【2025年最新】福岡市のめまい外来におすすめのクリニック10選

2024/10/24 10:00公開

福岡市で評判のめまい外来におすすめのクリニック10選

「福岡市でめまい外来ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、福岡県福岡市で評判のめまい外来ができるクリニックを厳選してご紹介します。

また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、福岡県福岡市でめまい外来ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。

※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。

この記事の監修者

福岡市で評判のめまい外来におすすめのクリニック10選

じんのうち耳鼻咽喉科

福岡市で評判のめまい外来におすすめのクリニック10選 じんのうち耳鼻咽喉科

※引用:https://www.jinjinclinic.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

西鉄バス 路線バス 安徳小学校・安徳小学校前停留所 徒歩1分
JR 博多南線・新幹線 博多南駅 徒歩10分
駐車場あり

〒811-1251 福岡県那珂川市松木1丁目146

診療時間
9:00〜12:30
14:30〜18:00

▲…9:00〜14:00
※めまい外来は第2土曜日
休診日:火曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日

じんのうち耳鼻咽喉科の特徴

  • 可能な限り待たせないシステム作り
  • 日本めまい・平衡医学学会認定の専門医が診察
  • VRを使用しためまい検査

じんのうち耳鼻咽喉科は、空気清浄機や空間消臭装置を設置している耳鼻咽喉科クリニックです。
キッズスペースを用意し、大人も子供も来院しやすい環境作りを心がけています。

初診の方もPCやスマホから順番予約が取れるシステムを採用し、待ち時間に配慮しています。
また事前にWebから問診票を入力すると、受付での記入を省略可能です。
他にも待ち時間への配慮として、医師に代わって秘書が情報入力を行っています。

めまい外来では、日本めまい・平衡医学会認定の専門医が診察。
予約制を導入し、時間をかけて丁寧なヒアリングを心がけています。
めまいの専門知識がある医師に話を聞いてもらえるため、心強いでしょう。

さらにVRを使用しためまい検査を採用。
座ったまま検査ができるため、体への負担を抑えてめまいの原因を探れます。

じんのうち耳鼻咽喉科の紹介ページはこちら

やまぐち耳鼻咽喉科

福岡市で評判のめまい外来におすすめのクリニック10選 やまぐち耳鼻咽喉科

※引用:https://yama-ent.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 各線 博多駅 筑紫口 徒歩3分

〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1-13-31 駅東サンシティビル3F

診療時間
9:00〜13:00
14:30〜18:00

休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日

やまぐち耳鼻咽喉科の特徴

  • 複数のキャッシュレス決済に対応
  • 患者の希望を考慮して治療方針を決定
  • 負担に配慮した2つの検査方法

やまぐち耳鼻咽喉科は、JR博多駅より徒歩3分とアクセス抜群。
院長である山口先生は、日本めまい平衡医学会認定のめまい相談医です。
来院前にWebから問診票を入力すると、受付での手間を省けます。

クレジットカードや電子マネー、交通系ICカードでの決済に対応。
現金がない場合でもカードやスマホで支払いができます。

治療方針を決める際は、患者一人ひとりの生活や希望に配慮し、治療内容を提案。
治療方法にこだわりがある方は、受診を検討してみてはいかがでしょうか。

めまいの検査機器として、赤外線眼振記録装置と重心動揺計を設置しています。
赤外線眼振記録装置では眼球の動きを観察し、重心動揺計では立っている際のふらつきを検査。
どちらも体の負担に配慮しています。

やまぐち耳鼻咽喉科の紹介ページはこちら

まこと脳神経外科クリニック

福岡市で評判のめまい外来におすすめのクリニック10選 まこと脳神経外科クリニック

※引用:https://makoto-neurosurgery.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 日田彦山線・日豊本線 城野駅 徒歩3分

〒802-0062 福岡県北九州市小倉北区片野新町二丁目14番10号

診療時間
8:30〜18:00

▲…8:30〜12:30
休診日:日曜日、祝祭日
※臨時休診あり

まこと脳神経外科クリニックの特徴

  • 必要に応じて他医療機関と連携
  • 患者の時間に配慮しMRIを設置
  • 診断からリハビリまで対応

まこと脳神経外科クリニックは、患者の心に寄り添うことを大切にしている脳神経外科クリニックです。
JR城野駅より徒歩3分で駐車場も完備しているため、電車や車での通院に便利です。

