【2025年最新】埼玉県のオルソケラトロジーにおすすめのクリニック5選

2024/11/08 08:57公開

埼玉県で評判のオルソケラトロジーにおすすめのクリニック5選

「埼玉県でオルソケラトロジーができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、埼玉県で評判のオルソケラトロジーができるクリニックを厳選してご紹介します。

また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、埼玉県でオルソケラトロジーができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。

※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。

この記事の監修者

埼玉県で評判のオルソケラトロジーにおすすめのクリニック5選

こんの眼科

埼玉県で評判のオルソケラトロジーにおすすめのクリニック5選 こんの眼科

※引用:https://konno-eye.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 京浜東北線 北浦和駅 徒歩5分
駐車場4台分あり

〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤10-7-11 KEYAKIHOUSE

診療時間
9:30〜12:30
15:00〜18:00

休診日:土曜日午後、日曜日、祝祭日

こんの眼科の特徴

  • 北浦和駅から徒歩5分の好立地
  • 一般検査、ドライアイの検査を行った後にレンズを処方
  • 視力回復の効果を観察しながら処方変更を検討

こんの眼科はJR 北浦和駅から徒歩5分のアクセス良好な眼科クリニックです。
駐車場も完備しているのでマイカー通院ができます。

初期の近視に効果が期待される訓練機(WOC)を導入しており、子どもの通院も多いです。
こんの眼科のオルソケラトロジーは、小学校低学年から高齢者まで幅広い年齢層に対応しています。

オルソケラトロジーによる治療は事前検査が必須です。
一般検査、ドライアイの検査を行った後にレンズを処方します。

視力回復の効果を観察しながら、処方変更を検討します。
レンズ処方の翌日に検査を行い、装着後1ヶ月までは1週間ごとの定期検査が必要です。
その後3ヶ月までは1ヶ月ごとに検査、3ヶ月以降は3ヶ月ごとの検査となります。

オルソケラトロジーは健康保険適応外となるため自費診療です。
レンズは安全に使用するために1~2年ごとに交換が必要になります。

こんの眼科の紹介ページはこちら

宮原眼科大宮クリニック

埼玉県で評判のオルソケラトロジーにおすすめのクリニック5選 宮原眼科大宮クリニック

※引用:https://eyedoctor.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 各線 大宮駅 西口 徒歩1分

〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-1-1 大宮アルシェ6F

診療時間
10:00〜13:00
15:00〜18:00

▲…11:00~16:00
休診日:祝祭日

宮原眼科大宮クリニックの特徴

  • 土曜日・日曜日も診療を行っている
  • オルソケラトロジーは事前予約が必要
  • 高酸素透過性コンタクトレンズ「オルソ®-K」を使用

宮原眼科大宮クリニックは、土曜日・日曜日も診療を行っている眼科クリニックです。
一般外来、白内障手術、網膜硝子体手術、視力矯正手術、緑内障検査治療、レーザー手術などの眼科医療を行っています。

JR 大宮駅から徒歩1分と利便性も高いです。
オルソケラトロジーを希望の場合は、事前に電話での予約が必要です。

日本で初めてオルソケラトロジー用レンズとして認可された、高酸素透過性コンタクトレンズ「オルソ®-K」を使用。
就寝中にレンズを装用することで、角膜の形状をやや平らに変化させて近視を矯正します。

レンズを外した後も就寝中に矯正された角膜の形状が一定の間維持されるため、日中は裸眼のままでクリアな視力を維持することが期待できます。

オルソケラトロジーの定額制プラン「定額制+α」を用意しており、毎月会費を支払うシステムです。
レンズ保証サービス付きでオルソケラトロジーレンズを使用できます。

宮原眼科大宮クリニックの紹介ページはこちら

北浦和眼科

埼玉県で評判のオルソケラトロジーにおすすめのクリニック5選 北浦和眼科

※引用:https://www.urawa-eyeclinic.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 東北本線 北浦和駅 西口 徒歩1分

〒330-0074 埼玉県さいたま市浦和区北浦和4-3-1 かとれあビル1・2F

診療時間
9:00〜13:30
15:00〜18:30

▲…15:00~17:00
休診日:月曜日、祝祭日

北浦和眼科の特徴

  • 土曜日・日曜日も診療
  • オルソケラトロジー治療はトライアル期間あり
  • 治療前には問診・カウンセリング・適正検査を実施

北浦和眼科は日帰り手術対応の幅広い眼科診療を行うクリニックです。
JR 北浦和駅から徒歩1分の好立地にあります。
土曜日・日曜日も診療を行っているので、平日は通院が難しい方でも通いやすいです。

