「目黒区でおすすめの整形外科クリニックを知りたい」
というあなたに、東京都目黒区で評判の整形外科クリニックを厳選してご紹介します。
整形外科とは、骨、関節、筋肉、軟骨、腱、靭帯などの運動器の疾病や外傷を扱う診療科です。
骨折や捻挫などの外傷のほか、関節痛や腰痛などの慢性疾患、骨粗しょう症や関節リウマチなどにも対応しています。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、東京都目黒区で整形外科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事でわかること
- 目黒区で整形外科治療ができるクリニックの特徴や診療科目
- 自己治癒力を促進させる再生医療を行うクリニックもある
- スポーツに伴う外傷や障害に特化したスポーツ整形外科もある
この記事の監修者
整形外科とは?
主に骨や関節、筋肉、靭帯などの身体の運動器(運動機能に関わる器官)に関する疾患や障害を専門とする医療分野です。患者の症状に応じて手術的な治療だけでなく、保存的な治療(薬物療法、リハビリテーションなど)も行うことがあります。
整形外科は医療の中でも重要な分野であり、多くの人々の生活の質を向上させる役割を果たしています。
整形外科では、主に以下のような症状や疾患に対する治療を行います:
1. 骨折や骨折後の手術:
・骨折した骨の再配置(骨折部位の正確な位置づけ)
・骨折部位の固定(内固定や外固定)
・骨の癒合を促進する手術
2. 関節の疾患や障害:
・関節リウマチや変形性関節症の進行を抑えるための手術
・人工関節の置換手術(人工膝関節や人工股関節の手術)
・関節のリハビリテーションや機能回復のための治療
3. 脊椎(背骨)の疾患:
・椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症の手術
・脊椎の手術による姿勢の改善や痛みの緩和
4. 筋肉や靭帯の損傷:
・十字靭帯損傷や腱の損傷の手術修復
・筋肉や靭帯の再建手術
5. 先天性の骨格異常や成長異常:
・先天性の骨の形成不全や成長不全に対する手術
・骨の伸長手術(例:短肢症の治療)
6. スポーツ外傷:
・スポーツでの靭帯損傷や骨折などの手術治療
・スポーツ選手の怪我の回復や再起動に向けた治療
整形外科医は、これらの治療を通じて、患者の運動機能の回復や生活の質の向上を目指します。
また、最近では技術の進歩により、より精密な手術や非侵襲的な治療法の選択肢も増えています。
目黒区で評判の整形外科クリニックおすすめ10選
きむらてつや整形外科内科

※引用:https://www.kimura-tetsuya.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東急電鉄 東横線 自由が丘駅 徒歩2分
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-14-18 グレースアート1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30~18:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:水曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日
きむらてつや整形外科内科の特徴
- 院長は日本整形外科学会認定の専門医
- 骨粗鬆症はオートインジェクターを用いた在宅自己注射による治療も可能
- 四十肩や五十肩の治療にも対応
東急電鉄東横線の自由が丘駅から徒歩2分の場所に立地する、きむらてつや整形外科内科。
院長は日本整形外科学会認定の専門医で、身体障害者福祉法指定医の資格も保有しています。
高齢者に多い骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の診療も可能。
早めに骨密度検査を行い、骨密度の低下を早期発見することで骨折の予防を目指します。
投薬治療だけでなく、食事・運動療法指導も合わせて実施。
骨粗鬆症が進行し脆弱性骨折を発症してしまった場合は、通院での注射治療のほか、オートインジェクターを用いた在宅自己注射による治療も可能です。
また、四十肩や五十肩といわれる肩関節周囲炎、外傷や腱板の変性によって起こる肩腱板損傷、PC作業や姿勢不良によって起こる頚肩腕症候群などの治療にも対応可能。
超音波(エコー)やMRIでの検査を行い、症状により消炎鎮痛薬の使用や、ステロイド・ヒアルロン酸などの関節内注射などの治療を行っています。
目黒駒沢リハビリ整形外科クリニック

