【2025年最新】埼玉県の無痛分娩におすすめのクリニック10選

2025/04/07 12:10公開

埼玉県の無痛分娩におすすめのクリニック10選

「埼玉県で無痛分娩ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、埼玉県で評判の無痛分娩ができるクリニックを厳選してご紹介します。

また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、埼玉県で無痛分娩ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。

※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。

この記事の監修者

埼玉県で評判の無痛分娩におすすめのクリニック10選

かわぐちレディースクリニック

【2025年最新】埼玉県の無痛分娩におすすめのクリニック10選|かわぐちレディースクリニック

※引用:https://kawaguchiladys-clinic.net/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 京浜東北線 蕨駅 車で12分

〒333-0846 埼玉県川口市南前川2-4-20

診療時間
9:00〜12:00
14:00〜17:00

休診日:火曜日午後、日曜日午後

かわぐちレディースクリニックの特徴

  • 土日も診療
  • 複数の麻酔を使用
  • 自己調節硬膜外鎮痛の利用も可能

かわぐちレディースクリニックは、JR京浜東北線蕨駅から車で12分の場所にあるクリニックで、無痛分娩や緊急避妊法、性感染症の検査などに対応しています。

土日も診療を行なっており、土曜日は17時まで、日曜日も12時まで利用可能です。
学校や仕事などで平日の通院が難しい方でも、週末を利用して通院できるでしょう。

無痛分娩では、硬膜外麻酔のみで行う方法と脊髄くも膜下麻酔と併用する方法に対応。
また、より痛みに配慮できるよう局所麻酔薬と医療用麻薬を追加することも可能です。
状況に応じて麻酔科医が患者に適した処置方法を選択しています。

そのほか、痛みを感じた時に患者自身が痛み止めを追加投与できる「自己調整硬膜外鎮痛」にも対応。
自分で投与のタイミングを調整できるほか、投与できる薬の量も調整されています。

かわぐちレディースクリニックの紹介ページはこちら

加藤クリニック

【2025年最新】埼玉県の無痛分娩におすすめのクリニック10選|加藤クリニック

※引用:https://www.katocl.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 京浜東北線・東北本線 浦和駅 徒歩7分

〒330-0053 埼玉県さいたま市浦和区前地2-3-11

診療時間
9:00〜12:00
15:00〜18:00

▲…15:00〜17:00
休診日:日曜日、祝祭日

加藤クリニックの特徴

  • Web予約に対応
  • 計画無痛分娩に対応
  • 麻酔科外来にて無痛分娩の説明を実施

加藤クリニックは、JR京浜東北線・東北本線浦和駅から徒歩7分の場所にあるクリニックで、思春期から更年期、老年期にかけて女性の健康のサポートを心がけています。

Web予約に対応しており、専用フォームから予約手続きが可能です。
1ヶ月先から通院前日の16時まで予約を受け付けています。

無痛分娩では、陣痛誘発剤や促進剤を使用して分娩を進行させ、医師の判断で麻酔を行う「計画無痛分娩」に対応。
事前に出産予定がわかりやすいため、家族のスケジュールを調整しやすい点が特徴です。

無痛分娩を希望する方は、麻酔科外来にて無痛分娩の進行や管理などの説明を実施。
麻酔科外来受診時に妊娠12〜28週を迎えている方を対象としており、パートナーと受診できます。

加藤クリニックの紹介ページはこちら

ナラヤマレディースクリニック

【2025年最新】埼玉県の無痛分娩におすすめのクリニック10選|ナラヤマレディースクリニック

※引用:https://narayamaclinic.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 高崎線 上尾駅 東口 徒歩8分

〒362-0014 埼玉県上尾市本町1-1-7

診療時間
9:00〜11:30
15:00〜17:00

▲…9:00〜11:00
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日

ナラヤマレディースクリニックの特徴

  • 院内のキッチンスタッフが料理を提供
  • 硬膜外麻酔を用いた無痛分娩を実施
  • 産後フォローアップにも対応

ナラヤマレディースクリニックは、JR高崎線上尾駅から徒歩8分の場所にあるクリニックで、産科と婦人科に対応しています。

院内にはキッチンスタッフが在籍しており、患者が入院している部屋まで料理を提供。
さまざまなジャンルの料理を取り扱っており、タンパク質やビタミンなどの栄養バランスを考慮したものを食べることができます。