診察時に精密検査や手術が必要となった場合、北九州総合病院など、近隣の総合病院を紹介。
丁寧に連携を取り、転院による患者の負担に配慮します。

症状に応じて、MRIでめまいの原因が脳にあるかを検査。
空の映像を見ながら検査ができ、閉塞感が苦手な患者の負担に配慮しています。

めまい外来の検査からリハビリの流れを、一貫して対応しています。
治療を行って終わりではなく、必要に応じてリハビリへのアドバイスを実施。
またクリニックの2階にはリハビリ室が用意されています。

まこと脳神経外科クリニックの紹介ページはこちら

にしぞの耳鼻咽喉科クリニック

福岡市で評判のめまい外来におすすめのクリニック10選 にしぞの耳鼻咽喉科クリニック

※引用:https://www.nishizono-ent.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

福岡市営地下鉄 七隈線 茶山駅 徒歩7分
西鉄バス 路線バス 田島停留所 徒歩7分
駐車場あり

〒814-0113 福岡県福岡市城南区田島3丁目19番5号

診療時間
9:00〜12:30
14:00〜18:00

▲…9:00〜13:00
休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日

にしぞの耳鼻咽喉科クリニックの特徴

  • 診療内容をわかりやすく解説
  • さまざまなめまいの症状を相談可能
  • 東洋医学を取り入れた治療

にしぞの耳鼻咽喉科クリニックは、患者に合わせた丁寧な対応を心がけている耳鼻咽喉科クリニックです。
建物はバリアフリーで、車いすやベビーカーを押したまま診察室に入れます。

患者との会話を重視し、真摯に対応しているクリニックです。
めまいの原因と治療法を説明する際には、図や模型を活用したうえで専門用語を控え、患者が理解しやすい言葉を選んでいます。

さまざまなめまいの症状の診療を受け付け可能です。
「視界がグルグル回る」「頭を早く動かすとフラッとする」などに心当たりがある方は、受診を検討してみてはいかがでしょうか。

また患者の症状や治療の経過によっては、漢方薬の処方を提案。
西洋と東洋の医学両方の視点から、患者のための治療法を考えます。

にしぞの耳鼻咽喉科クリニックの紹介ページはこちら

高橋脳神経外科

福岡市で評判のめまい外来におすすめのクリニック10選 高橋脳神経外科

※引用:https://takahashinouge.com/index.html

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

西鉄バス 路線バス 唐木バス停留所 徒歩4分
西鉄バス 路線バス 飯倉バス停留所 徒歩4分
駐車場あり

〒814-0161 福岡県福岡市早良区飯倉7丁目1-7

診療時間
8:30〜13:00
14:30〜18:00

休診日:日曜日、祝祭日

高橋脳神経外科の特徴

  • オンライン資格システムや医療DXを推進
  • 早期発見・治療を重視した治療方針
  • 赤外線CCDカメラと1.5TMRI検査装置を設置

高橋脳神経外科は、予約優先制の脳神経外科クリニックです。
診療時間外の電話は院長につながるため、夜間でも緊急の相談や質問ができます。

オンライン資格システムや医療DXを推進し、素早く患者の情報を得るように努めています。
オンライン資格システムとは、マイナンバーカードから患者の医療資格情報を取得するシステムです。
また医療DXでは、患者の医療情報をデジタル化し、効率を高めるよう推進しています。

患者がより辛い思いをしないように、病気の早期発見・治療を重視しています。
そのため「めまいだけで受診するのは恥ずかしい」と思う必要がなく、相談しやすいクリニックです。

めまい外来の検査では、必要に応じて赤外線CCDカメラと1.5TMRI検査装置を使用。
赤外線CCDカメラでは、眼球の動きを観察します。
また1.5TMRI検査装置は、造影剤を使用しない撮影方法も選択できる機器です。