※引用:https://www.mro-cl.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東急電鉄 田園都市線 駒沢大学駅 徒歩14分
〒152-0021 東京都目黒区東が丘1-1-12
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
15:00~18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日
目黒駒沢リハビリ整形外科クリニックの特徴
- 院長は日本専門医機構整形外科の専門医資格を保有
- 運動器の疾患を専門的に診療
- 装具や義肢の作製と調整などのリハビリテーションにも可能
院長が日本専門医機構整形外科の専門医資格を保有する、目黒駒沢リハビリ整形外科クリニック。
院長はほかに日本専門医機構リハビリテーション科専門医・日本リハビリテーション医学会の臨床認定医・義肢装具等適合判定医・日本抗加齢医学会専門医などの資格を保有。
整形外科の診療対象になる、首からつま先までの骨、筋、靱帯、関節、神経といった運動器の疾患を専門的に診療しています。
また、骨折・脱臼・切り傷・打撲・捻挫、肩こり・腰痛・膝痛、交通事故やスポーツによるケガなど、幅広い症状に対応可能です。
リハビリテーションに関しては、運動器の手術やケガの後の機能回復のための治療だけでなく、脳血管疾患に伴う日常生活動作、嚥下障害、高次脳機能障害などのリハビリテーション、パーキンソン病など変性疾患に対するリハビリテーション、装具や義肢の作製や調整なども行っています。
みずい整形外科

※引用:https://mizui-clinic.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東急電鉄 東横線 祐天寺駅 徒歩1分
〒153-0052 東京都目黒区祐天寺1-22-5-1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
みずい整形外科の特徴
- 院長は日本専門医機構認定の整形外科専門医
- 可能な限り手術をせず保存療法を主体とする治療
- 小児整形外科に対応可能
東急電鉄東横線の祐天寺駅から徒歩1分と、アクセス抜群の場所に立地している、みずい整形外科。
院内は全面バリアフリーで、車いすの方も来院可能です。
診療は日本専門医機構認定整形外科専門医資格を持つ院長が実施。
ケガ、骨折、脱臼、ねんざ、打撲など一般的な外傷、急性・慢性疾患や年齢からくる疾患、リウマチ、小児、スポーツ障害などに対応。
レントゲンやMRI、エコー検査、血液検査などを行い、可能な限り手術をしない保存療法(リハビリや投薬、注射)を主体とする治療を目指しています。
機能回復を目指すリハビリテーションは、電気や牽引・圧力波など機械を使用した物理療法、医師や理学療法士が行う運動療法、専門の義肢装具士が行う装具療法などに対応可能です。
また、小児整形外科にも対応可能。
子供のケガや、スポーツ障害、側弯症、扁平足にも対応しています。
オーバル中目黒整形外科

※引用:https://www.oval-seikei.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東急電鉄 東横線/東京メトロ 日比谷線 中目黒駅 徒歩3分
〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-15-14 IRONSIDE NAKAMEGURO(旧AKビル)5F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:00~16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
17:30~20:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:土曜日午後(17:30~20:30)、日曜日、祝祭日
オーバル中目黒整形外科の特徴
- 院長は日本整形外科学会の専門医
- 平日は20時30分まで診療
- 野球肘の診療も可能
院長が日本整形外科学会の専門医資格を保有する、オーバル中目黒整形外科。
複数名の医師が在籍し、患者の症状に合わせて診療を行っています。
平日は20時30分まで診療しており、仕事や学校帰りの通院が可能です。
24時間ネット予約にも対応しています。
リハビリテーションは専門スタッフである理学療法士や作業療法士が担当。
患者に合わせたリハビリを行い、ストレッチや筋力強化などの運動療法を中心に、生活に必要な動作を一緒に練習しています。
リハビリを行うスペースは、運動器リハビリテーション施設基準Iを取得している施設です。
また、さまざまなスポーツ整形外科にも対応しています。
中でも、早期に発見することが大切な野球肘については、検診が可能です。
痛みや違和感があるという場合はもちろん、特に症状がないという場合でも、定期的に検診を受けてみてはいかがでしょうか。
中目黒整形外科クリニック

