【2025年最新】広島県の肥満外来におすすめのクリニック5選

2024/12/23 09:55公開

広島県の肥満外来におすすめのクリニック5選

「広島県でおすすめの肥満外来クリニックを知りたい」
というあなたに、広島県で評判の肥満外来クリニックを厳選してご紹介します。

また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、広島県で肥満外来クリニックを探す際の参考になれば幸いです。

※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。

この記事の監修者

広島県で評判の肥満外来におすすめのクリニック5選

福原内科医院

【2025年最新】広島県の肥満外来におすすめのクリニック5選|福原内科医院

※引用:https://www.fukuhara-naika.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

広島電鉄 各線 八丁堀電停 徒歩1分
提携駐車場あり

〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀11-10 KSビル3F

診療時間
9:00〜12:30
14:30〜18:00

休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日

福原内科医院の特徴

  • 医師2名体制で診療
  • 体成分分析装置「InBody770」を使用して体型を評価
  • 生活習慣の見直しにはグラフ化体重日記を利用

福原内科医院は、広島電鉄 八丁堀電停から徒歩1分のアクセス良好な内科クリニックです。
医師2名体制で診療を行っており、一般内科や生活習慣病の治療に取り組んでいます。
提携駐車場もあるため、マイカー通院が可能です。

肥満外来では健康保険の適応範囲内で、健康づくりを目的とした肥満治療を実施します。
体成分分析装置「InBody770」を使用して体型を評価し、肥満の状態を詳しく把握することが可能です。
InBodyは筋肉量や体脂肪量などの体重を構成する成分をそれぞれ分けて算出できます。

肥満外来では生活習慣のヒアリングなどをした後、血液検査と体成分測定でメディカルチェックを行う流れです。
BMIと体成分測定結果から体型を評価した上で、改善プログラムを提案しています。
生活習慣の見直しにはグラフ化体重日記を利用しています。

福原内科医院の紹介ページはこちら

ライフサポートクリニック広島

【2025年最新】広島県の肥満外来におすすめのクリニック5選|ライフサポートクリニック広島

※引用:https://lifesch.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 各線 広島駅 新幹線口 徒歩5分

〒732-0055 広島県広島市東区東蟹屋町7-34 重見ビル3F

診療時間
10:00〜12:00
13:00〜17:30

▲…14:00~18:00
■…13:00~17:00
休診日:水曜日午前中、金曜日、土曜日、日曜日、祝祭日

ライフサポートクリニック広島の特徴

  • JR 広島駅から徒歩5分
  • ダイエット外来(栄養外来)は保険外診療
  • オーダーメイドの栄養指導・運動指導

ライフサポートクリニック広島は、完全予約制の児童・思春期精神科、ダイエット外来(栄養外来)を標榜しているクリニックです。
院内は心地よいアットホームな空間で、カウンセリングルームや遊戯療法に使用するプレイセラピールームを完備しています。
JR 広島駅から徒歩5分と利便性も良好です。

ダイエット外来(栄養外来)は保険外診療で行っています。
健康診断でメタボリックシンドローム・生活習慣病(予備軍)と診断された人や、ダイエットとリバウンドを繰り返している人、運動不足の人、外食や飲酒の機会が多くバランスの良い食事がとれない方などが対象です。

日々の食生活や運動習慣を見直すため、1人ひとりのライフスタイルに合わせたオーダーメイドの栄養指導・運動指導を行っています。
診療は、既往歴やダイエット歴、食事の好みやタイミング、運動習慣など生活習慣全般の問診を行い、体組成計測を実施する流れです。
問診内容と測定結果からワンポイントアドバイスをしています。

ライフサポートクリニック広島の紹介ページはこちら

河面内科医院

【2025年最新】広島県の肥満外来におすすめのクリニック5選|河面内科医院

※引用:https://koumo.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

広島電鉄 宇品線 中電前電停 徒歩8分
駐車場4台分あり

〒730-0043 広島県広島市中区富士見町5-6

診療時間
9:00〜13:00
15:00〜18:00

休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日

河面内科医院の特徴

  • 管理栄養士が常駐している
  • 肥満症に関する治療を積極的に実施
  • 医師の指導を受けながら体重を減量

河面内科医院は管理栄養士が常駐する内科クリニックです。
一般内科から糖尿病まで患者に寄り添った治療を行っており、管理栄養士指導のもと食事療法にも力を入れています。
広島電鉄 中電前電停から徒歩8分、駐車場4台分完備と通院しやすい立地です。