高橋脳神経外科の紹介ページはこちら

坂本脳神経クリニック

福岡市で評判のめまい外来におすすめのクリニック10選 坂本脳神経クリニック

※引用:https://www.sakamoto-neurosurgery.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

西鉄バス 路線バス 福工大前停留所 徒歩3分
西鉄バス 路線バス 和白丘停留所 徒歩3分
JR 鹿児島本線 福工大前駅 徒歩9分
JR 香椎線 和白駅 徒歩15分
駐車場あり

〒811-0213 福岡県福岡市東区和白丘3丁目4番40号

診療時間
9:00〜13:00
14:30〜18:00

休診日:日曜日、祝祭日

坂本脳神経クリニックの特徴

  • 患者が落ち着ける院内設備を意識
  • 脳ドックで脳出血や脳梗塞の検査が可能
  • 検査の前に丁寧な問診を実施

坂本脳神経クリニックは、脳や神経に関するさまざまな悩みを診療している脳神経外科クリニックです。
院長である坂本先生は、日本脳神経外科学会認定の専門医・指導医資格を有しています。

院内は白を基調とし、温かみを感じる空間作りを意識。
またMRIでは室内の照明や雰囲気を明るくし、患者がリラックスできるように工夫しています。

脳ドックによるMRIで、脳出血や脳梗塞の検査が可能です。
脳が原因のめまいでは、脳出血や脳梗塞の可能性もあります。
重篤な症状が出る前に検査を受けられるのは嬉しいポイントでしょう。

めまい外来の初診では丁寧な問診を行い、めまいの頻度や初発時期、その他の症状についてヒアリング。
めまいの原因を考慮したうえで、検査や治療内容を提案します。

坂本脳神経クリニックの紹介ページはこちら

はしぐち脳神経クリニック

福岡市で評判のめまい外来におすすめのクリニック10選 はしぐち脳神経クリニック

※引用:https://hashiguchi-cl.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

西鉄バス 路線バス 愛宕公民館前停留所 徒歩2分
福岡市営地下鉄 空港線 室見駅 徒歩13分
駐車場あり

〒819-0015 福岡県福岡市西区愛宕4丁目14-19

診療時間
9:00〜13:00
14:00〜18:00

▲…9:00〜12:00
■…14:00〜15:00
※月曜日が休日の場合、翌日の火曜日は18時まで診療
休診日:土曜日午後、日曜日、祝祭日

はしぐち脳神経クリニックの特徴

  • 緊急性が高い場合は優先して診療
  • セカンドオピニオンとして受診が可能
  • アフターフォローに注力

はしぐち脳神経クリニックは、地元に寄り添ったクリニックであることを心掛けています。
院長の橋本先生は、日本小児科神経外科学会認定の技術認定医です。
大人だけでなく、子どものめまい相談も受け付けています。

基本的には予約優先ですが、緊急性が高いと判断した患者は優先して診療します。
症状が重篤な際に優先的に診療してもらえるのは心強いでしょう。

他医療機関を受診してからの、セカンドオピニオンを受け付けています。
「他のクリニックで原因がわからなかった」「良くならなかった」という方は、受診を検討してみてはいかがでしょうか。

また治療後のアフターフォローを重視し、ときには症状改善のためのアドバイスを行います。
ただ薬を処方して終わるのではなく、めまいの根本となる原因の改善を心がけています。

はしぐち脳神経クリニックの紹介ページはこちら

福岡スポーツクリニック

福岡市で評判のめまい外来におすすめのクリニック10選 福岡スポーツクリニック

※引用:http://www.med-sakai.jp/clinic/sports_clinic/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

