「京都市で訪問診療ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、京都府京都市で評判の訪問診療ができるクリニックを厳選してご紹介します。
訪問診療とは、診療を計画的に行う在宅医療のことです。
1~2週間に1回の割合で定期的かつ計画的に患者のもとへ訪問し、診療・治療・薬の処方・相談・指導などが行われます。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、京都府京都市で訪問診療ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
この記事でわかること
- 京都で訪問診療が可能なクリニックの診療内容や料金
- 24時間365日対応してくれるクリニックも多い
- 交通費負担なしのクリニックも
- 対応可能な診療科目は、クリニックによって変わる
京都市で評判の訪問診療におすすめのクリニック5選
クリニック | はまなか クリニック | 大塚美実 診療所 | おかやま在宅 クリニック | てらおか クリニック | たはた 診療所 |
---|---|---|---|---|---|
訪問頻度 | 要相談 | 月2回 | 月2回以上 | 要相談 | 月2回程度 |
費用相場 | 要相談 | 月4,000円~ (1割負担の場合) | 月7,000円~ (1割負担の場合) | 要相談 | 月6,500円~ (1割負担の場合) |
交通費負担 | - | - | 1回500円 | - | - |
24時間対応 | - | ○ | ○ | ○ | - |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
はまなかクリニック

※引用:https://www.hamanaka-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 山陰本線 嵯峨嵐山駅 徒歩6分
〒616-8356 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺中島町4
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | 休 | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
13:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:水曜日午前、木曜日午前、土曜日午後、日曜日、祝祭日
はまなかクリニックの特徴
- 訪問診療に特化した診療を提供
- 診療は豊富な診療実績を持つ院長が担当
- パーキンソン症候群などを中心とした変性疾患などにも対応
はまなかクリニックは、京都市右京区嵯峨天龍寺中島町のJR山陰本線「嵯峨嵐山駅」から徒歩6分の場所に位置し、訪問診療に特化した診療を行っています。
わかりやすい説明と丁寧な治療を心がけているため、不安なく診療を受けることが可能です。
脳神経内科を中心に内科、リハビリテーションが必要な患者にも対応。
診療を担当する院長は、神経疾患全般、神経救急疾患、脳血管疾患、脳血管内治療を主に長年に渡り診療してきた豊富な実績を持ちます。
神経内科疾患としては、脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)、パーキンソン症候群などを中心とした変性疾患などにも対応。
通院が困難な患者の自宅などへ、計画的な医療管理のもとで、定期的に診療してもらうことができます。
大塚美実診療所

※引用:https://mimiocl.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京都市営地下鉄 烏丸線 五条駅 徒歩3分
〒600-8439 京都府京都市下京区坂東屋町270-3
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|
※24時間365日対応
大塚美実診療所の特徴
- 京都市全域を対象に24時間365日体制で訪問診療を提供
- 臨時往診や入院の手配を行ってもらうことも可能
- スムーズな訪問診療移行のために診療前訪問を実施
大塚美実診療所は、京都市下京区坂東町の京都市営地下鉄烏丸線「五条駅」から徒歩3分の場所に位置し、京都市全域を対象に24時間365日体制で訪問診療を行っています。
原則月二回訪問診療が受けられますが、症状が変化した場合は、臨時往診や患者が希望する病院の入院手配を速やかに行ってもらうことも可能。
自宅や入院施設での看取りを希望する場合も対応してもらうことができます。
スムーズな訪問診療への移行を実現するために診療前訪問を実施。専門スタッフが自宅や入院先に訪問し、家族や介護者の体の状況や希望する診療内容を確認してスケジュール調整を行います。
各医療機関や福祉行政、ケアマネージャー、薬局ともしっかり連携しているので、不安なく診療を受けることが可能です。
おかやま在宅クリニック

