「町田市でおすすめの歯医者・歯科クリニックを知りたい」
というあなたに、東京都町田市で評判の歯医者・歯科クリニックを厳選してご紹介します。
各歯科クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、東京都町田市で歯医者・歯科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。
- 本記事は2025年7月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。 - 本記事内で紹介している医療機関の各種情報は記事作成時点の情報に基づいています。記事の内容から変更となっている場合がありますので、詳細は各医療機関のホームページなどにてご確認ください。
- 本記事内で紹介している医療サービスは公的医療保険の適用外となる自由診療が含まれる場合があります。詳細は各医療機関にてご確認ください。
- 本記事における監修者は、記事内の「クリニック情報以外のコンテンツ」にのみ監修をおこなっています。
掲載しているクリニックはマイナビクリニックナビ編集部が前述の情報に基づき選定しており、監修者が選定したものではありません。
この記事でわかること
- 町田市でおすすめしたい歯医者・歯科クリニックの特徴や診療内容
- 在籍する医師やスタッフの専門性や強み
- 矯正にはワイヤー矯正やマウスピース矯正など様々な方法がある
- インプラントではインプラント体に加えて手術費用や検査代なども別途でかかる
この記事の監修者
-
中島 健
TEAM SMILE中島矯正歯科 院長
【経歴】
1993年 大阪歯科大学歯学部卒業、同大学附属病院歯科矯正学講座博士専攻課程入局
1999年 現在のTEAM SMILE中島矯正歯科開設
大人の見えない、舌側矯正治療やマウスピース型矯正治療やこどもからの矯正治療まで、広く専門ならではの矯正治療に特化した診療を25年間行っています。
【経歴】
歯学博士、(公)日本矯正歯科学会認定医・臨床指導医 (一社)日本舌側矯正歯科学会 認定医
歯医者を選ぶ際にチェックする4つのポイント
歯医者を選ぶ際には、多くの人が疑問を感じることがあるかもしれません。
日本歯科医師会は、適切な治療を受けるためには、事前の情報収集が重要であると指摘しています。
以下は2024年の歯科治療ガイドラインに基づいたアドバイスです。
歯科医院を選ぶ際には、治療内容、設備の充実度、専門性、そして患者への対応に注目することが推奨されています。
歯科治療は、技術力だけでなく、患者とのコミュニケーションが治療結果に大きな影響を与えるため、信頼できる歯科医師を選ぶことが重要です。
詳細は右記のリンクで確認できます: 日本歯科医師会
納得のいく歯科治療を受けるためには、事前にクリニックの情報を確認し、自分に合った歯医者を選ぶことが重要です。
自分に合ったクリニックを選ぶために、チェックすべき4つのポイントを以下にまとめました。
チェック項目 | どんなところをチェックすべきか |
---|---|
治療内容の充実度 | 虫歯治療、ホワイトニング、インプラントなど 希望する治療を提供しているか |
設備の充実度 | 希望する治療に対応した医療機器を導入しているか 衛生管理が徹底されているか |
口コミや評判 | クリニックで実際に歯科治療を受けた 口コミや体験談か |
アクセスの利便性 | 休日や夜間の診療にも対応しているか 最寄り駅からの距離や通院しやすさ 駐車場の有無など |

町田市の歯医者おすすめ10選
1.小川デンタルクリニック

※引用:https://www.ogawa-dc.net/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東急田園都市線 つくし野駅 東口 徒歩すぐ
※駐車場計6台分完備
〒194-0001 東京都町田市つくし野4-9-8
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | 休 | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
14:00~18:00 | 休 | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲:9:00~13:00、14:00~17:00
休診日:月曜日、日曜日、祝祭日
小川デンタルクリニックの特徴
- つくし野駅から徒歩すぐなのでアクセス良好
- 徹底した衛生管理を実践
- 2Fには内科を併設
小川デンタルクリニックは開業以来、「患者の立場に立った丁寧な診療」を心がけている歯科クリニック。
つくし野駅の目の前にあり、駐車場も完備しています。
院内感染防止のため、治療器具は減菌、手袋や注射針などは使い捨てにするなど、衛生管理には特に配慮しています。
