【2025年最新】福岡市の緑内障治療におすすめのクリニック・病院10選

2024/12/12 15:02公開

福岡市の緑内障治療におすすめのクリニック・病院10選

「福岡市で緑内障治療ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、福岡県福岡市で評判の緑内障治療ができるクリニック・病院を厳選してご紹介します。

また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、福岡県福岡市で緑内障治療ができるクリニック・病院を探す際の参考になれば幸いです。

※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。

この記事の監修者

福岡市で評判の緑内障治療におすすめのクリニック・病院10選

大島眼科病院

【2025年最新】福岡市の緑内障治療におすすめのクリニック・病院10選|大島眼科病院

※引用:https://www.ohshimaganka.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

福岡市営地下鉄 箱崎線 呉服町駅 5番出口 徒歩1分
西鉄バス 各線 呉服町停留所 徒歩3分
駐車場あり

〒812-0036 福岡県福岡市博多区上呉服町11-8

診療時間
9:00〜13:00
14:30〜17:30

休診日:日曜日、祝祭日

大島眼科病院の特徴

  • 豊富な手術実績
  • 数種類の入院室を用意
  • 子どもの不安に寄り添った検査

大島眼科病院は、眼科や糖尿病内科などの診療を受け付けているクリニックです。
治療に対する患者の納得感が高まるように、丁寧な説明を心がけています。

緑内障や白内障、網膜剥離など、眼に関するさまざまな疾病への手術実績があります。
経験豊富な医師から丁寧な説明を受けたうえで、不安や不明点を相談できるため心強いでしょう。

5種類の入院室があり、それぞれ設備や広さが異なります。
たとえば個室には洗面台やトイレ、冷蔵庫が完備されており、特別室はユニットバス付きです。
夫婦や兄弟で同時に入院する際は、2人部屋への入居が可能です。

子どもの検査を行う際には、スタッフが笑顔と優しい声掛けを心がけています。
また屈折検査には複数の検査方法を用意し、子どもが前向きに検査を受けられるように工夫しています。

大島眼科病院の紹介ページはこちら

林眼科病院

【2025年最新】福岡市の緑内障治療におすすめのクリニック・病院10選|林眼科病院

※引用:https://www.hayashi.or.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

西鉄バス 各線 駅前四丁目停留所 徒歩3分
JR 各線 博多駅 徒歩10分
専用駐車場あり

〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前4-23-35

診療時間
9:00〜12:30
13:30〜17:00

休診日:日曜日、祝祭日

林眼科病院の特徴

  • 他病院からの紹介を受け入れ
  • 日本眼科学会認定の眼科専門医による手術
  • 必要に応じて麻酔医が手術を管理

林眼科病院は、眼に関する手術実績が豊富なクリニックです。
看護師と医師が力を合わせ、患者の不便ない暮らしに貢献できるように力を尽くしています。

他病院から患者を紹介された際には、カルテ作成の準備を行うなどスムーズな診療を心がけています。
「かかりつけ医で他病院への受診を勧められた」という方は、林眼科病院への紹介を検討してみてはいかがでしょうか。

緑内障の手術を担当するのは、院長である林先生と病棟部長である真鍋先生です。
林先生と真鍋先生は、2人とも日本眼科学会認定の眼科専門医資格を有しています。

また必要に応じて、麻酔医が緑内障の手術を管理します。
たとえば全身麻酔が必要になった際などに、専門知識を持った医師が手術に関わるため心強いでしょう。

林眼科病院の紹介ページはこちら

先進会眼科 福岡

【2025年最新】福岡市の緑内障治療におすすめのクリニック・病院10選|先進会眼科 福岡

※引用:https://senshinkai-clinic.jp/clinic/fukuoka/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

福岡市営地下鉄 空港線 天神駅 3番出口 徒歩1分
西鉄 天神大牟田線 福岡(天神)駅 北口 徒歩4分

〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-8-38 協和ビル10F

診療時間
9:30〜13:00
14:00〜18:30

休診日:火曜日、水曜日

先進会眼科 福岡の特徴

  • 公共交通機関で来院しやすいアクセス環境
  • LINEで診療に関する相談が可能
  • 複数の治療法を提案

先進会眼科 福岡は、レーシックやICL、白内障手術など眼に関する治療を行っているクリニックです。
支払いに、VISAやJCBなどのクレジットカードで分割払いが利用できます。