西鉄バス 路線バス 向新町停留所 徒歩3分
駐車場あり
平日は巡回バスあり

〒811-1345 福岡県福岡市南区向新町1-13-43

診療時間
9:00〜19:30

福岡スポーツクリニックの特徴

  • 土日祝も診療が可能
  • 勉強会を受けたスタッフが診療をアシスト
  • MRIやCTでの脳の検査に対応

福岡スポーツクリニックでは、東洋医学や自律神経調整などを積極的に取り入れています。
平日は巡回バスがあるため、車を所有していない方も通いやすいクリニックです。

土日祝も午前9時から午後7時半まで診療しているため、平日忙しい方も受診しやすいでしょう。
昼休みがないのも、受診しやすいポイントです。

週5以上の勉強会を受けているアシスタントスタッフが医師をサポートし、患者の待ち時間に配慮。
できるだけ待たせないシステム作りに力を注いでいます。
また医師に聞きにくいことでも、身近に感じるアシスタントスタッフには相談しやすいでしょう。

めまい外来の検査として、MRIやCTなどが可能。
MRIを複数台設置し、できるだけ即日の検査に対応するなど、患者の不安な気持ちに寄り添っています。

福岡スポーツクリニックの紹介ページはこちら

もりや耳鼻咽喉科

福岡市で評判のめまい外来におすすめのクリニック10選 もりや耳鼻咽喉科

※引用:https://moriya-jibi.com/index.html

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

西鉄バス 路線バス 中尾二丁目停留所 徒歩1分
駐車場あり

〒811-1364 福岡県福岡市南区中尾2丁目3-25 サンライズ恵比寿2F

診療時間
9:00〜12:30
14:00〜18:00

▲…14:00〜17:00
休診日:水曜日午後、日曜日午後、祝祭日

もりや耳鼻咽喉科の特徴

  • 平日の夜間も診療を実施
  • 診断に必要な検査は院長が担当
  • 赤外線CCDカメラを使用しためまい検査

もりや耳鼻咽喉科は、中尾二丁目停留所より徒歩1分の耳鼻咽喉科クリニックです。
来院が難しい方に対して、空き時間に往診を行っています。

事前に電話をした場合、平日の午後6時から午後8時ごろまでの夜間診療に対応します。
仕事で来院が遅くなる方には、嬉しいシステムです。
ただし対応不可の日もあるため、事前確認が必須です。

平衡機能検査など、主な検査は院長である守谷先生が担当しています。
疑問や不明点を、院長に直接質問できるのは心強いでしょう。

まためまい検査のひとつとして、赤外線CCDカメラを使用します。
赤外線CCDカメラとは、特殊なゴーグルを設置して眼球の動きを観察する検査です。

もりや耳鼻咽喉科の紹介ページはこちら

しらつち耳鼻咽喉科

福岡市で評判のめまい外来におすすめのクリニック10選 しらつち耳鼻咽喉科

※引用:https://shirajibi.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

西鉄バス 路線バス 三宅中央公園前停留所 徒歩3分
駐車場あり

〒811-1344 福岡県福岡市南区三宅3丁目16-26

診療時間
9:00〜12:30
14:00〜18:00

休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日

しらつち耳鼻咽喉科の特徴

  • 待ち時間に考慮したシステム
  • 治療方法について質問しやすい環境
  • 耳に関連しためまいの検査を実施

しらつち耳鼻咽喉科は、コアラのロゴが印象的な耳鼻咽喉科クリニックです。
待合室にはアロマを設置したうえでキッズスペースを用意し、大人も子どもも安らげる空間作りを意識しています。

2度目の診察からは、スマホやPCから受診の順番取りが可能。
順番の5番前での来院を促し、患者の待ち時間に配慮しています。

治療の方針や方法について、質問しやすい環境作りをしているクリニックです。
疑問点や不安があった際は、院長やスタッフに相談できます。

めまい外来では、耳に関するめまいの問診・検査を実施。
「めまい以外の症状はあるか?」「耳は聞こえにくくないか」など、丁寧に確認します。

しらつち耳鼻咽喉科の紹介ページはこちら

まとめ:福岡市で評判のめまい外来におすすめのクリニック10選

福岡県福岡市のめまい外来におすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?

VRを使用しためまい検査を行うクリニックや、土日祝も診療が可能なクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。

重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。

この記事の著者

この記事は参考になりましたか?

おすすめ記事一覧へ戻る

この記事に関連するエリア・診療科目のクリニック一覧

loading...

  1. loading...
  • loading...

loading...

関連クリニック一覧