「さいたま市大宮区で睡眠外来ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、埼玉県さいたま市大宮区で評判の睡眠外来ができるクリニックを厳選してご紹介します。
睡眠外来とは、不眠症や睡眠時無呼吸症候群など睡眠障害の診断・治療を専門に行う外来です。
睡眠に関する検査や問診を行い睡眠障害の原因を特定し、薬による治療や生活習慣の改善指導などを行います。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、埼玉県さいたま市大宮区で睡眠外来ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事でわかること
- さいたま市大宮区の睡眠外来の診療を行うクリニックの治療方法や特徴
- 不眠症を中心に、睡眠障害には多くの種類がある
- 行動療法や薬物療法、食事指導などで治療する
- 睡眠中の気道を確保するために CPAP療法を行うクリニックも
この記事の監修者
さいたま市大宮区で評判の睡眠外来におすすめのクリニック5選
すなおクリニック

※引用:https://sunao.clinic/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線 「大宮駅」 東口 徒歩3分
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町2丁目94 福呂屋ビル4階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | 休 | 休 | ● | ● | ● | ● | ■ | ー |
15:00〜19:00 | 休 | 休 | ● | ● | ● | ▲ | ー | ー |
▲…13:00〜17:00
■…9:00〜14:00
休診日:月曜日、火曜日
すなおクリニックの特徴
- 土日も診療を実施
- 数種類の検査に対応
- 大人の発達障害に対する治療も可能
すなおクリニックは、JR各線大宮駅から徒歩3分の場所に位置しており、完全予約制にて診療を行っているクリニックです。
睡眠障害やうつ病、発達障害、不安障害などの疾患に対する治療を行っています。
土日も診療を行っており、土曜日は17時、日曜日は14時まで利用が可能です。
学校や仕事などで平日の通院が難しい方でも土日を利用して治療を進められます。
睡眠外来では、問診や検査を通じて症状を特定。
睡眠時無呼吸症候群を対象とした「簡易ポリグラフ検査」や、過眠症に対する専門検査である「MSLT検査」、活動量計による「睡眠覚醒リズム検査」などに対応しています。
そのほか、大人の発達障害を対象とした治療も可能です。
発達障害と睡眠障害の両方から状態を把握した上で、治療法を提案しています。
大宮内科クリニック

※引用:https://dm-omiya.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線 「大宮駅」 西口 徒歩7分
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-241-1 ARAIビル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
13:00〜16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
17:00〜21:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲…10:00〜12:30、14:00〜17:00
休診日:日曜日、祝祭日
大宮内科クリニックの特徴
- 平日は21時まで診療を実施
- 簡易検査と精密検査にて診断
- CPAP治療に対応
大宮内科クリニックは、JR各線大宮駅から徒歩7分の場所に位置しているクリニックで、糖尿病をはじめとした生活習慣病や脂質異常症、睡眠時無呼吸症候群の検査・治療を行っています。
平日は21時まで診療を行っており、日中は忙しい方でも利用しやすい体制が整っています。
学校帰りや仕事帰りでも時間にゆとりを持って通院できるため、利用を検討してみてはいかがでしょうか。
睡眠時無呼吸症候群の検査と治療に対応しており、検査では簡易検査と精密検査を実施。
簡易検査にて数値の異常や何らかの問題点が認められた場合、終夜ポリソムノグラフィー(PSG検査)と呼ばれる精密検査で分析を行います。
睡眠時無呼吸症候群の治療は、主にCPAPを使用。
さまざまなメーカーで取り扱っている機械をレンタルし、治療を進めながら脳波や無呼吸の状況に応じて圧を調整します。
こもれびメンタルクリニック大宮

