「札幌市で内視鏡検査ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、北海道の札幌市で評判の内視鏡検査ができるクリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、北海道の札幌市で内視鏡検査ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事でわかること
- 札幌で内視鏡検査ができるクリニックの特徴や診療内容
- 鎮痛剤を使用して痛みに配慮して検査を行うクリニックが多い
- 必要に応じて検査中にポリープ切除を行うクリニックも
この記事の監修者
内視鏡検査を受けるべき4つのサインや症状
消化器系の異常症状
胃痛、胸やけ、食欲不振、吐血、吐き気、嘔吐、下痢、便秘などの消化器系の異常症状がある場合は、内視鏡検査を検討することが大切です。
不自然な体重減少
急激な体重減少や理由が分からない体重減少がある場合は、潜在的な消化器系の問題が潜んでいる可能性もあります。
この場合も、内視鏡検査が推奨されるケースがあります。
過去の消化器系の疾患歴
過去に消化器系の疾患や問題がある場合は、定期的なスクリーニングとして内視鏡検査を受けることが推奨されることがあります。
家族に消化器系の疾患歴がある
家族に胃がん、大腸がん、炎症性腸疾患などの消化器系の疾患がある場合は、リスクが高いと考えられています。
そのため内視鏡検査が勧められることがあります。
札幌市で評判の内視鏡検査におすすめのクリニック11選
1.ひらた内科・内視鏡クリニック

※引用:https://hirata-endoscopy.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 千歳線・函館本線 苗穂駅 徒歩8分
札幌市営地下鉄 東西線 バスセンター前駅 徒歩13分
JR 各線 札幌駅 徒歩15分
駐車場あり(クリニック隣 Vit Park 札幌47)
〒060‐0034 北海道札幌市中央区北4条東7丁目375 イニシアグラン札幌イースト1階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45〜12:15 | ● | ● | ■ | ● | ● | ■ | 休 | 休 |
14:00〜17:00 | ● | ▲ | 休 | ▲ | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…14:00〜18:00
■…8:45~13:00
休診日:日曜日、祝祭日
ひらた内科・内視鏡クリニックの特徴
- 内視鏡専門医による胃カメラ・大腸カメラ検査
- 日帰り大腸ポリープ切除に対応
- 超音波内視鏡を導入しており胆道・膵臓の精密検査可能

ひらた内科・内視鏡クリニックはどんなクリニック?
ひらた内科・内視鏡クリニックは、2024年10月に開院したクリニックです。
JR苗穂駅から徒歩8分の場所にあり、札幌駅や地下鉄バスセンター前駅からも徒歩でアクセス可能という便利な立地にあります。
400台超の駐車場を併設しているため、車での通院も可能です。
内視鏡専門医による胃カメラ・大腸カメラ検査を実施しており、新しい内視鏡システムを導入しています。
鎮静剤の使用にも対応しているほか、日帰り大腸ポリープの切除も可能です。
通常の内視鏡検査に加えて超音波内視鏡検査も実施しており、これにより膵臓の精密検査が可能です。

内視鏡専門医による胃カメラ・大腸カメラ検査
内視鏡専門医・指導医による内視鏡検査を行っています。
胃カメラは鼻・口どちらからでも選択可能です。
細いカメラを導入している上、鎮静剤の使用もできるなど、患者の痛みに配慮しています。
大腸カメラの際は炭酸ガスを使用することで、検査後のお腹の張りを少なくするなど、患者の苦痛を減らすための工夫をしています。
専門のトレーニングを受けた優秀なスタッフが検査の説明や介助を行います。

日帰り大腸ポリープ切除に対応
内視鏡検査の際に発見した大腸ポリープをその場で切除する「日帰り大腸ポリープ切除」が可能です。
大腸ポリープが見つかった際はその場で切除可能か判断し、必要があれば連携病院へすぐに紹介しています。

超音波内視鏡を導入しており胆道・膵臓の精密検査可能
通常のクリニックではあまり見られない、超音波内視鏡を導入しています。
胃カメラの先端についている超音波の機械により、胃や十二指腸から膵臓を観察する検査が叶います。
これにより、胆道・膵臓疾患の精密検査も可能となっています。
異常が見つかった場合は即日CT検査もでき、必要があればすぐに撮像を行います。
2.札幌はたけやま内科・胃カメラ大腸内視鏡クリニック

