「神奈川県で訪問診療ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、神奈川県で評判の訪問診療ができるクリニックを厳選してご紹介します。
訪問診療とは、診療を計画的に行う在宅医療のことです。
1~2週間に1回の割合で定期的かつ計画的に患者のもとへ訪問し、診療・治療・薬の処方・相談・指導などが行われます。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、神奈川県で訪問診療ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
この記事でわかること
- 神奈川で訪問診療が可能なクリニックの診療内容や料金
- 基本的には24時間365日対応してもらえる
- 交通費負担なしのクリニックも多い
- 対応可能な診療科目は、クリニックによって変わる
訪問診療が適している人の4つの特徴&訪問診療を受ける条件
訪問診療を受けることが向いている人の特徴や、訪問診療を受けるための条件について簡単に解説します。
1.高齢者や身体が不自由な方
通院が困難な方や身体的な制約がある方に対して、訪問診療が行われます。
例えば、高齢者や身体障害を持つ方、寝たきりの方などが該当します。
2.要介護・要支援認定を受けている方
介護の必要性が認められ、かかりつけ医を探している方に対して、訪問診療が行われます。
このような方々にとって、自宅での医療ケアが重要です。
3.認知症などで通院が困難な方
認知症やその他の疾患により、一人での通院が難しい方にも訪問診療が必要と考えられます。
患者の安全と快適さを確保しつつ、必要な医療を提供します。
4.療養や医療処置を自宅や施設で受けたい方
自宅や施設での療養を希望する方や、医療処置を自宅や施設で受けたい方にとって、訪問診療が重要なサービスとなります。
訪問診療を受けるための条件としては、「通院が困難な状況にあること」「医療的なケアが必要であること」などが挙げられます。
また、事前に主治医や訪問医との相談や予約が必要であり、医療機関や保険会社の方針に従って手続きを行う必要があります。
神奈川県で評判の訪問診療におすすめのクリニック10選
クリニック | 新横浜在宅 クリニック | ホームケア クリニック 横浜港南 | よこはまあおと クリニック | 横浜内科・在宅 クリニック | 本郷台ホーム クリニック | 椿クリニック | 在宅テラス診療所 なかはら | みその生活支援 クリニック | 汐入ぱく クリニック | ごうファミリー クリニック 鎌倉大船 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
訪問頻度 | 月2回 or 月4回 | 月2回 | 月2回 | 月2回 | 月2回 | 月2回 | - | 月1~2回 | 月2回以上 | 月2回 |
費用相場/月 (1割負担) | 約6,200円~ 10,000円 | 約7,000円~ | 約7,000円~ | 約6,700円~ | - | 約7,000円前後 | 約5,000円~ | 約5,000円~ | 約4,200円~ | 約7,000円~ |
交通費負担 | - | × | × | - | - | - | × | 100円 or 500円/回 | 実費 | - |
24時間対応 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
1.新横浜在宅クリニック(横浜市港北区)

※引用:https://www.shinyoko-clinic.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR東海道新幹線・横浜線・横浜市営地下鉄ブルーライン(3号線)・相模鉄道相鉄新横浜線・東急電鉄東急新横浜線「新横浜駅」 徒歩5分
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-3-3 新横浜ウエストビル4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
13:30~17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
※訪問診療の診療時間
休診日:土曜日、日曜日、祝祭日
新横浜在宅クリニックの特徴
- 港北区・神奈川区を中心に訪問可能
- 多彩な手技を駆使した在宅診療
- 地域のかかりつけ医としての医療を提供
新横浜在宅クリニックは訪問診療だけでなくクリニックでの受診も受け付けています。
来院が必要な場合でも複数路線が乗り入れる新横浜駅から徒歩5分の立地なので来院する負担も抑えられています。
訪問診療は横浜市港北区・神奈川区を中心に訪問可能。
緊急時などは通常の訪問診療時間だけでなく24時間365日体制で対応しています。
精査や緊急入院等の必要があれば連携している病院を紹介することもできます。
様々な理由で通院が難しい患者に対して必要な医療を提供。
経管栄養療法・在宅での酸素投与・輸血など多彩な手技でサポートしています。
訪問診療を開始したい場合は、かかりつけ医やケアマネージャーを仲介するだけでなく、直接クリニックに相談することも可能です。
訪問診療だけでなく地域のかかりつけ医としての医療も提供。
クリニックには内科や消化器科も設けられており、健康管理に関する相談も受け付けています。
2.ホームケアクリニック横浜港南(横浜市港南区)

