• 美容外科

【2024年】倉敷の美容外科クリニックおすすめ5選

2023/12/04 10:50公開

倉敷でおすすめの美容外科クリニック5選

「倉敷で美容外科治療ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、岡山県倉敷市で評判の美容外科クリニックを厳選してご紹介します。

また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、岡山県倉敷市で美容外科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。

この記事の監修者

倉敷で評判の美容外科クリニックおすすめ5選

ふじおか形成外科・美容外科

倉敷でおすすめの美容外科クリニック5選 ふじおか形成外科・美容外科

※引用:https://fujioka-keisei.or.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

駐車場有り
下電バス 「福島中停留所」 徒歩1分

〒710-0014 岡山県倉敷市黒崎3-1

診療時間
9:00~12:00
13:30~16:00
16:30~18:30

▲…手術
■…手術と診療
休診日:木曜日、日曜日

ふじおか形成外科・美容外科の特徴

  • 二重まぶたの手術に対応
  • ピアスの穴あけに対応
  • The Ruby nano_Qの導入

ふじおか形成外科・美容外科は形成外科・美容外科の自費診療と保険診療に対応しているクリニックです。
駐車場を完備しているため、車での来院も可能です。
美容外科治療では患者の症状や希望に応じて幅広い診療を実施しています。

一重まぶたなどが気になる患者に対してはまぶたを二重に近づける手術に対応。
2,3箇所を糸で固定する埋没法、皮膚を切開して固定する切開法、両方を組み合わせて効果的に施術する小切開法の3種類の治療に対応しています。
患者の希望や状態に応じて適した治療法の提案を心がけています。

ピアスガンという装置を用いてピアス用の穴を開ける治療に対応。
空気に触れるとすぐに表面が酸化して酸化被膜を作るチタン製のピアスを用いて治療を進めています。

The Ruby nano_Qというルビーレーザー治療器を導入。
強力なエネルギーを作用させることで、刺青やシミなどの治療に活用しています。

ふじおか形成外科・美容外科の紹介ページはこちら

ながしま形成外科クリニック

倉敷でおすすめの美容外科クリニック5選 ながしま形成外科クリニック

※引用:https://www.nagashima-keisei.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR山陽本線 中庄駅 徒歩 12分

〒701-0114 岡山県倉敷市松島1154-2 マルナカマスカット店ドーム棟 1F

診療時間
10:00~13:00
15:00~19:00

▲…10:00~15:00
休診日:水曜日、祝祭日

ながしま形成外科クリニックの特徴

  • タトゥーの除去に対応
  • 手術による巻き爪治療
  • チタン製のピアスを用いたピアスの穴あけ

ながしま形成外科クリニックは中庄駅から徒歩12分の場所に立地しているクリニックです。
マルナカマスカット店に併設されており、通院前後での買い物も可能です。

タトゥーを消したい患者に対してはレーザーや切除による治療を実施。
メドライトC6というレーザー機器を導入しており、レーザーを用いたカラーのタトゥーにも対応しています。
急いでタトゥーを除去したい患者などに対しては切除する方法にも対応しているので、ご検討の際はクリニックに相談してみてはいかがでしょうか。

爪の端が巻いて内側に巻き込んでいる巻き爪の治療に対応。
フェノールを用いた手術療法やクリップを用いた矯正を通して巻き爪の症状にアプローチします。

ピアスの穴を開けたい患者に対してはチタン製のピアスを用いた穴あけ治療に対応。
チタン製のピアスを用いることで、金属アレルギーのリスクや感染リスクなどを低減しています。

ながしま形成外科クリニックの紹介ページはこちら

あごうエイジングクリニック

倉敷でおすすめの美容外科クリニック5選 あごうエイジングクリニック

※引用:https://www.agoaging.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

駐車場有り
JR山陽本線・伯備線 「倉敷駅」 徒歩5分

〒710-0057 岡山県倉敷市昭和2-1-1 ホワイトスクエア4F

診療時間
10:00~13:00
14:00~18:30

▲…10:00~15:00
休診日:水曜日午後、木曜日午後、日曜日

あごうエイジングクリニックの特徴

  • 医療用レーザー脱毛治療に対応
  • 二重まぶたの手術に対応
  • ピアスの穴あけに対応

あごうエイジングクリニックは倉敷駅から徒歩5分の場所に立地しているクリニックです。
無料カウンセリングを実施しており、相談しやすい体制を整えています。

医療用レーザー機器のジェントルレーズプロを用いた医療脱毛治療に対応。
幅広い部位の脱毛に対応しており、高出力でのレーザー照射により短時間で効果的な治療を心がけています。

