「神戸市で脂肪冷却ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、兵庫県神戸市で評判の脂肪冷却ができるクリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、兵庫県神戸市で脂肪冷却ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
神戸市で評判の脂肪冷却におすすめのクリニック5選
神戸北野クリニック

※引用:https://k-k-c.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 東海道本線 三ノ宮駅 中央改札 徒歩4分
〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町4丁目8-17 TAKAIビル4階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00〜19:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | ● |
神戸北野クリニックの特徴
- 感染症対策に力を入れている
- プラン作成から治療まで専任スタッフが担当
- 複数台のクールスカルプティングを導入
神戸北野クリニックは、完全予約制のクリニックです。
遺伝子検査や体組成検査、血液検査などを駆使し、患者一人ひとりに合ったダイエットの提案に努めています。
感染症対策として徹底しているのが、スタッフのマスクと手袋の着用、手指消毒と手洗いの徹底です。
また院内では定期的に消毒と換気を行い、アルコール系殺菌薬を設置しています。
一人のスタッフが最後まで患者に寄り添って対応するために、治療は担当制です。
またスタッフには研修と教育を行い、一定のスキルを維持するよう努めています。
脂肪冷却用の医療機器を複数台導入しているため、患者の希望日に予約が取りやすいです。
また平日忙しい方も受診しやすいように土日祝も診療しており、当日予約も受け付けています。
神戸ゆりクリニック

※引用:https://www.yuri-clinic.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 東海道本線 元町駅 徒歩1分
阪神電気鉄道 阪神本線 元町駅 徒歩1分
〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通3-2-3 ニューグランドビル7階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
神戸ゆりクリニックの特徴
- コミュニケーションを重視
- 患者の体調に配慮
- 複数のクールアドバンテージを使い分け
神戸ゆりクリニックは、衛生管理に力を注いでいるクリニックです。
院内の清掃や医療機器の点検業務を徹底し、不必要に医療器具を使い回さないよう心がけています。
治療で大切にしているのは、患者との丁寧なコミュニケーションです。
患者との信頼関係を築いたうえで、要望を引き出すよう努めています。
また患者の体調や心に寄り添った治療を心がけているため、体調不良や疑問点、不安を相談しやすいクリニックです。
「持病があって治療が不安」「痛みが心配」という方は、脂肪冷却について相談してみてはいかがでしょうか。
痩せたい部位や希望によって、脂肪冷却時に皮膚に装着する機器であるクールアドバンテージの使い分けが可能です。
たとえば脇腹にある中程度の脂肪のふくらみに対してはクールアドバンテージ・クールコア、二の腕や太ももの治療にはクールアドバンテージ・クールフィットを提案しています。
フォーシーズンズ美容皮膚科クリニック 神戸本院

※引用:https://four-seasons.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
神戸市営地下鉄 海岸線 三宮・花時計駅前 徒歩1分
JR 東海道本線 三ノ宮駅 徒歩5分
阪神電気鉄道 阪神本線 神戸三宮駅 徒歩5分
〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町6-6-1 金沢三宮ビル8F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
フォーシーズンズ美容皮膚科クリニック 神戸本院の特徴
- 院内環境にこだわった設備
- CLATUU α(クラツーアルファ)を導入
- 痛みとダウンタイムに配慮したダイエット治療
フォーシーズンズ美容皮膚科クリニック 神戸本院は、美容外科や美容整形、肌再生医療、美容皮膚科など、見た目に関するさまざまな診療を行っています。
脂肪冷却によるダイエットと一緒に、毛穴やニキビ跡、しわなどの相談ができるクリニックです。
シックハウスやカビ菌、臭い対策として、S.O.Dリキッドを導入しています。
S.O.Dリキッドとは、活性酸素の除去効果がある天然成分の水溶液です。
マイナスイオンが含まれているため、リラックス効果が期待できます。
脂肪冷却の医療機器として導入しているのが、CLATUU αです。
さまざまなアプリケーターに対応しており、同時に複数部位の治療ができます。
アプリケーターとは、脂肪冷却危機に取り付けるカートリッジのことで、形や大きさが豊富なので患者の体型や治療部位に合わせて使い分けられます。
またメスや針が不要な治療であるため、痛みやダウンタイムに配慮しているのが特徴です。
人によっては、治療当日に洗顔やメイク、入浴ができます。
湘南美容クリニック 神戸三宮院

※引用:https://www.s-b-c.net/clinic/branch/kobe_sannomiya/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
阪急電鉄 神戸本線・神戸高速線 神戸三宮駅 西口 徒歩5分
神戸市営地下鉄 西神・山手線 三宮駅 徒歩6分
阪神電気鉄道 阪神本線 神戸三宮駅 西口 徒歩7分
JR 東海道線 三ノ宮駅 西口 徒歩8分
〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目4-8 メットライフ神戸三宮ビル4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
湘南美容クリニック 神戸三宮院の特徴
- アラガン社のクールスカルプティング®エリートを導入
- メンズ限定の治療メニューを用意
- リポフラットとの併用が可能
湘南美容クリニック 神戸三宮院には、男性と女性どちらの医師も在籍しています。
全国の湘南美容クリニックで複数の脂肪冷却装置を導入しており、実績も豊富です。
湘南美容クリニック 神戸三宮院では、アラガン社が開発したクールスカルプティング®エリートを導入しています。
冷却装置のカートリッジであるアプリケーターを同時に2本使用できるため、1本のみでの治療より広範囲にアプローチが可能です。
脂肪冷却を検討する男性のために、メンズ専用の治療メニューを用意しています。
「内臓脂肪に悩んでいる」「胸の脂肪が気になる」という男性は、一度相談してみてはいかがでしょうか。
また脂肪冷却とリポフラットの併用に対応しています。
リポフラットとは、ラジオ波によって体温を上昇させ、脂肪燃焼効果を高めようとする治療法です。
神成美容外科

※引用:https://biyou-kousei.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 東海道線 三ノ宮駅 徒歩5分
阪神電気鉄道 阪神本線 神戸三宮駅 徒歩5分
神戸新交通 ポートアイランド線 三宮駅 徒歩5分
〒651-0096 兵庫県神戸市中央区雲井通7丁目1-1 ミント神戸13F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
休診日:不定休
神成美容外科の特徴
- 治療後にカウンセラーが不明点を確認
- クラツーαを導入
- セルアクターとの組み合わせに対応
神成美容外科は、患者の悩みに合わせた治療法の提案を心がけている美容外科・美容整形クリニックです。
カウンセリングから治療まで一貫して、院長である上田先生が対応しています。
治療後のアフターケアの一環として行っているのが、カウンセラーによるヒアリングです。
治療後の注意点についての説明や疑問点の聴き取りを行うため、心配ごとや不明点の相談がしやすいでしょう。
脂肪冷却治療用にクラツーαを導入しています。
クラツーαとは、メスや針を使用せず、直接脂肪細胞にアプローチするCLASSYS社製の医療痩身機器です。
クールスカルプティングやクラツーαと、セルアクターの組合せに対応しています。
セルアクターとは、低出力体外衝撃波を使用することで、皮下脂肪の分解や代謝の促進、脂肪消費の活性化が期待できる治療法です。
まとめ:神戸市で評判の脂肪冷却におすすめのクリニック5選
兵庫県神戸市の脂肪冷却ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
脂肪冷却の専任スタッフを配置しているクリニックや、他のダイエット治療と併用できるクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。