無痛分娩では、硬膜外麻酔を用いた方法を採用。
脊髄に麻酔薬を注入するチューブを挿入し、痛みが出てきた時点で麻酔薬を投与する形となっています。
無痛分娩を希望する場合、動画にて説明会を実施しています。

そのほか、初めての育児などで不安を抱えている患者を対象とした産後フォローアップにも対応。
赤ちゃんの体重を測って順調に成長しているか確認をするほか、健康状態の診察も行なっています。

ナラヤマレディースクリニックの紹介ページはこちら

はやしだ産婦人科医院

【2025年最新】埼玉県の無痛分娩におすすめのクリニック10選|はやしだ産婦人科医院

※引用:https://www.hayashida-lc.com/index.html

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 湘南新宿ライン 鴻巣駅 車で7分

〒365-0028 埼玉県鴻巣市鴻巣1005-2

診療時間
9:00〜12:00
16:00〜18:00

▲…15:00〜18:00

はやしだ産婦人科医院の特徴

  • デジタル診察券の利用が可能
  • 硬膜外麻酔による無痛分娩に対応
  • 無料の送迎サービスの治療が可能

はやしだ産婦人科医院は、JR湘南新宿ライン鴻巣駅から車で7分の場所にあるクリニックで、無痛分娩のほか、妊婦健診や1ヶ月検診、新生児聴覚検査などに対応しています。

専用のアプリをダウンロードすることで、デジタル診察券の利用が可能です。
クリニックに設置されているQRリーダーで読み取ることができるので、受付をスムーズに進められるでしょう。

硬膜外麻酔を用いた無痛分娩に対応しており、無痛分娩外来を妊娠30週までに受診した方を対象としています。
硬膜外腔に細いプラスチックのカテーテルを挿入して麻酔薬を投与。
麻酔を行う際は、院長が麻酔薬を注入する形となります。

そのほか、妊婦健診や退院、1ヶ月検診の方向けに無料の送迎サービスの利用が可能。
クリニックから車で30分圏内の方が送迎サービスの対象となっています。

はやしだ産婦人科医院の紹介ページはこちら

にしじまクリニック

【2025年最新】埼玉県の無痛分娩におすすめのクリニック10選|にしじまクリニック

※引用:https://nishijima-clinic.or.jp/index.html

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東武鉄道 東上線 ふじみ野駅 東口 徒歩12分

〒354-0031 埼玉県富士見市勝瀬1034-1

診療時間
9:00〜15:00

▲…9:00〜18:00
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日

にしじまクリニックの特徴

  • 個室での入院などプライバシーに配慮
  • 鎮痛剤筋肉注射や硬膜外麻酔を用意
  • オンラインでの呼吸法講座を開催

にしじまクリニックは、東武鉄道東上線ふじみ野駅から徒歩12分の場所にあるクリニックで、助産師外来を通じて患者が無理なく出産できるようサポートを行なっています。

個室で入院できるなど、院内はプライバシーに配慮された環境です。
また、産後は担当助産師や看護師、アロマセラピストなどが患者や赤ちゃんの状態に応じたバックアップを行なっています。

無痛分娩では「鎮痛剤筋肉注射」と「硬膜外麻酔」を用意。
「鎮痛剤筋肉注射」は分娩第1期の活動期に使用するもので、事前処置なしで注射できます。
「硬膜外麻酔」は背中から硬膜外腔にカテーテルを留置し、局所麻酔薬を注入します。

そのほか、オンラインでの呼吸法講座を毎週水曜日に開催。
助産師の指導のもと、分娩の場面で活用できる呼吸法の練習を行います。

にしじまクリニックの紹介ページはこちら

永井マザーズホスピタル

【2025年最新】埼玉県の無痛分娩におすすめのクリニック10選|永井マザーズホスピタル

※引用:https://www.nagai-cl.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 武蔵野線 新三郷駅 徒歩17分