※引用:https://www.komorebimental.net/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線 「大宮駅」 東口 徒歩3分
〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町2-10 シンテイ大宮ビル6階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | ● |
14:30〜20:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ▲ | ▲ |
▲…14:00〜18:00
休診日:水曜日
こもれびメンタルクリニック大宮の特徴
- Web予約に対応
- 漢方薬の処方が可能
- 他院に通院中の患者にも対応
こもれびメンタルクリニック大宮は、JR各線大宮駅から徒歩3分の場所に位置しており、患者の希望に合わせた検査や治療の実施を心がけているクリニックです。
Web予約に対応しており、専用フォームから予約手続きが可能です。
予約の空き状況を確認できるため、スケジュールを調整しながら通院日時を決められるでしょう。
睡眠外来では、不眠症の治療に対応。
主にウォーキングなどの運動療法を用いて症状の改善を目指しているほか、希望する方を対象に漢方薬などを処方しています。
他院に通院中の方でも紹介状不要で受診が可能です。
カウンセリングを希望する方や、土日祝日を利用して通院したい方など患者のニーズに応じて受診できる体制が整っています。
新都心こどもクリニック

※引用:https://shintoshin-kodomo.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線 「さいたま新都心駅」 徒歩2分
〒330-0843 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-262-14 ニューキャピタルビル1階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲…14:00〜17:00
休診日:日曜日、祝祭日
※月曜日・火曜日・水曜日・金曜日の14:00〜15:30(木曜日は14:00〜18:00)は予防接種・健診
新都心こどもクリニックの特徴
- Web問診の利用が可能
- 睡眠障害の原因にアプローチした検査や治療を実施
- 小児科領域の症状に対応
新都心こどもクリニックは、JR各線さいたま新都心駅から徒歩2分の場所に位置しているクリニックで、乳幼児から中学生を対象に睡眠障害や健診、心身症などに対応しています。
Web問診に対応しており、ホームページの専用フォームから入力が可能です。
事前に問診票を入力しておくことで、受付をスムーズに進められるでしょう。
睡眠外来では、子どもの睡眠障害に対応。
睡眠障害の原因となっているものにアプローチして、検査や治療を行っています。
睡眠障害に対する治療には、病気に対する薬物療法や睡眠教育、心理的アプローチなどが挙げられます。
睡眠障害のほか、呼吸器系や消化器系の症状、アレルギーなどの小児科領域の治療も可能です。
病気の初期症状や初期治療に対応しており、専門的な検査や入院が必要な場合は連携している医療機関を紹介しています。
ハレこころのクリニック大宮

※引用:https://www.556smile.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線 「大宮駅」 東口 徒歩3分
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町1-18-2 ライズBLD 3階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜13:30 | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00〜19:00 | 休 | ● | ▲ | ▲ | ● | ● | 休 | 休 |
▲…15:00〜18:00
休診日:月曜日、日曜日、祝祭日
ハレこころのクリニック大宮の特徴
- 土曜日も利用が可能
- 薬物療法や非薬物療法を用いた治療
- 臨床心理士や公認心理士によるカウンセリングを実施
ハレこころのクリニック大宮は、JR各線大宮駅から徒歩3分の場所に位置しているクリニックで、うつ病や適応障害、社会不安障害といった精神的な疾患の治療に対応しています。
土曜日も診療を行っており、平日同様19時まで利用が可能です。
さまざまな理由で平日の通院が難しい方でも、土曜日を利用して計画的に治療を進められるでしょう。
睡眠外来では不眠症の検査や治療を実施。
入眠障害や熟眠障害、中途覚醒といったさまざまな不眠症のタイプに対応しており、薬物療法や生活習慣の改善をはじめとした非薬物療法を用いて治療を行っています。
薬物療法では、不眠のタイプに応じた睡眠導入剤を処方しています。
そのほか、臨床心理士や公認心理士によるカウンセリングにも対応。
臨床心理学の知見をもとに、精神疾患の治療や健康維持、自己理解などをテーマとしたカウンセリングを行っています。
まとめ:さいたま市大宮区で評判の睡眠外来におすすめのクリニック5選
埼玉県さいたま市大宮区の睡眠外来ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
簡易検査と精密検査を用いているクリニックや、睡眠障害の原因にアプローチした検査や治療を行っているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。