「熊本市でおすすめの眼科クリニックを知りたい」
というあなたに、熊本県熊本市で評判の眼科クリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、熊本県熊本市で眼科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
熊本市で評判の眼科クリニックおすすめ5選
出田眼科病院

※引用:http://www.ideta.or.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
熊本市電 A系統 呉服町電停 徒歩5分
〒860-0027 熊本県熊本市中央区西唐人町39
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00〜16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
出田眼科病院の特徴
- 8時から診療を実施
- 全身麻酔対応の手術室と入院部屋を完備
- メガネ・コンタクトレンズ店を併設
出田眼科病院は、熊本市中央区にある眼科クリニックで、熊本市電A系統の呉服町電停から徒歩5分と好アクセス。
8時から診療しており、土曜日も16時まで対応しているため、学校や仕事などで平日の通院が難しい方でも計画的に治療を受けられるでしょう。
院内には全身麻酔対応の手術室と35床の入院部屋を完備。
空気中の塵やごみ、細菌を取り除く空調設備が備わったクリーンルームが3室あり、網膜硝子体手術や白内障・緑内障手術、眼瞼手術や内視鏡を使用した涙道手術などに対応しています。
メガネ・コンタクトレンズ店が併設されている点も特徴で、処方せんを受け取った後は、そのまま院内でメガネやコンタクトレンズを作ることができます。
眼科医、視能訓練士、専任の眼鏡士からアドバイスを受けながら、自分に合ったメガネやコンタクトレンズが作れるでしょう。
大江眼科

※引用:https://oe-ganka.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 豊肥本線 水前寺駅 北口 徒歩7分
駐車場33台分完備
〒862-0972 熊本県熊本市中央区新大江1-2-10
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ー | ー |
14:00〜17:00 | ● | ■ | ● | ■ | ● | ー | ー | ー |
▲…9:00〜11:00(第2・4のみ診療、第1・3・5は休診)、■…手術日
大江眼科の特徴
- 33台分の駐車場を完備
- 日帰り手術に対応
- さまざまな検査機器を完備
大江眼科は、白内障や緑内障など、眼の疾患に対応しているクリニックです。
JR豊肥本線の水前寺駅から徒歩7分とアクセスが良いほか、敷地内外合わせて33台分の駐車場があるため、車でも通院しやすいでしょう。
院長は日本眼科学会認定眼科専門医であり、白内障や緑内障、硝子体、眼瞼下垂、斜視などの日帰り手術に対応。
白内障、網膜硝子体、緑内障の局所麻酔手術には低濃度笑気ガス麻酔の使用が可能です。
幅広い疾患に対応できる機器が完備されている点も特徴です。
視力・眼圧検査機器では、視力の度数や眼圧など5つの検査が測定できるマルチファンクション・レフラクトメーターのほか、メガネの度数を測定できるオートレンズメーター、従来型の液晶視力表も完備しています。
佐藤眼科 熊本

※引用:https://www.satou-ganka.com/kumamoto
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線 熊本駅 新幹線口 徒歩1分
〒864-0041 熊本県熊本市西区春日3-24-1 JR熊本春日北ビル1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30〜17:00 | ● | ● | ▲ | ● | ● | ー | 休 | 休 |
▲…手術日
休診日:日曜日、祝祭日
佐藤眼科 熊本の特徴
- 熊本駅から徒歩1分と好アクセス
- 緊急性の高い疾患に対応
- 眼科ドックも実施
佐藤眼科 熊本は、白内障や緑内障、近視など幅広い疾患に対応しているクリニックです。
JR各線の熊本駅から徒歩1分とアクセスが良いので、熊本市内外問わず通いやすいでしょう。
網膜剥離や加齢黄斑変性など、失明の恐れがある緊急度の高い疾患の治療・手術に対応。
そのほか、白内障手術では小切開超音波乳化吸引術・眼内レンズ挿入術、眼内レンズ強膜内固定術、眼内レンズ交換を行っています。
眼科ドックにも対応しており、問診や視力検査、眼圧・眼位、調節機能、両眼視機能、視野検査など複数の検査を実施しています。
薬で瞳孔を開く検査は行なっていないため、車での通院が可能です。
国家資格を保有する視能訓練士と看護師が検査を担当し、眼科専門医が検査結果についての説明を行っています。
すみれ眼科クリニック

※引用:https://www.sumire-eye-clinic.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
九州産交バス S4-9系統 鳶町停留所 徒歩すぐ
敷地内駐車場完備
〒861-4135 熊本県熊本市南区鳶町2-4-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
14:30〜18:00 | ● | ■ | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…9:00〜13:00、■…手術・予約のみ
休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
すみれ眼科クリニックの特徴
- 患者の待ち時間に配慮
- 小児眼科にも対応
- 幅広い症例に対応できる設備が充実
すみれ眼科クリニックは、熊本市南区にある眼科クリニックです。
電子会計システムを導入しており、会計と薬の受け取りがスムーズに行えます。
また、視野検査やレーザー処置、斜視、弱視のような時間を要する診療は予約制で対応するなど、患者に配慮されています。
子どもの弱視や斜視など小児眼科にも対応。
乳幼児や言葉が未発達な子どもには、短時間で判定できるテラーアキュイティカードⅡで視力検査を実施しています。
そのほか、グレーティングカードやCARDIFF ACUITY TESTなど、子ども用の視力検査用具が用意されています。
幅広い症例に対応するための設備も充実。
白内障や緑内障、加齢黄斑変性症、小児眼科領域の疾患、糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、ドライアイなどの治療に必要な機器が揃っています。
日帰り手術にも対応しているため、仕事などで休みが取りにくい方も一度相談してみてはいかがでしょうか。
熊本ステーション眼科

※引用:https://ks-eye.clinic/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線 熊本駅 徒歩すぐ
〒860-0047 熊本県熊本市西区春日3-15-26 アミュプラザ熊本5F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:30 | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:30〜18:30 | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ |
▲…15:30〜18:00
休診日:月曜日
熊本ステーション眼科の特徴
- 土日祝日も診療を実施
- 隣接するコンタクトレンズ店と連携
- 緑内障はレーザー治療を実施
熊本ステーション眼科は、JR各線熊本駅直結の「アミュプラザくまもと」内にあり、徒歩すぐと好アクセス。
土曜日は18時30分まで、日曜日と祝祭日も18時まで診療しているため、学校や仕事などで平日の通院が難しい方でも計画的に治療を受けられるでしょう。
コンタクト外来に対応しており、患者に適したコンタクトレンズを提供。
クリニックに隣接しているコンタクトレンズ店と提携しており、処方せんを持ってそのままコンタクトレンズの購入が可能です。
取り扱っているコンタクトレンズも、酸素透過度が高いタイプや乾燥しづらいタイプなど自分に合ったものを見つけることができるでしょう。
緑内障にはレーザー治療を実施しています。
急性緑内障発作の予防にはレーザー虹彩切開術、恒常的に眼圧にアプローチする選択的レーザー線維柱帯形成術の2つから選択が可能です。
緑内障と診断された方、緑内障の疑いがあると診断された方は相談してみてはいかがでしょうか。
まとめ:熊本市で評判の眼科クリニックおすすめ5選
熊本県熊本市でおすすめの眼科クリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
全身麻酔対応の手術室と入院部屋を完備しているクリニックや、眼科ドックにも対応しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。