「名古屋市でED治療ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、愛知県名古屋市で評判のED治療ができるクリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、愛知県名古屋市でED治療ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
- 本記事は2025年7月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。 - 本記事内で紹介している医療機関の各種情報は記事作成時点の情報に基づいています。記事の内容から変更となっている場合がありますので、詳細は各医療機関のホームページなどにてご確認ください。
- 本記事内で紹介している医療サービスは公的医療保険の適用外となる自由診療が含まれる場合があります。詳細は各医療機関にてご確認ください。
この記事でわかること
- 名古屋市でED治療ができるクリニックの詳細や特徴
- 男性医師・スタッフのみで対応するクリニックも多い
- 心理的要因やライフスタイル、病気などあらゆる角度から治療することが大切
- ED治療の基礎知識:6種類の治療法、図解と解説
- ED治療の基礎知識:ED治療薬3種類を解説
- ED治療でよくある質問10選
ED治療を受けるクリニック、どうやって選べばいい?
「ED治療の施術を受けたいけれど、どのクリニックを選んだら良いか分からない」「ED治療を任せるクリニックの選び方がわからず悩んでいる」という方も多いかもしれません。
ED治療を受けるクリニックを選ぶ際にポイントとなる情報をわかりやすくまとめています。
納得のいく施術が受けられるように、それぞれのED治療対応クリニックについて、治療法・薬の種類、費用・プラン、口コミ、立地・通いやすさ、プライバシー対応をしっかりと把握しましょう。

ED治療を受けるクリニックを選ぶ際にチェックする4つのポイント
「Viagra(ばいあぐら)」を筆頭に、ED治療や薬の認知度が高まり、ED治療に臨む人が増えているといわれています。
一方で、ED治療薬の個人輸入が問題とされているのをご存知でしょうか?
以下は2024年8月に政府広報オンラインより公表された注意喚起です。
インターネット上で入手されたED(勃起不全)治療薬の多くがニセモノであったという調査結果もあるなど、偽造品は海外において比較的多く流通しています。
中には正規品に極めて類似した色・形をした偽造品(写真)もあり、これら真偽の見分けは相当困難です。こうした医薬品などは、日本の医薬品医療機器等法に基づく安全性や有効性が確認されていないなどのリスクがあり、使用による健康被害も多数報告されています。
詳細は右記のリンクで確認できます: 政府広報オンライン
これらのトラブルを避けるために、自己判断での投薬を控え、評判の良い信頼できるクリニックでED治療を受けることが推奨されています。
自分に合ったクリニックでED治療を受けるために、事前にチェックするべき4つのポイントがあります。
チェック項目 | どんなところをチェックすべきか |
---|---|
治療薬や治療法が希望に合うか | 希望するED治療の薬や機器を取り扱っているか |
通院スタイルが自分の希望に合うか | オンライン診療が可能か Web予約があるか 土日や夜間なども予約可能か |
クリニックの評判や口コミ | クリニックで実際にED治療の施術を受けた口コミや体験談 |
プライバシーへの配慮があるか | 通院においてED治療へのプライバシーに配慮されているか |

「このクリニックならED治療を任せることができるな」と一番に感じるクリニックを選択することをおすすめします。
名古屋市で評判のED治療におすすめのクリニック10選
イースト駅前クリニック 名古屋院

※引用:https://www.eastcl.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線 名古屋駅 直結
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町6-2 三共ビルB1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
14:30〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
▲…10:00〜18:00
休診日:なし
イースト駅前クリニック 名古屋院の特徴
- ED治療ならイースト駅前クリニック
- 待ち時間が短く、最短10分処方
- 名古屋では3院の展開|駅直結の名古屋院&徒歩1分の名古屋栄院

イースト駅前クリニックはどんなクリニック?
イースト駅前クリニックは開院して15周年、累計300万人以上の患者を診察している男性専門のクリニックです。
全国に40院展開しており、全院が駅から徒歩3分圏内の好立地にあります。
名古屋には名古屋院と栄院、名駅院の3院が展開されています。
クリニックでは男性が通いやすいように医師・カウンセラーは一部の院を除いて基本的に男性で構成されています。
対面診療では来院してから薬の処方に要する時間はスムーズにいくと10分程で、スピード感を持って患者の待ち時間を少なくするように心がけています。
オンライン診療も選択することが可能で、患者の都合に合わせた診療形式を選択することができます。
そのほか、支払い方法もクレジットカード決済、現金決済、QRコード決済など豊富に取り扱っており患者の利便性を第一に考えているクリニックです。

