「広島市でおすすめの消化器内科クリニックを知りたい」
というあなたに、広島県広島市で評判の消化器内科クリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、広島県広島市で消化器内科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
広島市で評判の消化器内科クリニックおすすめ5選
河村内科消化器クリニック

※引用:https://www.kawamura-hosp.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
広島電鉄 宇品線 本通電停 徒歩4分
広島電鉄 本線 原爆ドーム前電停 徒歩2分
〒730-0051 広島県広島市中区大手町1丁目6番1号
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜17:30 | ● | ● | ▲ | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲…8:30〜15:00
休診日:日曜日、祝祭日
河村内科消化器クリニックの特徴
- 土曜日も診療
- 痛みに配慮した検査
- 個室タイプの前処置室を用意
河村内科消化器クリニックは、広島電鉄宇品線本通電停から徒歩4分の場所にあるクリニックで、内視鏡検査やCT検査、心電図検査などさまざまな検査に対応しています。
土曜日も診療を行っており、15時まで利用可能です。
学校や仕事などで平日の通院が難しい方でも、土曜日を利用して検査や治療を受けられるでしょう。
消化器内科では内視鏡検査を行っており、日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医の資格を取得している医師などが検査を担当。
胃カメラを用いた検査では鎮静剤を注入して眠ったまま検査を受けられるほか、細い内視鏡を使用するなど検査中の痛みに配慮しています。
院内には内視鏡検査専用のフロアを用意。
検査後の休憩時に利用できるリカバリールームを用意しているほか、個室タイプの大腸内視鏡前処置室があるなどプライバシーに配慮されています。
おちうみ内科消化器クリニック

※引用:https://ochiumi-clinic.net/index.html
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
広島電鉄 宇品線 広大附属学校前電停 徒歩12分
〒734-0002 広島県広島市南区西旭町8-8
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜11:00 | ● | ● | ● | ▲ | ● | ▲ | 休 | 休 |
15:00〜18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…8:30〜11:30
休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
おちうみ内科消化器クリニックの特徴
- 患者が利用しやすい環境
- 検査前に鎮静剤を投与
- ポリープやがんの診断・治療が可能
おちうみ内科消化器クリニックは、広島電鉄宇品線広大附属学校前電停から徒歩12分の場所にあるクリニックで、内科や消化器内科、胃腸内科、循環器内科などに対応しています。
院内は広々とした待合室を用意しているなど、患者が利用しやすい環境です。
診療室はカーテンで仕切られており、プライバシーにも配慮されています。
内視鏡検査を行う際は、患者の負担に配慮しながら検査を進められるよう鎮静剤を投与。
無意識の状態で検査が行われ、目覚めた時には検査が終わっている状態です。
内視鏡検査では解像度に優れたカメラを使用しており、ポリープやがんの診断と治療が可能です。
また、腸内の腫瘍やがんをすべて取り除く「クリーンコロン」の考えのもと、小さな腫瘍やがんでも取り除くよう努めています。
はしもと内科

※引用:https://www.aebakai-hashimoto-naika.com/page1
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
広島バス 東西線 吉島東バス停 徒歩2分
広島バス 東西線 吉島西バス停 徒歩2分
〒730-0822 広島県広島市中区吉島東1丁目27-20
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
15:30〜18:50 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | ー | ー |
休診日:木曜日午後、土曜日午後
はしもと内科の特徴
- 専用の駐車場を用意
- 胃カメラ検査に対応
- 入院病床を用意
はしもと内科は、広島バス東西線吉島東バス停と吉島西バス停から徒歩2分の場所にあるクリニックで、内科や消化器内科、在宅医療、健康診断などに対応しています。
クリニック周辺に8台分の駐車場を設けているため、車での通院も可能です。
また、予約制ではないため急な通院となった場合でも対応できます。
消化器内科では胃カメラ検査に対応しており、検査希望日の2日前まで受付を実施。
問診や医師の診察を行った後に胃カメラ検査へと進む流れとなっており、検査後も結果に関する説明を行っています。
また、希望する方を対象に鎮静剤を利用できます。
院内には19床の入院病床を用意。
個室タイプの入院病床も用意しているなど、患者のプライバシーにも配慮しています。
清水内科・消化器科

※引用:https://www.shimizu-naikashokaki.com/home
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
広島電鉄 宇品線 中電前電停 徒歩10分
〒730-0043 広島県広島市中区富士見町12-17
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00〜17:30 | ● | ● | ー | ● | ● | ー | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
清水内科・消化器科の特徴
- 初診受付サービスに対応
- 経口的胃内視鏡検査を実施
- 他院と連携
清水内科・消化器科は、広島電鉄宇品線中電前電停から徒歩10分の場所にあるクリニックで、内科や消化器内科、循環器内科に対応しています。
初診の方を対象とした受付サービスに対応しており、専用フォームから手続きが可能です。
通院を希望する日時を選択できるので、スケジュール調整がしやすいでしょう。
消化器内科では、口から胃カメラを挿入する「経口的胃内視鏡検査」を実施。
嘔吐反射がしやすく苦痛を感じてしまう方には、安定剤を投与した上で検査を受けることができます。
広島市内の主要病院と連携している点もクリニックの特徴です。
緊急時や診断が難しい疾患、難治性の疾患が見られた場合、連携先の病院を活用しての診療を行っています。
三好内科医院

※引用:https://www.miyoshi-naika.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
広島電鉄 本線 観音町電停 徒歩3分
〒733-0022 広島県広島市西区天満町17-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:第1月曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日
※第1月曜日が祝祭日の場合、第2月曜日が休診
三好内科医院の特徴
- 患者が利用しやすい空間
- 経鼻内視鏡検査に対応
- 全身麻酔の使用も可能
三好内科医院は、広島電鉄本線観音町電停から徒歩3分の場所にあるクリニックで、風邪や腹痛、高血圧、糖尿病などの疾患に対応しています。
院内は落ち着いた空間となっており、患者がリラックスしながら利用できる環境づくりを心がけています。
また、診察室は個室をなっているため、ほかの患者を気にすることなく悩みや疑問に関する相談ができるでしょう。
消化器内科では胃の内視鏡検査に対応しており、鼻からカメラを挿入する「経鼻内視鏡検査」に対応。
従来よりも細いカメラを使用するため、挿入時の嘔吐反射を抑えられるほか、希望する方には鎮静剤の投与も可能です。
また、胃の組織を採取してピロリ菌の有無をチェックする「迅速ウレアーゼ試験」も受けられます。
内視鏡検査では軽い鎮静剤を使用しますが、検査に不安のある方には全身麻酔を施すことが可能です。
できるだけ負担を抑えて検査を受けたい方は、利用を検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ:広島市で評判の消化器内科クリニックおすすめ5選
広島県広島市でおすすめの消化器内科クリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
検査前に鎮静剤を投与しているクリニックや、経鼻内視鏡検査に対応しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。