※引用:https://nakameguro-seikei.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東急電鉄 東横線 中目黒駅 徒歩6分
〒153-0043 東京都目黒区東山1-4-4 目黒東山ビル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…第2・第4土曜日午前は休診
休診日:第2・第4土曜日午前、土曜日午後、日曜日、祝祭日
中目黒整形外科クリニックの特徴
- 院長は日本整形外科学会の専門医資格を保有
- 整形外科のほかリハビリテーション科リウマチ科スポーツ整形に対応
- 骨粗鬆症の検査と診療が可能
院長が日本整形外科学会の専門医資格を保有する、中目黒整形外科クリニック。
日本整形外科学会認定スポーツ医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医などの資格も院長は保有しています。
診療は整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科、スポーツ整形に対応。
外傷、捻挫、 骨粗鬆症、腰痛、座骨神経痛、ギックリ腰、肩こり、首や肩の痛み、五十肩、腱鞘炎など整形外科診療のほか、手足のしびれ・冷え、痛風、リウマチなどの診療も行っています。
また、骨粗鬆症や脊椎疾患、変形性関節症などの慢性疾患による痛みやシビレでお悩みの患者にも対応。
骨粗鬆症については骨密度測定機で検査を行い、数値化した検査結果をもとに診療を行っています。
背が縮んだ、腰が曲がってきた、腰が痛いなどの症状でお悩みの方は、一度相談されてはいかがでしょうか。
目黒さこだ整形外科

※引用:https://sakoda-seikei.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 山手線 目黒駅 徒歩10分
〒153-0063 東京都目黒区目黒3-10-13 大鳥エステートビル3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00~18:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:水曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日
目黒さこだ整形外科の特徴
- 院長は日本整形外科学会認定の専門医
- 日常的に起こる体の痛みや違和感の診療も可能
- 理学療法士によるリハビリテーションを実施
目黒さこだ整形外科の院長は、日本整形外科学会認定の専門医です。
ほかに日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医と日本整形外科学会認定リハビリテーション認定医の資格もあわせ持ち、整形外科・リハビリテーション科を専門分野としています。
整形外科については、骨折・脱臼・切り傷・打撲などの外傷をはじめとして、肩こり・腰痛・膝痛など、日常的に起こる体の痛みや違和感などの診療が可能です。
首や腰の痛みのほか、肩こり、鞭打ち、しびれなど体の違和感についての相談にも乗ってもらえます。
リハビリテーションについては在籍する理学療法士が診療を実施。
傷害を受けた身体や運動機能をできる限り回復させることを目的としています。
物理療法・運動療法・牽引療法などのほか、腰痛体操・膝・肩体操、関節可動域訓練や歩行訓練、術後のリハビリなど、さまざまな症状に適応した治療を行っています。
都立大整形外科クリニック

※引用:https://ar-ex.jp/toritsudai
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東急電鉄 東横線 都立大学駅 徒歩2分
〒152-0032 東京都目黒区平町1-26-3 スミール都立大2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00~18:30 | ● | ● | ▲ | ● | ● | ■ | 休 | 休 |
▲…15:00~18:00、■…14:00~17:00
月曜日18:30~19:30および土曜日17:00~18:00は難治性疼痛外来のみ診療
休診日:日曜日、祝祭日
都立大整形外科クリニックの特徴
- 日本整形外科学会認定の専門医が複数名在籍
- 医師と理学療法士とトレーナーが連携する治療を実施
- 関節鏡視下手術外来にも対応可能
東急電鉄東横線の都立大学駅から徒歩2分の場所に立地している、都立大整形外科クリニック。
日本整形外科学会認定専門医が複数名在籍しています。
また、日本整形外科学会認定のスポーツ医、リウマチ医、脊椎脊髄病医、リハビリテーション医も在籍し、さまざまな整形外科の診療が可能です。
治療は患者の痛みや症状に応じて、医師・理学療法士・トレーナーが連携して実施。
一般外来やスポーツ外来、難治性の痛みに対する外来、痛みの原因を診療するパーソナルトレーニングなどさまざまな痛みや症状に対応しています。
また、関節鏡視下手術外来にも対応可能。
関節鏡視下手術とは、関節の周囲に小さな穴を開け、関節内に生理食塩水を満たして内視鏡を挿入し、傷部位の修復や、不要な組織を摘出する手術です。
肩・肘関節 や膝・足関節 などの治療でお悩みの方は、一度相談されてはいかがでしょうか。
すみ眼科・整形外科