手術などにより一重まぶたを二重まぶたに近づける治療に対応。
カウンセリングを通して、患者の皮膚の状態や目の大きさに応じた治療法を提案しています。
できる限り切らずに、細い糸を用いた自然な仕上がりを心がけて治療を進めています。

新たにピアスを開ける患者に対して、ピアスの穴あけの治療を実施。
専用の器具を使用して、短時間で完了できるように心がけて治療を進めています。
ピアスの穴あけでは通常は麻酔を施しませんが、状況によっては麻酔も可能なのでご検討の際はクリニックに相談してみてはいかがでしょうか。

あごうエイジングクリニックの紹介ページはこちら

倉敷中央病院

倉敷でおすすめの美容外科クリニック5選 倉敷中央病院

※引用:https://www.kchnet.or.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

駐車場有り
下電バス 中央病院前停留所から徒歩すぐ
JR山陽本線・伯備線 倉敷駅 徒歩15分

〒710-8602 岡山県倉敷市美和1-1-1

診療時間
16:00~18:00

※美容外科の診療時間
休診日:月曜日、水曜日、木曜日、土曜日、日曜日(美容外科の休診日)

倉敷中央病院の特徴

  • レーザーを用いた脱毛治療
  • 埋没法や切開法による二重まぶた手術
  • ピアスの穴あけに対応

倉敷中央病院は倉敷市の多くの診療科を持つ病院です。
美容外科では安全性に配慮した治療を心がけています。

美容外科治療ではロングパルスアレキサンドライトレーザーを用いた脱毛治療に対応。
レーザーを用いて毛根に作用させる形で、安定的な治療を心がけています。

埋没法や切開法により一重まぶたを二重まぶたに近づける治療に対応。
埋没法ではまぶたの一部を切開し、糸で引っ張り上げる形で二重まぶたを形成を図る治療法で、自由度は低いものの腫れが抑えられています。
切開法では瞼の表面を半分程度からほぼ全長にわたって切開し、傷跡としてまぶたを引っ張り上げる形で二重まぶたの形成を目指します。
診察時に相談しながらできる限り患者の希望に沿った治療を心がけています。

ピアスを開けたい患者などに対するピアスの穴あけを実施。
ガンタイプの装着器を用いる事で、痛みに配慮した治療を心がけています。

倉敷中央病院の紹介ページはこちら

東京中央美容外科 倉敷院

倉敷でおすすめの美容外科クリニック5選 東京中央美容外科 倉敷院

※引用:https://aoki-tsuyoshi.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR山陽本線・伯備線 「倉敷駅」 徒歩2分
水島臨海鉄道水島本線 「倉敷市駅」 徒歩3分

〒710-0055 岡山県倉敷市阿知1-7-1 天満屋 倉敷店 5F

診療時間
10:00~19:00

休診日:不定休

東京中央美容外科 倉敷院の特徴

  • シリコンプロテーゼの鼻への挿入治療
  • 顔の脂肪吸引治療に対応
  • 吸引シェービングによるワキガ治療

TCB東京中央美容外科 倉敷院は倉敷駅から徒歩2分の場所に立地しているクリニックです。Web予約に対応しており、受診予定が立てやすくなっています。

鼻を高くしたり鼻筋を通したい患者に対してはシリコンでつくられた人工軟骨であるプロテーゼを挿入する治療に対応。
TCB東京中央美容外科 倉敷院ではI型のプロテーゼを導入しており、患者の悩みに合わせて位置を調整しながら治療を進めています。

顔の脂肪が気になる患者やVラインフェイスにしたい患者などに対しては顔の脂肪吸引治療を提供。
細い注射器型の吸引器で脂肪を吸引することで、ダウンタイムを抑えながら治療を進めています。
患者の脂肪の状態に合わせて吸引量を手作業で調整することで、自然な仕上がりとなるように心がけています。

ワキから出る不快なニオイの症状が特徴のワキガに対しては吸引シェービングという方法によって治療。
カニューレという機器を用いて患者の負担に配慮しながら治療を進めています。
切開する部分をできる限り小さくすることで、傷跡が目立ちにくくなるように配慮しています。

東京中央美容外科 倉敷院の紹介ページはこちら

倉敷でおすすめの美容外科クリニック5選

倉敷のおすすめ美容外科クリニックを5院ご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?

タトゥー除去に対応しているクリニックや、ピアスの穴あけに対応しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。

重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。

この記事の著者

おすすめ記事一覧へ戻る