マイクロスコープや歯科用CT、口腔内CCDカメラなどのデジタル機器を導入することで、肉眼では見えにくいあるいは判断しづらい箇所でも治療が行き届いています。
治療前には、可能な限り治療内容を明確に伝え、患者が納得した上で治療をスタート。
歯科治療においては痛みに配慮した治療を提供し、さらには予防を重視した治療に努めています。
開放感のあるエントランスと採光性の高い院内が特徴的。
なお、2Fには内科を併設し、内科・泌尿器科・小児科・皮膚科の診療が可能です。
2.大滝歯科医院

※引用:https://www.ohtaki-shika.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR線 町田駅 北口 徒歩約6分
〒194-0013 東京都町田市原町田5-4-20 パセオビル1階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲:10:00~17:15
休診日:日曜日、祝祭日
大滝歯科医院の特徴
- インフォームド・コンセントの重視
- 新しい歯科医療機器を積極的に導入
- 予防重視の歯科医療
大滝歯科医院では、インフォームド・コンセント(説明と同意)を重点に置く地域密着型の歯科クリニック。
開業約45年の歴史があります。
マイクロスコープや歯科用CT、歯科用吸引装置といった新しい機器を積極的に取り入れ、よりハイレベルな治療を目指しています。
さらに、定期検診など「予防」に対する取り組みを積極的に提案。
早期発見・早期治療もさることながら、虫歯や歯周病をはじめとする歯のトラブルを未然に防ぐことが第一と考えています。
3.ささきの歯医者さん

※引用:https://www.sasakino-haishasan.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
神奈川中央交通バス 中村不動入口バス停 徒歩1分
※共用駐車場約30台完備
〒194-0212 東京都町田市小山町704-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
14:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲:14:00~18:00
休診日:日曜日、祝祭日
ささきの歯医者さんの特徴
- 患者に寄り添った診療
- 院内感染対策で衛生管理に注力
- 町田街道沿いで駐車場完備
ささきの歯医者さんは、「また行きたくなる歯医者さんを目指して」というコンセプトのもと、患者に寄り添った治療を掲げています。
一般歯科治療、小児歯科のほか、根管治療、歯周病、審美治療、矯正歯科、インプラントなど多岐にわたる診療を提供。
治療前には検査で得られた情報を患者としっかり共有し、今後どのような治療を進めていくかを患者と二人三脚になって進めてくれる点が魅力で、器具の交換、滅菌器を使った処理や、飛沫防止の口腔外バキュームなど設備をそろえ、衛生管理に力を入れた治療体制を整えています。
また、虫歯になってからの治療はもちろん、虫歯になる前の予防医療にも力を入れており、歯の健康をしっかりサポートします。
そのほか、ささきの歯医者さんは町田街道沿いにあり、共用駐車場が利用できるので、車でのアクセスは便利です。
4.むこうはら歯科医院

※引用:https://mukouhara-shika.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
神奈川中央交通バス 上能ヶ谷バス停 徒歩すぐ
小田急小田原線 鶴川駅 徒歩約5分
※共用駐車場・駐輪スペースあり
〒195-0062 東京都町田市大蔵町2222-5 NSモール~-2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
14:30~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | 休 |
▲:14:00~17:00
休診日:祝祭日
むこうはら歯科医院の特徴
- なるべく抜かない、削らない、痛みに配慮した治療
- 他科医療機関との連携
- 分かりやすい治療の説明
むこうはら歯科医院は、鶴川駅から徒歩5分ほどの場所にあり、隣接する川崎市や相模原市、多摩市などからも患者が来院しています。
歯科診療では、なるべく抜かない、削らない、痛みに配慮した、体への負担の少ない治療を提供。
マイクロスコープや拡大鏡を使用し、肉眼よりも精細に患部を確認して丁寧な歯科治療を行っています。
特にマイクロスコープを使用することで、健全な歯や歯茎を傷つけず、負担を最小限に留めています。
また、ビルに入居する他科の医療機関と細やかに連携を取り、持病を持っている方も不安なく受診することができます。
院内には個室診療室、カウンセリングルームを設置するなどプライバシーに配慮。