ED治療ならイースト駅前クリニック
イースト駅前クリニックは2008年から15年以上にわたってEDの診療を続けているクリニックです。
ED治療は性行為の30分〜1時間前に薬を服用することで、男性器の硬さ改善の効果が期待できる治療です。
バイアグラ(シルデナフィル)、シアリス(タダラフィル)、レビトラ(バルデナフィル)の国内正規ED薬を取り扱っており、経験豊富な医師とカウンセラーが患者に合わせて薬を提案しています。
薬の価格は1錠当たり440円〜1,600円(税込)で、診察料は無料です。
1錠単位で購入可能なので、トライアルとして1錠だけ購入して試してみることもできます。
また、院内にはウォーターサーバーを設置しており、当日にED改善を求める方は処方されたその場で服用することも可能です。

待ち時間が短く、最短10分処方
患者が来院して受付から10分で帰ってもらえることを目指しているイースト駅前クリニック。
患者が気軽に来院できるように、
・診察科目が少ない
・時間を要する治療がない
・薬は院内処方
これらの患者を待たせない仕組みを整備しています。
初回から予約は不要のため、お悩みの方はちょっとした空き時間を見つけて相談してみてはいかがでしょうか?
スムーズにいくと10分程で診察可能ですが、患者の希望に合わせて相談時間を長くしてもらうことも可能です。

名古屋では3院の展開|駅直結の名古屋院&徒歩1分の名古屋栄院
名古屋には3院の展開があり、いずれも駅前の好立地です。
また、クリニックは路面ではなくビル内にあるため、来院の際は人目が気になりにくくなっています。
「一度相談してみようかな」とお考えの方は、下記から最寄りのクリニックを探してみてください。
出張先でも予約不要で来院可能です。
■名古屋近辺:名古屋院、名古屋栄院、名駅院、静岡院
■その他全国に40院展開
(オンライン診療も受付中)
近隣のイースト駅前クリニックはこちら
名古屋栄院
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
名古屋市営地下鉄 東山線 栄駅 8番出口 徒歩1分
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目24番12号 玉水ビル4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:30 | ● | 休 | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
14:30〜19:00 | ● | 休 | ● | ● | ● | - | - | - |
▲…10:00〜18:00
休診日:火曜日
静岡院
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線 静岡駅 市役所方面の出口 徒歩1分
〒420-085 静岡県静岡市葵区御幸町7-12 ヤマムラビル御幸町4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:30 | 休 | 休 | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
14:30〜19:00 | 休 | 休 | ● | ● | ● | - | - | - |
▲…10:00〜18:00
休診日:月曜日、火曜日
ED治療、AGA治療ならイースト駅前クリニック 名駅院(愛知県名古屋市)
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線 名古屋駅 徒歩4分
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅四丁目8番26号 エニシオ名駅2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜12:30 | 休 | 休 | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
13:30〜19:00 | 休 | 休 | ● | ● | ● | - | - | - |
▲…10:00〜18:00
休診日:なし
ニドークリニック名古屋

※引用:https://nido-nagoya.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
名古屋市地下鉄東山線・名城線 「栄駅」8番出口 徒歩5分
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-22-26 ナゴヤスルガビル2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜18:00 | 休 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ー |
休診日:月曜日、木曜日
ニドークリニック名古屋の特徴
- 予約制の通いやすい立地
- 内服薬の処方に対応
- 豊富な施術メニュー
ニドークリニック名古屋は栄エリアで美容外科・美容皮膚科・形成外科を中心とした診療を行うクリニックです。
支払方法として各種クレジットカードやデビットカードにも対応しています(保険診療においては現金のみ)。
クリニックは原則予約制で診療が行われており、WebやLINEでの予約に対応。
栄駅8番出口から徒歩5分の立地なので、通いやすいのではないでしょうか。
土日にも診療時間が設けられているのも有難いですね。
自由診療として行われているED治療の方法としては内服治療が主で、各種医薬品を取り揃え。
それぞれジェネリック医薬品としてとして、シルデナフィル(1265円/錠・50mg)、バルデナフィル(1650円/錠・20mg)、タダラフィル(1870円/錠・10mg)をリスク等を勘案した上で処方が行われています(費用は税込表記で2024年10月時点の情報を参考)。
ED治療のほかにも、美容外科・形成外科診療を実施。
粉瘤手術・巻き爪・やけどの治療等は原則保険適用で行われています。
ながた内科クリニック