市営地下鉄 天神駅より徒歩1分、西鉄 福岡(天神)駅より徒歩4分と、2つの駅から徒歩5分以内の立地環境です。
さらに2路線からアクセスができるため、仕事や学校帰りに来院しやすいでしょう。

受診前に、LINEを使って診療に関する質問や相談ができます。
「いきなり来院するのはハードルが高い」という方は、事前の相談を検討してみてはいかがでしょうか。
相談後にそのままLINEで来院予約ができるのも、嬉しいポイントです。

緑内障の治療法では、薬物治療とレーザー治療、手術療法の3つを主に提案しています。
手術療法では患者の負担に配慮し、可能な限り切開や刺激の少ない機器の使用を心がけています。

先進会眼科 福岡の紹介ページはこちら

天神疋田眼科

【2025年最新】福岡市の緑内障治療におすすめのクリニック・病院10選|天神疋田眼科

※引用:https://hikitaganka-fukubiru.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

西鉄 天神大牟田線 福岡(天神)駅 徒歩1分
西鉄バス 各線 天神大丸前停留所 徒歩1分
福岡市営地下鉄 空港線 天神駅 徒歩1分
福岡市営地下鉄 七隈線 天神南駅 徒歩5分

〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目6-8 天神ツインビル9階

診療時間
9:00〜13:00
14:00〜18:30

休診日:日曜日、祝祭日

天神疋田眼科の特徴

  • 早期発見と早期治療が目標
  • 複数の検査機器を導入
  • 国家資格を持った技師が検査を担当

天神疋田眼科は、市営地下鉄 天神駅・天神南駅、西鉄 福岡(天神)駅の3駅からアクセスが可能な眼科クリニックです。
院長である疋田先生は、日本眼科学会認定の専門医資格を有しています。

自覚症状が出にくい緑内障に対して、早期の発見と治療を重視しています。
「血縁者に緑内障の人がいる」「近視が強い」など緑内障のリスクが高い方は、一度受診を検討してみてはいかがでしょうか。

患者の症状に合わせた検査ができるように、複数の検査機器を用意しています。
緑内障の検査で使用するのは、主にマトリックス静的量的視野計やYAGレーザー装置、眼底3次元画像解析装置などです。

また、より詳細な情報を得るために検査は視能訓練士が行います。
視能訓練士とは、視能矯正や視機能の検査に関する国家資格です。
専門知識を持ったスタッフに質問や相談ができるため心強いでしょう。

天神疋田眼科の紹介ページはこちら

望月眼科

【2025年最新】福岡市の緑内障治療におすすめのクリニック・病院10選|望月眼科

※引用:https://mochizukiganka.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

西鉄バス 各線 老松神社前停留所 徒歩1分
駐車場あり

〒811-1346 福岡県福岡市南区老司4丁目1−45

診療時間
9:00〜12:30
14:00〜17:00

休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日

望月眼科の特徴

  • 子ども連れで通いやすい設備
  • 丁寧な説明とアフターフォローを重視
  • 患者の症状に合わせて2種類のレーザー治療を提案

望月眼科は、Webから順番受付や予約ができる眼科クリニックです。
予約なしでの診察も受け付けているため、当日の受診ができます。

多目的トイレには、子ども用トイレとベビーチェア、おむつ交換台を設置済みです。
また待合室のキッズスペースに絵本を読める机と椅子を用意し、子どもが退屈しにくい空間作りを行っています。

手術前には、基本的に患者の家族にメリット・デメリットを伝えています。
また手術後には緊急時の連絡先を伝えているため、夜間や休診日でも相談や質問が可能です。

緑内障のレーザー治療では、LIとSLTの2種類を提案しています。
LIとは、レーザー光線を使い眼圧を調整する液体の通り道を作る治療法です。
SLTでは、レーザーの照射による細胞を活性化で眼圧を下降させます。

