://sawaraguchi-cl.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
福岡市地下鉄 空港線「藤崎駅」 1番出口 徒歩1分
〒814-0013 福岡県福岡市早良区藤崎1-24-19藤崎メディカルビル5F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | ー |
14:00~17:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | ー |
さわらぐち胃腸肛門クリニックの特徴
- 最寄り駅から徒歩1分のアクセス
- 敷居の高くない肛門科
- 恥ずかしい場合は医師との会話から
さわらぐち胃腸肛門クリニックは、胃腸科肛門科を専門的に診療しているクリニックです。
福岡市地下鉄 空港線「藤崎駅」から徒歩1分と、アクセス良好の場所に位置しています。
さわらぐち胃腸肛門クリニックでは、痔核(いぼ痔)、裂肛(切れ痔)、痔瘻(あな痔)、脱肛、そのほか、肛門周辺膿瘍等外科的な病気、湿疹・真菌症といった皮膚科的な診療・治療を実施。
肛門はデリケートな部分のため、羞恥心によって診察を受けずに市販の薬で済ます方もいます。
痔の種類は複数あるため治療法が異なり、症状に合っていない市販薬を使用していることで悪化するケースもあります。
内診は羞恥心を考慮した姿勢などで対応していますが、どうしても恥ずかしさが残る場合は、患部を見せずにまずは医師との会話から始めることも可能です。
2.みぶ博多駅前クリニック

※引用:http://mibu-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線・福岡市地下鉄 各線 「博多駅」 徒歩5分
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目17-15 NPCビル 2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
14:30~17:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲…15:00まで
休診日:水曜日、日曜日、祝祭日
みぶ博多駅前クリニックの特徴
- 院内はリラックスできるように和のテイスト
- 院長は日本大腸肛門病学会 認定指導医・大腸肛門病専門医
- 福岡山王病院と提携
みぶ博多駅前クリニックは、患者がリラックスして診療や治療に臨めるようにと和の雰囲気を院内に取り入れているクリニックです。
治療においては痛みに配慮し、仕事などを休むことが減るような治療方法を提案しています。
院長は日本大腸肛門病学会 認定指導医・大腸肛門病専門医で、大腸肛門疾患の診療経験が豊富。
肛門科の治療においては、内痔核に対する硬化療法、輪ゴム結紮術、外痔核切除術、血栓性外痔核の血栓除去術を提供しています。
裂肛には、保存的治療、肛門拡張術、肛門周囲膿瘍や痔ろうに対しては切開排膿ドレナージ術、シートン手術といった治療方法で対処。
また、外科手術においては提携している福岡山王病院にて実施のケースもあります。
3.いわみ肛門クリニック

※引用:https://www.iwami-cl.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
駐車場・駐輪場有り
太宰府インターから車で10分
〒816-0814 福岡県春日市春日4-10
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00~17:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
いわみ肛門クリニックの特徴
- 駐車場・駐輪場完備
- 日本大腸肛門病学会専門医複数在籍
- 痔には保存的治療、外科的治療でアプローチ
いわみ肛門クリニックは福岡県春日市にあるクリニックです。
駐車場・駐輪場を備えており自動車、バイク、自転車での通院に対応。
日本大腸肛門病学会専門医が複数在籍しており、大腸・肛門に関連した医療に専門性を持っています。
肛門科では、臀部に違和感を感じた際に早めの受診を勧めています。
痔核(いぼぢ)、 痔ろう(あなぢ)、 裂孔(きれぢ)といった痔には保存的治療、外科的治療を提供。
保存的治療では経口薬や注入軟膏、坐薬などの薬を用いて症状の軽減を目指します。
外科的治療では、硬化療法や手術療法で外科的に肛門の状態を整える選択を行います。
手術の際は、手術日を決定後に術前検査を実施して手術当日に入院をする流れとなります。
4.コロプロクリニック