※引用:https://sumi-gs.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東急電鉄 東横線 祐天寺駅 徒歩6分
〒153-0053 東京都目黒区五本木2-6-14
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | 休 | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
14:30~17:45 | ● | 休 | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:火曜日、木曜日、第2土曜日、第2土曜日以外の土曜日午後、日曜日、祝祭日
すみ眼科・整形外科の特徴
- 日本整形外科学会認定の専門医が常駐
- 薬剤は院内処方が可能
- リハビリ機器類を備えたリハビリテーション室
日本整形外科学会認定の専門医が常駐している、すみ眼科・整形外科。
専用の検査機器を使用して精密な診断を行い、整形外科専門医が患者の病態に合わせた治療を行なっています。
院内はすべてバリアフリー設計で、2階の整形外科診療室および3階のリハビリテーション室へ行く際はエレベーターの使用が可能です。
また、薬剤については院内処方をしています。
外傷(打撲、捻挫、切り傷の縫合、骨折、脱きゅう、やけど)、交通事故、むち打ち、腰痛、肩こり、神経痛、骨粗鬆症などは、整形外科専門医が診療を実施。
痛みに配慮し、膝・肩のヒアルロン酸関節注射や首・腰への神経ブロック治療も可能です。
また、リハビリテーション室にはHUR:空圧トレーニングマシーン、乾式ホットパック、ウォーターマッサージ、マットエクササイズなどのリハビリ専用機器類を備え、リハビリ治療を行なっています。
目黒中町クリニック

※引用:https://www.mn-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東急電鉄 東横線 祐天寺駅 徒歩8分
〒153-0065 東京都目黒区中町2-3-3
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
14:30~17:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日
目黒中町クリニックの特徴
- 院長は日本整形外科学会認定の専門医
- 診療には各種専用検査機器類を使用
- 各種リハビリ専用機器類を完備
院長が日本整形外科学会の専門医資格を保有している目黒中町クリニック。
ほかに日本整形外科学会認定スポーツ医、日本整形外科学会認定リウマチ医、身体障害者福祉法(肢体不自由)指定医などの資格も院長は保有しています。
骨粗鬆症、腰痛、ギックリ腰、椎間板ヘルニア、神経痛(坐骨神経痛)のほか、肩こり、首・背中の痛み、関節(肩・肘・手足・指・膝)の痛み、リウマチ、痛風、外反母趾、陥入爪、小児整形、スポーツ整形などにも対応可能です。
病状の検査には東芝性レントゲン装置や画像処理ユニット、骨塩量測定装置などを使用しています。
リハビリテーションにも対応可能で、各種牽引器、極超短波(マイクロ波治療器)、低周波、干渉波治療器、湿性ホットパック・乾性ホットパック、低出力レーザー照射治療器、筋力強化運動機器などの各種リハビリ専用機器類を備えて診療しています。
アルス小林整形外科

※引用:http://arth-kobayashiseikeigeka.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東急電鉄 目黒線 不動前駅 徒歩4分
〒153-0064 東京都目黒区下目黒3‐9‐13 炭やビル3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00~18:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
アルス小林整形外科の特徴
- 院長は日本整形外科学会認定の整形外科専門医
- 各種リハビリ専用機器類を完備
- 骨粗鬆症の診療にも対応可能
東急電鉄目黒線の不動前駅から徒歩4分の場所に立地している、アルス小林整形外科。
院長は日本整形外科学会認定の整形外科専門医資格を持つほか、身体障害者福祉法指定医の資格も保有しています。
また、日本体育協会公認スポーツドクターの経験もあり、整形外科治療を中心とした地域医療に力を入れています。
整形外科治療のほか、スポーツ医学の経験を活かした診療も可能です。
院内には各種リハビリ機器類も完備。
ウォーターベッド、近赤外線治療器、キセノン治療器、介達牽引、干渉電流型低周波治療器、ホットパック、マイクロ波治療器、低周波治療器などの専用機器類を備え、患者の症状に合わせた診療を行なっています。
また、骨粗鬆症の診療にも対応しており、薬物療法を中心とした診療を実施。
背中が曲がってきた、身長が縮んだ、腰や背中の鈍い痛みなど、自覚症状や違和感のある方は、一度相談されてはいかがでしょうか。
まとめ:目黒区で評判の整形外科クリニックおすすめ10選
東京都目黒区の整形外科治療ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
人工膝関節全置換術に対応しているクリニックや、骨粗しょう症診断も可能なクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合った整形外科クリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。