望月眼科の紹介ページはこちら

みやざき眼科

【2025年最新】福岡市の緑内障治療におすすめのクリニック・病院10選|みやざき眼科

※引用:https://miyazakiganka.net/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

西鉄バス 各線 有田停留所 徒歩2分
駐車場あり

〒814-0022 福岡県福岡市早良区原5丁目15-17

診療時間
8:45〜12:00
13:45〜17:00

※火曜日午後、木曜日午後は手術のみ

みやざき眼科の特徴

  • 患者の待ち時間に配慮
  • 利便性を考慮し院内処方に対応
  • OCT検査や視野検査を実施

みやざき眼科は、キッズスペースを完備している眼科クリニックです。
エントランスに窓を設置し、太陽光が入る空間に仕上げています。

電子カルテを使用したうえで症状に合わせた検査のみを行い、患者の時間を消費しないように心がけています。
また待ち時間にリラックスできるように、エントランスにテレビやドリンクサービス、マッサージ機などを設置済みです。

院内処方を行っているため、支払いを診察代とまとめられるうえに、診察後にわざわざ薬局に行く必要がありません。
先発品とジェネリック薬品について、可能な限り希望に沿った薬を処方します。

緑内障の診察では、眼圧だけでなくOCT検査や視野検査を行います。
OCT検査とは、眼の奥にある網膜神経線維層の厚さを測る検査です。
視野検査では、患者の視野が狭まっていないかを検査します。

みやざき眼科の紹介ページはこちら

有田眼科

【2025年最新】福岡市の緑内障治療におすすめのクリニック・病院10選|有田眼科

※引用:https://www.arita-ganka.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

西鉄バス 各線 小笹停留所 徒歩4分
西鉄バス 各線 小笹2丁目停留所 徒歩2分
駐車場あり

〒810-0033 福岡県福岡市中央区小笹2丁目2-3

診療時間
9:00〜13:00
14:30〜19:00

休診日:日曜日、祝祭日

有田眼科の特徴

  • 手術後の回復室に個室を用意
  • 0歳からの診察に対応
  • 笑気吸入麻酔器を導入

有田眼科は、白内障や緑内障、網膜硝子体の治療に力を注いでいるクリニックです。
大学病院を含む複数の他医療機関と提携しており、必要に応じて連携を取ります。

手術後に眼を休める回復室は、すべて個室です。
フルフラットになるリクライニングチェアを用意しているため、体を横にして寛げます。

さらに手術に対しての不安を感じにくいように、笑気吸入麻酔器を導入しています。
笑気吸入麻酔器とは、鎮静作用のある気体を鼻から吸引させる装置です。

また0歳の子どもも受診が可能です。
待合室にはキッズスペースを設置し、未就学児の子どもが通いやすい設備を用意しています。
丁寧な診療を心がけているため、子どもの眼に不安がある方は受診を検討してみてはいかがでしょうか。

有田眼科の紹介ページはこちら

福岡西つつみ眼科

【2025年最新】福岡市の緑内障治療におすすめのクリニック・病院10選|福岡西つつみ眼科

※引用:https://tsutsumi-ganka.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

西鉄バス 1-7系統 生の松原サンハイツ停留所 徒歩すぐ
西鉄バス 各線 中村停留所 徒歩4分​
駐車場あり
駐輪場あり

〒819-0054 福岡県福岡市西区上山門1丁目22-7

診療時間
9:00〜12:30
14:00〜17:30

休診日:日曜日、祝祭日

福岡西つつみ眼科の特徴

  • 予約優先制で患者の待ち時間に配慮
  • 手術はすべて院長が担当
  • 点眼薬での治療も提案

福岡西つつみ眼科は、館内がバリアフリーであるため、車いすの方も移動がしやすいクリニックです。
公式サイトより、当日の診察までの待ち時間を確認できます。

患者の待ち時間に配慮し、診療は予約優先制です。
Webと電話のどちらでも予約ができるため、「インターネットは苦手」「電話は緊張する」という方に便利でしょう。

手術はすべて、院長である堤先生が担当します。
堤先生は日本眼科学会認定の眼科専門医であるため、専門性を活かした技術力が期待できます。
他にも視能訓練士や看護師など、専門知識を持ったスタッフが複数人在籍しています。