※引用:https://hatakeyama-naika.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
札幌市営地下鉄 東西線 円山公園駅 徒歩6分
JRバス 円山第一鳥居バス停留所徒歩2分
駐車場有り
〒064-0821 北海道札幌市中央区北1条西23-2-14
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~13:00 | ▲ | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30~18:00 | 休 | ● | ● | ● | ● | ■ | 休 | 休 |
▲…8:30~12:00
■…13:00以降は予約検査のみ
休診日:月曜日午後、日曜日、祝祭日
札幌はたけやま内科・胃カメラ大腸内視鏡クリニックの特徴
- 内視鏡専門のクリニック
- 全例鎮静剤を使用
- WEB問診を実施
札幌はたけやま内科・胃カメラ大腸内視鏡クリニックは、札幌市営下鉄円山公園駅から徒歩6分の場所に位置する内視鏡専門のクリニックです。
平日は夕方6時まで、土曜日も診療を行っているので、仕事や子育てが忙しい方でも通いやすいでしょう。
検査は全て消化器病専門医・消化器内視鏡専門医である、内視鏡検査の経験豊富な院長が対応。
胃カメラ、大腸カメラなど全て鎮静剤を使用するので、不安に配慮されています。
鎮静剤の費用はクリニックが負担。
支払いは現金以外にもクレジットカードや電子マネー、QRコード決済も利用できます。
WEB問診を実施。
事前にスマートフォンを使用して入力を済ませておくことで、診察までの時間を短縮でき、診察時に医師により詳しいことを伝えられます。
3.さっぽろ大通り内視鏡クリニック

※引用:https://www.sapporo-naishikyou.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
札幌市営地下鉄 東西線 大通駅 14番出入口 徒歩1分
〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西4-6-1 札幌大通西4ビル5F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
14:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…9:00~13:00
休診日:土曜日午後、日曜日、祝祭日
さっぽろ大通り内視鏡クリニックの特徴
- 駅から徒歩1分の利便性の高いクリニック
- 痛みや苦しさに配慮した検査を提供
- 専用の前処置室・回復室を完備
さっぽろ大通り内視鏡クリニックは、札幌市営地下鉄 大通駅から徒歩1分の場所に位置し、平日は夕方5時まで、土曜日も診療を行っている利便性の高いクリニックです。
完全予約制を採用していて、検査まで長い時間待たせない配慮がなされています。
内視鏡検査では、また受けても良いと思ってもらえるように患者の痛みや苦しさなどに配慮しています。
内視鏡はいつも清潔な状態に保つよう洗浄・消毒をしっかりと実施しています。。
内視鏡検査の前後には専用の前処置室・回復室を完備。
大通公園やテレビ塔が見渡せる専用スペースで、タブレットにてテレビやインターネットを閲覧することもでき、専用のトイレも備えています。
4.さっぽろ白石内科消化器クリニック

※引用:https://shiroishi-shokaki.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
札幌市営地下鉄 東西線 白石駅 6番出口 徒歩1分
〒003-0022 北海道札幌市南郷通1丁目南8-10 白石ガーデンプレイス3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:30~18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
さっぽろ白石内科消化器クリニックの特徴
- 幅広い診療に対応
- 鎮静剤の使用も可能
- 頭部・胸部・腹部すべての検査ができる
さっぽろ白石内科消化器クリニックは、札幌市営地下鉄 白石駅から徒歩1分の場所に位置し、内科、消化器内科、内視鏡内科、健康診断、人間ドックなどの幅広い診療に対応。
平日は朝8時30から夕方6時まで診療を行っていて、土曜日も診てもらえるなど、通いやすい環境が整っています。
内視鏡検査においては、ウトウトと眠っている状態で検査が受けられる鎮静剤の使用も可能。
専門医が痛みや苦しさへの不安に配慮して検査に望めるようにしています。
頭部・胸部・腹部すべての検査が可能。
大腸CTで大腸がんのチェックを行うこともできます。
内視鏡システムでは、粘膜表層を強調して可視化できる「BlueLASERImaging(BLI)機能」や、色の違いを緻密に強調して画像処理できる「LinkedColorImaging(LCI)」を導入。
精度の高い検査が受けられ、微細な病気を発見することが期待できます。
5.さっぽろ桑園内科・胃カメラ大腸内視鏡クリニック