※引用:https://www.nagatanaika.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
駐車場あり
名古屋市営地下鉄東山線 「一社駅」 2番出口 徒歩10分
名古屋市営バス 「名東本通二丁目停留所」 徒歩5分
〒465-0094 愛知県名古屋市名東区亀の井1-214-2
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:30〜18:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
ながた内科クリニックの特徴
- 駐車場有り
- 問診票を活用した診断
- 内服薬を主としたED治療
ながた内科クリニックは内科を中心とした診療が行われているクリニックです。
クリニックには駐車場が設けられています。
徒歩圏内に地下鉄やバスなどの公共交通機関もあるので、複数の方法でのアクセスがしやすいのではないでしょうか。
ED診療においては専用の問診票を活用。
質問に応えていく形でEDを診断する上での参考としており、必要に応じて心電図検査・血液検査等によるホルモンチェックなどを行うこともあります。
ED治療は自費診療として行われており、医師の判断に基づき処方される内服薬による治療を主としてアプローチ。
シルデナフィル(費用目安:1300円~1500円)、タダラフィル(費用目安:1300円~1600円)、バルデナフィル(費用目安:1500円~1700円)の処方に対応(費用は処方を受ける薬局によって変動)。
初診時は3168円、再診察時は1441円が必要で、追加で血液検査は3168円、心電図検査には1430円等が掛かる場合があります(費用は税込表記で2024年10月時点の情報を参考)。
アモーレクリニック 名古屋院

※引用:https://amore-clinic.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
名古屋市営地下鉄東山線 「栄駅」 16番出口 徒歩3分
名古屋市営地下鉄名城線・名港線 「矢場町駅」 6番出口 徒歩3分
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-15-8 服部名古屋栄ビル5階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00〜19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
アモーレクリニック 名古屋院の特徴
- 丁寧なカウンセリング
- 患者のプライバシーに配慮
- 薬を主としたアプローチ
アモーレクリニック 名古屋院はEDなどの男性の悩みの診療を強みとする形成外科・美容外科・泌尿器科のクリニックです。
施術においてはまずカウンセリングを実施し、患者とのコミュニケーションを大切にする方針。
患者の話をよく聞いたうえで一人ひとりに合わせた施術方針の提案が心がけられています。
クリニックは予約制で診療が行われており、他の患者と目を合わせにくいように配慮。
プライバシー配慮が重視されているので、話しづらいことでも相談しやすいのではないでしょうか。
院内での薬の処方にも対応しています。
ED治療に対してはバルデナフィル(1980円~2200円/錠)、タダラフィル(2750円~3300円/錠)を取り揃え(費用は税込表記で2024年10月時点の情報を参考)。
医師の診断のもと、治療に必要と判断された場合に処方されています。
鈴木クリニック

※引用:https://www.suzukic.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
駐車場有り
名古屋市営バス 「新藤森橋停留所」 徒歩すぐ
〒465-0036 愛知県名古屋市名東区藤里町401
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 | 休 |
16:00〜19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…9:00〜13:00
休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日
鈴木クリニックの特徴
- 駐車場有り
- 男性医師による問診
- 心疾患の有無を視野に入れた処方
鈴木クリニックは内科・循環器内科を中心とした診療が行われているクリニックです。
健康診断や予防接種等の相談にも乗ってもらえます。
クリニックには駐車場6台分を完備。
近くにバス停があり、バスでの来院に対応している上、車でも来院しやすくなっているのはありがたいのではないでしょうか。
自費診療としてEDや男性型脱毛症の診療を実施。
男性医師が問診を行った上で、ED治療薬の処方が行われています。
処方できると診断された患者に対してはシルデナフィル(1100円/錠・50mg)、タダラフィル(1650円/錠・20mg)に対応しています。
薬代に加えて初診料2200円、再診料1320円が必要となります(費用は税込表記で2024年10月時点の情報を参考)。
また、ED治療を希望する患者に心疾患が疑われる場合は保険診療に切り替えて精密検査を実施。
循環器内科に対応するクリニックならではの対応が特徴的です。
ながしま内科