緑内障の症状によっては、手術だけでなく点眼薬での治療も提案可能です。
点眼薬での治療の一例として、プロスタグランジン関連薬の提案が挙げられます。

福岡西つつみ眼科の紹介ページはこちら

徳永眼科

【2025年最新】福岡市の緑内障治療におすすめのクリニック・病院10選|徳永眼科

※引用:https://www.tokunaga-ganka.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

西鉄バス 各線 千代町停留所 徒歩1分
福岡市営地下鉄 箱崎線 千代県庁口駅 徒歩1分
駐車場あり

〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代1丁目16-18

診療時間
9:00〜12:30
13:30〜17:30

徳永眼科の特徴

  • 感染症対策を実施
  • 緑内障の検査に前眼部OCT CASIA2を使用
  • 居心地の良い入院設備を意識

徳永眼科は、市営地下鉄 千代県庁口駅と、西鉄バス 千代町停留所より徒歩1分のため、公共交通機関で通いやすいクリニックです。
複数の検査機器を取り扱い、患者の症状に合わせて検査方法を提案します。

清潔な院内環境を守るために、患者が接触する機器は使用後に消毒しています。
また換気に気を配っており、窓は常に開放状態です。
さらに非接触型の手指消毒器や空気消毒器を設置し、感染症対策を行っています。

緑内障の検査に、前眼部OCT CASIA2を使用しています。
前眼部OCT CASIA2とは、眼に触らずに角膜から水晶体の画像解析を行う機器です。

院内は白を基調とし、落ち着ける環境作りを意識しています。
加えて入院食に力を入れていて、おでんやハヤシライス、酢豚など和洋中さまざまな味を楽しめます。

徳永眼科の紹介ページはこちら

眼科かわさき貴子クリニック

【2025年最新】福岡市の緑内障治療におすすめのクリニック・病院10選|眼科かわさき貴子クリニック

※引用:http://www.ganka-kawasakifukuoka.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

福岡市営地下鉄 空港線 大濠公園駅 2番出口 徒歩1分
駐車場あり

〒810-0062 福岡県福岡市中央区荒戸1-1-3 大濠ジョイビル一階

診療時間
9:00〜13:00
14:30〜17:30

▲…9:00〜12:30
休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日

眼科かわさき貴子クリニックの特徴

  • 眼に関するさまざまな悩みを相談可能
  • 負担に配慮したレーザー治療
  • 入院なしでの治療に対応

眼科かわさき貴子クリニックは、検査技能士による検査を受けられるクリニックです。
患者のライフスタイルに合わせた緑内障治療を行うように心がけています。

さまざまな症状での診察を受け付けているため、ハッキリと病気の症状が出る前の受診が可能です。
「視野の一部が見えにくい」「視力が安定しない」などがあれば、受診を検討してみてはいかがでしょうか。

緑内障の治療法として、YAGレーザーを使用したSLTを提案しています。
SLTとは、眼内構造へのダメージや患者の負担に配慮したレーザー治療です。
人によっては、レーザー治療の当日の入浴や洗髪ができます。

また、通院での緑内障治療に対応しています。
普段と同じように自宅で過ごしながら、緑内障治療を進められるのはメリットです。

眼科かわさき貴子クリニックの紹介ページはこちら

まとめ:福岡市で評判の緑内障治療におすすめのクリニック・病院10選

福岡県福岡市の緑内障治療ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?

LINEで診療に関する相談ができるクリニックや、視能訓練士が在籍しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。

重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。

この記事の著者

この記事は参考になりましたか?

おすすめ記事一覧へ戻る

この記事に関連するエリア・診療科目のクリニック一覧

loading...

  1. loading...
  • loading...

loading...

関連クリニック一覧