寝ている間に近視矯正を行うオルソケラトロジー治療に対応しています。
オルソケラトロジー治療を開始してすぐは持続効果が弱いものの、毎日装着して就寝することで裸眼視力向上が期待できます。

治療は就寝15分前にレンズを装着し、レンズを付けたまま7~8時間就寝。
起床後、レンズを外して洗浄し、日中は裸眼で過ごす流れです。

オルソケラトロジー治療を始める前には、問診・カウンセリング・適正検査を実施します。
トライアルレンズでお試し装着を行い、期間は1週間程度です。

トライアル期間に裸眼視力に満足を得られた場合はそのまま治療を開始します。
定期検査の実施は装着開始から1ヶ月、3ヶ月ごとです。

北浦和眼科の紹介ページはこちら

むらのひがしクリニック

埼玉県で評判のオルソケラトロジーにおすすめのクリニック5選 むらのひがしクリニック

※引用:https://www.e-mura.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

埼玉新都市交通 伊奈線 鉄道博物館駅 徒歩5分
さいたま市コミュニティバス 大成4丁目停留所 徒歩2分
駐車場あり

〒331-0815 埼玉県さいたま市北区大成町4丁目318-3 2F

診療時間
8:30〜12:00
14:30〜17:00

休診日:木曜日、日曜日、祝祭日

むらのひがしクリニックの特徴

  • 埼玉新都市交通 鉄道博物館駅から徒歩5分
  • 若年者から高齢者まで幅広い世代に対応
  • 1日中裸眼で生活できる状態になってからレンズ購入

むらのひがしクリニックは、埼玉新都市交通 鉄道博物館駅から徒歩5分の内科・糖尿病内科・眼科クリニックです。
駐車場もあるため、マイカーで通院できます。
一般眼科、小児眼科の診療を行っており、近視・近視性乱視のためのオルソケラトロジー治療にも対応可能です。

夜寝る前にオルソケラトロジーレンズを装着して寝ることで、就寝中に角膜の形を変化させて裸眼視力を矯正します。
近視の進行を抑制する効果が期待されているため、近視が進行する学童期の子どもへの治療に対応。
未成年者を中心に、若年者から高齢者まで幅広い世代に実施しています。

むらのひがしクリニックでは、朝から夜まで裸眼でよく見えるようになるまでの期間をトライアル期間と設定。
1日中裸眼で生活できる状態になったことを確認後にレンズ購入の流れとなります。

むらのひがしクリニックの紹介ページはこちら

いで眼科クリニック

埼玉県で評判のオルソケラトロジーにおすすめのクリニック5選 いで眼科クリニック

※引用:https://ide-ganka.clinic/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 武蔵野線 吉川美南駅 徒歩12分
メートー観光バス 児童館入口停留所 徒歩2分
駐車場あり

〒342-0038 埼玉県吉川市美南5-6-9

診療時間
9:00〜12:30
15:00〜18:00

▲…手術
休診日:日曜日、祝祭日

いで眼科クリニックの特徴

  • 院内はホスピタリティや癒しがあふれる空間
  • 使用するレンズは東レのブレスオーを採用
  • 基本的には軽中度の近視が対象

いで眼科クリニックは、白内障手術を中心とした幅広い眼科診療を行うクリニックです。
院内はホスピタリティや癒しがあふれる空間になっています。
小児近視外来では子どもの検査に力を入れています。

手術を受ける必要のない視力矯正法、オルソケラトロジーに対応。
使用するレンズは、東レのブレスオーを採用しています。
取扱いはハードコンタクトレンズとほぼ同じです。

基本的には軽中度の近視が対象で、事前検査を行い判断します。
就寝中の矯正治療になるため、最低でも6時間程度の睡眠時間が必要です。

主に効果が見込まれるのは近視であり、多少の乱視であれば矯正可能です。
遠視や乱視には効果がありません。

いで眼科クリニックの紹介ページはこちら

まとめ:埼玉県で評判のオルソケラトロジーにおすすめのクリニック5選

埼玉県のオルソケラトロジーができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?

トライアル期間を設けているクリニックや、土曜日、日曜日も診療しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。

重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。

この記事の著者

この記事は参考になりましたか?

おすすめ記事一覧へ戻る

この記事に関連するエリア・診療科目のクリニック一覧

loading...

  1. loading...
  • loading...

loading...

関連クリニック一覧