※引用:http://www.nagashima-cl.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
駐車場有り
名古屋市営バス 「きよすみ荘停留所」 徒歩すぐ
〒455-0857 愛知県名古屋市港区秋葉2-7-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00〜19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
ながしま内科の特徴
- プライバシーに配慮された診療体制
- 各種医薬品の処方に対応
- 内科診療に対応
ながしま内科は内科を中心として診療を行っているクリニックです。
駐車場が設けられているので、車でも来院しやすくなっています。
ED治療は自費診療として行われており、初診料・再診料は不要の料金設定。
院内処方で診察室で医師から渡してもらうのも可能で、会計も済ませられます。
プライバシーに配慮された処方体制なので、受診しやすいのではないでしょうか。
主にED治療のための医薬品処方に対応。
シルデナフィル1100円/50mg、タダラフィル1320円/20mg、バルデナフィル1430円/20mgを取り揃え(費用は税込表記で2024年10月時点の情報を参考)。
医師による診察を行ったうえで処方の可否が判断されています。
内科診療も行われており、必要に応じて近隣の医療機関と連携して対処。
糖尿病などの生活習慣病の相談も受け付けられています。
MSクリニック名古屋

※引用:https://www.climode.org/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR東海道新幹線・東海道本線(名古屋地区)・中央本線(名古屋地区)・関西本線(名古屋地区) 「名古屋駅」 桜通口 徒歩5分
名鉄名古屋本線 「名鉄名古屋駅」 徒歩6分
近鉄名古屋線 「近鉄名古屋駅」 徒歩6分
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-26-9 NEW AG TOWER I ビル8階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
休診日:不定休
MSクリニック名古屋の特徴
- Web予約対応
- 個室完備
- 各種医薬品によるアプローチ
MSクリニック名古屋はJR名古屋駅から徒歩5分、名鉄・近鉄名古屋駅から徒歩6分の立地です。
診療日は20時まで診療時間が設けられているので、日中時間を確保するのが難しい場合でも通いやすいのではないでしょうか。
クリニックは予約制で診療を実施し、Web・LINE・電話からの予約を受付。
複数の予約方法に対応しており、都合に応じて使い分ける方法なども想定できますね。
個室制で診療が行われており、来院後は個室の待合室に案内。
プライバシーに配慮されており、他の患者と顔を合わせにくくなっています。
問診票の記入から診察がスタートし、治療法やリスクなどは丁寧な説明が心がけられています。
ED治療は自費診療として行われており、ED治療の治療薬の処方に対応。
シルデナフィル(770円~1780円/錠)、バルデナフィル(1460円~1790円/錠)、タダラフィル(1430円~1980円/錠)などを取り揃えています(費用は税込表記で2024年10月時点の情報を参考)。
ウエノスキンサポート 名古屋医院

※引用:https://www.ueno.co.jp/map/nagoya.html
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR東海道新幹線・東海道本線(名古屋地区)・中央本線(名古屋地区)・関西本線(名古屋地区) 「名古屋駅」 徒歩2分
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町5-6 WEST NAGOYA56(ウエストナゴヤ)6F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜20:00 | ● | 休 | 休 | ● | ● | ● | ● | ー |
休診日:火曜日、水曜日
ウエノスキンサポート 名古屋医院の特徴
- 通いやすい立地
- 各種医薬品によるアプロ―チ
- クレジットカード決済導入
ウエノスキンサポート名古屋医院は主に男性器に関する診療が行われているクリニックです。
クリニックはJR名古屋駅から徒歩2分の場所に立地。
診療日は20時まで診療時間が設けられているので、受診時間も確保しやすいのではないでしょうか。
EDに対しては主に治療薬を主としてアプローチ。
シルデナフィル(1078円~1980円/錠(税込・2024年10月時点))、バルデナフィル(1540円~1760円/錠(税込・2024年10月時点))、タダラフィル(2200円~2310円/錠(税込・2024年10月時点))等が用いられており、処方料として2200円必要となります。
カウンセリング代や初診・再診料は不要ですが、別途検査費用(11000円・2024年10月時点)が発生する場合があるうえ、医師の診断により処方できない場合があります。
支払方法としては現金だけでなく、クレジットカード決済にも対応。
対応カードであれば現金以外でも決済できるのはありがたいのではないでしょうか。
エーツー美容外科 名古屋院