〒341-0004 埼玉県三郷市上彦名607-1

診療時間
9:00〜12:00
14:30〜17:00

休診日:日曜日、祝祭日

永井マザーズホスピタルの特徴

  • 患者が利用しやすい環境
  • 無痛分娩は24時間対応
  • 緊急時も迅速に対応

永井マザーズホスピタルは、JR武蔵野線新三郷駅から徒歩17分の場所にあるクリニックで、無痛分娩や不妊治療、病理診断科、小児科などに対応しています。

院内は広々とした待合室や入院室を設けているほか、スタイリングルームやレッスンルームも用意。
また、診察室や相談室は個室となっているので、プライバシーに配慮された環境で相談や診察を受けられます。

無痛分娩では、硬膜外麻酔を使用。
脊髄神経を包んでいる膜付近にある脂肪層に麻酔を入れ、痛みを感じる神経を麻痺させた状態で分娩を行います。
また、24時間365日いつでも対応可能です。

そのほか、分娩時に突発的な症状が起きた場合でも迅速に帝王切開に移行することもできます。
自然分娩からの移行と比較しても10〜20分程度早く対応できます。

永井マザーズホスピタルの紹介ページはこちら

メディカルパーク入間

【2025年最新】埼玉県の無痛分娩におすすめのクリニック10選|メディカルパーク入間

※引用:https://medicalpark-iruma.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

西武鉄道 池袋線 武蔵藤沢駅 車で8分

〒358-0024 埼玉県入間市久保稲荷1-29-3 ショッピングセンター「イルマム」3F

診療時間
8:20〜11:30
14:00〜17:00

▲…14:00〜18:00
休診日:水曜日午後、日曜日

メディカルパーク入間の特徴

  • 快適に入院生活を送れる環境を用意
  • 無痛分娩とぺチロルファン和痛分娩に対応
  • クレジットカード決済に対応

メディカルパーク入間は、西武鉄道池袋線武蔵藤沢駅から車で8分の場所にあるクリニックで、医師や看護師、助産師などが無理なく出産できるようサポートを行なっています。

計15床の入院設備があり、冷暖房やテレビ、冷蔵庫を設置。
快適に入院生活を送れる環境が整っているほか、コミュニケーションの時間も設けています。

硬膜外麻酔による無痛分娩のほか、ペチロルファンと呼ばれる薬を上腕部に注射する和痛分娩に対応。
分娩の際は患者がリラックスできるアイテムを持参できるなど、分娩しやすい環境を整えています。

現金での支払いのほか、クレジットカード決済にも対応。
普段現金を使用していない方でもクリニックを利用できるほか、会計もスムーズに進められるでしょう。

メディカルパーク入間の紹介ページはこちら

水上レディースクリニック

【2025年最新】埼玉県の無痛分娩におすすめのクリニック10選|水上レディースクリニック

※引用:https://mizugami.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

埼玉高速鉄道 埼玉スタジアム線 戸塚安行駅 車で5分

〒340-0056 埼玉県草加市新栄2-27-8

診療時間
9:00〜12:00
14:00〜17:00

休診日:火曜日午後、木曜日、日曜日午後
※土曜日・日曜日は妊婦診療のみ

水上レディースクリニックの特徴

  • 土日も診療
  • 無痛分娩と和痛分娩に対応
  • 個室での入院が可能

水上レディースクリニックは、埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線戸塚安行駅から車で5分の場所にあるクリニックで、産科や婦人科、妊婦定期検診などに対応しています。

土日も診療を行なっており、土曜日は17時まで、日曜日は12時まで利用可能です。
学校や仕事などで平日の通院が難しい方でも、週末を利用して検査や治療を受けられるでしょう。

無痛分娩と和痛分娩に対応しており、患者の希望に応じて選択できます。
無痛分娩は脊髄の近くに麻酔薬を注入する方法で、和痛分娩は仙骨や腰部に局所麻酔を行うもので、ある程度子宮口が開いた段階で麻酔を施します。

