「銀座でおすすめの眼科クリニックを知りたい」
というあなたに、東京都中央区銀座で評判の眼科クリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、東京都中央区銀座で眼科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
銀座で評判の眼科クリニックおすすめ5選
銀座中央通り眼科

※引用:https://ginza-chuo-ganka.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 丸ノ内線 銀座駅 A13番出口 徒歩1分
〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目5-6 マツザワ第6ビル7F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜13:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00〜18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
▲…15:00〜17:30
休診日:水曜日、第3木曜日
銀座中央通り眼科の特徴
- オンライン診療が可能
- キープティアを導入
- アレルギー検査を実施
銀座中央通り眼科は、土曜日、日曜日、祝祭日も診療しているため、平日仕事などで忙しい方でも通いやすいクリニックです。
通院が困難な方に向けて、スマートフォンによるビデオ通話での受診や処方箋の郵送が可能なオンライン診療を実施。
オンライン診療を利用するには、診療アプリ「curon」への会員登録が必要になります。
眼科では、涙の流れ道に液体を注入する「キープティア」を用いたドライアイ治療を実施。
治療後は当日から洗顔や入浴ができるほか、痛み止めの点眼を行うので、痛みに配慮した治療が可能です。
キープティアに関して気になる点がある方は、医師に尋ねてみてはいかがでしょうか。
そのほか、指先からの採血が可能な「イムノキャップラピッド」を用いたアレルギー検査が可能。
20分程度で検査結果がわかるため、早めにアレルギー対策に取り掛かれるでしょう。
銀座アイみらい眼科

※引用:https://ginza-eye-mirai.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 銀座線 銀座駅 A1出口 徒歩1分
〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目6-2 銀座七宝ビル7階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30〜14:15 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | ● |
15:30〜18:15 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | ▲ |
▲…15:30~17:15
休診日:日曜日
銀座アイみらい眼科の特徴
- 院長はアイステント認定医
- レーザーによる照射を実施
- アレルギー性結膜炎にも対応
銀座アイみらい眼科は、 銀座駅A1出口から徒歩1分の場所に立地する利便性の良いクリニックです。
眼科においては、アイステント認定医を取得している院長が担当。
患者一人ひとりにわかりやすい説明と症状の早期発見・早期治療を心がけています。
また、医師の診断のもと、10歳からコンタクトレンズの処方を行っています。
網膜の細い血管に損傷が生じる糖尿病網膜症の治療を実施。
病期によって異なりますが、内科的治療やレーザー光を照射する網膜光凝固術などを行っています。
また、網膜症が進行している場合、硝子体手術や他院への紹介も行っています。
そのほか、結膜に炎症が起こるアレルギー性結膜炎にも対応。
かゆみの症状にアプローチする「抗ヒスタミン薬」や「ケミカルメディエータ遊離抑制薬」などの抗アレルギー点眼薬を用いた薬物療法を行っています。
また、重症の場合には、「ステロイド点眼薬」や「免疫抑制点眼薬」などを使用する場合もあります。
冨田実アイクリニック銀座

※引用:https://www.tomita-ginza.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 日比谷線 東銀座駅 3番出口 徒歩1分
東京メトロ 銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅 A7番出口 徒歩5分
都営地下鉄 浅草線 東銀座駅 3番出口 徒歩1分
〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-19 日章興産ビル3階/4階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
15:30〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
冨田実アイクリニック銀座の特徴
- WEB予約が可能
- 角膜強化型レーシックを実施
- 緑内障治療にも対応
冨田実アイクリニック銀座は、患者一ひとりの声に耳を傾け、症状や悩みに適した治療法を提案しているクリニックです。
忙しい方でもスケジュールを調整しやすいよう、WEB予約が可能。
メールでの相談にも対応してるので、気になることや相談がある方はメール相談を利用してみてはいかがでしょうか。
角膜強度の低下と近視の戻りを予防することを目的に、レーシック手術とクロスリンキング治療を併用した角膜強化型レーシックを実施。
診察から執刀、手術後の検診まで院長が担当しています。
手術後、眼が乾燥しやすい状態になるので乾燥防止のための点眼薬の処方を行っています。
そのほか、早期発見・早期治療を目的とした緑内障治療にも対応。
視力検査や眼底検査、視野検査、眼圧測定などを行った上で、点眼薬か点滴による治療やレーザー治療、血行促進剤やビタミン剤などの処方を行っています。
こぎつね眼科