患者が理解しやすいよう治療内容や治療計画について説明しています。
5.町田歯科・矯正歯科

※引用:https://machida-shika.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR線 町田駅 北口 徒歩3分
〒194-0013 東京都町田市原町田4-6-8 Speranza町田 2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ■ | 休 |
14:00~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ■ | 休 |
▲:9:00~13:00、14:00~18:00
■:9:30~12:30、13:30~17:30
休診日:祝祭日
町田歯科・矯正歯科の特徴
- 平日に加え、土日も開院
- 痛みに配慮した治療を実践
- 一貫した歯の健康を守るスタンス
町田歯科・矯正歯科は駅から徒歩圏内にあり、土日も開院する歯科クリニック。
平日はスケジュールの調整が難しい方でも通院しやすいでしょう。
可能な限り治療時の痛みを軽減できるよう、痛みに配慮した治療を提供。
例えば、麻酔注射の際に、注射針を入れるタイミングを気づかったり、患者に寄り添ったりするなど、歯科医師が工夫を凝らしています。
また、カウンセリング→治療→メンテナンス予防という流れを通して、歯の健康を守るというスタンスを徹底しており、患者も不安なく診療を受けることができるでしょう。
6.千賀デンタルクリニック 町田東急ツインズ医院

※引用:https://www.senga-dc-machida.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 横浜線/小田急電鉄 小田原線 町田駅 徒歩1分
〒194-8501 東京都町田市原町田6-4-1 町田東急ツインズ(ウエスト)7F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
千賀デンタルクリニック 町田東急ツインズ医院の特徴
- 各線町田駅から徒歩1分・土日祝日も19時まで診療
- 患者それぞれに適した治療法を一緒に考える
- 予約なしで対応可
千賀デンタルクリニック 町田東急ツインズ医院は、JR・小田急 町田駅より徒歩1分の場所に位置しています。
土日祝日も平日と変わらず19時まで診療しています。
患者の不安を取り除き、納得して治療が受けられるよう丁寧なカウンセリングを実施。
患者と一緒に口内の状態をカメラで確認し、患者一人ひとりに適した治療法を提案しています。
また、具体的な治療を進める前に、治療内容の説明や治療期間、費用についてもしっかり説明してもらえます。
痛みへも配慮しており、麻酔時には細い注射針で、注射スピードが一定の電動注射器、麻酔薬ヒーターを使用。
痛みが不安な方や、小さい子どもにも配慮した治療に努めています。
患者一人ひとりに十分なカウンセリング・治療ができるよう、基本的には予約制です。
しかし、痛みがひどい場合など急を要する場合には、予約なしでも対応してもらえます。
7.町田マルイ はごころ歯科 口腔外科・矯正歯科クリニック

※引用:https://www.hagokorodc-machida.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 横浜線 町田駅 徒歩すぐ
小田急電鉄 小田原線 町田駅 徒歩2分
施設提携駐車場あり
〒194-0013 東京都町田市原町田6-1-6 町田マルイ5F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
休診日:祝祭日
町田マルイ はごころ歯科 口腔外科・矯正歯科クリニックの特徴
- JR町田駅から徒歩すぐ・施設提携駐車場あり
- 親知らずの抜歯や歯根端切除術などの外科領域を得意とする
- 個室スペース・キッズスペース完備
町田マルイ はごころ歯科 口腔外科・矯正歯科クリニックは、JR 町田駅から徒歩すぐの場所に位置しています。
小田急 町田駅からもほど近く、複数沿線利用可能です。
また、商業施設に入居しており、施設での利用料金に応じてサービスが受けられる駐車場もあるため、車でもアクセス可能です。
むし歯や歯周病などの治療はもちろん、院長は日本口腔外科学会 認定医・専門医の資格を有しており、親知らずの抜歯や歯根端切除術などの外科領域を得意としています。
大学病院での勤務経験もあり、専門的な知識・技術にも精通しています。
外科手術や矯正の相談、治療などは、個室または半個室で行います。
そのほかの治療で使用される各チェアもくもりガラスによって仕切られており、患者のプライバシーに配慮。
また、診療スペース内には、おもちゃや絵本が設置されたキッズスペースも完備しています。
8.町田駅前グレイス歯科・矯正歯科 本院

