「埼玉県で睡眠外来の診療ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、埼玉県で評判の睡眠外来の診療ができるクリニックを厳選してご紹介します。
睡眠外来とは、不眠症や睡眠時無呼吸症候群など睡眠障害の診断・治療を専門に行う外来です。
睡眠に関する検査や問診を行い睡眠障害の原因を特定し、薬による治療や生活習慣の改善指導などを行います。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、埼玉県で睡眠外来の診療ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事でわかること
- 埼玉県の睡眠外来の診療を行うクリニックの治療方法や特徴
- 不眠症を中心に、睡眠障害には多くの種類がある
- 行動療法や薬物療法、食事指導などで治療する
- 睡眠中の気道を確保するために CPAP療法を行うクリニックも
この記事の監修者
あなたはどれ?6つの睡眠障害の種類
睡眠障害の主な種類を6つ、簡単に解説します。
1.不眠症
「寝付きが悪い」「途中で目が覚める」「早朝覚醒する」「熟睡感がない」など、睡眠に関する問題が継続的に生じる状態です。
2.睡眠時無呼吸症候群(SAS)
睡眠中、一時的に呼吸が停止する症状が現れる状態。気道の閉塞や脳の呼吸調節の問題が原因となることがあります。
典型的な症状として、起床時の頭痛や日中の眠気、熟睡感のなさなどが挙げられます。
3.過眠症
極端な眠気や過度の睡眠欲求が特徴的な状態。ナルコレプシーや睡眠過剰症などが含まれます。
夜間に十分な睡眠を取っているにもかかわらず、日中に強い眠気を感じる病気です。中には突然寝てしまう方も。
4.睡眠相前移症候群
従来の睡眠スケジュールから早く目覚めることがあり、日中の機能に影響を与える状態。
高齢者が発症しやすい睡眠障害の一つです。
5.睡眠相後退症候群
通常の就寝時刻や目覚め時刻が遅れる(午前3時~6時頃に就寝などの)傾向があり、日中の活動や生活リズムに影響を与える状態。
6.睡眠関連運動障害
睡眠中に体が不随意に動くことがあり、眠りの質を低下させる状態。
レストレスレッグス症候群や周期性四肢運動障害が含まれる。
これらは一部であり、睡眠障害の種類はさらに多岐にわたります。
それぞれの状態には異なる原因や症状があり、適切な治療法が必要となります。
睡眠障害の7つの主な治療法
1.行動療法
睡眠環境の改善や睡眠規則の確立、ストレス管理技術の習得、睡眠に適した生活習慣の確立を図ります。
2.薬物療法
睡眠薬や抗不安薬の処方や、睡眠を改善するための抗うつ薬、その他原因に応じて処方される薬物で睡眠障害の改善を目指します。
3.睡眠療法
睡眠時の体位の調整や呼吸器具(CPAPなど)の使用(睡眠時無呼吸症候群などの場合)により、睡眠中の気道を広げる治療法です。
4.光療法
季節性うつ病や他の睡眠障害に対しては、光線療法を用います。
5.認知行動療法(CBT)
睡眠に関連するマインドセットや思考パターンの改善を行います。
6.ストレス管理
ストレスの軽減やストレスに対処する技術の習得によって、睡眠障害の改善を図ります。
7.栄養と運動
健康的な食事と適度な運動が睡眠に良い影響を与えることがあるため、食事と運動の指導を行うクリニックもあります。
埼玉県で評判の睡眠外来におすすめのクリニック5選
すなおクリニック

※引用:https://sunao.clinic
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線・東武鉄道 東武野田線・埼玉新都市交通 伊奈線 大宮駅 東口 徒歩3分
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町2-94 福呂屋ビル4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | 休 | 休 | ● | ● | ● | ● | ■ | ー |
15:00〜19:00 | 休 | 休 | ● | ● | ● | ▲ | ー | ー |
▲…13:00〜17:00
■…9:00〜14:00
※完全予約制
休診日:月曜日、火曜日
すなおクリニックの特徴
- 駅近&土日も診療
- 外来担当医の多くは、日本睡眠学会専門医の資格保有
- 薬だけでなく生活から改善していくクリニック
すなおクリニックは、JR・東武鉄道・埼玉新都市交通の大宮駅より徒歩3分の場所に位置しています。
駅から近く、土曜・日曜も診療しているため、仕事で忙しい方や週末のショッピングついでにも通いやすいでしょう。
約10名の医師が在籍しており、院長をはじめ多くの外来担当医は日本睡眠学会専門医の資格を保有しています。
睡眠医学についての専門的な知識や経験をもとに診療を行います。
各医師の診療スケジュールは、クリニックの公式サイトより確認可能です。
すなおクリニックでは、薬による治療だけでなく、生活改善による治療も行っています。
不眠症により薬が増えてしまっている人へは減薬治療、夜尿や食べ散らかしなどの睡眠を妨げる問題に対する診断・治療も行います。
診断のために専門的な検査や、幼少期からの睡眠環境や生活状況などを詳しく聞き取ったうえで診療を行うため、睡眠に悩む方はまず相談してみてはいかがでしょうか。
埼玉みらいクリニック

