「岐阜市で性病検査ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、岐阜市で評判の性病検査ができるクリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、岐阜市で性病検査ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
岐阜市で評判の性病検査におすすめのクリニック5選
加藤医院

※引用:https://www.kato-iin.info/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
◇電車
JR 東海道本線・高山本線 岐阜駅 徒歩12分
名古屋鉄道 名古屋本線 名鉄岐阜駅 徒歩13分
◇駐車場
完備
〒500-8175 岐阜県岐阜市長住町9-18 加藤メディカルビル内1階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00〜19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
加藤医院の特徴
- 日本泌尿器科学会 専門医の医師が在籍
- 尿路と生殖器に関する疾患の診断・治療
- 提携病院の紹介が可能
加藤医院は日本泌尿器科学会 専門医の医師が在籍するクリニックです。
男女の尿路と男性の生殖器に関する疾患の診断・治療を専門としています。
前立腺肥大症、膀胱炎、精巣上体炎、包茎、尿失禁を起こす病気など幅広い症状に対応。
外来通院でできる手術に対応しており、万が一入院が必要となった場合は提携病院を紹介しています。
性病検査においては、クラミジア感染症と淋菌感染症は出始めの尿もしくは膣分泌物にて検査を実施。
性器ヘルペスは薬の内服および塗り薬で治療を行っています。
泌尿器科だけでなく風邪やインフルエンザ、高血圧症、脂質異常症といった内科疾患も診療しているため、かかりつけ医として利用できるでしょう。
レディース クリニック まぶち

※引用:https://lc-mabuchi.or.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
◇バス
岐阜バス 正木北停留所 徒歩2分
◇駐車場
20台分完備
〒502-0881 岐阜県岐阜市正木北町12-10
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:30〜19:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:木曜日午後、日曜日、祝祭日
※土曜日午後は休診になる場合あり
レディース クリニック まぶちの特徴
- 女性特有の症状から望まない妊娠までサポート
- 性感染症スクリーニング検査に対応
- 無料カウンセリングを実施
レディース クリニック まぶちは、女性のかかりつけ医を目指しているレディースクリニックです。
生理痛やPMS、更年期障害といった女性ならではの症状から望まない妊娠まで患者に寄り添ったサポートをしています。
基本的に土曜日も平日同様19時半まで診療しているので、午前中は時間が取りにくい方も通院しやすいでしょう。
性病検査においては、「性感染症スクリーニング検査」を実施。
性器クラミジア・淋菌感染症・梅毒・HIV感染症の4疾患を検査するセットA、4疾患+トリコモナス・B型肝炎・C型肝炎の7疾患を検査するセットBの2つのコースから選択可能です。
無料カウンセリングでは、日本産科婦人科学会 専門医・助産師が患者の疑問に答えています。
避妊やピルに関すること、生理前のイライラなど不安・疑問を抱えている方は、相談してみてはいかがでしょうか。
東海内科・内視鏡クリニック 岐阜各務原院

※引用:https://www.tokai-naika.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
◇バス
岐阜バス 東海学院大学前停留所 徒歩4分
◇駐車場
34台分完備
〒504-0008 岐阜県各務原市那加桐野町2-35
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:00〜15:00 | ● | 休 | ● | 休 | 休 | ● | 休 | 休 |
16:00〜19:00 | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:火曜日、日曜日、祝祭日
東海内科・内視鏡クリニック 岐阜各務原院の特徴
- 34台分の駐車場を完備
- クラミジア・淋菌・梅毒などに対応
- 10〜15分程度で結果が分かる迅速キットあり
東海学院大学に隣接している東海内科・内視鏡クリニック 岐阜各務原院は、一般内科・消化器内科・腎臓内科・婦人科・訪問診療・栄養療法と幅広い診療を行っているクリニックです。
34台分の駐車場を完備しているため、遠方からでも通院しやすいでしょう。
東海中央病院や愛知県がんセンターを含む6つの病院と連携しており、希望の病院があれば紹介状を作成しています。
婦人科では、クラミジア・淋菌・梅毒などの性病検査に対応。
女性患者は頸管粘液採取を、男性患者は尿からの検体採取での検査を推奨しています。
検査した当日に結果を知りたい方や1回の受診で済ませたい方は、迅速キットでの検査が可能です。
一般的な検査方法に比べると感度はやや劣りますが、10〜15分程度で結果が分かります。
はしもと内科

※引用:https://gifu-hashimotonaika.com/index.php
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
◇バス
岐阜バス 前一色東停留所 徒歩3分
◇駐車場
20台分完備
〒500-8225 岐阜県岐阜市岩地1-2-8
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
17:30〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:土曜日午後、日曜日、祝祭日
はしもと内科の特徴
- 段差をなくしたバリアフリー設計
- 在宅医療や送迎サービスの導入
- HIV・B型肝炎・C型肝炎を含むセットメニュー
はしもと内科は内科全般を中心に、アレルギー疾患、呼吸器疾患、循環器疾患、認知症など幅広い診療をしているクリニックです。
待合室にキッズコーナーを設けたり、段差をなくしたバリアフリー設計を採用したりと、子どもから高齢者まで通えるようなクリニックを目指しています。
在宅医療や送迎サービスの導入、デイケア&デイサービスを併設しているのが特徴。
薬を処方して終わりではなく、患者の日常生活を改善するプランの提案や健康増進のサポートを行っています。
自費診療ではアフターピルやED改善薬の処方、性病検査を実施。
性病検査のメニューはセットで提供しており、HIV・B型肝炎・C型肝炎・梅毒・淋菌・クラミジアPCRが含まれています。
IZUMIレディースクリニック

※引用:https://izumilc.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
◇バス
岐阜バス 産業会館前停留所 徒歩8分
◇駐車場
完備
〒500-8365 岐阜県岐阜市柳森町1-65-4
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:45〜13:00 | ● | ● | 休 | ▲ | ● | ■ | ● | 休 |
14:45〜18:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | 休 |
▲…9:45~11:45
■…第3・5土曜日は9:45~14:30
休診日:水曜日、祝祭日
IZUMIレディースクリニックの特徴
- WebやLINEでの予約に対応
- 迅速検査のキットを用意
- ホルモン検査やおりものの悩み相談が可能
IZUMIレディースクリニックはWebやLINEでの予約、問診の回答ができるクリニックです。
中学生・高校生の生理痛、PMSの悩みから妊娠・出産に関する身体の不調、更年期の症状など幅広い年代の患者を対象に診療を行っています。
婦人科では性病検査を実施しており、クラミジア・淋菌に関しては結果が早く出る迅速検査のキットを用意。
性器ヘルペス、尖圭コンジローマにおいても診断後になるべく早く治療を開始できるよう心がけています。
検査結果の説明はオンラインにて聞くことが可能です。
日中は忙しくて通院の時間を確保できない方や、移動の手間を省きたい方は利用してみてはいかがでしょうか。
他にも、ホルモン検査やおりものの悩み相談、緊急避妊薬処方といった女性特有の悩みに寄り添った診療を行っています。
まとめ:岐阜市で評判の性病検査におすすめのクリニック5選
岐阜市の性病検査ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
検査結果が早く出る迅速キットを用意しているクリニックや、総合病院・大学病院と連携しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。