※引用:https://www.grace-dentalclinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 横浜線 町田駅 徒歩3分
小田急電鉄 小田原線 町田駅 徒歩10分
〒194-0013 東京都町田市原町田3-2-9 エルムビル1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:30〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
町田駅前グレイス歯科・矯正歯科 本院の特徴
- 年中無休・土日祝日も20時まで診療
- 痛みに配慮した治療を心がける
- キッズルーム完備・保育士在籍
町田駅前グレイス歯科・矯正歯科 本院は、JR 町田駅から徒歩3分の場所に位置しています。
年中無休で、土日祝日も平日と変わらず20時まで診療しているため、平日の仕事帰りや週末のショッピングついでにも通いやすいでしょう。
町田駅前に複数のクリニックを開院しており、本院は総合歯科治療・小児歯科、歯周病を主に診療。
いずれの治療においても患者の痛みに配慮し、麻酔は表面麻酔の使用・針は細いものを使用・ゆっくり注射する・時間を置くなど、負担を減らすための取り組みを行っています。
また、健康な歯をなるべく残すため、できるだけ削らない治療に努めています。
キッズルームを完備しており、クリニックには保育士も在籍しています。
小さい子ども連れで歯の治療を受けたい方は一度相談してみてはいかがでしょうか。
9.ALBA歯科&矯正歯科 ミーナ町田院

※引用:https://alba-dental.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 横浜線 町田駅 ターミナル改札口 徒歩すぐ
〒194-0013 東京都町田市原町田4-1−17 ミーナ町田8F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
休診日:施設営業日に準ずる
ALBA歯科&矯正歯科 ミーナ町田院の特徴
- JR 町田駅から徒歩すぐ・土日祝日も診療
- 海外にも展開する大手クリニック
- 歯科医師の指名可
ALBA歯科&矯正歯科 ミーナ町田院は、JR 町田駅から徒歩すぐの場所に位置しています。
町田駅のターミナル口に直結した商業施設に入居しており、雨の日も濡れずにアクセス可能です。
また、土日祝日も診療しています。
ALBA歯科は海外にも展開する大手歯科クリニックで、むし歯や歯周病治療をはじめ、インプラントや入れ歯、口腔外科や顎関節症など幅広い診療を実施しています。
一般治療に加え、口の審美性を高めたい方や歯列矯正を行いたい方、歯茎の健康を取り戻したい方など、口内のあらゆる症状・悩みに対応。
セカンドオピニオンも実施しているため、ほかの歯医者での治療に失敗された方や不快な思いをされた方も一度相談してみてはいかがでしょうか。
歯科医師の指名制を導入しており、相性のよい医師を指名できます。
合わなければ変更も可能なため、相性のよい医師を探したい方は相談してみてください。
10.みどりの森デンタルクリニック 町田

※引用:https://midoridental.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 横浜線 町田駅 徒歩2分
小田急電鉄 小田原線 町田駅 徒歩10分
〒194-0013 東京都町田市原町田4-9-8 サウスフロントタワー町田シエロ2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
みどりの森デンタルクリニック 町田の特徴
- JR 町田駅から徒歩2分・土日祝日も診療
- 根本的な治療に努め、再発を防ぐ
- 小さい子どもからお年寄りまで通えるクリニック
みどりの森デンタルクリニック 町田は、JR 町田駅より徒歩2分の場所に位置しています。
土日祝日も診療しています。
根本的な治療に努めており、削って詰める治療はすぐに行っていません。
再発防止のためには、細菌のコントロールが必要だと考えており、初診では口腔内写真やレントゲン、歯周ポケット検査など、さまざまな検査を実施します。
検査により、歯の痛みや歯茎の腫れなどの原因を把握し、根本的な治療を実施。
また、歯科衛生士がホームケアの仕方についても指導しています。
治療しているにもかかわらず何度も同じ箇所が痛むという方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。
小児歯科治療も行っており、むし歯や歯周病には噛み合わせや歯並びも関係していることから予防治療・歯科治療も実施しています。
子どもからお年寄りまで、患者一人ひとりの歯の健康に配慮しているクリニックです。
【歯医者の基礎知識】これを知ってから歯医者への通院を検討しよう!
