「新潟市でおすすめの心療内科・精神科クリニックやメンタルクリニックを知りたい」
というあなたに、新潟県新潟市で評判の心療内科・精神科クリニックやメンタルクリニックを厳選してご紹介します。
各クリニックの強みやこだわりなどを記載していますので、新潟県新潟市でおすすめの心療内科・精神科クリニック、メンタルクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
新潟市で評判の心療内科クリニックおすすめ5選
しんメンタルクリニック

※引用:https://shin-mental.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線 「新潟駅」 南口 徒歩15分
新潟交通 「北越高校前停留所」 徒歩4分
駐車場完備
〒950-0916 新潟県新潟市中央区米山5丁目9-11
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
14:00〜17:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ■ | 休 | 休 |
▲…13:30〜15:00
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日
しんメンタルクリニックの特徴
- 土曜日も診療可能
- 患者とのコミュニケーションを重視
- Web問診・オンライン診療に対応
しんメンタルクリニックは、約50台まで駐車可能な駐車場を完備した、新潟駅から徒歩15分の場所にあるクリニックです。
土曜日にも診療を行っているので、通院がしやすいでしょう。
患者がリラックスして相談できる雰囲気づくりを重視し、コミュニケーションを大切にした診療を心がけているメンタルクリニックです。
初診時のWeb問診や、再診時に自宅などでも診療が受けられるオンライン診療を実施。
原則予約制のため、電話やWeb上で予約を受け付けています。
朝起きるのがつらい、やる気が起きない、集中力が続かない、疲れやすいなどさまざまな症状の相談に対応しています。
不眠症、日々のストレス、うつ病・適応障害、不安障害、脅迫症、統合失調症、発達障害、認知症、依存症などの相談や治療、その他精神疾患全般に対応した診療を提供。
カウンセリングを希望する場合には、カウンセリングルームへの情報提供を行っています。
心療内科・神経科高橋クリニック

※引用:https://psm-takahashi.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 越後線 「新潟大学前駅」 徒歩9分
〒950-2024 新潟県新潟市西区五十嵐東1-10-19
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
15:00〜18:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日
心療内科・神経科高橋クリニックの特徴
- 新潟大学前駅から徒歩9分
- オンライン予約受付
- 主にストレスに関連した症状・病気の治療に対応
心療内科・神経科高橋クリニックは、新潟大学前駅から徒歩9分の場所に位置します。
オンライン予約受け付けに対応しており、待ち時間の少ない予約制による診療を提供しています。
初診時には、問診票に記入後、看護師による予診と簡単な心理検査を実施。
60分ほどの時間をかけ診察内容や心理検査の結果を総合して、患者に合う治療方針を設定、治療方針の説明などを行います。
診察時には、必要に応じて血液検査や心電図検査も実施。
うつ病、パニック障害、神経症、摂食障害といった、主にストレスに関連した病気の治療を行っているクリニックです。
意欲が出ない、体がだるいなどの症状が2週間以上続く、不安を感じて何度も同じ動作を繰り返してしまう、急に激しい動悸が生じる、思うように食事ができないといった症状が出ている患者を受け付けています。
症状に応じて、精神療法、薬物療法、認知行動療法などの治療を実施しています。
万代メディカルクリニック

