「自由が丘でおすすめの消化器内科クリニックを知りたい」
というあなたに、自由が丘で評判の消化器内科クリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、自由が丘で消化器内科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。
- 本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。 - 本記事内で紹介している医療機関の各種情報は記事作成時点の情報に基づいています。記事の内容から変更となっている場合がありますので、詳細は各医療機関のホームページなどにてご確認ください。
- 本記事内で紹介している医療サービスは公的医療保険の適用外となる自由診療が含まれる場合があります。詳細は各医療機関にてご確認ください。
この記事の監修者
自由が丘で評判の消化器内科クリニックおすすめ5選
自由が丘消化器・内視鏡クリニック

※引用:https://www.jiyugaoka-gc.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東急電鉄 東横線・大井町線 自由が丘駅 正面口 徒歩2分
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-9-6 Luz自由が丘5F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜10:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
11:00〜16:00 | ▲ | ▲ | ▲ | 休 | ▲ | ▲ | 休 | 休 |
17:00〜18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)のみ
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日
自由が丘消化器・内視鏡クリニックの特徴
- がん研究会有明病院「連携協定医療機関」認定
- 胃カメラ・大腸カメラは鎮静剤を用いて検査
- 女性医師による内視鏡検査にも対応
自由が丘消化器・内視鏡クリニックは、がん研究会有明病院「連携協定医療機関」認定の胃・大腸内視鏡の専門クリニックです。
院内は白を基調とした造りで清潔感があり、リラックスして過ごせる空間づくりに配慮しています。
東急電鉄 自由が丘駅から徒歩2分の駅近で便利な立地です。
自由が丘消化器・内視鏡クリニックの胃カメラ・大腸カメラは、鎮静剤を用いて検査を行います。
うとうとしている間に検査が終了するので、痛みに配慮した検査が可能です。
検査後はストレッチャーで寝たままリカバリー室へ移動し、ゆっくり休憩をとってから帰宅できます。
内視鏡検査は院長のほか、日本消化器内視鏡学会専門医・指導医・評議員資格を持つ内視鏡医が交代で担当します。
女性医師による内視鏡検査にも対応可能です。
大腸内視鏡検査時に見つかったポリープは、その場で切除します。
ポリープ切除は日帰り手術のため、検査後はその日のうちに帰宅できます。
自由ヶ丘メディカル内視鏡クリニック

※引用:https://jiyugaoka-med.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東急電鉄 東横線・大井町線 自由が丘駅 徒歩4分
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-24-5 福松ビル1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜17:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | ▲ | 休 | 休 |
▲…8:30~13:00(第1・3・5土曜日)
休診日:金曜日、第2・第4土曜日、日曜日、祝祭日
自由ヶ丘メディカル内視鏡クリニックの特徴
- 東急電鉄 自由が丘駅から徒歩4分
- 胃カメラと大腸カメラの同日検査が可能
- 午前中で検査が終わる「モーニング大腸カメラ」を実施
自由ヶ丘メディカル内視鏡クリニックは、WEB予約やWEB問診に対応している内視鏡クリニックです。
東急電鉄 自由が丘駅から徒歩4分と駅から近く通院に便利です。
自由ヶ丘メディカル内視鏡クリニックでは、女性医師による診療を受けられます。
すべての検査は日本消化器内視鏡学会認定の専門医が担当します。
検査は静脈麻酔下で行うため、痛みに配慮した施術が可能です。
麻酔を希望されない患者に対しては、細い経鼻カメラなど希望に沿った方法での検査を提案します。
患者の負担を軽減するために、一度の来院で検査から結果説明まで行います。
また、胃カメラと大腸カメラの検査は同日に受けることが可能です。
午前中で検査が終わる「モーニング大腸カメラ」も行っています。
山下診療所自由が丘・医科