※引用:https://colopro-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
西鉄バス 長尾公園前停留所 下車 福大方面 徒歩1分
西鉄バス 島廻り橋停留所 下車 車野間方面 徒歩5分
〒814-0123 福岡県福岡市城南区長尾4丁目6番20号
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00~17:30 | ● | ● | ー | ● | ● | ー | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
コロプロクリニックの特徴
- レンガ造りの外観が目印
- 痔や肛門狭窄といった手術に対応
- 入院部屋は全個室
コロプロクリニックは、レンガ造りの外観が特徴的な肛門科、胃腸科のクリニックです。
胃と大腸の検査から肛門の手術まで取り扱っています。
肛門科では、いぼ痔、きれ痔、痔瘻(あな痔)といった痔の手術や、肛門が狭くなり便が出にくくなる肛門狭窄、
直腸が飛び出して裏返しになる直腸脱などの手術に対応しています。
また、大腸ガン、大胃腸ポリープ、潰瘍性大腸炎といった病気の確認のために、大腸内視鏡検査も取り扱い。
肛門から内視鏡を挿入し、ポリープや癌、炎症などがないかどうか診断、組織の一部をとって検査する生検や、ポリープや早期大腸がんの切除、内視鏡的粘膜切除術(EMR)、内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)などを行うことが可能です。
5.西新駅前こうの整形外科・おしりとおなかクリニック

※引用:https://kohnocl.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
福岡市地下鉄 空港線 西新駅 4B出口 徒歩1分
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新4丁目8-38 2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
14:00~17:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ー | 休 | 休 |
▲…第4土曜日以外診療
休診日:第4土曜日、日曜日、祝祭日
西新駅前こうの整形外科・おしりとおなかクリニックの特徴
- 最寄り駅から徒歩1分の好アクセス
- 日帰り手術の痔治療
- お尻に関する気軽な相談が可能
西新駅前こうの整形外科・おしりとおなかクリニックは整形外科と痔の専門クリニックです。
最寄駅である福岡市地下鉄 空港線 西新駅から徒歩1分のアクセスしやすい場所に位置しています。
痔核、裂肛、痔瘻、膿瘍といった手術には仙骨硬膜外麻酔を用いて日帰り手術を行なっています。
麻酔の為術では患者はうつ伏せとなり背骨の先端付近の仙骨に麻酔薬を注入します。
術後2時間ほどで歩いて帰宅することも可能になる麻酔です。
そのほか、肛門外科診療として痔以外にも膿皮症(膿性汗腺炎)、毛巣洞、肛門ポリープ、直腸炎、といった肛門に関連した様々な病気に対応。
お尻の症状で困っている場合には気軽な相談を受け付けています。
6.下野クリニック

※引用:https://www.shimono-clinic.net/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
福岡市地下鉄 七隈線・西鉄 天神大牟田線 薬院駅 徒歩5分
西鉄バス 渡辺通一丁目 停留所下車 徒歩1分
〒810-0011 福岡県福岡市中央区高砂1丁目22-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
14:00~18:00 | ● | ● | 休 | 休 | ● | ● | ▲ | 休 |
▲…14:00~17:00
休診日:水曜日午後、木曜日、祝日
下野クリニックの特徴
- 土曜日、日曜日も診療
- 痔の日帰り手術
- 肛門などの健康相談可能
下野クリニックは、肛門外科・肛門内科・消化器内科の診療を行っているクリニックです。
土曜日、日曜日も夕方まで診療しており、平日は仕事で忙しい人でも通院することが可能。
肛門にできる痔には、痔核根治手術、裂肛根治手術、単純なものに限りますが痔ろう根治手術といった手術を日帰り手術で取り扱っています。
また、ジオン注射を用いた痔の硬化療法も提供しています。
そのほか、肛門・大腸・胃腸に関する健康相談や、胃・十二指腸・大腸の内視鏡検査、胃がん・大腸がん検診などを取り扱い。
患者の悩みなどに気軽に対応しています。
7.室見クリニック

※引用:http://www.muromi-clinic.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
福岡市地下鉄 空港線 室見駅 3番出口 徒歩3分
西鉄バス 室見1丁目 停留所下車 すぐ
〒814-0015 福岡県福岡市早良区室見1丁目12-1 スチューデント室見ビル1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:15~12:15 | ● | ● | ● | ■ | ● | ● | 休 | 休 |
15:15~17:30 | ● | ▲ | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…16:00~18:00(第1、第3火曜日)
■…9:15~11:30
休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
室見クリニックの特徴
- 院長は日本大腸肛門病学会 専門指導医
- 軽度の痔には座薬、軟膏
- 進行した痔には日帰り手術
室見クリニックは、胃腸科、肛門内科、肛門外科、内科、外科、整形外科に加えて在宅診療も行なっているクリニックです。
福岡市地下鉄 空港線 室見駅からは徒歩3分の距離にあります。
院内には大腸検査・治療、痔の日帰り手術用の個室を2部屋完備。
院長は日本大腸肛門病学会 専門指導医で、患者に寄り添った医療の実践を目指しています。
肛門科における痔の治療では、軽い症状の場合には座薬・軟膏、輪ゴム結紮(けっさつ)を提供。
症状が進行した痔には、進行状況の程度によりますが日帰りの手術で、早期に仕事や日常生活に戻りたいという希望に対応しています。
日帰り手術の場合、当日朝の来院後、日中に手術を受けて夕方に帰宅する流れとなります。
8.ありたクリニック

