「岐阜県で不妊治療ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、岐阜県で評判の不妊治療ができるクリニックを厳選してご紹介します。
各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、岐阜県で不妊治療ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
- 本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。 - 本記事内で紹介している医療機関の各種情報は記事作成時点の情報に基づいています。記事の内容から変更となっている場合がありますので、詳細は各医療機関のホームページなどにてご確認ください。
- 本記事内で紹介している医療サービスは公的医療保険の適用外となる自由診療が含まれる場合があります。詳細は各医療機関にてご確認ください。
この記事の監修者
岐阜県で評判の不妊治療におすすめのクリニック5選
おおのレディースクリニック

※引用:https://ohno-lc.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 高山本線・東海道本線 岐阜駅 車で15分
岐阜バス 忠節長良線 忠節停留所 徒歩5分
岐阜バス 大野忠節線 忠節西停留所 徒歩5分
〒502-0901 岐阜県岐阜市光町1丁目44番地
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
13:30〜15:30 | ー | ー | ー | ● | ー | 休 | 休 | 休 |
16:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:土曜日午後、日曜日午後、祝祭日
おおのレディースクリニックの特徴
- 思春期から更年期までの方を対象とした診療に対応
- 不妊治療や妊娠中の健康管理などを一貫して対応できる体制
- 精子数が少ない場合は「顕微授精法」を実施
おおのレディースクリニックは、思春期から更年期までの方を対象とした診療に対応しているクリニックです。
JR岐阜駅から車で15分の場所に位置しています。
また、院内にはキッズルームも用意しているため、子ども連れの方でも通院しやすいでしょう。
不妊治療や妊娠中の健康管理、出産などを一貫して対応できる体制を構築。
体外受精に力を入れており、患者の希望に合わせて治療方法を決めています。
不妊治療では、注射や薬を使用しない方法からスタート。
「超音波検査」や「尿中LH検査」などにより排卵時期を予測する「タイミング法」を行っています。
そのほか、精液を洗浄濃縮した後に精液を子宮に注入する「IUI法」にも対応しており、奇形精子や白血球などが含まれないように努めています。
さらに、卵子が入っている培養液に精子を入れる「体外受精法」や、精子の数が少ない場合に行う「顕微授精法」も可能です。
クリニック ママ

※引用:https://climama.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 東海道本線 大垣駅 車で5分
駐車場41台分設置
〒503-0807 岐阜県大垣市今宿3丁目34-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲…9:00〜15:00
休診日:日曜日、祝祭日
クリニック ママの特徴
- 事前に問診票の記入が可能
- 患者が説明に納得してから治療を開始
- 「難治性着床障害」の方には「PFC-FD療法」を実施
クリニック ママは、不妊治療に力を入れているクリニックです。
JR大垣駅から車で5分の場所に位置しています。
初診の方は、事前に問診票の記入が可能。
ホームページ内の専用フォームにて必要事項を記入することで、受付をスムーズに進められるでしょう。
日本産科婦人科学会専門医が在籍しており、豊富な経験を活かしたオーダーメイド治療を提案しています。
また、症状の原因や検査方法などについて詳しく説明し、患者が説明に納得してから治療を開始しています。
不妊治療は、身体の負担に配慮しながら実施。
「タイミング指導」から治療を開始し「人工授精」でも妊娠が難しい場合は「体外受精」や「顕微授精」などの高度生殖補助医療を行っています。
また、「難治性着床障害」の方には、血小板に含まれる成長因子を子宮内に注入する「PFC-FD療法」を実施。
細胞の成長や免疫にアプローチし、着床率の上昇を目指します。
石原産婦人科

