「熊本市で大腸カメラができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、熊本県熊本市で評判の大腸カメラができるクリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、熊本県熊本市で大腸カメラができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
熊本市で評判の大腸カメラにおすすめのクリニック5選
こくぶ内科・胃腸内科

※引用:https://www.kokubunaika.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 豊肥本線 新水前寺駅 徒歩12分
JR 豊肥本線 南熊本駅 徒歩15分
駐車場あり
〒862-0948 熊本県熊本市中央区国府本町8番5号
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30〜18:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ー | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
こくぶ内科・胃腸内科の特徴
- 内視鏡システム「NBI」を導入
- 午前中の早い時間帯や土曜日も大腸カメラ検査可能
- 下剤の種類や飲み方の選択可能
こくぶ内科・胃腸内科は、JR 新水前寺駅から徒歩12分の場所に位置しているクリニックです。
大腸カメラ検査では、内視鏡システム「NBI」を使用。
2つの短い波長の光をあてることで粘膜や毛細血管を観察しやすくなるほか、精度の高い画像で確認できるため、より詳しい診断を受けられます。
必要と判断された場合には、日帰りでのポリープ切除手術にも対応しています。
土曜日や午前中の早い時間からの大腸カメラにも対応。
仕事や子育てなどで時間が取りづらい方でも利用しやすいでしょう。
また、大腸カメラ前に飲用する下剤に関して、下剤の種類や飲む場所・飲み方を選択できる「カスタマイズ腸内洗浄」を実施。
医師やスタッフと相談しながら、飲みやすい方法を選択することが可能です。
成田クリニック

※引用:https://naritaclinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
熊本市電 水前寺公園駅 徒歩16分
熊本市電 市立体育館前駅 徒歩16分
熊本都市バス 江津遊園地前停留所 徒歩1分
熊本都市バス 出水三丁目停留所 徒歩2分
駐車場あり
〒862-0942 熊本県熊本市東区江津1丁目1-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | ー |
14:00〜18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | ー |
休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日
成田クリニックの特徴
- 内視鏡専門医を持った内科医や外科医・鍼灸師が在籍
- 無送気軸保持短縮法で痛みに配慮した検査が可能
- 健康診断にも対応
成田クリニックは、電車やバス・マイカーで通院可能なクリニックです。
胃腸や消化器・肝臓を中心に一般内科・外科・鍼灸など、幅広い診療に対応しています。
大腸カメラ検査は「無送気軸保持短縮法+浸水法」で実施し、痛みに配慮したスピーディーな検査を目指しています。
カメラの先端に透明なフードをつけることで、空気を入れずに視野を確保。
少量の水を入れながら挿入し、手前に畳み込みこむように進めていくため、大腸が伸ばされる際の不快感にも配慮されています。
また、健康診断にも対応しています。
健康診断結果で胃や大腸の検査が必要と判断された場合の内視鏡検査や、肝機能異常時の精密検査も一貫して対応可能です。
宇土内科胃腸科医院

※引用:https://www.utonaika.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
熊本市電 国府 徒歩すぐ
駐車場あり
〒862-0949 熊本県熊本市中央区国府1丁目19-5
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
14:30〜18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日
宇土内科胃腸科医院の特徴
- 大腸カメラ検査前には鎮静剤や麻酔薬を使用
- 下剤を飲む場所選べる
- 日帰り大腸ポリープ切除術に対応
宇土内科胃腸科医院は、駐車場12台分の駐車場を完備しており、車で通院しやすいクリニックです。
大腸カメラ検査前には鎮静剤や麻酔薬を使用し、検査中の痛みに配慮しています。
検査前に下剤を飲む場所は、自宅と院内のトイレ付き専用個室のを選択できます。
さらに、日帰り大腸ポリープ切除術にも対応。
大腸カメラ検査の際にポリープが見つかった場合には、その場で周波電流(電気メス)による通電を行わない方法でポリープ切除してくれます。
ポリープの大きさや症状によっては、高度医療機関への紹介で対応が可能です。
また、大腸カメラを含む内視鏡検査に関してはWeb予約にも対応しており、24時間好きな時間での予約が可能です。
むさし内科クリニック

※引用:https://musashi-naika.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
熊本電鉄バス 楠5丁目 徒歩2分
駐車場あり
〒861-8003 熊本県熊本市北区楠6-1-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
14:30〜18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…8:30〜12:30
休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
むさし内科クリニックの特徴
- 鎮静剤を使用した大腸カメラ検査にも対応
- トイレ付き完全個室完備
- 検査後のお腹の張りや不快感に配慮
むさし内科クリニックは、内科・胃腸内科・糖尿病内科・放射線診断科の診療を行っているクリニックです。
大腸カメラ検査時に希望する方には、麻酔や鎮痛剤の使用が可能。
下剤を服用する場所は、自宅またはクリニック内のトイレ付き完全個室のどちらかを選択できます。
検査には、リアルタイムで内視鏡スコープの形状と現在地を検査画面上に表示する観測装置を導入。
スコープの状態を確認しながら検査を行うことで、挿入が難しい部分の捻じれや押し込みが発生しにくく、検査中腸管にストレスがなるべくかからないよう工夫がされています。
また、大腸カメラ検査の際は、二酸化炭素送気装置を使用。
腹部の二酸化炭素を通常の100倍以上の速さで腸管から血液へ吸収させ、呼吸によって体の外へ排出することで、検査後のお腹の張りや不快感が出にくいよう配慮されています。
ヤマサキ胃腸科クリニック

※引用:https://www.yamasaki-ichouka.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
熊本都市バス 田迎妙見 徒歩3分
駐車場あり
〒862-0968 熊本県熊本市南区馬渡2丁目12番21号
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00〜18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
ヤマサキ胃腸科クリニックの特徴
- 身体の負担に配慮した大腸カメラ検査が可能
- 二酸化炭素送気装置を使用
- 胃カメラやエコー検査にも対応
ヤマサキ胃腸科クリニックは、駐車場を40台分完備したマイカー通院しやすいクリニックです。
大腸カメラ検査は、「完全無送気軸保持短縮挿入法」を採用。
空気の代わりに水を入れていき、カメラのついたスコープを挿入していく方法で、腸管が伸ばされる際の特有の痛みに配慮されています。
さらに、検査前には鎮静剤を使用しています。
検査中に腸管を膨らませる際には、「二酸化炭素送気装置」を使用。
二酸化炭素は体内で吸収されやすいため、検査後のお腹の不快感を感じにくいよう工夫されています。
また、胃カメラ検査やエコー検査にも対応しており、各検査を受けたい場合には、事前に電話予約が必要です。
医師により緊急性が高いと判断され、当日の食事をとっていない場合には、当日検査にも対応しています。
まとめ:熊本市で評判の大腸カメラにおすすめのクリニック5選
熊本県熊本市の大腸カメラができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
下剤の種類や飲み方を選べるクリニックや、トイレ付の完全個室が完備されているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。