※引用:https://www.om-clinic.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 高崎線 北上尾駅 東口 徒歩3分
ぐるっとくん(協同バス) 上平箕の木循環・上平菅谷北上尾線 北上尾駅入口(東)停留所 徒歩1分
無料駐車場あり
〒362-0015 埼玉県上尾市緑丘3-3-11-2 PAPA上尾ショッピングアベニュー B棟(プリンセス)2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | ● | ▲ | ● | ● | 休 | ● | ● | ● |
14:00〜19:00 | ● | ▲ | ● | ● | 休 | ● | ■ | ■ |
▲…火曜日は第2・4週のみ診療
■…14:00~18:00
休診日:金曜日
埼玉みらいクリニックの特徴
- 土日祝日も通常診療
- 患者と医師のコミュニケーションを大切にするクリニック
- ネットで診療予約&変更可能
埼玉みらいクリニックは、JR北上尾駅より徒歩3分の場所に位置しています。
バスの停留所からも近く、無料駐車場も完備しているため、さまざまな手段でアクセス可能です。
土日祝日も通常診療しているため、仕事で忙しい方も通いやすいでしょう。
「親しみやすい医療」を合言葉に診療を行うクリニックで、患者と医師のコミュニケーションを大切にしています。
睡眠外来においては、不眠に対する治療だけでなく、心療内科的な心のケアも行うことで患者ひとりひとりに適した治療を行います。
予約を優先しているクリニックのため、予約すると待ち時間少なくスムーズに治療が受けられます。
予約は電話またはWEBで受け付けており、WEB予約であれば予約変更もWEB上でできるため、自分の予定に合わせた通院が可能です。
平沢スリープ・メンタルクリニック

※引用:http://www.hirasawa-clinic.com
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
西武鉄道 西武池袋線・西武新宿線 所沢駅 東口 徒歩3分
〒359-0037 埼玉県所沢市くすのき台1-10-10 TOSHIビル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
14:00〜18:00 | 休 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
休診日:月曜日午後、木曜日、日曜日、祝祭日
平沢スリープ・メンタルクリニックの特徴
- こころと眠りの専用クリニック
- 日本精神神経学会専門医・日本睡眠学会認定専門医の資格保有
- さまざまな不眠症状に対応
平沢スリープ・メンタルクリニックは、西武鉄道所沢駅より徒歩3分の場所に位置しています。
土曜日も通常診療を行っているため、仕事で忙しい方でも通いやすいでしょう。
こころと眠りの専用クリニックで、院長・理事長ともに日本精神神経学会専門医・日本睡眠学会認定専門医の資格を保有しています。
不眠症状は、生活のストレスや心の悩み、不安などから引き起こすこともあります。
薬による治療だけでなく、生活指導や生活習慣の改善指導なども行います。
夜間しっかり寝ているにもかかわらず、日中に突然眠気に襲われてしまう「ナルコレプシー」や、脚がむずむず・そわそわして夜間に眠れなくなってしまう「むずむず脚症候群」などさまざまな不眠症状の治療を行っています。
不眠症=夜間に眠れないことと考える方もいますが、睡眠に関して悩みを抱える方は一度相談してみてはいかがでしょうか。
志木こころのクリニック

※引用:https://www.siki-kokoro.com
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東武鉄道 東上本線 志木駅 南口 徒歩すぐ
〒352-0001 埼玉県新座市東北2-36-11 志木駅南口ビル5F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
15:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | 休 | 休 |
▲…10:00〜15:00
休診日:日曜日、祝祭日
志木こころのクリニックの特徴
- 駅直結のクリニック
- 生活習慣の改善指導を行う
- 患者のプライバシーに配慮
志木こころのクリニックは、東武鉄道志木駅から直結のクリニックモール内に位置しています。
駅から直結しているため、天候の悪い日でも通いやすいでしょう。
心療内科・精神科治療を行うクリニックのため、睡眠に関しても不安やイライラ、気分の落ち込みなど心の症状がないか確認し、治療を行います。
睡眠障害や不眠症といってもその原因はさまざまで、症状によっては投薬による治療はかえって悪影響となってしまうことがあります。
症状によっては、生活習慣や枕を見直すだけで改善が期待できる場合があり、その状況を理解するためにも丁寧なカウンセリングを行います。
患者のプライバシーに配慮したクリニックで、来院時には番号札によって対応しています。
また、カウンセリングでは安心して話せるように防音対策もしています。
予約優先制、電子カルテの導入、問診表の事前記入など、待ち時間短縮のためにも配慮しています。
のなか内科

※引用:https://www.nonaka-naika.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線・東武鉄道 東武野田線・埼玉新都市交通 伊奈線 大宮駅 東口 徒歩7分
東武バス 大43・大都23 大宮区役所停留所 徒歩1分
提携駐車場あり
〒330-0844 埼玉県さいたま市大宮区下町3-7-1 グランドミッドタワーズ大宮スカイタワー1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
15:00〜18:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…8:30~12:15
休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
のなか内科の特徴
- 電車、バス、自動車さまざまな手段でアクセス可能
- 開業70年以上の歴史・経験あるクリニック
- うつ病や生活習慣病などと関連した診断・治療を行う
のなか内科は、JR・東武鉄道・埼玉新都市交通の大宮駅より徒歩7分の場所に位置しています。
バスの停留所から近く、近隣には提携駐車場もあるため、さまざまな手段でアクセス可能です。
昭和21年に開業し野中医院を経て、開業から70年以上の歴史あるクリニックです。
開院当初より一般診療はもとより、病気の早期発見や痛みや苦痛に配慮した治療を行っています。
広い待合室やトイレにはおむつ台もあり、子どもからお年寄りまで通えるクリニックです。
不眠症は、うつ病や生活習慣病などと関連があるとされており、併せて診断や治療も行います。
不眠症状の改善だけでなく、そこに隠れている病気のリスクにも注意をはらって診療しているため、症状によっては心療内科などへの紹介も受けられます。
まとめ:埼玉県で評判の睡眠外来におすすめのクリニック5選
埼玉県の睡眠外来の診療ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
駅直結のクリニックや、プライバシーに配慮したクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。