※引用:https://ishihara-sanfujinka.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
岐阜市コミュニティバス 石原産婦人科前停留所 徒歩1分
岐阜バス 尾崎団地線 河村病院前停留所 徒歩5分
岐阜バス 大洞団地線 岩田停留所 徒歩10分
〒501-3146 岐阜県岐阜市芥見嵯峨2丁目145
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | 休 |
16:00〜18:00 | ● | 休 | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:火曜日午後、水曜日、土曜日午後、日曜日午後、祝祭日
石原産婦人科の特徴
- 土日も診療
- 患者の症状や希望などに応じて治療方針を提案
- 高度な治療が必要な場合は他院を紹介
石原産婦人科は、完全予約制を採用しているクリニックです。
岐阜市コミュニティバスの石原産婦人科前停留所から徒歩1分の場所に位置しています。
また、土日も診療を行っているため、学校や仕事などで平日は忙しい方でも利用しやすいでしょう。
診療では、婦人科疾患を中心に、一般不妊治療やワクチン接種などに対応。
患者の症状や希望などに応じて治療方針を提案しています。
不妊治療では「無精子症」や「無排卵症」「両側卵管閉塞」などの原因を考慮してさまざまな検査を実施。
「採血検査」や「クラミジア検査」「卵管疎通性検査」などを行っています。
また、エコーで卵のサイズをチェックして排卵日を予測する「タイミング療法」に対応。
「人工授精」や「体外受精」などが必要となった場合は、他院を紹介しています。
中西ウィメンズクリニック

※引用:https://www.n-w-c.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 太多線・中央本線 多治見駅 徒歩10分
駐車場49台分設置
〒507-0024 岐阜県多治見市大正町1-45
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
18:00〜19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
中西ウィメンズクリニックの特徴
- 患者とのコミュニケーションを重視
- 緊急時でも素早く対応できる体制を構築
- 「特定不妊治療指定医療機関」として登録
中西ウィメンズクリニックは、患者とのコミュニケーションを重視して診療を行っているクリニックです。
JR多治見駅から徒歩10分の場所に位置しています。
また、完全予約制を採用しているので、受付から診察までスムーズに進められるでしょう。
日本産婦人科学会認定産婦人科専門医が数名常勤しており、緊急時でも素早く対応できる体制を整えています。
また、患者のメンタル面もサポートできるよう心がけています。
ストレスや不安に配慮して、不妊相談を実施。
患者の悩みに応じた治療方法を提案しています。
また、高度不妊治療についての説明会を開催しているほか、IVFコーディネーターによるカウンセリングにも対応しています。
不妊治療は「体外受精」や「顕微授精」「人工授精」などに対応。
高度な治療が必要となった場合は、提携病院の紹介も可能です。
また、クリニックは県から公的援助の対象となる「特定不妊治療指定医療機関」として登録されています。
あいレディースクリニック

※引用:https://ai-lc.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 東海道本線 西岐阜駅 車で5分
〒502-0914 岐阜県岐阜市菅生6丁目2-5
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00〜19:00 | ▲ | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…漢方専門外来、感染症専門外来(予約制)
休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
あいレディースクリニックの特徴
- 託児サービスに対応
- 「漢方専門外来」や「感染症専門外来」なども設置
- 院長は日本生殖医学会認定生殖医療専門医
あいレディースクリニックは、JR西岐阜駅から車で5分の場所に位置しており、明るく相談しやすい環境づくりを心がけているクリニックです。
また、託児サービスの利用が可能で、診療中は専属の保育士に子どもを預けられるので、子ども連れの方でも通院しやすいでしょう。
診療では、産科や婦人科の領域に対応。
「月経困難症」や「性行為感染症」などの治療のほか、不妊治療のサポートを行っています。
また「漢方専門外来」や「感染症専門外来」なども設置しています。
院長は、日本生殖医学会認定生殖医療専門医の資格を取得。
他院で不妊治療を受けている方にはセカンドオピニオンを受け付けており、他院の診断内容や治療法などについてアドバイスできます。
妊娠を希望しているものの不妊に悩んでいる方の相談にも応じているので、不妊治療を検討している方は利用してみてはいかがでしょうか。
まとめ:岐阜県で評判の不妊治療におすすめのクリニック5選
岐阜県の不妊治療ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
「特定不妊治療指定医療機関」として登録されているクリニックや、日本生殖医学会認定生殖医療専門医が在籍しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。