※引用:https://www.homecare-cl.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
駐車場有り
JR根岸線 「港南台駅」 徒歩7分
〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台3-22-15
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
15:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
休診日:祝祭日
ホームケアクリニック横浜港南の特徴
- 24時間体制での診療体制
- 多様な専門職が家族の生活を支援
- 地域のかかりつけ医としての医療を提供
ホームケアクリニック横浜港南は駐車場を設けているため、相談などで来院する際は車でもアクセスできます。
外来受診も行っており、支払方法としてクレジットカードや各種電子マネーに対応しています。
訪問診療は港南区・栄区・磯子区・戸塚区周辺のエリアが対象。
車で15分以内の場所が目安です。
24時間体制で電話相談、往診の提供を行っており、緊急時の調整、他の医療機関の連携も適切に行います。
診療時は血液や尿などの各種検査、注射や点滴などの各種処置、人工呼吸管理なども可能です。
クリニックでは医師や看護師に加えて、ケアマネージャーやソーシャルワーカー等の専門職が患者の家族の生活をサポート。
在宅療養に関して専門的な視点からアドバイスを受けられます。
在宅診療のほかにも地域のかかりつけ医としての医療も提供。
健康診断の結果に基づく健康管理や医療・保健サービスにも応えています。
3.よこはまあおとクリニック(横浜市緑区)

※引用:https://aoto-zaitaku.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
送迎サービス有り
駐車場有り
東急バス 「青砥団地停留所」 徒歩すぐ
〒226-0022 神奈川県横浜市緑区青砥町879-2
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | ー |
13:30~16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | ー |
休診日:土曜日、日曜日
よこはまあおとクリニックの特徴
- 様々な理由で来院が難しい患者のもとに訪問
- 患者の家族への指導・助言
- ブログからの情報発信
よこはまあおとクリニックは外来診療・在宅医療・訪問看護の3つの視点から医療を提供しています。
条件を満たせば中山駅からクリニックまでの無料送迎サービスも受けられます。
訪問診療は緑区・都筑区を中心にクリニックから20分以内で到着できるエリアで訪問可能。
様々な理由で来院が難しい患者が対象となっており、最期を自宅で迎えたいという患者も受け付けています。
各種検査、点滴注射、緩和ケア等の処置が可能です。
患者が自宅でできる限り自立できるように家族に対して療養上必要な助言や指導を実施。
医師が自宅を訪問し症状を把握したうえでケアマネージャーに計画立案に必要な情報も提供しています。
クリニックのブログを開設しており、日常の出来事などを定期的に発信。
クリニックの雰囲気が垣間見えるため、依頼先を選定する上などでも活用できるのではないでしょうか。
4.横浜内科・在宅クリニック(横浜市都筑区)

※引用:https://yokohamanaika-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
駐車場有り
東急バス「北山田小学校入口」 徒歩すぐ
横浜市営地下鉄グリーンライン(4号線) 「北山田駅」 徒歩12分
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保1-2-9 メディコーポ都筑 202
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
※訪問診療の診療時間
休診日:土曜日、日曜日、祝祭日
横浜内科・在宅クリニックの特徴
- 「最期まで自分らしくありたい」患者をサポート
- 豊富なアプローチ方法
- 地域の医療機関との連携
横浜内科・在宅クリニックは睡眠外来・内科外来も受け付けています。
クリニックのホームページには問い合わせフォームが設けられており、電話以外の方法でもクリニックにコンタクトをとれます。
在宅医療は横浜市都筑区・緑区などクリニックから半径6km圏内で訪問。
「最期まで自分らしくありたい」という患者やその家族の希望を叶えられるようにできる限りサポートしています。
原則は訪問診療時間通りに診療を行いますが、緊急時は24時間365日迅速に対応します。
訪問診療では要介護高齢者の処置、がん終末期医療の提供、神経難病、精神疾患などが対象。
栄養管理・呼吸管理・排泄管理・疼痛管理の4つの観点から必要な処置を行っています。
地域の総合病院等とも連携して医療を提供。
原則クリニックで対応可能ですが、より高度な処置が必要であれば他の病院と連携しながら診療を行うこともあります。
5.本郷台ホームクリニック(横浜市栄区)

