岡山市の睡眠外来!おすすめクリニック5選&主な治療法を解説【2025年最新】

2024/08/08 13:16公開

岡山市の睡眠外来におすすめのクリニック5選

「岡山市で睡眠外来の診療ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、岡山県岡山市で評判の睡眠外来の診療ができるクリニックを厳選してご紹介します。

睡眠外来とは、不眠症や睡眠時無呼吸症候群など睡眠障害の診断・治療を専門に行う外来です。
睡眠に関する検査や問診を行い睡眠障害の原因を特定し、薬による治療や生活習慣の改善指導などを行います。

また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、岡山県岡山市で睡眠外来の診療ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。

※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。

この記事でわかること

  • 岡山市の睡眠外来の診療を行うクリニックの治療方法や特徴
  • 不眠症を中心に、睡眠障害には多くの種類がある
  • 行動療法や薬物療法、食事指導などで治療する
  • 睡眠中の気道を確保するために CPAP療法を行うクリニックも

この記事の監修者

あなたはどれ?6つの睡眠障害の種類

睡眠障害の主な種類を6つ、簡単に解説します。

1.不眠症

「寝付きが悪い」「途中で目が覚める」「早朝覚醒する」「熟睡感がない」など、睡眠に関する問題が継続的に生じる状態です。

2.睡眠時無呼吸症候群(SAS)

睡眠中、一時的に呼吸が停止する症状が現れる状態。気道の閉塞や脳の呼吸調節の問題が原因となることがあります。
典型的な症状として、起床時の頭痛や日中の眠気、熟睡感のなさなどが挙げられます。

3.過眠症

極端な眠気や過度の睡眠欲求が特徴的な状態。ナルコレプシーや睡眠過剰症などが含まれます。
夜間に十分な睡眠を取っているにもかかわらず、日中に強い眠気を感じる病気です。中には突然寝てしまう方も。

4.睡眠相前移症候群

従来の睡眠スケジュールから早く目覚めることがあり、日中の機能に影響を与える状態。
高齢者が発症しやすい睡眠障害の一つです。

5.睡眠相後退症候群

通常の就寝時刻や目覚め時刻が遅れる(午前3時~6時頃に就寝などの)傾向があり、日中の活動や生活リズムに影響を与える状態。

6.睡眠関連運動障害

睡眠中に体が不随意に動くことがあり、眠りの質を低下させる状態。
レストレスレッグス症候群や周期性四肢運動障害が含まれる。

これらは一部であり、睡眠障害の種類はさらに多岐にわたります。
それぞれの状態には異なる原因や症状があり、適切な治療法が必要となります。

睡眠障害の7つの主な治療法

1.行動療法

睡眠環境の改善や睡眠規則の確立、ストレス管理技術の習得、睡眠に適した生活習慣の確立を図ります。

2.薬物療法

睡眠薬や抗不安薬の処方や、睡眠を改善するための抗うつ薬、その他原因に応じて処方される薬物で睡眠障害の改善を目指します。

3.睡眠療法

睡眠時の体位の調整や呼吸器具(CPAPなど)の使用(睡眠時無呼吸症候群などの場合)により、睡眠中の気道を広げる治療法です。

4.光療法

季節性うつ病や他の睡眠障害に対しては、光線療法を用います。

5.認知行動療法(CBT)

睡眠に関連するマインドセットや思考パターンの改善を行います。

6.ストレス管理

ストレスの軽減やストレスに対処する技術の習得によって、睡眠障害の改善を図ります。

7.栄養と運動

健康的な食事と適度な運動が睡眠に良い影響を与えることがあるため、食事と運動の指導を行うクリニックもあります。

岡山市で評判の睡眠外来におすすめのクリニック5選

なかおメンタルクリニック

岡山市で評判の睡眠外来におすすめのクリニック5選 なかおメンタルクリニック

※引用:https://nakamen.jp/index.html

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 山陽本線 岡山駅 東口 徒歩8分

〒700-0902 岡山県岡山市北区錦町4-11 錦町JNビル3F

診療時間
9:00〜12:00
14:00〜18:00

▲…9:00〜14:00
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日

なかおメンタルクリニックの特徴

  • オンライン診療が可能
  • 院長は日本精神神経学会 精神科専門医
  • 睡眠導入剤(睡眠薬)による薬物療法

なかおメンタルクリニックは、患者一人ひとりと向き合い、症状を改善するためのサポートを行っているクリニックです。

仕事が忙しい、育児中などの理由で通院が負担になっている方のために、自宅からでも予約から受診、支払いまでをインターネットを通して行うことができるオンライン診療を実施。
オンライン診療の決定は、医師との相談の上で行っています。

