【2024年】北九州市の小児歯科でおすすめの歯科クリニック5選

2023/10/05 16:59公開

北九州市の小児歯科におすすめの歯科クリニック5選

「北九州市で小児歯科ができるおすすめの歯科クリニックを知りたい」
というあなたに、北九州市で評判の小児歯科ができる歯科クリニックを厳選してご紹介します。

小児歯科とは、乳歯から永久歯への生え変わりをサポートして健全な永久歯へ繋げる診療です。
乳歯が生え始めた頃から15歳くらいまでを対象としていて、成長発育期にある子どもの虫歯や歯周病の予防と治療、歯並びの治療等を行っています。

また、各歯科クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、北九州市で小児歯科ができる歯科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。

この記事の監修者

北九州市の小児歯科におすすめの歯科クリニック5選

小児歯科さくらクリニック

北九州市の小児歯科におすすめの歯科クリニック5選 小児歯科さくらクリニック

※引用:https://futabakai-sakura.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

北九州モノレール 徳力公団前駅 徒歩1分

〒802-0974 福岡県北九州市小倉南区徳力1丁目12~14 メゾンOM1F

診療時間
10:00~13:00
14:00~18:00

▲:9:00~13:00、■:14:00~16:00
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日

TEL:093-962-8787

小児歯科さくらクリニックの特徴

  • プレイルーム完備
  • 子どもや保護者に配慮した治療体制
  • 負担に配慮したブロック治療

小児歯科さくらクリニックは徳力公団前駅から徒歩1分の場所に立地する利便性の良い歯科クリニックです。

おもちゃや絵本が充実しているプレイルームを完備しているので、待ち時間を子どもは楽しく過ごすことができます。

治療に対して不安な心を和らげるために、アニメや動画が視聴できるモニターを天井に設置しています。
また、待合室から治療を受けている子どもの様子がよく見えるようにガラス張りにするなど保護者に対しての配慮も行っています。

痛みに配慮し、虫歯や歯周病、外科的処置の治療などに活用しているレーザー治療器やリラックスした状態で治療を受けることが可能な笑気麻酔を導入しています。

小児歯科においては、子どもの負担に配慮したブロック治療を実施。
少ない回数でできるだけまとめて患部への治療を行っています。

小児歯科さくらクリニックの紹介ページはこちら

二階堂じゅんここども歯科

北九州市の小児歯科におすすめの歯科クリニック5選 二階堂じゅんここども歯科

※引用:https://kodomoshika.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

北九州モノレール 平和通駅 車で6分
駐車場有り

〒802-0038福岡県北九州市小倉北区神幸町2-5

診療時間
9:00~13:00
14:30~19:00

▲: 14:00~17:00
休診日:水曜日、日曜日、祝祭日

TEL:093-531-7877

二階堂じゅんここども歯科の特徴

  • 電話での予約制
  • ダイアグノデントを導入
  • 咬み合わせのバランスを整えるための保隙装置

二階堂じゅんここども歯科は開院して20年、子どもだった患者が今度は大人になって子どもを連れて来院するなど、地域に信頼されている歯科クリニックです。

子どもの歯の治療や問診に、有効に時間を使えるようにするために電話での予約制を採用しています。
ただし、1歳6ヶ月児・3歳児・親子歯科・妊婦歯科などの健診を希望の方はwebからの予約が可能。

小児歯科においては、虫歯の深さを調べるダイアグノデントという器械を導入し、進行状況に合わせて適切な治療を行っています。

乳歯が抜けて永久歯が生えてくるまで咬み合わせのバランスが崩れたりするのを防ぐために保隙装置を取り入れています。
乳歯の奥歯が早くに抜けてしまった時に装着するバンドループ、乳歯が虫歯になった場合バンドを銀歯にして装着するクラウンループ、複数の歯がない場合ワイヤーを前歯に当てて奥歯の前方移動を防ぐリンガルアーチ、前歯、奥歯にも装着できる小児義歯を提供しています。