※引用:https://okhomeclinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京都市営地下鉄 烏丸線 丸太町駅 6号出口 徒歩すぐ
〒604-0862 京都府京都市中京区少将井町245-1 藤和シティスクエア烏丸丸太町 201
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
13:00~16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:土曜日、日曜日、祝祭日
おかやま在宅クリニックの特徴
- 訪問マッサージの対応も可能
- 月二回以上の訪問が基本
- 他の医療機関の紹介にも対応
おかやま在宅クリニックは 京都市中京区少将井町の京都市営地下鉄烏丸線「丸太町駅 」から徒歩すぐの場所にある在宅療養支診療所です。訪問介護や通所介護、訪問看護などと連携して生活の中で体調を把握し処方を調整。
訪問リハビリや通所リハビリ、訪問栄養指導、訪問マッサージの対応も可能です。
月二回以上の訪問を基本としていて、定期的、計画的な診療を実施。
ケアマネージャーへ定期報告をして連携・協議をしっかり行い、患者へ家族の要望にきめ細かく対応し、無料相談から始めることができるため、不安なく診療が受けられます。
西端は円町、東端は平安神宮、北端は烏丸鞍馬口、南端は烏丸高辻がサービス提供エリアとなっていますが、エリア外でも相談に応じて対応しています。
対応してもらえない場合でも、他の医療機関を紹介してもらうことが可能です。
てらおかクリニック

※引用:https://www.teraokaclinic.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京都市営地下鉄 東西線 東野駅 徒歩12分
京阪バス 国道大塚バス停留所 徒歩6分
京阪バス 北大塚バス停留所 徒歩3分
駐車場有り
〒607-8133 京都府京都市山科区大塚中溝49-6
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | ー |
休診日:土曜日、日曜日
※24時間365日対応
※外来診療は月曜日~火曜日 17:00~20:00、木曜日~日曜日 17:00~20:00
休診日は水曜日、第1・第3土曜日、第2・第4日曜日(連休となる場合は第1、第3日曜日)
てらおかクリニックの特徴
- 院内はバリアフリーで車椅子に乗ったままの診察も可能
- 24時間365日体制で臨時往診にも対応
- 自宅での看取りも支援
てらおかクリニックは、京都市山科区大塚中溝の京都市営地下鉄東西線「東野駅」から徒歩12分の場所に位置し、駐車場も完備しているので車でも来院できます。
院内はバリアフリーとなっていて、車椅子に乗ったまま診療を受けることも可能。
現金払いの他にもクレジットカード、電子マネー、交通系IC電子マネーにも対応しています。
訪問診療においては、基本的には土日は休診ですが、24時間365日体制で臨時往診にも対応。
通院が難しい人を対象に、医師・看護師が自宅や介護施設などに定期的に訪問し、診察・検査・処方を行います。
京都市山科区を中心として、車で30分圏内の地域を対象に診療を提供。
地域の病院やクリニックとも連携しながら、難病やがん患者、緩和ケアなど幅広疾患や症状に対応し、自宅での看取りの支援も行っています。
たはた診療所

※引用:https://www.tahata-clinic.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京都市営地下鉄 烏丸線 烏丸御池駅 徒歩8分
京都市バス 四条高倉・堺町御池・三条烏丸バス停留所 各徒歩5分
〒604-8117 京都府京都市中京区六角通堺町西入堀之上町119 岡松ビル3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ー | ー | ー |
13:00~17:00 | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ー | ー | ー |
▲…訪問診療
■…外来診療
休診日:土曜日、日曜日、祝祭日
たはた診療所の特徴
- 外科・順器内科を中心に外来診療と訪問診療を提供
- 在宅療養支援診療所として患者とその家族を支援
- がんの痛みなどの症状を和らげる治療にも対応
たはた診療所は、京都市中京区六角通堺町西入堀之上町の京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」から徒歩8分の場所に位置し、外科・順器内科を中心に外来診療と訪問診療を行っています。
訪問診療においては、在宅療養支援診療所として外来通院が難しい患者とその家族を支援。
医師が定期的に自宅に訪問して血圧や体温を測り、必要に応じて血液や尿検査、心電図、エコーなどの検査を行います。
点滴や胃ろうなどの経管栄養、酸素治療、人工呼吸器管理、人工肛門、導尿などの処置も行い、薬を使用したがんの痛みなどの症状を和らげる治療にも対応可能です。
訪問診療では診療所から半径3~を目安に診療を行っていますが、それ以外のエリアも相談に応じて対応可能となっています。
まとめ:京都市の訪問診療におすすめのクリニック5選
京都市の訪問診療におすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
京都市全域を対象に24時間365日体制で訪問診療を行っているクリニックや、自宅での看取りの支援を行っているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。