睡眠外来においては、日本精神神経学会 精神科専門医を取得している院長が担当。
睡眠外来の他、うつ病、パニック症、社会不安症、適応障害、統合失調症などの様々な精神疾患の症状や相談に対応しています。

不眠症で悩んでいる方に向けて、ベンゾジアゼピン系睡眠導入剤やオレキシン受容体拮抗薬などの睡眠導入剤(睡眠薬)による薬物療法を取り入れています。
薬物療法について興味や質問がある方は一度医師に相談してみてはいかがでしょうか。

なかおメンタルクリニックの紹介ページはこちら

岡山脳神経内科クリニック

岡山市で評判の睡眠外来におすすめのクリニック5選 岡山脳神経内科クリニック

※引用:https://www.okayama-ncl.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

両備バス 江崎バス停 徒歩1分
岡電バス 新道江崎バス停 徒歩3分
岡山電気軌道 東山線 門田屋敷駅 車で8分
駐車場完備

〒702-8005 岡山県岡山市中区江崎104-16

診療時間
9:00〜12:30
14:00〜17:00

休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日

岡山脳神経内科クリニックの特徴

  • 院長は日本神経学会 神経内科専門医
  • 様々な睡眠障害に対応
  • パーキンソン病の治療

岡山脳神経内科クリニックは、脳神経内科と内科領域の病気を診療して、患者に適した治療や予防の提案を心がけているクリニックです。

睡眠外来においては、日本神経学会 神経内科専門医を取得している院長が担当。
頭痛、認知症、パーキンソン病、てんかん、睡眠障害などの様々な病気や症状に対応しています。

寝てもすぐに目が覚めてしまう中途覚醒、朝早く目が覚めてしまう早朝覚醒、足がむずむずして眠れないむずむず脚症候群、睡眠時無呼吸症候群など睡眠に関する様々な悩みや症状に対応。
場合によっては、患者の症状に適した医院や病院、施設と連携を行う可能性もあります。

そのほか、振戦、運動緩慢、筋強剛、姿勢保持障害などの症状が生じるパーキンソン病にも対応。
治療では、デバイス療法や脳外科的手術、胃瘻(いろう)を用いてポンプで持続的にレボドパを注入するレボドパ持続経腸療法、運動療法などを行っています。

岡山脳神経内科クリニックの紹介ページはこちら

みのクリニック

岡山市で評判の睡眠外来におすすめのクリニック5選 みのクリニック

※引用:http://www.mino-clinic.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 山陽本線 岡山駅 徒歩2分

〒700-0907 岡山県岡山市北区下石井1-1-1 アーバンオフィスビル8階

診療時間
9:00〜13:00
15:00〜18:00

休診日:木曜日、日曜日、祝祭日

みのクリニックの特徴

  • 完全予約制を採用
  • 日常生活に支障が生じている症状や悩みに対応
  • 思春期の悩み、不登校などの人に言いにくい相談にも対応

みのクリニックは、岡山駅から徒歩2分に立地する利便性の良いクリニックです。
患者の待ち時間の短縮のために完全予約制を採用。
予約をキャンセルする場合、前日までに電話で連絡を入れることを提案しています。

眠れない、寝付きが悪いなどの睡眠に関しての症状やうつ病、パニック障害、社交不安障害、広場恐怖、強迫性障害、統合失調症、更年期障害、なかなか治らない頭痛などの日常生活に支障が生じている様々な悩みに対応。
患者一人ひとりに適した薬の処方、心理教育などの心理療法などの治療法を行っています。