二階堂じゅんここども歯科の紹介ページはこちら

かんざき歯科医院・こくらキッズデンタルパーク

北九州市の小児歯科におすすめの歯科クリニック5選 かんざき歯科医院・こくらキッズデンタルパーク

※引用:https://kanzaki-dc.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

北九州高速鉄道線 志井駅 徒歩5分
北九州高速鉄道線 企救丘駅 徒歩17分

〒802-0981 福岡県北九州市小倉南区企救丘2丁目2~30

診療時間
9:00~13:00
14:00~18:30

▲: 14:00~18:00
休診日:水曜日、日曜日、祝祭日

TEL:093-964-0118

かんざき歯科医院・こくらキッズデンタルパークの特徴

  • 駐車場完備
  • 子どもが歯医者に慣れることからスタート
  • 5歳から始める予防矯正

かんざき歯科医院・こくらキッズデンタルパークは専門の研修をクリアしたスタッフが在籍している、子どもの診療に特化したクリニックです。

駐車場を完備しているため、遠方からの来院に便利です。

小児歯科においては、子どもが歯医者に慣れるために問診・ヒアリングを重視しています。
また、保護者が気になっていることや不安なことも相談が可能です。

子どもの口呼吸や飲み込みの異常を改善するために予防矯正を実施。
舌を正しい位置に導き、鼻呼吸を促すマウスピース装置・骨格の正しい成長を促す矯正装置の提供、専用のテキストを用いて呼吸、飲み込み、舌の位置、顔の筋肉を正しく育成するオリジナルのアクティビティの実施を行っています。
大人の矯正治療は約100万前後の治療費になりますが、5歳から始められる予防矯正では約半分の治療費で治療を行うことが可能です。

かんざき歯科医院・こくらキッズデンタルパークの紹介ページはこちら

せんじゅ歯科・こども歯科

北九州市の小児歯科におすすめの歯科クリニック5選 せんじゅ歯科・こども歯科

※引用:http://senju-dentalclinic.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

北九州高速鉄道線 守恒駅 徒歩4分

福岡県北九州市小倉南区守恒本町3丁目1ー24

診療時間
9:00~12:30
14:00~18:30

▲: 14:00~16:30
休診日:日曜日:祝祭日

TEL: 093-482-4177

せんじゅ歯科・こども歯科の特徴

  • 守恒駅から徒歩4分
  • バリアフリー完備の院内
  • 子どもの気持ちを重視

せんじゅ歯科・こども歯科は守恒駅から徒歩4分の場所にあるアクセスの良い歯科クリニックです。

共同駐車場を完備しているため、遠方からの来院が可能です。

院内はバリアフリー設計となっているので、車いすやベビーカーの移動がスムーズ。

子どもの矯正治療ではマイオブレイスというマウスピースを導入しています。
歯並びを悪くする生活習慣を改善することが可能です。

小児歯科においては、子どもの気持ちを重視する治療を行っています。
虫歯があっても痛みがない場合は治療を先送りにするなどして、子どもが診療室に一人で入るところからスタートします。
その後、診療で使う道具を楽しい雰囲気で紹介し、道具に対し抵抗感を示さないようになったら、歯ブラシによるブラッシング、機械でのブラッシング、フッ素塗布などを行っています。

せんじゅ歯科・こども歯科の紹介ページはこちら

北九州セントラル歯科

北九州市の小児歯科におすすめの歯科クリニック5選 北九州セントラル歯科

※引用:https://nakaosika.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

鹿児島本線 戸畑駅 徒歩3分

〒804-0061 福岡県北九州市戸畑区中本町8~11

診療時間
9:00~13:00
14:00~18:00

休診日:水曜日、日曜日、祝祭日
祝日のある週の水曜日は診療有り

TEL:0120-39-8461

北九州セントラル歯科の特徴

  • 24時間ネット受付可能
  • 1才から12才までのカムカムクラブ
  • 小児矯正ではインビザラインファーストを導入

北九州セントラル歯科患者一人一人の要望に合わせたプランを提案し、短期間での治療を終えることを目指している歯科クリニックです。

戸畑駅から徒歩3分と好アクセス。

忙しい方でもスケジュールを調整しやすい、24時間ネット受付が可能。

小児歯科においては、カムカムクラブという1才から12才までの予防プログラムを実施。
カムカムクラブではプロの歯のクリーニング、フッ素塗布、口の写真撮影、管理栄養士による食事指導などを行っています。
入会費は不要なので、おすすめです。

小児矯正では、インビザラインファーストを導入しています。
インビザラインは透明なマウスピース型の器具で、見た目に分かりづらく、丸洗いもできるため衛生的に使用できます。
また、矯正治療中にホワイトニングをすることも可能です。
矯正についての相談・カウンセリングは無料で行っています。

北九州セントラル歯科の紹介ページはこちら

北九州市の小児歯科におすすめの歯科クリニック5選

北九州市のおすすめの小児歯科クリニックを5院ご紹介しました。
あなたにぴったりの歯科クリニックは見つかりましたでしょうか?

保隙装置を取り入れている歯科クリニックや、カムカムクラブを実施している歯科クリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。

重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合った歯医者を見つけるきっかけになれば幸いです。

この記事の著者

おすすめ記事一覧へ戻る