「京都府で自律神経失調症治療ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、京都府で評判の自律神経失調症治療ができるクリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、京都府で自律神経失調症治療ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
京都府で評判の自律神経失調症治療におすすめのクリニック10選
あきしのこころのクリニック

※引用:https://akishino-kokoro.com/index.html
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京都市営地下鉄 烏丸線 四条駅 5番出口 徒歩1分
阪急電鉄 京都線 烏丸駅 徒歩3分
〒600-8412 京都府京都市下京区烏丸通仏光寺上る二帖半敷町655 産経京都烏丸ビル5F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜13:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 | 休 |
14:00〜20:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…9:30~14:00
休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日
あきしのこころのクリニックの特徴
- 京都市営地下鉄烏丸線四条駅から徒歩1分
- 薬物療法・カウンセリング・生活改善指導を実施
- 待ち時間に外出が可能
あきしのこころのクリニックは、京都市営地下鉄烏丸線四条駅から徒歩1分とアクセスの良い立地にあるクリニックです。
日本精神神経学会専門医である院長のもと、精神科領域に幅広く対応しています。
自律神経失調症治療においては、薬物療法やカウンセリングなどを実施。
また「しっかり休む」「規則正しい生活をする」「栄養バランスのとれた食事を摂る」「適度な運動をする」などの生活改善指導も行っています。
患者のプライバシーに配慮しており、希望があれば診療の待ち時間を外で過ごし、診療時間になったら携帯電話へ連絡することも可能です。
他の患者と顔を合わせたくない、近隣のカフェなどで待ち時間を過ごしたいと言う方は、相談してみてはいかがでしょうか。
あしだナチュラルクリニック

※引用:https://ashidntcl.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
叡山電鉄 鞍馬線 岩倉駅 徒歩5分
京都市営地下鉄 烏丸線 国際会館駅 徒歩10分
〒606-0008 京都府京都市左京区岩倉三笠町239
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
17:00〜19:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
あしだナチュラルクリニックの特徴
- 一般内科からホルモン系の不調などに対応
- ホルモン療法・漢方療法・プラセンタ療法・栄養療法にて治療を実施
- 血液検査の結果をもとに食事のアドバイスを実施
あしだナチュラルクリニックは、叡山電鉄鞍馬線岩倉駅から徒歩5分。
一般内科、糖尿病、循環器系疾患、各種アレルギー疾患、内分泌(ホルモン)系の不調など、さまざまな分野の診療を行っているクリニックです。
薬物療法のほか、食事や運動などの生活指導に力を入れているほか、漢方療法や栄養療法など、患者に合わせた治療を心掛けています。
自律神経失調症の治療においては、ホルモンバランスを整えることが重要と考えており、ホルモン療法や漢方療法、プラセンタ療法などを実施。
また、栄養状態を整えるための栄養療法(オーソモレキュラー療法)も取り入れています。
栄養療法(オーソモレキュラー療法)では、血液検査の結果を分析し、患者の不足している栄養素を総合的に診察して食事のアドバイスを行なっています。
京都御池メディカルクリニック

※引用:https://kyoto.krg.or.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京都市営地下鉄 東西線 京都市役所前駅 2番出口 徒歩1分
〒604-0924 京都府京都市中京区河原町通二条下る一之船入町537番地20 FIS御池ビル8階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:土曜日、日曜日、祝祭日
京都御池メディカルクリニックの特徴
- 京都市営地下鉄東西線京都市役所前駅から徒歩1分
- カウンセリングを実施
- セカンドオピニオンとしての利用も可能
京都御池メディカルクリニックは、平日は19時まで診療しているクリニックです。
生活習慣病予防からがん治療まで幅広い診療科目に対応。
京都市営地下鉄東西線京都市役所前駅から徒歩1分とアクセスの良い立地なので、会社帰りや買い物帰りに通院しやすいでしょう。
自律神経失調症治療においては、カウンセリングを実施しています。
カウンセリングには1時間ほど時間をかけ、病状を共有しながら今後の方針を計画。
健康は能動的につかみにいくものという考え方のもとに、患者一人ひとりの健康や病気に関する悩みを聞きながら、解決策を探っていきます。
カウンセリングは自由診療となっており、1時間で11,000円に設定されています。
セカンドオピニオンとしての利用も可能で、保険診療における治療が必要な場合は、他院の紹介が可能です。
菅原クリニック

