「福岡市で梅毒治療ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、福岡県福岡市で評判の梅毒治療ができるクリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、福岡県福岡市で梅毒治療ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
福岡市で評判の梅毒治療におすすめのクリニック5選
天神駅前まめクリニック

※引用:https://tenjin-mame-clinic.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
西鉄 天神大牟田線 西鉄福岡(天神)駅 徒歩1分
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-2-12 T&Jビル5F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
18:00〜22:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
13:00〜18:00 | ー | ー | ー | ー | ー | ● | ● | ● |
天神駅前まめクリニック の特徴
- 平日夜間、土曜・日曜・祝日に診療
- 性感染症外来は自費診療
- 陽性反応だった場合は抗生剤による治療
天神駅前まめクリニックは平日夜間、土曜・日曜・祝日に診療を行っている内科・総合診療クリニックです。
オンライン診療も実施しています。
平日の診療時間は18時~22時となっており、仕事帰りにも通院しやすいです。
性感染症外来は自費診療で行っています。
梅毒の治療は、第1~3期の初期症状の段階で検査をすることが大切です。
検査可能な時期は、感染の疑いがある行為をしてから4週間以上経過してからになります。
検査の流れは、簡単な問診表を記入後、医師による問診を行います。
梅毒検査は血液検査で、15分~20分ほどで結果が分かります。
梅毒が陽性だった場合には、そのまま精密検査を実施。
再び陽性反応だった場合、抗生剤による治療が行われます。
つつい皮ふ科形成外科クリニック

※引用:https://tsutsuicl.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線 博多駅 博多口 徒歩15分
福岡市営地下鉄 空港線・七隈線 博多駅 博多口 徒歩15分
西鉄バス 住吉停留所 徒歩2分
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉4丁目8-24 住吉メディカルビル3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00〜18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
つつい皮ふ科形成外科クリニックの特徴
- クレジットカード・電子マネー等による支払い可
- 性器ヘルペスや梅毒など皮膚疾患全般を診療
- 梅毒の筋肉注射治療
つつい皮ふ科形成外科クリニックは、インスタグラムやLINEを開設しているクリニックです。
皮膚科・皮膚外科・形成外科・美容皮膚科・美容外科などを標榜しています。
クレジットカードや交通系ICカード、電子マネーでの支払いが可能です。
性器ヘルペスや梅毒など皮膚疾患全般を診療を行っています。
梅毒の検査は、保険適用の場合と保険が適用されない自費診療の場合で、費用が異なります。
自覚症状があり、なおかつ他覚的にその症状から感染が疑える場合には保険適応で検査が可能です。
検査の結果、梅毒が陽性であれば、保険診療による治療を行います。
梅毒治療では、ペニシリン系抗生物質を2~4週間、病気によっては4~8週間内服し続ける必要があります。
内服以外に、梅毒の筋肉注射治療も選択できます。
1度の注射で治療を終えることができる持続性ペニシリン製剤の注射が可能です。
注射後、クリニック内で30分間の経過観察が必要になります。
福岡クリニック

※引用:https://www.yoboukai-fukuoka.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
福岡市営地下鉄 七隈線 天神南駅 徒歩5分
福岡市営地下鉄 空港線・箱崎線 中洲川端駅 徒歩8分
〒810-0002 福岡市中央区西中洲1-4プロスペリタ西中洲II 4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30〜12:45 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30〜18:45 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲…14:00~17:45
休診日:日曜日、祝祭日
福岡クリニックの特徴
- 性感染症の即日検査に対応
- 保険証不要・匿名で性感染症の検査が可能
- 感染していた場合には治療を実施
福岡クリニックは国体道路に面した分かりやすい場所にあるクリニックです。
梅毒など性感染症の即日検査に対応しており、検査費用を抑えるため検査方法のシステム化を導入しています。
このシステムによってインターネットやスマホからも検査結果が確認できます。
また検査結果を郵送で送る場合には、無地の封筒での郵送にも対応可能です。
検査を受ける際には保険証の提示が必要ありません。
また匿名での検査も行っているので、本名を名乗らずに検査を受けて検査結果報告を受けることが可能です。
検査にかかる時間は15分程度で、すべて自費診療になります。
受付ではプライバシーの配慮から番号で呼んでくれます。
万が一、感染していた場合には治療を行い、薬の処方が可能です。
大濠パーククリニック

※引用:https://www.ohori-pc.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
福岡市営地下鉄 空港線 大濠公園駅 3番出口 徒歩2分
西鉄バス 大濠公園停留所 徒歩すぐ
駐車場あり
〒810-0051 福岡県福岡市中央区大濠公園2-35 THE APARTMENT 2B
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ■ | ー |
14:00〜18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | ー |
▲…10:00~14:30
■…10:00~14:30(月2回)
大濠パーククリニックの特徴
- 土曜日・日曜日(月2回)も10時~14時30分まで診療
- 婦人科では性感染症の治療が可能
- 梅毒の治療はペニシリン系抗生物質を処方
大濠パーククリニックは、福岡市営地下鉄 大濠公園から徒歩3分のアクセス良好なクリニックです。
頭痛外来、ニキビ外来、漢方内科、内科、婦人科、禁煙外来などの診療を行っています。
土曜日・日曜日(月2回)も10時~14時30分まで診療を行っており、平日通院が難しい方でも来院しやすいです。
婦人科では性感染症の治療が可能です。
対応している疾病は、クラミジア、淋病、トリコモナス、梅毒、HIV、尖圭コンジローマ、性器ヘルペスなどです。
梅毒の検査・診断では血液検査を実施します。
梅毒の治療はペニシリン系抗生物質を処方します。
第1期梅毒では2~4週間、第2期梅毒では4~8週間、1日3回の服用が必要です。
梅毒検査は自由診療での検査であり、検査のタイミングは感染が疑われる行為から3~6週間後が望ましいです。
なごみ泌尿器科クリニック

※引用:https://www.nagomic.com/index.html
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
福岡市営地下鉄 空港線 唐人町駅 6番出口 徒歩3分
西鉄バス 唐人町停留所 徒歩5分
駐車場3台分あり
〒810-0055 福岡県福岡市中央区黒門2-31 佐藤ビル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30〜18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:水曜日、日曜日、祝祭日
なごみ泌尿器科クリニックの特徴
- 福岡市営地下鉄 唐人町駅から徒歩3分
- ペニシリン系抗生物質が第一選択
- 無症状梅毒の治癒期間は感染時期を推測して決定
なごみ泌尿器科クリニックは院内でWi-Fiが利用できる泌尿器科クリニックです。
自由診療ではPayPay、LINE Payでの支払いにも対応しています。
アクセスは福岡市営地下鉄 唐人町駅から徒歩3分と利便性がよいです。
性感染症の治療では、淋病・クラミジア感染症・性器ヘルペス・尖圭コンジローマ・トリコモナス症・梅毒・カンジダ・毛じらみなどに対応しています。
梅毒では血液検査による診断を行います。
治療はペニシリン系抗生物質が第一選択です。
ペニシリンにアレルギーがある場合には、塩酸ミノサイクリンまたはドキシサイクリン、妊婦にはアセチルスピラマイシンを処方します。
第1期は2~4週間、第2期は4~8週間、第3期以降は8~12週間の服用が必要です。
無症状梅毒においては、治療期間は感染時期を推測して決定します。
治療後6か月後および12か月後に血液検査を行い、治っているかを確認します。
まとめ:福岡市で評判の梅毒治療におすすめのクリニック5選
福岡県福岡市の梅毒治療ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
プライバシーに配慮したクリニックや、土日も診療を行っているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。