歯医者で治療可能な各項目について
歯医者で治療可能な各治療について解説します。
1.虫歯治療
虫歯治療は、歯に生じた虫歯の進行を止めたり、削って詰め物をすることで歯の機能の回復を図る治療です。
軽度の虫歯では簡単な詰め物で済みますが、重度になると根管治療やクラウン(被せ物)が必要になる場合があります。
2.インプラント
インプラント治療は、失った歯の代わりに人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着する治療です。
入れ歯やブリッジに比べて自然な噛み心地が期待できるため、歯を失った方にとって選択肢の一つになります。
3.ホワイトニング
ホワイトニングは、専用の薬剤を使用して歯の表面を白くするようアプローチする治療です。
オフィスホワイトニング(歯科で行う方法)やホームホワイトニング(自宅で行う方法)があり、歯を明るくすることで笑顔に自信が持てるようになることが期待できます。
4.歯周病治療
歯周病は、歯を支える歯茎や骨に炎症が起きる病気です。治療では、歯垢や歯石の除去、歯周ポケットのクリーニング、さらに進行した場合は外科的処置が行われます。
5.親知らずの抜歯
親知らずが原因で痛みや歯並びの問題が起きる場合は抜歯が必要になることがあります。
歯の位置や生え方によっては、専門的な処置が求められることがあります。
6.矯正治療
矯正治療は、歯並びや噛み合わせを改善するための治療です。ワイヤー矯正やマウスピース矯正(インビザライン等)など、さまざまな方法があります。
頭部X線規格写真(セファロレントゲン)を撮影した上で、適格な診断を行ってくれる医院が良いでしょう。
7.レーザー治療
レーザー治療は、歯科用レーザーを使用して痛みを軽減しながら治療を行う技術です。
歯周病治療や虫歯治療に使用され、治癒が早い傾向があることが特徴です。
8.予防歯科
予防歯科は、虫歯や歯周病を予防するための歯のクリーニングやフッ素塗布、ブラッシング指導を行います。定期的な検診が口腔健康を維持する鍵となります。
9.入れ歯治療
入れ歯治療は、失った歯を補うために人工の歯を装着する治療です。部分入れ歯や総入れ歯があり、患者の状態に応じた選択が可能です。
10.審美歯科
審美歯科は、歯の見た目を改善する治療で、ホワイトニングやセラミック治療、歯の形を整えるラミネートベニアなどがあります。
美しい口元を目指す方におすすめです。
以上のように、歯医者ではさまざまな治療が可能です。自分に合った治療を受けるために、まずは歯医者に相談してみてください。
歯医者でのクリーニングとは?メリット3つ
歯医者でのクリーニングは、歯石や歯垢の除去、口腔内の衛生管理を目的とした予防的な処置です。
むし歯や歯周病などのトラブルを未然に防ぐ手段としても活用されており、定期的なメンテナンスとして利用されることが多いです。
ここでは、歯科で受けられるクリーニングの内容や、そのメリットについてご紹介します。
歯石・歯垢の除去
歯の表面や歯と歯ぐきの間に付着した歯垢(プラーク)や歯石は、日々のブラッシングだけでは完全に取り除けないこともあります。
歯科クリニックでは専用の器具を用いてこれらを丁寧に除去することで、口腔内の健康維持をサポートします。
口臭・着色の予防
歯石や汚れの除去により、口臭の予防や歯の表面の着色(ステイン)を軽減することも期待されます。
コーヒーやタバコなどの生活習慣による色素沈着も、クリーニングである程度改善されるケースがあります。
歯周病・むし歯の予防
定期的なクリーニングにより、歯周病やむし歯のリスクを軽減することができます。
初期の段階では自覚症状が少ないため、予防の観点からも歯科でのメンテナンスは有効です。
歯科クリーニングは、見た目の美しさだけでなく、口腔内の健康維持にもつながります。
自宅でのケアに加えて、定期的な専門的ケアを受けることをおすすめします。
歯医者で使用する麻酔の種類と特徴
歯科治療における麻酔は、 患者の不安や痛みを軽減する目的で使用され、治療内容や体質、症状に応じてさまざまな種類が使い分けられています。
ここでは、麻酔の種類や特徴、麻酔後の注意点などを紹介していきます。
麻酔の種類 | 特徴 | 使用例 |
---|---|---|
表面麻酔 | 歯ぐきなどの表面に麻酔薬を塗布し、針を刺すときの痛みを軽減 一般的にジェルやスプレーでの使用が多い | ・乳歯の治療や小児の処置 ・麻酔注射の前処置 ・歯石除去など比較的軽度な処置 |
浸潤麻酔 | 局所的に注射をして、治療を行う部位周辺の痛みを抑制 | ・虫歯治療(削る処置) ・歯の詰め物や被せ物の処置 ・簡単な抜歯 |
