【2025年最新】札幌市の胃カメラにおすすめのクリニック5選

2025/04/02 08:28公開

札幌市の胃カメラにおすすめのクリニック5選

「札幌市で胃カメラができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、北海道札幌市で評判の胃カメラができるクリニックを厳選してご紹介します。

各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、北海道札幌市で胃カメラができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。

※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。

この記事の監修者

札幌市で評判の胃カメラにおすすめのクリニック5選

札幌はたけやま内科・胃カメラ大腸内視鏡クリニック

【2025年最新】札幌市の胃カメラにおすすめのクリニック5選|札幌はたけやま内科・胃カメラ大腸内視鏡クリニック

※引用:https://hatakeyama-naika.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

駐車場あり
札幌市営地下鉄 東西線 円山公園駅 5番出口 徒歩6分
札幌市営地下鉄 東西線 西28丁目駅 徒歩8分

〒064-0821 北海道札幌市中央区北1条西23丁目2番14号 RK円山鳥居前ビル2階

診療時間
8:30〜13:00
14:30〜18:00

▲…8:30〜12:00
■…予約検査のみ
休診日:月曜日午後、日曜日、祝祭日

札幌はたけやま内科・胃カメラ大腸内視鏡クリニックの特徴

  • 胃カメラなどの内視鏡検査に特化
  • 円山公園駅から徒歩6分の場所に立地
  • ネット予約可能

札幌はたけやま内科・胃カメラ大腸内視鏡クリニックは、円山公園駅から徒歩6分の場所に立地しているクリニックです。
胃カメラや大腸カメラなどの内視鏡検査に特化した診療が行われています。

平日は18時まで土曜日も診療を行っており、忙しい方でも通いやすいでしょう。
また、クリニックには2台分の駐車場も設けられています。

内視鏡検査は経験豊富な院長が担当し、患者一人ひとりに応じた丁寧な対応が心がけられています。
胃カメラなどの内視鏡検査においては鎮静薬を使用する方針です。

胃カメラはインターネットで24時間体制で予約を受け付けており、初診時の検査も可能。
診療スケジュールの空き状況も予約サイトから確認できます。

支払い方法も多様で、現金のほか、クレジットカード・電子マネー・QRコード決済が利用可能です。

札幌はたけやま内科・胃カメラ大腸内視鏡クリニックの紹介ページはこちら

さっぽろ白石内科消化器クリニック

【2025年最新】札幌市の胃カメラにおすすめのクリニック5選|さっぽろ白石内科消化器クリニック

※引用:https://shiroishi-shokaki.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

札幌市営地下鉄 東西線 白石駅 6番出口 徒歩1分

〒003-0022 北海道札幌市南郷通1丁目南8-10 白石ガーデンプレイス3F

診療時間
8:30〜12:00
13:30〜18:00

休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日

さっぽろ白石内科消化器クリニックの特徴

  • 土曜日の胃カメラ検査が可能
  • 胃カメラ検査は経口と経鼻から挿入方法を選べる
  • 胃カメラと大腸カメラを同日に受けられる

さっぽろ白石内科消化器クリニックは、白石駅6番出口から直結でアクセス可能なクリニックです。
提携駐車場が設けられているので、車での来院もできます。

平日だけでなく、土曜日の胃カメラ検査にも対応。
胃カメラ検査は経口(口から)と経鼻(鼻から)の挿入方法を選択可能です。

経口による検査を行う場合は、嘔吐反射などに配慮して鎮静剤を使用する方針です。
鎮静剤を希望しない場合は、経鼻内視鏡を用いる形で検査に伴う負担に配慮した検査が心がけられています。

胃カメラと大腸カメラ検査を同じ日に受けることが可能。
同日実施を希望する場合は、予約日の1週間前までに事前診察が必要です。
また、ピロリ菌検査や日帰りでの大腸ポリープ切除術など、幅広い診療に対応しています。

さっぽろ白石内科消化器クリニックの紹介ページはこちら

ひらた内科・内視鏡クリニック

【2025年最新】札幌市の胃カメラにおすすめのクリニック5選|ひらた内科・内視鏡クリニック

※引用:https://hirata-endoscopy.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