※引用:http://sugawara-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 東海道本線 京都駅 徒歩3分
〒600-8216 京都府京都市下京区塩小路通烏丸西入東塩小路町579番地1 山崎ビル8F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00〜20:00 | ▲ | ● | ▲ | ー | ● | ー | 休 | 休 |
▲…15:00~18:00
休診日:日曜日、祝祭日
菅原クリニックの特徴
- 土曜日も診療
- 休養とストレスの緩和、薬物療法を実施
- マインドフルネスとカウンセリングも可能
JR東海道本線京都駅から徒歩3分の菅原クリニックは、心療内科・精神科に対応しているクリニックです。
土曜日も診療しているので、平日忙しい方でも通いやすいでしょう。
自律神経失調症治療では、十分な休養とストレスの緩和に重きを置いています。症状が重い場合やストレスを緩和できない場合は、薬物療法での対応も可能です。
また、自由診療でマインドフルネスとカウンセリング、栄養相談を行っています。
カウンセリングを受けたいけれど時間が合わない・遠方で通いにくいなどの事情がある方には、スカイプを用いてのWebカウンセリングを実施。
料金は60分で7,700円(税込)となっており、完全予約制で公認心理師・臨床心理士が担当します。
桂川洛西口くれたにクリニック

※引用:https://www.kuretani-clinic-kyoto.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
阪急電鉄 京都線 洛西口駅 徒歩7分
JR 京都線 桂川駅 徒歩9分
〒617-0002 京都府向日市寺戸町ハノ坪122 洛西口クリニックビル3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | ー |
14:00〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | ー |
▲10:00〜13:00
休診日:土曜日午後、日曜日
桂川洛西口くれたにクリニックの特徴
- 駐車場完備
- 漢方薬を用いた治療
- 医療用漢方薬は保険適用
桂川洛西口くれたにクリニックは、うつ病・発達障害・自律神経失調症・統合失調症などの治療を行っているクリニックです。
平日は18時まで、土曜日も診療を行っており、阪急京都線洛西口駅やJR京都線桂川駅から徒歩でのアクセスが可能。
14台が収容できる駐車場も備えており、車での通院にも便利です。
自律神経失調症治療においては、食事、睡眠、運動などの生活習慣の改善や公認心理師によるカウンセリング、漢方薬などを組み合わせた治療を実施。
また、身体科内服治療が有効な場合、先に身体各科での精査と治療を提案しています。
処方する医療用漢方薬は、健康保険が適用される各社のエキス剤を用いています。
初診の場合は事前にWEB問診に入力し、電話での予約申し込みとなります。
ふなきクリニック

※引用:https://nishikyo-medical.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京都市バス 北福西町停留所 徒歩3分
駐車場あり
〒610-1112 京都府京都市西京区大枝北福西町2丁目12-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00〜19:30 | ● | ● | ー | ● | ● | ー | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
ふなきクリニックの特徴
- 院内はバリアフリー構造
- 身体症状への投薬治療と漢方薬による治療を実施
- カプセル・錠剤の漢方薬の院外処方が可能
ふなきクリニックは、内科・消化器内科・皮膚科・漢方診療などに対応しているクリニックです。
敷地内に6台収容可能な駐車場を備えており、車での通院も可能。
また、院内はエレベーターを設置するなど、バリアフリー構造になっています。
自律神経失調症治療においては、検査をしたけれど異常なしと言われた方の身体症状に対しての投薬治療と、漢方薬による治療を実施。
また、状態に応じて近隣の精神科専門医との連携が可能です。
院内処方対応の漢方薬は、ツムラ・クラシエのエキス製剤(粉薬)を採用。
粉薬が苦手な方にはカプセル・錠剤の漢方薬を院外で処方できます。
なお、漢方薬や粉薬が苦手な方へ無理に処方することはなく、苦手な方は問診票にその旨を記入することで患者に適した対応が可能です。
京都烏丸うえだかなこメンタルクリニック

※引用:https://kanako-mental.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京都市営地下鉄 烏丸線 烏丸御池駅 徒歩3分
阪急電鉄 京都線 烏丸駅 徒歩7分
〒604-8162 京都府京都市中京区烏丸通六角下る七観音町630 読売京都ビル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜14:00 | ● | ● | 休 | 休 | ● | ● | ● | ー |
16:00〜19:00 | ● | ● | 休 | 休 | ● | ● | ● | ー |
休診日:水曜日、木曜日
京都烏丸うえだかなこメンタルクリニックの特徴
- 2駅から利用可能
- カウンセリングと栄養療法を実施
- オンライン診療が可能
京都烏丸うえだかなこメンタルクリニックは、京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩3分、阪急電鉄京都線烏丸駅から徒歩7分と2駅からの利用が可能。
カウンセリングと栄養療法で心の不調にアプローチするクリニックです。
自律神経失調症治療においては、カウンセリングと栄養療法での治療が可能。
カウンセリングでは、病気や症状から学び、より生きやすくなることを目的としています。
患者一人ひとりに合わせたテーマに沿ってカウンセリングを行い、感情に目を向けて自分自身への理解が深まるよう支援をしています。
栄養療法では、生活習慣や食生活の改善が必要と判断された場合に、患者の生活スタイルに合わせた栄養指導と食事療法を管理栄養士が行っています。
また、オンライン診療の利用も可能です。
ながうちこころのクリニック