院内の入院設備は個室となっているなどプライバシーに配慮した環境です。
できるだけほかの患者との接触を抑えているなど、感染リスクの軽減にも努めています。

水上レディースクリニックの紹介ページはこちら

さめじまボンディングクリニック

【2025年最新】埼玉県の無痛分娩におすすめのクリニック10選|さめじまボンディングクリニック

※引用:https://www.bonding-cl.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 高崎線 熊谷駅 南口 車で15分

〒360-0025 埼玉県熊谷市太井1681

診療時間
9:00〜12:00
15:00〜18:00

休診日:木曜日午後、日曜日、祝祭日

さめじまボンディングクリニックの特徴

  • 土曜日も診療
  • 硬膜外麻酔と脊髄くも膜下麻酔による和痛分娩を実施
  • 個室の入院施設を用意

さめじまボンディングクリニックは、JR高崎線熊谷駅から車で15分の場所にあるクリニックで、病院を探している方を対象に毎週水曜日と土曜日に院内見学を行なっています。

土曜日も診療を行なっており、平日同様18時まで利用可能です。
学校や仕事などで平日の通院が難しい方でも、土曜日を利用して検査や治療を受けられるでしょう。

硬膜外麻酔と脊髄くも膜下麻酔を用いて和痛分娩(無痛分娩)に対応。
直径1mm程度のカテーテルを硬膜外腔に挿入し、カテーテルから麻酔薬を注入します。
麻酔科医が産科医や助産師と協力しながら、麻酔導入から麻酔維持を行います。

院内の入院施設には和室タイプや洋室タイプの特別室を用意しており、トイレやバス、洗面台など入院生活に必要な設備も設置されています。
そのほか、個室の入院施設もあるなど、プライバシーにも配慮されています。

さめじまボンディングクリニックの紹介ページはこちら

松田母子クリニック

【2025年最新】埼玉県の無痛分娩におすすめのクリニック10選|松田母子クリニック

※引用:https://www.matsuda-pc.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 武蔵野線 東所沢駅 徒歩4分

〒359-0022 埼玉県所沢市本郷1080-5

診療時間
8:50〜11:30
14:50〜16:30

▲…8:50〜10:30
休診日:木曜日午後、日曜日、祝祭日

松田母子クリニックの特徴

  • クレジットカード決済やICカード決済に対応
  • 計画無痛分娩と自然陣痛後の和痛分娩(無痛分娩)を実施
  • 栄養管理士との相談が可能

松田母子クリニックは、JR武蔵野線東所沢駅から徒歩4分の場所にあるクリニックで、産科や婦人科、助産科、小児科などさまざまな診療科目に対応しています。

現金での支払いのほか、クレジットカード決済やICカード決済などに対応。
普段現金を使用していない方でも診療を受けられるほか、会計もスムーズに進められるでしょう。

事前に入院日を決定した上で分娩誘発を行いながら硬膜外麻酔を行う「計画無痛分娩」や、自然陣痛が発生してから硬膜外麻酔カテーテルを挿入する「和痛分娩」から選択可能です。
自然陣痛後の和痛分娩の場合、陣痛誘発剤の使用頻度を減らした上で分娩を行うことができます。

そのほか、栄養管理士と体重管理や栄養面などに関する相談が可能。
患者から聞き取りを行った上で、栄養管理のサポートを行います。

松田母子クリニックの紹介ページはこちら

まとめ:埼玉県で評判の無痛分娩におすすめのクリニック10選

埼玉県の無痛分娩ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?

複数の麻酔を使用しているクリニックや、計画無痛分娩と自然陣痛後の和痛分娩(無痛分娩)を実施しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。

重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。

この記事の著者

この記事は参考になりましたか?

おすすめ記事一覧へ戻る

この記事に関連するエリア・診療科目のクリニック一覧

loading...

  1. loading...
  • loading...

loading...

関連クリニック一覧