※引用:https://bandai-medicalclinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線 「新潟駅」 徒歩7分
新潟交通 「万代シティバスセンター」 徒歩4分
〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代1丁目3−30 万代シルバーホテル2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜12:00 | 休 | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
15:00〜17:30 | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
万代メディカルクリニックの特徴
- 新潟駅まで徒歩7分の高いアクセス性
- 幅広い診療科の治療に対応
- 不眠症外来で睡眠の相談を受付
万代メディカルクリニックは、新潟駅まで徒歩7分のアクセスしやすい場所にあります。
心療内科・精神科、一般内科、呼吸器内科、脳神経内科など幅広い診療科に対応し、心と身体の不調を総合的に診察、診療を行っているクリニックです。
心療内科の初診予約は電話、その他は電話もしくはWebで事前に予約をしてから通院が可能です。
心療内科・精神科では、仕事、学校、プライベートなどで受けたさまざまなストレスが原因で生じた心身の不調、心の病気に関する相談を受け付けています。
不眠症、うつ病、適応障害、自閉症スペクトラム(ASD)、ADHD(注意欠如・多動性障害)、脅迫症・強迫性障害、パニック障害、不安神経症、統合失調症などの症状、病気の治療を提供。
初診時には、血液検査、心電図検査、頭部CT検査といった検査と診察を行い、精神療法、薬物療法、認知行動療法など、症状にあった治療方法で改善を目指します。
ソーシャルワーカーが在籍し、医療相談や地域連携サービス、訪問看護連携にも対応しているクリニックです。
とやのメンタルクリニック

※引用:https://toyano-mental.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
新潟交通バス 「網川原停留所」 徒歩9分
駐車場あり
〒950-0964 新潟県新潟市中央区網川原2-10-28
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | 休 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
15:00〜19:00 | 休 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:月曜日、木曜日、日曜日、祝祭日
とやのメンタルクリニックの特徴
- 土曜日も診療可能
- オンラインでの完全予約制
- 心理カウンセリングに対応
とやのメンタルクリニックは、平日、土曜日に19時まで診療を行っています。
予約ページでオンライン予約を入れてから通院する完全予約制のクリニックです。
心理的・社会的な要因によるストレスから生じた心の不調や身体的な症状、うつ病・不安症・不眠症・統合失調症・認知症などの精神疾患に関して、心と身体を総合的に診る診療を提供しています。
初診時には、相談室でスタッフに現在の状態を相談し、診察室で医師による診察と症状の説明、治療方針に関する相談を行います。
症状に応じて、薬物療法、精神療法、認知行動療法などの治療方法を提供。
PTSD(外傷後ストレス障害)の治療法として、持続エクスポージャー療法も実施しています。
とやのメンタルクリニック内には「心理カウンセリング新潟」が併設しているので、心理カウンセリングの提供も可能です。
また、病気に伴う社会的や経済的な問題にも、福祉制度や関係機関などの活用法をアドバイスする医療福祉相談を実施し、対応しています。
新津メンタルクリニック

※引用:https://www.niitsu-mental.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 信越本線 「新津駅」 徒歩18分
駐車場あり
〒956-0031 新潟県新潟市秋葉区新津5149-12
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | ▲ | ● | ● | 休 | 休 |
15:00〜18:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…木曜午前はTMS治療(磁気刺激治療)のみ
休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
新津メンタルクリニックの特徴
- 駐車場あり
- 心療内科・精神科のさまざまな症状の診療を実施
- 入院治療後の通院治療のサポートに対応
新津メンタルクリニックは、新潟市秋葉区で精神医学・精神医療を提供しているクリニックです。
駐車場があるので、車での通院に便利です。
主に精神科・心療内科における、成人の精神疾患全般と心身症の初期診療と外来治療を提供しています。
うつ病、うつ状態、不眠症、不安症、適応障害等、統合失調症・双極性障害、認知症、発達障害の2次障害、アルコール使用障害、身体症状症などの幅広い診療に対応。
診療では、心身に生じた不調の原因を心理的、身体的な面から探り、合理的な見立てと説明、治療の提案を心がけています。
薬物療法、認知行動療法などの治療のほかに、うつ病、うつ状態の患者に対する、経頭蓋磁気刺激(Transcranial Magnetic Stimulation ; TMS)治療も自費診療で実施。
また、長期的な治療が求められる精神疾患において、他施設と協力しながら行う入院治療後の継続的な通院治療のサポートも提供しています。
まとめ:新潟市で評判の心療内科クリニックおすすめ5選
新潟県新潟市の心療内科クリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
心身両方の不調を総合的に診て診療を提供しているクリニックや、心理カウンセリングが受けられるクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。