※引用:https://nagauchi-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京都交通バス 日赤病院前停留所 徒歩4分
〒624-0906 京都府舞鶴市倉谷1530
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ■ | 休 | 休 |
15:00〜18:00 | ● | ▲ | ● | 休 | ▲ | 休 | 休 | 休 |
▲15:00〜19:00、◾️…9:00〜13:00
休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日
ながうちこころのクリニックの特徴
- 心療内科・精神科、認知症サポートなどに対応
- 日本精神神経学会認定精神科専門医である院長が診療を担当
- 初診・再診ともに予約優先制
ながうちこころのクリニックは、うつ病や自律神経失調症、統合失調症などの心療内科・精神科、認知症サポート、往診・訪問診療などに対応しているクリニックです。
京都交通バス日赤病院前停留所から徒歩4分という立地で、土曜日も診療しています。
駐車場が完備されているので、車での通院も可能です。
自律神経失調症治療には、日本精神神経学会認定精神科専門医である院長が診療を担当。
入院による精査や治療が必要な場合は、他院への紹介と情報提供を行なっています。
初診・再診ともに予約優先制となっており、予約は電話にて受け付けています。
「自覚症状がある」「心が疲れている」「いつも不安である」などの症状がある方は、予約してみてはいかがでしょうか。
清水医院

※引用:https://cl-shimizu.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京福電鉄 嵐山本線 山ノ内駅 徒歩1分
京都市営地下鉄 東西線 太秦天神川駅 徒歩10分
阪急電鉄 京都線 西院駅 徒歩18分
〒615-0093 京都府京都市右京区山ノ内宮前町1番地
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
17:30〜19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:火曜日午前、土曜日午後、日曜日、祝祭日
清水医院の特徴
- 19時30分まで診療を実施
- 生活習慣アドバイスと漢方薬・向精神薬の処方が可能
- オンライン診療を導入
清水医院は、京福電鉄嵐山本線山ノ内駅から徒歩1分の場所にある、内科・外科・総合診療科に対応しているクリニックです。
平日は19時30分まで利用できるほか、土曜日も診療を行っています。
自律神経失調症治療においては、心理的要因や社会的要因に対処し、睡眠や食生活、運動習慣を整えるためのアドバイスを行っています。
また、症状が改善しない場合には、漢方薬と向精神薬の処方も可能です。
キャッシュレス決済やオンライン資格確認(マイナンバーカード)、公式LINEを活用しての予約や問診票の記入など、待ち時間の短縮に努めています。
また、クリニックの受付やネット決済、処方箋の自動受付が、スマホ1つで完結できる「クロンスマートパス」を導入。
そのほか、オンライン診療も行っていますので、利用を検討してみてはいかがでしょうか。
としかわ心の診療所

※引用:https://toshikawa-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京都市営地下鉄 烏丸線 四条駅 21番出口 徒歩3分
阪急電鉄 京都線 烏丸駅 21番出口 徒歩3分
京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 5番出口 徒歩3分
〒604-8146 京都府京都市中京区蛸薬師通烏丸東入一蓮社町300 パームビル402
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
15:00〜19:00 | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 |
休診日:木曜日、金曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
としかわ心の診療所の特徴
- 3駅から利用可能
- 環境調整アドバイス・精神療法・投薬での治療を実施
- 自立支援医療制度・生活保護制度に対応
としかわ心の診療所は、京都市営地下鉄烏丸線四条駅、阪急電鉄京都線烏丸駅 、京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅の3駅から徒歩3分というアクセスしやすい立地にあるクリニックです。
心療内科・精神科のクリニックとして、自律神経失調症やうつ病、適応障害などの精神疾患や依存症の治療に取り組んでいます。
自律神経失調症治療においては、精神変調の主な原因となるストレスを取り除くための環境調整アドバイスや、自身の特性を理解するための精神療法、具体的な症状に対する投薬などを行っています。
予約優先となっており、予約は電話で受け付けています。
また、自立支援医療制度・生活保護制度に対応しているので、該当する方は診療時に相談してみてはいかがでしょうか。
まとめ:京都府で評判の自律神経失調症治療におすすめのクリニック10選
京都府の自律神経失調症治療ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
漢方薬を用いた治療を行っているクリニックや、心理カウンセリングを行っているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。