「熊本市でおすすめの睡眠外来クリニックを知りたい」
というあなたに、熊本県熊本市で評判の睡眠外来クリニックを厳選してご紹介します。
睡眠外来とは、不眠症や睡眠時無呼吸症候群など睡眠障害の診断・治療を専門に行う外来です。
睡眠に関する検査や問診を行い睡眠障害の原因を特定し、薬による治療や生活習慣の改善指導などを行います。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、熊本県熊本市で睡眠外来クリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事でわかること
- 熊本市の睡眠外来の診療を行うクリニックの治療方法や特徴
- 不眠症を中心に、睡眠障害には多くの種類がある
- 行動療法や薬物療法、食事指導などで治療する
- 睡眠中の気道を確保するために CPAP療法を行うクリニックも
この記事の監修者
あなたはどれ?6つの睡眠障害の種類
睡眠障害の主な種類を6つ、簡単に解説します。
1.不眠症
「寝付きが悪い」「途中で目が覚める」「早朝覚醒する」「熟睡感がない」など、睡眠に関する問題が継続的に生じる状態です。
2.睡眠時無呼吸症候群(SAS)
睡眠中、一時的に呼吸が停止する症状が現れる状態。気道の閉塞や脳の呼吸調節の問題が原因となることがあります。
典型的な症状として、起床時の頭痛や日中の眠気、熟睡感のなさなどが挙げられます。
3.過眠症
極端な眠気や過度の睡眠欲求が特徴的な状態。ナルコレプシーや睡眠過剰症などが含まれます。
夜間に十分な睡眠を取っているにもかかわらず、日中に強い眠気を感じる病気です。中には突然寝てしまう方も。
4.睡眠相前移症候群
従来の睡眠スケジュールから早く目覚めることがあり、日中の機能に影響を与える状態。
高齢者が発症しやすい睡眠障害の一つです。
5.睡眠相後退症候群
通常の就寝時刻や目覚め時刻が遅れる(午前3時~6時頃に就寝などの)傾向があり、日中の活動や生活リズムに影響を与える状態。
6.睡眠関連運動障害
睡眠中に体が不随意に動くことがあり、眠りの質を低下させる状態。
レストレスレッグス症候群や周期性四肢運動障害が含まれる。
これらは一部であり、睡眠障害の種類はさらに多岐にわたります。
それぞれの状態には異なる原因や症状があり、適切な治療法が必要となります。
睡眠障害の7つの主な治療法
1.行動療法
睡眠環境の改善や睡眠規則の確立、ストレス管理技術の習得、睡眠に適した生活習慣の確立を図ります。
2.薬物療法
睡眠薬や抗不安薬の処方や、睡眠を改善するための抗うつ薬、その他原因に応じて処方される薬物で睡眠障害の改善を目指します。
3.睡眠療法
睡眠時の体位の調整や呼吸器具(CPAPなど)の使用(睡眠時無呼吸症候群などの場合)により、睡眠中の気道を広げる治療法です。
4.光療法
季節性うつ病や他の睡眠障害に対しては、光線療法を用います。
5.認知行動療法(CBT)
睡眠に関連するマインドセットや思考パターンの改善を行います。
6.ストレス管理
ストレスの軽減やストレスに対処する技術の習得によって、睡眠障害の改善を図ります。
7.栄養と運動
健康的な食事と適度な運動が睡眠に良い影響を与えることがあるため、食事と運動の指導を行うクリニックもあります。
熊本市で評判の睡眠外来クリニックおすすめ5選
ソラクリニック

※引用:https://www.sola-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
駐車場17台分完備
〒862-0916 熊本県熊本市東区佐土原2-7-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:30〜17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
ソラクリニックの特徴
- 患者が利用しやすい環境を完備
- さまざまなタイプの不眠症に対応
- 完全予約制を採用
ソラクリニックは、睡眠外来のほか、もの忘れ外来やストレス外来に対応しているクリニックで、日本医師会認定産業医や日本認知症学会の資格を保有した医師が治療を行っています。
院内は患者が落ち着いて利用できる環境を完備しており、治療に必要な設備も揃えています。
待合室は広々とした清潔感のあるフロアとなっているほか、診察室はプライバシーに配慮した個室タイプです。
睡眠外来では「入眠障害」「中途覚醒」「早朝覚醒」「熟眠障害」といった睡眠障害の治療に対応。
問診票の内容をもとに面接や身体診察にて体の状態を確認し、患者に適した治療を提案します。
完全予約制を採用しており、通院から診察までスムーズな利用が可能です。
患者が希望する時間に合わせて通院できるため、スケジュール管理もしやすいでしょう。
よりクリニック