※引用:https://nagoya-aacs.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR東海道新幹線・東海道本線(名古屋地区)・中央本線(名古屋地区)・関西本線(名古屋地区) 「名古屋駅」 太閤口 徒歩2分
名鉄名古屋本線 「名鉄名古屋駅」 北口 徒歩5分
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町5-6 WEST NAGOYA56ビル 9F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
エーツー美容外科 名古屋院の特徴
- 予約制の診療
- 各種医薬品によるアプローチ
- 現金以外の支払方法を導入
エーツー美容外科 名古屋院はJR名古屋駅から徒歩2分の場所に立地するクリニックです。
患者のプライバシーに配慮できるようにクリニックは予約制で診療を実施。
予約方法としては電話に加えてメールでの予約も受け付けられています。
自費診療としてED治療が行われており、初診料2200円が必要。
シルデナフィル系(990円~1760円/錠)、バルデナフィル系(1540円~2090円/錠)、タダラフィル系(1650円~2090円/錠)が用いられています(費用は税込表記で2024年10月時点の情報を参考)。
治療薬の特徴は問診の際などに出来る限り丁寧な説明が心がけられています。
問診を通したうえで、医師の判断のもと処方が行われています。
支払方法としては現金に加えて、クレジットカードや銀行振込等の支払い方法を導入。
自身の都合に合わせた支払方法を選びやすいのではないでしょうか。
丸善クリニック

※引用:https://www.seisinkai.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
名古屋市営地下鉄名城線・名港線 「矢場町駅」 6番出口 徒歩1分
名古屋市営地下鉄東山線 「栄駅」 6番出口 徒歩5分
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-15−27 いちご栄ビル6F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | ー |
16:00〜19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 | ー |
▲…自費診療(性感染症検診(STD検査)を除く)のみ診察
休診日:木曜日午後、日曜日
丸善クリニックの特徴
- プライバシーに配慮
- 内服によるED治療
- 泌尿器診療に対応
丸善クリニックは矢場町駅から徒歩1分、栄駅から徒歩6分の場所に立地する泌尿器科クリニックです。
ED診療は予約なしでも受診可能。
問診票記入後に、男性医師との一対一の診察が行われています。
処方の際は無地の袋を同封するなど、プライバシーに配慮した診療が特徴的です。
ED治療は自費診療として行われており、問診後に医師の判断の下で各種治療薬を処方。
シルデナフィル系(750円~1480円/錠)、バルデナフィル系(1400円~1800円/錠)、タダラフィル系(1530円~2250円/錠)に対応。
初診料・再診料は不要で、費用は原則薬代のみとなっています(費用は税込表記で2024年10月時点の情報を参考)。
泌尿器科クリニックとしてED治療だけでなく保険診療にも対応。
尿道炎や膀胱炎などの排尿に関するトラブル、前立腺肥大症など各種保険診療も行われています。
【ED治療の基礎知識】これを知ってからED治療の施術を検討しよう!
EDはどうして起こる?3つの原因
ED(Erectile Dysfunction、勃起不全)は、性交を行うのに十分な勃起を得ることができない、または維持できない状態を指します。
これは一時的なものから慢性的なものまで幅広く、男性の性生活に大きな影響を及ぼすことがあります。
身体的原因
・血管疾患(動脈硬化など)
・糖尿病
・高血圧
・ホルモンの異常
・薬剤の副作用(降圧剤、抗うつ薬など)
・喫煙や過度の飲酒
心理的原因
・ストレス
・不安
・うつ病
・パートナーとの関係問題
ライフスタイルの要因
・運動不足
・肥満
・睡眠不足
EDは非常に一般的な問題であり、多くの男性が経験することがあります。
適切な治療とサポートを受けることで、多くの人が改善を見込むことができます。
メジャーなED治療6種類を解説
EDの治療法でよくみられるものをご紹介します。

