「八王子市で胃カメラができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、東京都八王子市で評判の胃カメラができるクリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、東京都八王子市で胃カメラができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
八王子市で評判の胃カメラにおすすめのクリニック5選
いちょうの森内科内視鏡クリニック

※引用:https://www.hachioji-naisikyo.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京王バス 各線 公園前停留所 徒歩1分
駐車場あり
〒192-0913 東京都八王子市北野台4-30-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
15:30〜18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日
いちょうの森内科内視鏡クリニックの特徴
- 検査結果を丁寧に説明
- 希望に合わせて鎮静剤を使用
- 胃カメラと大腸カメラを同日検査できる
いちょうの森内科内視鏡クリニックは、消化器内視鏡を専門とした医師が在籍しているクリニックです。
疾病の早期発見を心がけており、お腹の違和感や痛みなどがある際は早めの受診を推奨しています。
患者の理解を促すために検査結果を丁寧に説明しており、異常の有無だけ伝えて解説を終えることはありません。
治療の方法も伝えたうえで、希望者には検査画像を渡しています。
胃カメラでは必要に応じて鎮静剤を使用しているため、「胃カメラが苦手」という方も検査を検討してみてはいかがでしょうか。
鎮静剤の効果が切れるまでゆっくり休めるように、院内にストレッチャーを用意しています。
また胃カメラと大腸カメラの同日検査ができるため、大腸のがんやポリープも調べたい際に便利です。
大腸カメラでは、オリンパス社のEVIS X1という内視鏡システムを使用しています。
八王子内科・消化器内科クリニック

※引用:https://www.kouchikai.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線 八王子駅 徒歩1分
〒192-0083 東京都八王子市旭町1-4 八王子交通ビル6階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:30〜18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
八王子内科・消化器内科クリニックの特徴
- 待ち時間に配慮した完全予約制
- AIを使用した内視鏡検査
- 経鼻内視鏡検査と経口内視鏡検査を選択できる
八王子内科・消化器内科クリニックは、NTT東日本関東病院や東海大学医学部附属八王子病院などと提携しているクリニックです。
検査結果や治療の経過に応じて、提携病院と連携を取っています。
患者の待ち時間に配慮し、スムーズな案内がしやすいように診療は完全予約制です。
WebやLINEで予約を受け付けているため、24時間いつでもパソコンやスマホから予約操作ができます。
胃カメラで使用する機器は、富士フィルム製品であるAI内視鏡画像診断支援システム「CAD EYE」です。
CAD EYEは過去のデータを学習したAIが活用されており、医師とのダブルチェック体制を取ることで検査の効率と精度の向上が期待できます。
また鼻から内視鏡スコープを通す経鼻内視鏡も選べるため、「口からカメラを入れるのが苦手」という方は相談してみてはいかがでしょうか。
おなかクリニック

※引用:https://m-onaka.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線 八王子駅 北口 徒歩1分
京王電鉄 京王線 京王八王子駅 徒歩4分
〒192-0083 東京都八王子市旭町12-12
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
14:00〜17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:土曜日、日曜日、祝祭日、5月連休、夏季休暇、年末年始
※1、4、7、10月の第3日曜日のみ診療
おなかクリニックの特徴
- 感染症対策を徹底
- 胃カメラを含んだ人間ドックに対応
- ピロリ菌の検査と除菌が可能
おなかクリニックでは、医師とスタッフが協力し患者との信頼関係の構築に力を注いでいます。
JR 八王子駅より徒歩1分、京王電鉄 京王八王子駅より徒歩4分とアクセス抜群のクリニックです。
感染症対策のために、全自動内視鏡洗浄器とアセサイドを使用して、内視鏡の洗浄と消毒を徹底しています。
アセサイドとは、殺菌力を持つ過酢酸が含まれている、医療器具専用の殺菌消毒剤です。
胃カメラを含んだ人間ドックメニューを用意しているため、胃以外の検査も受けたい方は受診を検討してみてはいかがでしょうか。
胃ドック検査では、胃カメラに加えてコレステロールや肺機能の検査、心電図などが受けられます。
またピロリ菌の検査と除菌に対応可能です。ピロリ菌の尿検査では、家族が尿を持参しても検査できるため、なかなか来院の時間が取れない方に便利です。
北野駅前よしだ内科・内視鏡クリニック

※引用:https://www.y-cli.net/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京王電鉄 京王線 北野駅 南口 徒歩1分
駐車場あり
〒192-0911 東京都八王子市打越町2001-3 シエルド101号室
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 | 休 |
14:00〜18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…9:00〜13:00
休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日
北野駅前よしだ内科・内視鏡クリニックの特徴
- 幅広い年齢層に対応
- 胃カメラはすべて院長が担当
- 病理組織検査と胃カメラを合わせたプラン
北野駅前よしだ内科・内視鏡クリニックは、内科診療に加え健康診断やがん検診、ワクチン接種などに対応しているクリニックです。
内視鏡検査のあと患者がリラックスして過ごせるように、リカバリースペースにリクライニングチェアを用意しています。
小学生から高齢の方まで、幅広い年齢層の診療が可能です。
「子どもが吐き気や腹痛を訴えている」「親の健康が心配」という方は、受診を検討してみてはいかがでしょうか。
胃カメラを行う際は、日本消化器内視鏡学会認定の専門医・指導医資格を持つ院長が対応します。
専門的な知識を持った医師に、検査についての質問や相談ができるため心強いでしょう。
また胃カメラと合わせて、病理組織検査を受けられるプランを用意しています。
病理組織検査とは患者から採取した組織を顕微鏡で観察し、病気の診断を行う検査です。
山高クリニック

※引用:https://www.yamataka-cl.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 中央線 西八王子駅 徒歩2分
〒193-0835 東京都八王子市千人町2丁目3-10 エクセレント2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00〜18:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
山高クリニックの特徴
- 疾病の早期発見を重要視
- 鼻からの胃カメラを採用
- モニタリングをしながら鎮静剤や鎮痛剤を使用
山高クリニックは、日本消化器内視鏡学会認定の専門医が在籍しているクリニックです。
経験豊富な医師が、患者の負担に配慮した内視鏡検査を行っています。
胃カメラで重視しているのは、病気の早期発見と早期治療です。
病気が重症化する前に治療できるように、患者一人ひとりに寄り添った丁寧な検査を行っています。
喉の奥に異物が入ったときに吐き気をもよおす嘔吐反射を避けるために、胃カメラはすべて鼻からカメラを通す経鼻内視鏡検査です。
検査前に希望すれば、口からの胃カメラも可能です。
希望する方には鎮痛剤や鎮静剤を使用するため、「痛みが心配」「苦しいのが辛い」という方は相談してみてはいかがでしょうか。
鎮痛剤や鎮静剤を使用する際は、血中酸素飽和濃度や脈拍などのモニタリングをしながら、必要に応じて酸素投与ができる体制を整えています。
まとめ:八王子市で評判の胃カメラにおすすめのクリニック5選
東京都八王子市の胃カメラができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
胃カメラと大腸カメラを同日検査できるクリニックや、経鼻内視鏡検査と経口内視鏡検査を選択できるクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。