※引用:https://yori-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
熊本バス 「御幸病院バス停」 徒歩5分
〒861-4171 熊本県熊本市南区御幸西2-3-75
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ▲ | ● | ● | ● | ■ | 休 | 休 |
15:30〜17:15 | ● | ー | ▲ | ■ | ● | ー | 休 | 休 |
▲…9:00〜12:30(火曜日)、15:30〜18:30(第1、第3水曜日)
■…14:45〜16:30(木曜日)、8:30〜12:00(土曜日)
休診日:日曜日、祝祭日
よりクリニックの特徴
- 落ち着いた環境にてカウンセリングを実施
- さまざまな治療方法を提案
- 再診の方を対象にオンライン診療が可能
よりクリニックは、熊本バス御幸病院バス停から徒歩5分の場所に位置しており、精神科や心療内科、訪問診療などに対応しているクリニックです。
院内は広々とした環境となっており、車椅子が利用できるほか無料のWi-Fiが完備されているなど、患者が利用しやすい環境となっています。
カウンセリング室は個室タイプとなっており、心理カウンセリングや心理検査などが行われます。
睡眠外来では、睡眠障害やストレス、生活サイクルの乱れなどを対象とした治療を実施。
患者の症状や原因に応じて、睡眠薬や鎮静剤を用いた薬物療法や、薬に頼らない治療などさまざまな治療方法を提案します。
再診の方や訪問診療を利用している方を対象に、オンライン診療の利用が可能です。
スマートフォンやタブレットなどから「CLINICS」と呼ばれるオンライン診療アプリを用いて受診できます。
きたがわ内科のりこ皮ふ科クリニック

※引用:https://kenyukai-kitagawa.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
熊本電気鉄道 藤崎線 「藤崎宮前駅」 徒歩4分
〒860-0863 熊本県熊本市中央区坪井1丁目3-46
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ▲ | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
14:30〜18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…9:00〜14:00
休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
きたがわ内科のりこ皮ふ科クリニックの特徴
- Web予約に対応
- 睡眠時無呼吸症候群に関する検査が可能
- CPAPを用いた治療を実施
きたがわ内科のりこ皮ふ科クリニックは、熊本電気鉄道藤崎宮前駅から徒歩4分の場所に位置しており、日本内科学会や日本皮膚科学会所属の医師2名体制で治療を行っているクリニックです。
Web予約に対応しており、スマートフォンやパソコンからいつでも予約が可能です。
ホームページに時間ごとの空き状況が表示されるため、患者が希望する日時を選択できます。
睡眠外来では、睡眠時無呼吸症候群の検査に対応しています。
睡眠中に検査が可能な「簡易型睡眠ポリグラフ検査」を用いて、睡眠時無呼吸症候群であるかの検査が可能。
クリニックから検査機器をレンタルできるなど、利用しやすい体制が整っています。
睡眠時無呼吸症候群であると診断された場合、重症度に合わせて適切な治療を提案。
マウスピースの利用やCPAPを使用して、症状の改善を目指します。
くすのき心の診療所

※引用:https://kusunoki-mc.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 豊肥本線 「武蔵塚駅」 徒歩16分
熊本電鉄バス 「楠5丁目バス停」 徒歩3分
〒861-8003 熊本県熊本市北区楠6丁目1-7-201
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
14:00〜18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
休診日;木曜日、日曜日、祝祭日
くすのき心の診療所の特徴
- Webから予約が可能
- 不眠症に関する治療を実施
- クレジットカード決済に対応
くすのき心の診療所は、熊本電鉄バス楠5丁目バス停から徒歩3分の場所に位置しており、うつ病や発達障害、適応障害などの精神疾患に対応しているクリニックです。
院内の待合室はパーテーションで区切られているなど、プライバシーに配慮した環境となっています。
Web予約に対応しており、再診を希望する方は60日前から予約が可能です。
患者が希望する日時を選択して予約できるため、スケジュール管理をしながら通院日を決められます。
睡眠外来では不眠症に関する治療を実施。
患者の症状や悩みに寄り添いながら診察を行い、症状に合わせた治療方法を提案します。
現金での支払いのほか、クレジットカード決済にも対応。
普段現金を使用しない方にも配慮されているため、会計作業もスムーズに進められます。
江津湖クリニック

※引用:https://ezuko-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 九州豊肥本線 「水前寺駅」 車で9分
駐車場22台分完備
〒862-0953 熊本県熊本市中央区上京塚町2-20 はらの7県庁東ビル101
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
13:30〜16:30 | ● | ● | 休 | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…9:00〜12:00
休診日:水曜日午後、木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
江津湖クリニックの特徴
- 完全予約制を採用
- 精神療法や薬物療法を用いて治療を実施
- Web問診に対応
江津湖クリニックは、JR水前寺駅から車で9分の場所に位置しており、精神科や心療内科、児童思春期精神科などに対応しているクリニックです。
完全予約制を採用しており、電話やLINEでの予約に対応しています。
LINEの場合、予約だけでなく休診のお知らせも受け取れるため、患者が希望する日時で通院がしやすいでしょう。
睡眠外来では、睡眠障害をはじめとした精神疾患の治療が可能となっており、精神療法と薬物療法を用いて治療を実施。
薬物療法では、依存性が生じないよう配慮しながら使用する薬剤を選択します。
Web問診に対応しており、通院する前に必要事項の記入が可能です。
通院後に問診票に記入する必要がないため、診察までスムーズに進められます。
まとめ:熊本市で評判の睡眠外来クリニックおすすめ5選
熊本県熊本市のおすすめの睡眠外来クリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
さまざまなタイプの不眠症に対応しているクリニックや、睡眠時無呼吸症候群の検査や治療が可能なクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。