WEB予約を採用しており、予約している患者を優先して診療しています。
院内では電子カルテを導入しているため、スムーズな診療が可能です。

肥満症に関する治療を積極的に行っています。
肥満症を改善するには自ら生活改善を行うべきですが、自己管理は大変です。
そのため、医師の指導を受けながら体重減量を目指していきます。

BMI35以上の方や糖尿病・高脂血症・高血圧症・睡眠時無呼吸症候群のいずれかを合併している方は肥満症治療の対象です。

河面内科医院の紹介ページはこちら

新井口内科循環器科

【2025年最新】広島県の肥満外来におすすめのクリニック5選|新井口内科循環器科

※引用:https://shininokuchi-naika.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 山陽本線 新井口駅 徒歩1分
広島電鉄 宮島線 商工センター入口駅 徒歩5分
専用駐車場3台分あり

〒733-0834 広島県広島市西区草津新町2-8-12

診療時間
9:00〜13:00
15:00〜18:00

休診日:日曜日、祝祭日

新井口内科循環器科の特徴

  • JR 新井口駅から徒歩1分
  • 肥満外来では生活習慣病の予防・治療を保険診療で行う
  • 食事・運動療法が基本で薬物療法も実施

新井口内科循環器科は、JR 新井口駅から徒歩1分の駅近で便利な内科循環器科クリニックです。
患者の声に耳を傾け、十分な説明をしながら循環器を専門に診療を行っています。
専用駐車場を3台分完備しているので車での通院も可能です。

肥満外来では生活習慣病の予防・治療を保険診療で実施しています。
内容は生活習慣病管理の基本となる食事・運動療法です。

肥満外来の診療の流れは、問診・メディカルチェックや血液検査を実施して、内臓脂肪の評価をする流れです。
検査結果に応じたダイエットプログラムで、日々の食事や体重測定など認知行動療法を指導します。
脂肪成分の吸収を抑制する薬や、食欲を抑制する作用のある薬を処方することも可能です。

個々の患者にあった指導を行い、食事療法と運動療法を続けていきながら肥満を解消します。

新井口内科循環器科の紹介ページはこちら

いでした内科・神経内科クリニック

【2025年最新】広島県の肥満外来におすすめのクリニック5選|いでした内科・神経内科クリニック

※引用:https://ideshita-clinic.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 芸備線 安芸矢口駅 徒歩10分
広島交通バス 矢口上停留所 徒歩1分
JRバス中国 矢口上停留所 徒歩1分
広島交通バス 矢口駅前停留所 徒歩10分

〒739-1734 広島県広島市安佐北区口田3-31-11

診療時間
8:00〜13:00
15:00〜18:00

休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日

いでした内科・神経内科クリニックの特徴

  • 無料のコーヒー・紅茶や傘の貸し出しなどのおもてなし力
  • 運動・栄養を基本とした医学的な肥満治療
  • 自家製漢方せんじパック薬治療は保険診療

いでした内科・神経内科クリニックは、待ち時間もくつろげるクリニックです。
院内にはマッサージチェアやフットマッサージ、無料のコーヒー・紅茶が用意されています。
雨の日には傘の貸し出しもあり、おもてなしの心を大切にしています。

脳や神経の不調からくる病気の診療や生活習慣病、各種健康診断まで幅広く対応可能です。
在宅医療や障がい、介護サービスも提供しています。

メディカルダイエットに力を入れており、運動・栄養を基本として医学的な肥満治療が可能です。
脳疲労を解消することで、過食・嗜好異常・運動不足など「食に関する行動異常」を改善します。

食事療法、運動療法のほかに、薬物治療にも対応しています。
薬物治療は漢方薬が中心です。
クリニック内の専用施設であらかじめ煎じたものを、1回に飲む量ごとにパック詰めして患者に渡しています。
「自家製漢方せんじパック薬治療」と呼ばれており、健康保険適用の診療です。

いでした内科・神経内科クリニックの紹介ページはこちら

まとめ:広島県で評判の肥満外来におすすめのクリニック5選

広島県でおすすめの肥満外来クリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?

保険診療でメディカルダイエットを行っているクリニックや、管理栄養士が常駐しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。

重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。

この記事の著者

この記事は参考になりましたか?

おすすめ記事一覧へ戻る

この記事に関連するエリア・診療科目のクリニック一覧

loading...

  1. loading...
  • loading...

loading...

関連クリニック一覧