薬物療法
治療の特徴:勃起を促進する薬剤を使用し、血流を改善してEDを治療する方法です。
服用が簡単で、多くの患者に効果が期待できるため、最も一般的な治療法です。
効果は一時的ですが、即効性があり、生活に取り入れやすいのが特徴です。
メリット:手軽に始められ、即効性がある
デメリット:継続的な使用が必要で、持病がある場合は制限されることがある
費用感:1,000〜3,000円/錠
治療回数:必要に応じて随時
こんな人におすすめ:手軽な治療を希望する人や、初めてED治療を試す人
▶︎ ED治療薬の種類・解説はこちら!
心理療法
治療の特徴:カウンセリングやセラピーを通じて、EDの心理的原因を解決する方法です。
心因性EDの場合に非常に効果的で、パートナーと一緒に受けることで効果が高まることもあります。
ストレスや不安、過去のトラウマにアプローチします。
メリット:心の問題を根本的に解決できる
デメリット:改善までに時間がかかる場合がある
費用感:約10,000〜30,000円/回
治療回数:数回〜継続的に
こんな人におすすめ:心因性EDの疑いがある人や、ストレスを改善したい人
陰茎注射療法
治療の特徴:プロスタグランジン製剤の陰茎海綿体注射で、血管を拡張し勃起を促進する方法です。
即効性が高く、薬物療法が効果を示さなかった場合にも適用されます。
医師の指導により、自宅で自己注射が可能になります。
メリット:即効性があり、高い効果が期待できる
デメリット:注射への心理的負担や、自己注射に慣れる必要がある
費用感:約3,000〜10,000円/回
治療回数:必要に応じて随時
こんな人におすすめ:薬物療法が効果を示さない人や、即効性を求める人
真空勃起補助具
治療の特徴:陰茎に真空状態を作り出すことで血流を促進し、勃起を補助する装置を使用します。
薬を使用せずに自宅で簡単に使用できる非侵襲的な治療法です。
勃起後はゴムバンドで維持する仕組みになっています。
メリット:薬を使用しないため副作用が少ない
デメリット:自然な感覚が得にくく、慣れが必要
費用感:約20,000〜50,000円(器具代)
治療回数:必要に応じて随時
こんな人におすすめ:薬を使用したくない人や、簡単な器具で解決を望む人
体外衝撃波治療(LI-ESWT)
治療の特徴:低強度の衝撃波を陰茎に照射し、新たな血管の生成を促進する治療法です。
血流改善を目的とし、特に血管性EDに有効とされています。
非侵襲的で、麻酔も不要なため安全性が高い方法です。
メリット:血管を再生し、自然な勃起機能を回復
デメリット:効果を感じるまでに時間がかかる場合がある
費用感:約30,000〜50,000円/回
治療回数:4〜6回
こんな人におすすめ:血管性EDが原因の人や、根本的な改善を目指す人
手術療法
治療の特徴:陰茎プロテーゼを埋め込むことで、物理的に勃起を再現する方法です。
他の治療が効果を示さない場合や、長期的な解決を希望する方に適しています。
埋め込み型のため、一度行うと継続的な効果が得られます。
メリット:長期的な解決が可能
デメリット:手術リスクや高額な費用がかかる
費用感:約1,000,000〜2,000,000円
治療回数:基本的に1回
こんな人におすすめ:他の治療法で効果が得られない人や、根本的な解決を求める人
患者や症状によって最適な治療法は異なります。
医師に相談してみましょう。
治療方法 | 薬物療法 | 真空勃起 補助具 | 陰茎注射療法 | 体外衝撃波 治療 | 手術療法 | 心理療法 |
---|---|---|---|---|---|---|
特徴 | 服用が簡単で 即効性あり | 非侵襲的で 薬を使わない | 即効性が高く 効果的 | 血流を 根本的に改善 | 陰茎プロテーゼで 物理的に勃起再現 | 心因性EDに アプローチ |
メリット | 手軽で 即効性がある | 副作用が 少ない | 即効性が 非常に高い | 自然な勃起 機能を回復 | 長期的な効果が 得られる | 心理的要因に 対応できる |
デメリット | 継続使用が 必要 | 自然な感覚が 得にくい | 注射への 心理的負担 | 効果を感じるまで 時間がかかる | 手術リスクが ある | 改善に時間が かかる |
費用感 | 1,000〜3,000 円/錠 | 約20,000〜 50,000円 | 約3,000〜 10,000円/回 | 約30,000〜 50,000円/回 | 約1,000,000〜 2,000,000円 | 約10,000〜 30,000円/回 |
治療回数 | 必要に応じて 随時 | 必要に応じて 随時 | 必要に応じて 随時 | 4〜6回 | 基本的に1回 | 数回〜継続的 |
「Viagra(ばいあぐら)」をはじめとしたED治療薬の種類と特徴
2024年現在、日本国内では3種類のED(勃起不全)治療薬が承認されています。
1.シルデナフィル:「Viagra(ばいあぐら)」
・世界初のED治療薬として1998年に登場し、多くの男性に利用されています。
・服用後30分から1時間で効果が現れ、持続時間は4〜5時間です。
・高脂肪の食事と一緒に摂取すると効果が遅れる場合があるため、空腹時の服用が推奨されます。
・一時的に血管を拡張させる作用があり、性的刺激が必要な点が特徴です。
・ジェネリック薬も広く流通しており、手軽に試すことができます。
2.タダラフィル:「Cialis(しありす)」
・2003年に承認されたED治療薬で、長時間作用する点が大きな特徴です。
・服用後2時間ほどで効果が現れ、持続時間は36時間にも及びます。
・「ウィークエンドピル」とも呼ばれ、時間を気にせず自然な流れで使用できます。
・食事の影響をほとんど受けないため、日常生活に取り入れやすいのが利点です。
・血管拡張作用が穏やかで、副作用が比較的少ないことも特長の一つです。
3.バルデナフィル:「Levitra(れびとら)」
・2003年に承認されたED治療薬で、速効性と安定した効果が特長です。
・服用後25分から1時間で効果が現れ、持続時間は4〜5時間程度です。
・バイアグラよりも高脂肪の食事の影響を受けにくいため、食後でも効果が得られやすいです。
・吸収が早い反面、体内での代謝も早いため、タイミングを合わせやすい治療薬です。
・一部の患者にとっては、頭痛やほてりなどの副作用が軽減されるという利点があります。
・レビトラは2022年に生産が中止し現在は販売されていませんが、ジェネリック薬が引き続き処方されています。
これらの薬剤は医師の処方が必要であり、それぞれの薬剤には副作用や注意点があります。
これらのポイントを踏まえ、自分に合ったクリニックを選びましょう。
ED治療に関するよくある質問10選!