伝達麻酔 | 神経の根元付近に麻酔を打ち、広い範囲の痛みを抑制 | ・下顎の奥歯の治療 ・複数本の歯にまたがる処置 ・難度の高い抜歯(親知らずなど) |
静脈内鎮静法 | 点滴を通じて鎮静剤を投与 恐怖心が強い方や長時間の治療に使われることがある | ・インプラント手術 ・長時間の外科的治療 ・局所麻酔だけでは不安が強いケース |
笑気麻酔 | 笑気ガスを吸入してリラックス状態をつくる | ・強い不安を感じる患者への配慮 ・短時間の処置で緊張緩和が必要な場合 |
歯科治療で麻酔を使用した場合、その後の過ごし方にいくつか注意が必要です。
麻酔の種類や体質によって個人差がありますが、感覚が戻るまでの飲食は控える、無理に触れたり、いじったりしない、激しい運動や長風呂は控える、 アルコールや喫煙は避けるなどがあります。
また、笑気麻酔や静脈内鎮静法を受けた場合、注意力や判断力が一時的に低下することがあるため、当日は自動車や自転車の運転を控えるよう、あらかじめ予定を調整しておくとよいでしょう。
治療後の過ごし方についても不明な点があれば、遠慮なく歯科医師やスタッフに確認することが大切です。
歯医者の定期健診にはいくべき?検査項目と頻度
歯科医院での定期健診では、むし歯や歯周病の早期発見・予防を目的とした診察が行われます。
ここでは、一般的に歯科の定期健診で実施される検査内容や、その頻度の目安についてご紹介します。
むし歯のチェック
歯に穴が開いていないか、初期の脱灰(歯の表面が白く濁る状態)がないかを確認します。早期の段階では痛みがないことも多いため、定期的なチェックが重要です。
歯周ポケットの測定
歯ぐきの炎症や歯周病の進行具合を確認するために、専用の器具で歯と歯ぐきの隙間の深さを測ります。歯周病は進行しても自覚症状が少ない場合があります。
歯石・プラークの確認
歯の表面や歯と歯ぐきの間に付着した歯垢(プラーク)や歯石を確認し、必要に応じて除去します。これにより、むし歯や歯周病の予防も期待されます。
噛み合わせや歯並びの確認
噛み合わせのバランスや、歯ぎしり・食いしばりによる歯への負担をチェックします。症状によってはマウスピースなどの対策が検討されることもあります。
口腔粘膜の観察
舌や頬の内側、歯ぐきなどに異常がないかを確認します。まれに口腔がんなどの早期発見につながるケースもあるため、見逃せないポイントです。
レントゲン撮影(必要に応じて)
肉眼では確認できないむし歯や、歯の根の状態、顎の骨の異常などを調べるために、必要に応じてX線撮影が行われます。
口臭や唾液の状態確認
口臭や唾液の量・質などを通じて、口腔環境のバランスを確認することもあります。乾燥や細菌の繁殖が原因の場合、生活習慣の見直しが助けになることもあります。
生活習慣のヒアリング
歯磨きの頻度や食生活、喫煙の有無など、日常の習慣について聞き取りを行い、個別に適した口腔ケアのアドバイスが行われる場合があります。
フッ素塗布やクリーニング
必要に応じて、歯の表面にフッ素を塗布したり、専用器具を用いた歯のクリーニングが行われることもあります。これにより、再石灰化を促し、むし歯の予防が期待されます。
歯科の定期健診では、日常のケアでは行き届かない部分のチェックや予防処置が受けられます。
歯科健診の頻度の目安は、一般的には3〜6ヶ月に1回の受診が推奨されることが多いですが、口腔内の状態や生活習慣によって頻度は異なります。
また自覚症状がない場合でも、定期的な受診によってお口の健康を保つことにつながります。
歯医者の初診時に知っておくこと3つ|初診料・所要時間・持ち物
初めての歯科医院にかかるときは、疑問を感じる方も多いかもしれません。
ここでは、初診時に押さえておきたい3つのポイントをご紹介します。
初診料の相場
健康保険を使った一般的な初診では、治療内容によって異なりますが、自己負担3割の方でおおよそ2,000~5,000円程度となることが多いです。
※あくまで目安であり、実際の治療内容や医院ごとの診療方針などによって前後します。
自由診療が含まれる場合は別途費用がかかるため、事前に確認しておくとよいでしょう。
所要時間
初診時は、問診・検査・説明などを含めて、30分〜1時間程度かかることがあります。
時間に余裕を持って来院するようにしましょう。
持ち物
健康保険証(マイナ保険証)や医療証、服用中の薬がある方はお薬手帳が必要です。
また、使用中の義歯や取れた被せ物、折れた歯など状況に応じて持参しましょう。
歯医者でよくある質問10選!

