「京都市で花粉症注射ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、京都府京都市で評判の花粉症注射ができるクリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、京都府京都市で花粉症注射ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
京都市で評判の花粉症注射におすすめのクリニック5選
岩田クリニック

※引用:https://www.iwata-clinic.net/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京都市営バス 81号系統 竹田久保町停留所 徒歩2分
京都市営地下鉄 烏丸線 くいな橋駅 徒歩3分
駐車場あり
〒612-8411 京都府京都市伏見区竹田久保町19-1 サンウィステリア1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
17:30〜20:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
岩田クリニックの特徴
- 平日は20時まで診療
- 花粉症対策を指導
- 注射と合わせて他の治療法も提案
岩田クリニックは、外科や内科、胃腸科などの診療をしているクリニックです。
必要に応じて、専門的な医療機関を紹介しています。
平日の診療日は20時まで受診できるため、仕事終わりや学校帰りに来院しやすいでしょう。
また最寄り駅や最寄りのバス停から徒歩5分以内で、駐車場が完備されているため、さまざまな交通手段でアクセスしやすい立地です。
治療前に、生活の中でできる花粉症対策を指導しています。
たとえば自宅に加湿器や空気清浄機を設置することや、鼻洗浄の実施などです。
ステロイド注射の前に、花粉症の治療では点鼻薬や点眼薬、抗アレルギー剤や漢方などを提案しています。注射以外の治療法を検討したい方は、受診を検討してみてはいかがでしょうか。
浅野耳鼻咽喉科クリニック

※引用:https://www.asano-ent.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京都市営バス 6号系統・北1号系統 玄琢停留所 徒歩3分
京都市営バス 各線 玄琢下停留所 徒歩4分
駐車場あり
〒603-8462 京都府京都市北区大宮玄琢北町8番地26
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00〜19:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
浅野耳鼻咽喉科クリニックの特徴
- 日本アレルギー学会認定のアレルギー専門医が在籍
- ゾレア皮下注射に対応
- 花粉症のレーザー治療も可能
浅野耳鼻咽喉科クリニックでは、指先から採血するアレルギー検査を行っており、当日中に結果が出ます。
注射が苦手な方や、受診日に結果を知りたい方は、検査を検討してみてはいかがでしょうか。
院長の浅野先生は、日本アレルギー学会認定のアレルギー専門医です。
花粉症以外のアレルギー症状に関しても相談できるため、原因がわからない鼻詰まりも相談できます。
重症度の高いスギ花粉症に対して行う、ゾレア皮下注射に対応可能です。
12歳以上が治療の対象で、毎年ひどい花粉症に悩んでいる方の症状改善が期待できます。
また薬物治療で改善効果が得られない場合に提案しているのが、レーザー治療です。
麻酔を使用したうえで、鼻内にある下鼻甲介という部分の表面粘膜を炭酸ガスレーザーで焼灼します。
ひとみ耳鼻科

※引用:https://hitomi-jibika.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京都市営バス 各線 わら天神前停留所 徒歩3分
〒603-8376 京都府京都市北区衣笠北天神森町24-1 A-mon金閣寺NEKI 1階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
15:30〜19:00 | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 | 休 |
▲…9:00〜13:00
休診日:日曜日、祝祭日
ひとみ耳鼻科の特徴
- 院内はバリアフリー設計
- 子どもの花粉症を相談できる
- 舌下免疫療法も可能
ひとみ耳鼻科は、電話とWebのどちらからでも予約できるため、「電話は苦手」「Webはわかりにくい」という方も利用できます。
院長の秋山先生は、日本耳鼻咽喉科学会認定の専門医です。
車いすやベビーカーでも移動しやすいように、クリニック内はバリアフリー設計となっています。
またトイレにはおむつ台が設置されており、赤ちゃん連れの方に便利です。
大人だけでなく、子どもの花粉症の相談も受け付けています。
「子どもの鼻詰まりが治らない」「子どもの花粉症が心配」という方は、受診を検討してみてはいかがでしょうか。
12歳以上であれば、ゾレア注射の対象です。
また注射での治療以外に、舌下免疫療法を行っています。
舌下免疫療法とは、アレルゲンのエキスを少量ずつ体内に取り入れ、徐々に慣らしていく治療法です。
どいクリニック

※引用:https://doi-cln.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
阪急バス 各線 紅葉町停留所 徒歩2分
阪急バス 64系統 右京の里停留所 徒歩2分
阪急バス 66系統 小塩停留所 徒歩2分
阪急バス 66系統 善峯寺停留所 徒歩2分
阪急バス 各線 洛西バスターミナル停留所 徒歩7分
駐車場あり
〒610-1126 京都府京都市西京区大原野上里男鹿町15-13
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:30〜19:00 | ● | ● | 休 | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:水曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日
どいクリニックの特徴
- 感染症対策を実施
- 内科と耳鼻科の診療を実施
- 抗IgE抗体の皮下注射
どいクリニックは、地域のかかりつけ医を目指しているクリニックです。
診療の際は、患者とのコミュニケーションを大切にしています。
感染症対策として、受付にパーテーションを設置してあり、またスタッフは手指の消毒とマスクの着用、検温を徹底しています。
さらに院内を定期的に消毒したうえで定期的な換気を行っているため、感染症が気になる方も受診しやすいでしょう。
総合内科と耳鼻咽喉科としての診療を行っており、それぞれの知識を持った医師が在籍しています。
「倦怠感がある」「熱っぽさを感じる」など、花粉症由来かわからない症状のある方は、相談してみてはいかがでしょうか。
花粉症への注射治療として、抗IgE抗体の皮下注射を受け付けています。
点鼻薬や内服薬では治療効果が不十分だった方でも、短期間で症状の改善が期待できます。
おぎのクリニック 京都駅前

※引用:https://ogino-clinic-kyoto.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京都市営地下鉄 烏丸線 京都駅 徒歩1分
JR 各線 京都駅 中央口 徒歩1分
近鉄日本鉄道 近鉄京都線 京都駅 徒歩4分
駐輪場あり
〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町717-2 菊岡家ビル2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00〜17:00 | ▲ | ▲ | ▲ | ● | ▲ | ● | 休 | 休 |
▲…16:00〜19:00
休診日:日曜日、祝祭日
おぎのクリニック 京都駅前の特徴
- 公共交通機関でアクセスしやすい立地
- 鼻つまりでの受診が可能
- 初診時の血液検査に対応
おぎのクリニック 京都駅前は、完全予約制の耳鼻咽喉科・アレルギー科クリニックです。
支払いには自動精算機を導入しており、現金以外にクレジットカードやPayPayが利用できます。
京都市営地下鉄とJR、近鉄日本鉄道の3路線からアクセスができ、それぞれの京都駅から徒歩5分以内です。
そのため自宅や職場、学校など複数の場所からアクセスしやすいでしょう。
鼻中隔弯曲症や慢性副鼻腔炎、副鼻腔腫瘍など、さまざまな鼻詰まりの原因となる疾患に対応しています。
「花粉症かどうかわからない」「年中鼻が詰まっている」という方は、症状を相談してみてはいかがでしょうか。
またゾレア皮下注射を行うためには、検査や投薬治療による効果が薄いことの確認が必要です。
来院回数を少なくしたい方に対しては、初診時に血液検査を行うことを検討します。
まとめ:京都市で評判の花粉症注射におすすめのクリニック5選
京都府京都市の花粉症注射ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
20時まで診療しているクリニックや、注射以外の治療法を提案しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。