ED治療でよく聞く「バイアグラ」「シアリス」「レビトラ」とはなんですか?
「Viagra(ばいあぐら)」「Cialis(しありす)」「Levitra(れびとら)」はED治療薬の代表的な製品で、血流を改善して勃起を助ける作用があります。
各製品は作用時間や効果の持続時間が異なるため、生活スタイルやニーズに応じて選ぶことが可能です。
ED治療は保険適用されますか?
ED治療は基本的に保険適用外です。ただし、特定の疾患が原因の場合、一部の治療に保険が適用されることがあります。
詳しくは医師に相談してください。
ED治療薬に副作用はありますか?
ED治療薬には、頭痛、ほてり、鼻づまりなどの軽度の副作用が報告されています。
重度の副作用や、薬が体質に合わない場合もあるため、医師の指導のもと使用しましょう。
ED治療に使用する器具とはどのようなものですか?
Vigor(ビガー)といった陰圧式勃起補助具などが一般的です。
ペニスポンプや、真空勃起装置(VEDポンプ/Vacuum Erection Device)と呼ばれることもあります。
非侵襲的で薬を使わずに勃起を補助する器具として利用されています。
他の薬を服用していてED治療薬が使用できない場合でも治療が可能なほか、好きなタイミングで自身で使用できることもメリットです。
ED治療薬のジェネリックは安全ですか?
ジェネリック医薬品は、先発薬と同じ有効成分を含んでおり、厚生労働省の基準を満たしているため安全です。
正規ルートで処方を受けることが重要です。
ED治療は何科を受診すれば良いですか?
泌尿器科、内科、またはED専門クリニックを受診するのが一般的です。
初診の際に症状を伝えることで、適切な診療科を案内される場合もあります。
50代・60代でもED治療は可能ですか?
はい、可能です。
年齢に関係なく、患者に合った治療法を選択することで効果が期待できます。
年齢に応じた健康状態の確認が必要です。
生活習慣の改善でEDは治りますか?
はい、生活習慣の改善はED治療の重要な一環です。
バランスの取れた食事や適度な運動、禁煙などが勃起機能の改善に寄与します。
ストレスやプレッシャーでEDになると聞いたのですが?
はい、ストレスやプレッシャーは心因性EDの主な原因の一つです。
心理的な要因が勃起機能に影響を及ぼすことがあります。
心因性EDの場合、心理療法やリラクゼーションを取り入れることが有効です。
専門医に相談することで、適切な治療法が見つかる可能性があります。
ED治療薬を個人輸入で購入しても良いですか?
個人輸入は自己責任で可能ですが、偽造品や安全性の問題が懸念され、注意喚起も行われています。
医師の診察を受け、正規の方法で購入することをおすすめします。
まとめ:名古屋市で評判のED治療におすすめのクリニック10選
愛知県名古屋市のED治療ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
患者のプライバシー配慮を重視するクリニックや、問診票を活用した診断を実施するクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。