※引用:https://hongodai-hc.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR根岸線 「本郷台駅」 徒歩9分
〒247-0007 神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷1-22-5 SOMPOケアラヴィーレレジデンス横浜本郷台1階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~12:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | 休 |
15:00~18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:水曜日、祝祭日
本郷台ホームクリニックの特徴
- オンライン診療対応
- 24時間体制の訪問診療
- ブログからの情報発信
本郷台ホームクリニックは頼れるホームクリニックを目指して幅広い診療科を設置。
近隣の医療機関と診療連携を結んでおり、入院や精密検査が必要であれば紹介することもできます。
オンライン診療としてインターネットを通した受診を受付。
保険診療は神奈川県内居住の患者が対象で、ビデオ通話機能を活用して診察を行っています。
訪問診療は横浜市栄区を中心にクリニックから半径4km圏内の場所に訪問可能。
様々な理由で通院が難しい患者を対象としており、定期訪問により患者の健康管理をサポートしています。
最期まで自宅で過ごしたい、等といった患者の希望による訪問診療も受け付けています。
緊急時には24時間体制で必要な手続きを取れる体制を整えています。
クリニックのホームページにはブログを開設。
クリニックで導入している医薬品の取り扱い状況などを定期的に発信しています。
6.椿クリニック(川崎市)

※引用:https://tsubaki-cl.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東急電鉄田園都市線・大井町線 「溝の口駅」 徒歩3分
〒213-0033 神奈川県川崎市高津区下作延2-3-38 TKビル301
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 | 休 |
13:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:土曜日、日曜日、祝祭日
椿クリニックの特徴
- スケジュールに合わせた訪問
- 医療処置や医療機器の管理は幅広く対応
- 迅速な対応
椿クリニックは川崎市の訪問診療専用クリニックです。
気になる点の問い合わせはホームページ設置の専用フォームからも受け付けています。
訪問診療では川崎市高津区、宮前区、中原区、多摩区周辺に訪問可能。
一部東京都世田谷区も可能で、境目周辺については随時相談しています。
患者やその家族のスケジュールをそれぞれ把握し、柔軟な対応を心がけています。
自宅で採血・レントゲン・超音波・心電図検査などの各種検査を実施。
症状や状態によっては連携している医療機関を紹介することもできます。
医療処置や医療機器の管理等は幅広く対応しており、ホームページに記載のない処置などでも随時相談を受け付けています。
365日24時間の支援体制を構築。
訪問診療の予定日でなくても、患者や家族などの求めがあれば応じて速やかに駆けつけます。
普段の訪問診療も一人一人の状態に合わせて調整しています。
7.在宅テラス診療所なかはら(川崎市)

※引用:https://terasu-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR南武線 「武蔵中原駅」 徒歩12分
JR南武線 「武蔵新城駅」 徒歩6分
〒211-0044 神奈川県川崎市中原区新城1-17-5
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
在宅テラス診療所なかはらの特徴
- 幅広い層を対象とする訪問診療
- 柔軟な診療体制
- 「エンディングケア」の提供
在宅テラス診療所なかはらは川崎市中原区に拠点を持つクリニックです。
最期を迎える患者のケアを「エンディングケア」として位置付け、その提供にも力を入れています。
訪問診療では川崎市中原区・高津区・幸区を中心に訪問可能。
訪問診療時間外でも24時間365日対応できる体制を整えています。
クリニックの統計として、自宅や施設など様々な場所に訪問しており、対象となる患者が抱える疾患も多岐にわたっています。
訪問診療では各種検査、点滴や輸液、緩和ケアなどの処置を提供。
精神疾患・がん・透析治療中の患者等に訪問診療を行っています。
また近隣の総合病院や大学病院と連携しています。
エンディングケアとしては最期を迎える患者をサポート。
どこで最期を迎えたいか、出かけたい場所がないかなど患者の希望を把握。
できる限り実現させることで本人やその家族等の関係者が少しでも納得のいく最期を迎えられるように支援します。
8.みその生活支援クリニック(相模原市)