※引用:http://hozankai.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東急電鉄 東横線・大井町線 自由が丘駅 徒歩すぐ
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-30-3 自由が丘東急ビル7F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00〜19:00 | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
山下診療所自由が丘・医科の特徴
- 医科と歯科が併設されたクリニック
- 院内での腹部超音波検査が可能
- 医師本人が腹部超音波検査を実施
山下診療所自由が丘・医科は医科と歯科が併設されたクリニックです。
プライマリケアから専門医療までをカバーしており、各疾患専門の医療機関と連携も図っています。
東急電鉄 自由が丘駅から徒歩すぐなので、利便性の良い立地です。
山下診療所自由が丘・医科の消化器内科では、消化器疾患に対して院内での腹部超音波検査が可能です。
症状によって必要な時には、CTやMRIなどの検査や内視鏡検査を院外の検査機関で実施し、診断・治療に活かしています。
腹部超音波検査に関しては、肝臓・胆のう・膵臓専門の医師本人が検査を実施します。
所要時間は20分程度で、基本は予約制です。
状況によって当日実施することも可能ですが、検査当日は最後に食事を取ってから4時間以上空けてる必要があります。
腹部超音波検査では肝臓・胆嚢・膵臓・脾臓・腎臓・大動脈を検査します。
自由が丘松原医院内科皮ふ科

※引用:https://matsubara-clinic.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東急電鉄 東横線・大井町線 自由が丘駅 正面口 徒歩5分
東急電鉄 大井町線 九品仏駅 徒歩8分
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘3-10-8
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
14:30〜18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲…14:30~17:00
休診日:祝祭日
自由が丘松原医院内科皮ふ科の特徴
- 土曜日・日曜日も診療
- オンライン診療にも対応
- 腹部の超音波検査が可能
自由が丘松原医院内科皮ふ科は、土曜日・日曜日も診療を行っているクリニックです。
内科、消化器内科、呼吸器科、循環器科、小児科、アレルギーなどを標榜しており、目黒区特定健診・がん検診も行っています。
東急電鉄 自由が丘駅から徒歩5分、九品仏駅から徒歩8分とアクセスも良好です。
自由が丘松原医院内科皮ふ科では、毎週火曜日は女性医師が診療しています。
オンライン診療にも対応可能です。
高血圧病、糖尿病、喘息、高脂血症などの慢性疾患の方はもちろん、腹痛や動悸・めまい、アレルギー症状など急性期症状などの診察も行っています。
レントゲンや心電図検査、超音波検査、視力検査、肺機能検査など各種検査も可能です。
超音波検査は頸部、心臓、腹部、背部(腎臓部)に対応しています。
自由が丘内科クリニック

※引用:https://jiyugaoka-naika.clinic/index.html
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東急電鉄 東横線・大井町線 自由が丘駅 正面口 徒歩4分
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-8-17 グランデ自由が丘1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00〜18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
自由が丘内科クリニックの特徴
- 東急電鉄 自由が丘駅から徒歩4分の好立地
- 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医による胃カメラ検査
- 経鼻内視鏡検査と経口内視鏡検査のどちらでも選択可能
自由が丘内科クリニックは、東急電鉄 自由が丘駅から徒歩4分の駅近にあるクリニックです。
内科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、アレルギー科を標榜しており、胃カメラと大腸カメラにも対応しています。
院内で導入している検査機器は内視鏡システム、デジタル画像管理処理システム、フルデジタルX線撮影システム、フルデジタル超音波システムなど幅広いです。
胃カメラ検査は日本消化器内視鏡学会専門医・指導医が行っています。
患者の希望に合わせて、経鼻内視鏡検査と経口内視鏡検査のどちらでも選択できます。
内視鏡検査は土曜日も対応しているので、平日仕事で忙しい方でも検査を受けやすいです。
内視鏡はNBIと呼ばれる特殊強調画像システムを採用しており、病変の悪性度に関して正確な判断が期待できます。
検査の際には炭酸ガス送気装置で炭酸ガスを使用するため、お腹の張りや不快感に配慮した検査が可能です。
まとめ:自由が丘で評判の消化器内科クリニックおすすめ5選
自由が丘のおすすめの消化器内科クリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
胃カメラ・大腸カメラ検査に対応しているクリニックや、土曜日・日曜日も診療しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。