※引用:https://www.ikamera-sapporo.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 函館本線 桑園駅 徒歩2分
JRバス 桑園駅バス停留所 徒歩2分
〒060-0010 北海道札幌市中央区北10条西15-1-57 ブランズ札幌桑園駅前ウエスト1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00~17:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
さっぽろ桑園内科・胃カメラ大腸内視鏡クリニックの特徴
- 無料で利用できる駐車場を完備
- 消化器専門医・総合内科専門医が治療・検査を担当
- 胃カメラでは経口と経鼻のいずれかを選択することが可能
さっぽろ桑園内科・胃カメラ大腸内視鏡クリニックは、JR桑園駅から徒歩2分の場所に位置し、無料で利用できる駐車場を完備しています。
当日や土曜日の検査も行っているので、仕事が忙しい方でも通いやすいでしょう。
胃カメラ、大腸カメラの実績が豊富な消化器専門医・総合内科専門医が、患者一人ひとりに合った治療を提案。
生活習慣病の治療にも特化して、健康診断やワクチン接種にも対応しています。
胃カメラ検査では、経口と経鼻のいずれかを選択することができます。
痛みや苦しさに配慮し、鎮静剤を使用することも可能です。
病理検査以外は検査結果をその場で説明してもらうことが可能。
当日にピロリ菌検査を受けられ、結果を知ることができます。
6.鈴木内科医院

※引用:https://www.suzukinaika.or.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
中央バス 清田南小学校前バス停留所 徒歩すぐ
駐車場有り
〒004-0844 北海道札幌市清田区清田4条2-10-25
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | ー |
13:00~16:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | ー |
休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日
鈴木内科医院の特徴
- 在宅往診や訪問看護にも対応
- 胃カメラ・内視鏡検査・超音波検査の専門医が在籍
- 痛みに配慮した検査
鈴木内科医院は、中央バス 清田南小学校前停留所から徒歩すぐの場所に位置する内科・消化器内科・内視鏡内科・呼吸器内科・循環器内科クリニックで、在宅往診や訪問看護にも対応しています。
キャッシュレス決済機能、電子診察券機能、事前問診、QR受付機能などを備えた「デジスマ診療」を導入。
患者の利便性を高める努力をしています。
胃カメラ・内視鏡検査・超音波検査の専門医が在籍。
内視室にはウォシュレット付のトイレを完備しているので、大腸カメラの検査を行う際には、他人の目を気にせず準備と身支度を行うことができます。
大腸カメラでの癒着痛の強い方は鎮痛剤を使用することも可能。
胃カメラでも細い内視鏡を用いるなどして、痛みに配慮した検査を受けることができます。
7.ほんじょう内科

※引用:https://honjo-naika.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
札幌市営地下鉄 南北線 南平岸駅 徒歩6分
駐車場有り
〒062-0931 北海道札幌市豊平区平岸1条12-1-30 メディカルスクエア南平岸 2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
14:30~18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日
ほんじょう内科の特徴
- オンライン診療を実施
- 麻酔を使った内視鏡検査を提供
- 血液検査とエコー検査に対応
ほんじょう内科は、札幌市営地下鉄 南平岸駅から徒歩6分の場所に位置し、消化器内科、内視鏡内科、肝臓病、胆のう疾患なども診てもらうことができます。
平日は仕事や学校が忙しい患者のために、土曜日も朝9時から夕方6時まで診療を行っていて、通院が難しい場合はオンライン診療にも対応。
定期的に服用している薬の処方をしてもらうことも可能です。
胃カメラや大腸カメラでは、麻酔を使った内視鏡検査を提供。
麻酔科医の経歴を持つ院長が、患者一人ひとりに合った薬を丁寧に使用して、痛みや苦しさに配慮した検査を受けることができます。
B型肝炎、C型肝炎、脂肪肝、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性胆管炎の外来診療も実施。
血液検査とエコー検査に対応していて、連携施設でのCT検査を受けることも可能です。
8.かさい内科消化器肝臓クリニック

※引用:https://www.kasai-clinic.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JRバス 八軒6条西5丁目バス停留所 徒歩3分
駐車場有り
〒063-0846 北海道札幌市西区八軒6条西6-3-17
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00~18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
かさい内科消化器肝臓クリニックの特徴
- 発熱患者専用の入り口を用意
- 鼻から挿入する「経鼻内視鏡」を導入
- 当日の胃カメラ検査にも対応
かさい内科消化器肝臓クリニックは、JRバス 八軒6条西5丁目停留所から徒歩3分の場所に位置し、クリニック前には駐車場を完備。
発熱患者専用の入り口を用意したり、車椅子の人のためにスロープも設けたりするなどして、通いやすい環境を整えています。
胃カメラや大腸カメラでは、ごく細かいカメラを使用するなどして痛みに配慮した検査を提供。
胃カメラでは鼻から挿入する「経鼻内視鏡」を導入して、できる限り患者の要望に応えられる環境・設備を整えています。
希望する場合は、当日の胃カメラ検査にも対応。
胃カメラ検査に関しては、ホームページから簡単に予約をとることができるようになっています。
内視鏡検査装置は、通常光とは異なる狭帯域光による観察が可能な「NBIシステム」を搭載。
これにより、微細な病変を発見する効果が期待できます。
9.札幌いしやまクリニック