※引用:https://www.kogitsune-ganka.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 千代田線 日比谷駅 A0出口 徒歩すぐ
JR 山手線 有楽町駅 銀座口 徒歩1分
東京メトロ 銀座線 銀座駅 C4出口 徒歩1分
東京メトロ 有楽町線 有楽町駅 D7出口 徒歩3分
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-5-1 ルミネ有楽町ルミネ17F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00〜19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
▲…15:00〜18:30
こぎつね眼科の特徴
- 土曜日、日曜日、祝祭日も診療
- 患者の様々な悩みや症状に対応
- 様々な精密機器を導入
こぎつね眼科は、患者に寄り添った診療を心がけ、一人ひとりに適した治療法を提案しているクリニックです。
土曜日、日曜日、祝祭日も診療しているため、平日仕事などで忙しい方でも通いやすくなっています。
平日は19時30分まで診療しているため、仕事や学校帰りでも通院が可能です。
眼科においては、目の痛み・かゆみ・視力の低下やドライアイ、アレルギー性結膜炎、ものもらい、眼精疲労など患者の様々な悩みや症状に対応。
治療では、抗生物質の点眼や内服などを行っています。
また、一人ひとりの視力やライフスタイルに合わせてメガネ・コンタクトレンズの処方も行っています。
そのほか、角膜から眼底まで光を当てて精密に検査する「スリットランプ」や糖尿病網膜症などに用いる「レーザー光凝固装置」レンズの度数や乱視の状態などを測定する「オートレンズメーター」などを導入して、検査や治療に活用しています。
オキュロフェイシャルクリニック東京

※引用:https://www.oc-tokyo.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 有楽町線 銀座一丁目駅 10番出口 徒歩4分
東京メトロ 銀座線 京橋駅 2番出口 徒歩4分
都営地下鉄 浅草線 東銀座駅 A8出口 徒歩5分
東京メトロ 銀座線・日比谷線・丸ノ内線 銀座駅 A13番出口 徒歩7分
〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目15-4 銀座一丁目ビル 8階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:15〜17:15 | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:月曜日、日曜日、祝祭日
オキュロフェイシャルクリニック東京の特徴
- 前額眉リフト(目もとリフト)の手術を実施
- 眼窩骨折に対応
- 様々な種類の麻酔を用意
オキュロフェイシャルクリニック東京は、銀座一丁目駅10番出口から徒歩4分の場所にあるアクセスの良いクリニックです。
鼻の横じわ(バニーライン)の治療では、フルHD内視鏡装置を使用して、切開線から皮下層と骨膜層を剥離し、緩んでたるんだ筋肉にアプローチする前額眉リフト(目もとリフト)を実施。
手術時間は60~90分程度を目安にしています。
また、眼の周囲の奥の方の骨が折れた際に、移動した眼の奥の筋肉や脂肪などの組織を元の場所に戻すことを目的とした眼窩骨折治療にも対応。
皮膚を切らずに、白目(結膜)からアプローチする外科手術を行っています。
手術時間は比較的短く、身体への負担に配慮しながら手術を行っています。
そのほか、患者の痛みへの不安に配慮できるよう、麻酔クリームや笑気ガス、局所麻酔薬、静脈麻酔薬、全身麻酔などを用意。
子どもを対象とした手術では、可能な限り全身麻酔にて対応できるようにしています。
まとめ:銀座で評判の眼科クリニックおすすめ5選
東京都中央区銀座でおすすめの眼科クリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
キープティアを導入しているクリニックや、角膜強化型レーシックを実施しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。