思春期の悩みや不登校、軽症のアルコール問題、検査をしても原因の分からない症状があるなど、人に言いにくい相談にも対応。
また、本人が診察を受けなくても、保険証の持参があれば家族の相談も可能です。

みのクリニックの紹介ページはこちら

岡山ハートクリニック

岡山市で評判の睡眠外来におすすめのクリニック5選 岡山ハートクリニック

※引用:http://okayama-heart.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 山陽本線・赤穂線 西川原就実駅 徒歩5分
宇野バス 東岡山線 岡山ハートクリニック前バス停 徒歩1分
駐車場完備

〒703-8251 岡山県岡山市中区竹田54-1

診療時間
9:00〜12:00
14:00〜18:00

休診日:日曜日、祝祭日

岡山ハートクリニックの特徴

  • PSG(終夜睡眠ポリグラフ)を用いた検査
  • CPAP療法を採用
  • カテーテルアブレーションによる不整脈の治療を実施

岡山ハートクリニックは、西川原就実駅から徒歩5分の場所にあるアクセスの良いクリニックです。

睡眠外来においては、問診によってより詳しい検査が必要だと判断された場合、PSG(終夜睡眠ポリグラフ)を用いた検査を実施。
頭や顔、体の必要な部位にテープで電極を貼りつけて、睡眠中の脳波や呼吸、眼球、筋肉の動きなどを記録する診断を行っています。

また、睡眠時無呼吸症候群の治療法として、睡眠時にマスクを装着し、塞がった気道に空気を送り込むCPAP療法を採用。
CPAP療法では、睡眠時無呼吸症候群に伴う合併症の予防や改善をも目指します。

そのほか、突然の動悸や、脈が飛ぶといった症状が特徴の不整脈にも対応。
カテーテルを使用して不整脈を引き起こす原因となる部位に焼灼(しょうしゃく)を行うカテーテルアブレーションや、抗不整脈剤の処方などを行っています。

岡山ハートクリニックの紹介ページはこちら

高屋クリニック

岡山市で評判の睡眠外来におすすめのクリニック5選 高屋クリニック

※引用:https://takaya-clinic.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

宇野バス 二本松東バス停 徒歩すぐ
岡電バス 岡電高屋バス停 徒歩1分
駐車場完備

〒703-8233 岡山県岡山市中区高屋65

診療時間
8:30〜12:30
16:00〜18:00

休診日:木曜日午後、日曜日、祝祭日

高屋クリニックの特徴

  • WEB予約が可能
  • 様々な睡眠時無呼吸症候群の治療法を用意
  • 不眠症の方を対象とした診断や治療を提案

高屋クリニックは呼吸器疾患、循環器疾患、にきび・肌荒れ、発毛治療、美容、健康診断など様々な診療を実施しているクリニックです。
忙しい方でもスケジュールを調整しやすいように、WEBから予約が可能。

睡眠時無呼吸症候群の方を対象に、様々な治療法を実施しています。
マスクタイプの人工呼吸器を使用する陽圧換気療法、睡眠中の喉の閉塞の改善を目指すマウスピース装着、喉の構造の異常を修復する外科手術などを行っています。

また、不眠症で悩んでいる方に向けて、早期の診断と治療を提案。
栄養療法や睡眠薬の処方、睡眠の問題に関連した考えや行動の改善を目指す認知行動療法、不眠症が他の疾患に関係していると判断した場合は、基礎疾患の治療などを行っています。
そのほか、不眠症だけではなく不安症や記憶障害などの心療系の疾患にも対応しています。

高屋クリニックの紹介ページはこちら

まとめ:岡山市で評判の睡眠外来におすすめのクリニック5選

岡山県岡山市の睡眠外来の診療ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?

睡眠導入剤(睡眠薬)による薬物療法を行っているクリニックや、CPAP療法を取り入れているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。

重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。

この記事の著者

この記事は参考になりましたか?

おすすめ記事一覧へ戻る

この記事に関連するエリア・診療科目のクリニック一覧

loading...

  1. loading...
  • loading...

loading...

関連クリニック一覧