日曜日に診療している歯医者はありますか?
日曜日に診療している歯医者はあります。「日曜診療」をキーワードに検索すると該当するクリニックが見つかります。
平日に通院できない方には、土日診療をしている歯医者がおすすめです。
24時間対応の歯医者はありますか?
歯科クリニックで24時間対応をしているところはほとんどありません。ただし、夜間診療を実施している歯医者や、緊急対応を行う医療機関が一部存在します。
急な症状が出た場合は、対応可能なクリニックを事前に確認しておきましょう。
親知らずの抜歯はどのような流れですか?
親知らずの抜歯は、まずレントゲンやCTスキャンで歯の位置や状態を確認します。その後、麻酔を行い、歯を抜く手術が実施されます。
痛みが心配な場合は、治療前に歯科医に相談しましょう。
レーザー治療とは何ですか?
レーザー治療は、歯や歯茎を痛みが少ない方法で治療する技術です。虫歯治療や歯周病治療などに使用され、治癒が早いことが特徴です。
レーザー治療に対応している歯医者を探す際は「レーザー治療対応」を確認してください。
歯の痛みが急に起きたときの救急対応は可能ですか?
急な歯の痛みに対応する歯医者はあります。電話で緊急対応を受け付けている歯医者もあるので、
事前に調べておくといいでしょう。症状が重い場合は、夜間診療を行うクリニックを検討しましょう。
年中無休の歯医者はありますか?
一部の歯医者では、年中無休で診療を行っています。特に大型ショッピングモール内や駅近くのクリニックで対応していることが多いです。
年中無休の歯医者を探す際には、診療時間も併せて確認することをおすすめします。
安い歯医者を探すにはどうすればいいですか?
保険適用内の治療を中心に行う歯医者を選ぶと費用を抑えることができます。また、料金表を公開している歯医者を事前に調べると良いでしょう。
口コミやレビューで料金面の評価を確認するのもおすすめです。
歯周病の治療はどのくらいの期間がかかりますか?
歯周病の進行度合いによりますが、軽度の場合は数回の治療で完了することもあります。
重度の場合は数カ月にわたる治療が必要です。治療計画については歯科医と相談してください。
ホワイトニングの効果はどのくらい持続しますか?
ホワイトニングの効果は個人差がありますが、3カ月から1年程度と言われています。
効果を長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスや日々の歯磨きが重要です。
子供の虫歯治療に対応している歯医者はありますか?
小児歯科を専門に扱うクリニックも多くあります。
子供に慣れたスタッフが対応する歯医者を選ぶと良いでしょう。また、痛みを軽減する治療法を提供しているクリニックもおすすめです。
町田市でセラミック治療ができる歯医者をお探しの場合はこちらの記事をご覧ください。
まとめ:町田市で評判の歯医者おすすめ10選
東京都町田市でおすすめの歯医者・歯科クリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりの歯科クリニックは見つかりましたでしょうか?
夜遅い時間まで診療している歯科クリニックや、インフォームドコンセントを徹底している歯科クリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合った歯医者を見つけるきっかけになれば幸いです。