※引用:https://www.ishiyama.or.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
じょうてつバス 南14条西11丁目バス停留所 徒歩1分
駐車場有り
〒064-0915 北海道札幌市中央区南15条西10-4-10
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:30 | ● | ● | ● | ▲ | ● | ▲ | 休 | 休 |
13:30~16:00 | ● | ■ | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…8:00~11:00
■…女性患者専用外来
休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
札幌いしやまクリニックの特徴
- 大腸肛門専門医を目指すための修練施設に認定
- 検査中に大腸ポリープの切除が可能
- 大腸検査は経験豊富な熟練の医師が担当
札幌いしやまクリニックは、じょうてつバス 南14条西11丁目停留所から徒歩1分の場所に位置し、駐車場も完備しています。
大腸肛門専門医を目指すための修練施設に認定されていて、切らずに治す新しい痔核手術の「ALTA注射とACL法」に対応。
便秘専門外来や、内視鏡検査も行っています。
内視鏡検査においては、痛みに配慮してもらうことが可能。
胃の検査では鼻から入れるタイプも用意し、大腸の検査では細長い内視鏡を肛門から入れて、検査中に大腸がんや大腸ポリープなどが見つかれば、その場で直接ポリープを切り取ることもできます。
長く曲がりくねった大腸の検査を行うことは容易ではありませんが、検査は経験豊富な熟練の医師が担当。
それにより、余分な空気を注入することなく、より速く検査を終えることが可能です。
10.癒しの森内科・消化器内科クリニック

※引用:https://www.iyashinomori-clinic.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
札幌市営地下鉄 東西線 発寒南駅前 徒歩2分
駐車場有り
〒063-0822 北海道札幌市西区発寒2条5-6-5
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ▲ | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
14:00~17:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | ー | ー |
▲…検査日
休診日:水曜日午後、土曜日午後
癒しの森内科・消化器内科クリニックの特徴
- 腫瘍内科科の診療も実施
- NBI拡大観察に対応
- 当日のみの順番予約をとることも可能
癒しの森内科・消化器内科クリニックは、札幌市営地下鉄 発寒南駅前から徒歩2分の場所に位置し、内科、消化器内科、腫瘍内科科の診療にも対応していて、がんの統合医療が受けられるようになっています。
胃カメラ、大腸カメラ、超音波検査、頸動脈エコー、コロナウイルスPCR、インフルエンザチェック、ノロウイルスチェック、ピロリ菌検査などの多岐にわたる検査を受けることも可能です。
内視鏡検査では、従来の白色光(太陽光)とは異なり、観察光の帯域をヘモグロビンの吸収特性に合わせた特殊な光で粘膜表面の血管が鮮明に描写できる「NBI拡大観察」に対応。
白色光では観察困難な微細な粘膜の変化を見極め、5ミリ程度の胃がんや、小さな大腸ポリープを早期に発見することも期待できます。
胃カメラや大腸カメラなどの検査は、携帯電話やスマートフォン、パソコンなどのインターネットから予約が可能。
当日のみの順番予約をとることもできます。
11.みたに胃腸内科

※引用:https://mitani-clinic.or.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
札幌市営地下鉄 東西線 円山公園駅から車で5分
駐車場有り
〒064-0913 北海道札幌市中央区南13条西22-2-11
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:30~16:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
みたに胃腸内科の特徴
- 胃腸科・消化器科・内科の診療に対応
- 痛みに配慮した胃カメラ・大腸カメラを実施
- 大腸胃ポリープの日帰り施術も可能
みたに胃腸内科は、札幌市営地下鉄 円山公園駅から車で5分の場所に位置し、駐車場も完備していて通いやすく環境を整えています。
胃腸科・消化器科・内科の診療に対応。
上下部消化管内視鏡、腹部超音波、頸動脈超音波、心電図、胸腹部レントゲンなどの診療診断装置を導入し、様々な検査に対応しています。
内視鏡検査においては、熟練した技術と豊富な経験を持つ医師が、痛みに配慮した胃カメラ・大腸カメラを実施。
検査前夜の飲酒が可能だったり、前処理用の個室を用意しているなど、リラックスして検査が受けられる環境を整えています。
10分から15分程度の短時間で大腸内視鏡検査を終えることも可能。
大腸胃ポリープの日帰り施術も可能となっています。
まとめ:札幌市で評判の内視鏡検査におすすめのクリニック11選
北海道札幌市の内視鏡検査ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
駅から徒歩1分の利便性の高いクリニックや在宅往診や訪問看護にも対応しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合った心療内科・精神科クリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。