※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
「新宿区で予防歯科診療ができるおすすめの歯科クリニックを知りたい」
というあなたに、東京都新宿区で評判の予防歯科診療ができる歯科クリニックを厳選してご紹介します。
予防歯科診療とは、虫歯などを発症する前から予防して歯の健康を守る治療です。
歯科医師、歯科衛生士が行うプロフェッショナルケアと、自身が行うセルフケアの両方を実践することで虫歯などを予防します。
なお、各歯科クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、新宿区で予防歯科診療ができる歯科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。
新宿区の予防歯科診療におすすめの歯科クリニック5選
1.高田馬場駅前デンタルクリニック

※引用:https://www.ohori-dental.or.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR山手線、東京メトロ東西線、西武新宿線 高田馬場駅 早稲田口 徒歩1分
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-16-2 1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
16:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | 休 |
▲:15:00~19:00
休診日:祝祭日
高田馬場駅デンタルクリニックの特徴
- 担当医と各専門医とのチーム連携制
- 平日休診日なし、土曜日、日曜日も診療
- 歯を削りたくない、抜きたくない人にオススメの予防歯科診療
高田馬場駅前デンタルクリニックは、担当医がコーディネーターとして各専門医とチーム連携し、それぞれの専門分野に特化した治療を提供。
駅から徒歩1分の好立地で、かつ土日も診療をしており、個々の生活スタイルに合わせた通院が可能な歯科クリニックです。
予防歯科診療では、虫歯や歯周病の治療を受けた後に「二度と虫歯や歯周病になりたくない」と思った方が多く通院しています。
高田馬場駅前デンタルクリニックでは、歯を削ったり抜いたりしたくない人こそ、予防歯科を受けてほしいと考えており、歯石除去の専門スタッフが定期的にクリーニングや歯茎のマッサージを行っています。
そのほか、マイクロスコープや歯科用CT、光学印象スキャニング装置などの設備も導入し、治療に活用しています。
2.有田歯科医院

※引用:https://aritasika.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ副都心線 新宿三丁目駅 E7・E8番出口 徒歩1分
JR線 新宿駅 新南口 徒歩2分
〒160-0022 東京都新宿区新宿4-4-1 サテライト新宿ビル5F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 | 休 |
14:00~19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲…9:00~13:00、14:00~18:00
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日
有田歯科医院の特徴
- 歯周病学会認定医・専門医が在籍
- 耳鼻咽喉科との協力でいびき、睡眠時無呼吸症候群に対応
- 予防歯科は歯周病治療の延長
有田歯科医院は歯周病に特化した専門医とチームで、豊富な技術と知識を活用した治療を提供している歯科クリニックです。
院長は歯周病学会認定医・専門医・指導医であり、確かな技術と他スタッフとのチームワークで患者のニーズに応えます。
また、同ビル内に入居している東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科との連携により、いびきや無呼吸症候群の解消にも力を入れています。
予防歯科診療においては、歯周病を専門にしている歯科医師の見地から、メンテナンスは歯周病治療の延長にあるととらえ、歯周病を始めとした病気の再発を防ぐために3~4カ月ごとのメンテナンスを推奨しています。
3.新宿はま歯科

※引用:https://hama-dent.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ副都心線 東新宿駅 徒歩3分
〒169-0072 東京都新宿区大久保2-2-9 第22山京ビル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲:15:00~18:00
休診日:日曜日、祝祭日
新宿はま歯科の特徴
- 平日は休診日なし
- キッズコーナーを併設
- 予防歯科で口腔から身体の健康を維持
新宿はま歯科は、一人ひとりに寄り添った丁寧な診療で、幅広い分野の歯科治療を提供している歯科クリニックです。
平日は休診することなく診療を行っており、通院のスケジュールが立てやすいでしょう。
院内には、ベビーカーのまま診療室に入ることができるキッズコーナーが設けられていて、化粧室にはおむつ交換台も備わっているなど、子ども連れの通院に配慮しています。
予防歯科においては、虫歯や歯周病の事前予防はもちろんのこと、口腔内の細菌を減らすことで身体の健康も維持できるとして、3~4カ月に一度の定期的なメンテナンスを勧めています。
そのほか、病気ではないため保険適用外ですが、タバコのやコーヒー、ワインなどによる歯の表面の汚れを落とす歯の着色取り(PMTC)も提供しています。
4.S&Aデンタルクリニック

※引用:https://www.sa-dental.tokyo.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩5分
〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-16-1 新宿グランドプラザ1階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲:15:00~17:00
休診日:日曜日、祝祭日
S&Aデンタルクリニックの特徴
- 予防歯科に重点を置いた歯科クリニック
- セルフケアの意識を徹底
S&Aデンタルクリニックは、予防歯科と的確な治療の提供に重点を置いた歯科クリニックです。
患者が通院の計画を立てやすいように、平日は休診日なしで診療しています。
院内は患者さんのプライバシーが守られた個室での診療と完全バリアフリーで落ち着いた環境となっています。
また、歯磨きルームは誰でも気兼ねなく利用できます。
予防歯科診療では、健康で美しい口腔内を長期的に維持するため、定期検診やメンテナンスも大事ですが、患者自身の歯磨きによる汚れの管理がより大事だと考えています。
そのため、患者の状態に合った歯ブラシや補助器具を提案し、使い方の指導を行っています。
5.千賀デンタルクリニック 新宿駅東口医院

※引用:https://www.senga-dc-shinjuku-east.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR線 新宿駅 東口 徒歩1分
東京メトロ 丸ノ内線 新宿三丁目駅 B6出口 徒歩すぐ
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-17-5 T&T~(サード)ビル 6階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
千賀デンタルクリニック 新宿駅東口医院の特徴
- 年中無休で診療
- 急な歯の痛みにも予約なしで対応
- 定期検診で歯のトラブルを予防
千賀デンタルクリニック 新宿駅東口医院は、新宿駅から徒歩1分の場所にあるアクセスの良い歯科クリニックです。
年中無休で土曜日、日曜日、祝日も夜8時まで診療していて、急な歯の痛みにも予約なしでも対応をしてくれます。
そのほか、個別の診療室やバリアフリー環境も整えており、患者のプライバシーを守ることと通院時の快適さを重視しています。
予防歯科診療においては、歯科クリニックのプロフェッショナルケアと、患者自身が行うセルフケアの両立が大事として、患者ごとに通院のペースを調整し、口腔の定期検診を行うことで歯のトラブルを予防。
また、歯科衛生士は患者一人ひとりに担当をつける体制で処置にあたり、定期検診はパターンではなく患者ごとの診断を踏まえて1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月といった期間を患者に提案します。
まとめ:新宿区の予防歯科診療におすすめの歯科クリニック5選
東京都新宿区の予防歯科診療ができるおすすめの歯科クリニックを5院ご紹介しました。
あなたにぴったりの歯科クリニックは見つかりましたでしょうか?
歯石除去の専門スタッフがクリーニングを行う歯科クリニックや、セルフケアも重視する歯科クリニックなど、さまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合った歯医者を見つけるきっかけになれば幸いです。