※引用:https://misono-life-support.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
駐車場有り
神奈川中央交通バス 「双葉入口停留所」 徒歩3分
〒252-0317 神奈川県相模原市南区御園4-15-10
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
13:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:土曜日、日曜日、祝祭日
みその生活支援クリニックの特徴
- 相模原市南区を中心とする訪問診療
- 迅速・柔軟な診療体制
- 学習支援の取り組み
みその生活支援クリニックは相模原市南区に拠点を持つ訪問診療専門のクリニックです。
駐車場が設けられているので、相談で来院が必要な場合などは車でアクセスできます。
相模原市南区を中心に訪問診療を実施。
点滴や注射、経管栄養など在宅診療で必要な処置を幅広く受けられます。
もし対応ができない、あるいはより高度な検査や診察が必要であれば連携医療機関と調整しながら対応しています。
臨時の往診には24時間365日体制で対応し、患者の療養生活をサポート。
訪問診療の頻度は一人一人に合わせて柔軟に調整しています。
クリニックのホームページには問い合わせフォームも設置されているので、気になることも相談しやすいのではないでしょうか。
クリニックの2階のスペースを地域の子どもたちの学習の場として提供。
現在はオンライン授業を行うなど、地域の子育て支援の取り組みも行っています。
9.汐入ぱくクリニック(横須賀市)

※引用:https://www.shioiri-park-cl.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京急急行電鉄本線 「汐入駅」 徒歩1分
〒238-0042 神奈川県横須賀市汐入町2-40 青柳ビル1階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ▲ | ● | ● | ▲ | ● | ■ | 休 | 休 |
13:30~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ■ | 休 | 休 |
▲…外来
■…予約外来(第4土曜日のみ9:00~12:30、14:00~16:30)
休診日:土曜日午後、日曜日、祝祭日
汐入ぱくクリニックの特徴
- クリニックから半径16km圏内に訪問可能
- 幅広い疾患に対する訪問診療
- 外来を設置
汐入ぱくクリニックは横須賀市に拠点を持つクリニックです。
汐入駅から徒歩1分の立地なので来院が必要な場合にも便利です。
訪問診療ではクリニックから半径16km圏内の場所を対象に訪問可能。
訪問診療時間のほかにも急な体調の変化などがあれば24時間対応できる体制をとっています。
地域の医療機関とも連携しているので入院が必要になった場合も適切に紹介できます。
訪問診療は様々な疾患を対象としています。
膀胱カテーテルや人工肛門も対応しており、血液・尿・便など各種検査が可能です。
一人一人に合わせて訪問スケジュールを組んでいます。
クリニックでは訪問診療のほかにも外来を設置。
風邪やインフルエンザなど生活の中で気になる症状の相談も受け付けています。
認知症の相談・治療ではコウノメソッドと呼ばれる治療戦略を採用しています。
10.ごうファミリークリニック鎌倉大船(鎌倉市)

※引用:https://go-family-cl.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
駐車場有り
〒247-0074 神奈川県鎌倉市城廻48-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | ▲ | 休 |
15:00~18:00 | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 | 休 |
※在宅医療は緊急時含め24時間365日対応
▲…9:00~13:30
休診日:水曜日、金曜日午後、祝祭日
ごうファミリークリニック鎌倉大船の特徴
- 多職種と連携した支援
- がん患者の緩和ケア
- 訪問診療を通した認知症の在宅ケア
ごうファミリークリニック鎌倉大船は駐車場が設けられているため、来院の際は車でアクセスできます。
外来受診も可能でWeb予約・Web問診のシステムを導入することでスムーズな診療体制を整えています。
訪問診療はクリニックから半径16km以内の範囲で訪問可能。
様々な理由で通院が難しい患者を対象としており、緩和ケア、輸液管理、人工呼吸器管理なども多職種と連携しながら支援しています。
がん療養中の患者には疾患に伴う苦痛の緩和ケアを提供。
吐き気などの苦しみを緩和するために鎮痛剤や神経ブロックなどの注射を行っています。
医師の診断に基づき一人一人に合わせて治療方法を使い分けながらアプローチしています。
認知症の患者に対しても定期的に訪問診療を実施。
安定した状態でも定期的に診察し、医療者の視点から小さな変化を共有する形でサポートしています。
まとめ:神奈川県で評判の訪問診療におすすめのクリニック10選
神奈川県の訪問診療ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
24時間体制で支援しているクリニックや、がんの緩和ケアを行っているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。