※引用:https://www.docaritan.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
駐車場有り
JR モノレール線 徳力公団前駅 徒歩10分
〒802-0974 福岡県北九州市小倉南区徳力1丁目6-20
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00~18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
ありたクリニックの特徴
- 駐車場完備
- 基本的な痔には外科的治療
- ジオン注射による硬化療法
ありたクリニックは、肛門外科、外科、胃腸内科を取り扱っており、往診対応も可能なクリニックです。
クリニックには駐車場が備えられているので、自動車による通院が可能。
お尻の三大疾患として、いぼ痔、切れ痔、あな痔には外科的な治療を実施。
一定の条件を満たすことで、日帰りの手術も実施しています。
内痔核において、脱出を伴う内痔核となっている場合に効果が期待される局所注射のジオン注射も取り扱い。
手術だけではない、治療の新しい選択手段で、痔核を切り取る従来の手術よりも痛みに配慮されています。
9.八木医院

※引用:https://www.yagi-iin.net/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
西鉄バス 岩鼻 停留所下車 すぐ
駐車場有り
〒802-0978 福岡県北九州市小倉南区蒲生5丁目2-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00~18:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ー | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
八木医院の特徴
- 最寄りのバス停留所からすぐ
- 一定の症状があれば気軽に相談
- 妊婦・経産婦の痔に対応
八木医院はおしりとおなかのお医者さんとして、肛門外科・胃腸内科の診療科目に対応しているクリニックです。
西鉄バス 岩鼻停留所を下車してすぐの場所に位置しています。
痔の疾患では、内痔核、外痔核、裂肛、痔ろうと肛門周囲膿瘍などに対応。
お尻が痒い、排便時に痛みがある、肛門が出血、腫れている、血の色の便が出たといった時には、気軽な相談を受け付けています。
妊娠や出産をきっかけに、痔を患うケースがあります。
原因として、大きくなった子宮の影響で肛門州の静脈がうっ血すること、出産時のいきみで通常の排便時の何倍もの力が肛門周辺にかかること、などが挙げられます。
こういったケースで、自覚症状があれば早期の受診を勧めています。
10.福田肛門外科医院

※引用:https://www.fukuda-cpc.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
福岡市地下鉄 七隈線 渡辺通駅 2番出口 徒歩1分
西鉄 天神大牟田線 西鉄福岡(天神)駅 徒歩10分
駐車場有り
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通1-9-6
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:30 | ● | ● | ● | 休 | ▲ | ● | 休 | 休 |
13:30~16:40 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…レディースデイ
午前は外来、午後は手術の時間
休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日
福田肛門外科医院の特徴
- レディースデイを設定
- 大腸肛門病認定施設
- ALTA療法(内痔核硬化療法)
福田肛門外科医院は、大腸・肛門科の専門クリニックで福岡市地下鉄 七隈線 渡辺通駅から徒歩1分でアクセスできるクリニックです。
金曜日の午前中には診療を女性に限定したレディースデイを設定。
診療は院長が行なっています。
また、日本大腸肛門病学会 指導医が在籍している、大腸肛門病認定施設です。
肛門疾患においては、痛みや出血、違和感、残便感、痒みなどに対して薬物療法と生活習慣の改善を基本とした治療を行なっています。
内痔核(いぼ痔)には、ジオンと呼ばれる硬化剤の注射を投与し、痔核を小さくして症状改善を図るALTA療法(内痔核硬化療法)を提供しています。
対応できるケースかどうかは医師の判断が必要になるので、興味のある方は受診時に相談してみてはいかがでしょうか。
まとめ:福岡県で評判の肛門科クリニックおすすめ10選
福岡県の肛門科でおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
ALTA療法(内痔核硬化療法)を提供するクリニックや、日本大腸肛門病学会 専門指導医が在籍しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。