提携駐車場あり
札幌市営地下鉄 東西線 バスセンター前駅 10番出口 徒歩10分
JR 函館本線 苗穂駅 徒歩8分
札幌市営地下鉄 南北線・東豊線 さっぽろ駅 21番出口 徒歩11分

〒060‐0034 北海道札幌市中央区北4条東7丁目375 イニシアグラン札幌イースト1階

診療時間
8:45〜12:15
14:00〜17:00

▲…14:00〜18:00
■…8:45~13:00
休診日:日曜日、祝祭日

ひらた内科・内視鏡クリニックの特徴

  • Web問診・Web予約・自動会計システムを導入
  • 胃カメラ検査に伴う負担に配慮
  • リカバリースペース完備

ひらた内科・内視鏡クリニックでは、Web問診・Web予約・自動会計システムを導入して待ち時間の短縮が図られています。
Web予約をすると、一度の来院で胃カメラ検査を終えることが可能です。

胃カメラ検査では細めの内視鏡を使用し、丁寧な操作に努めることで珪砂に伴う患者の負担に配慮。
その他、検査時の鎮静剤使用に関する相談を受け付けています。

その他、先端に超音波装置が搭載された超音波内視鏡が導入されています。
超音波内視鏡は脾臓の観察などに用いられています。

院内にはリカバリースペースがあり、検査後もクリニック内で休息可能。
また、隣接する「ちあき呼吸器内科クリニック」との連携により、腹部を含む各種CT検査も受けられます。

ひらた内科・内視鏡クリニックの紹介ページはこちら

札幌北円山内科・内視鏡クリニック

【2025年最新】札幌市の胃カメラにおすすめのクリニック5選|札幌北円山内科・内視鏡クリニック

※引用:https://www.kitamaruyama-naikanaishikyou-cl.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

札幌市営地下鉄 東西線 二十四軒駅 6番出口 徒歩すぐ

〒063-0801 北海道札幌市西区二十四軒1条5丁目1-34 メディカルスクエア北円山2F

診療時間
9:00〜12:00
14:00〜18:00

休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日

札幌北円山内科・内視鏡クリニックの特徴

  • 駅から徒歩すぐで通院しやすい
  • 経鼻内視鏡による胃カメラ検査に対応
  • 検査中に生検やピロリ菌の検査が可能

札幌北円山内科・内視鏡クリニックは、二十四軒駅すぐ隣のメディカルスクエア北円山2階に位置する、内視鏡検査専門クリニックです。
診察は予約優先制で、24時間Webから予約可能で、自動音声での電話予約も受け付けています。

鼻を経由して内視鏡を挿入する方法による胃カメラ検査に対応。
鎮静剤を使用することで体をリラックスさせた状態で検査を進める方針です。

組織を採取する生検などによりピロリ菌の有無の検査も可能です。
また、胃カメラと大腸カメラを同じ日に検査できるため、時間がとるのが難しい方でも検査を受けやすいでしょう。

胃カメラ検査に加え、ピロリ菌除菌や逆流性食道炎の治療や大腸ポリープ切除など、幅広い診療に対応しています。

札幌北円山内科・内視鏡クリニックの紹介ページはこちら

さっぽろ大通り内視鏡クリニック

【2025年最新】札幌市の胃カメラにおすすめのクリニック5選|さっぽろ大通り内視鏡クリニック

※引用:https://www.sapporo-naishikyou.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

札幌市営地下鉄 南北線・東西線・東豊線 大通駅 徒歩1分

〒060-0042 札幌市中央区大通西4丁目6番1号 札幌大通西4ビル5階

診療時間
9:00〜13:00
14:00〜17:30

▲…9:00〜13:30
休診日:土曜日午後、日曜日、祝祭日

さっぽろ大通り内視鏡クリニックの特徴

  • 大通駅から徒歩1分の場所で通院しやすい
  • 胃カメラ検査では直径約5mmの内視鏡を使用
  • 内視鏡専用の洗浄機を用いた衛生管理

さっぽろ大通り内視鏡クリニックは、大通駅から徒歩1分の場所に位置しており、通院に便利です。
胃カメラはWeb予約が可能ですが、火曜日と土曜日は電話予約のみの受け付けになります。

クリニックでは、直径約5mmの内視鏡を採用。
細めの内視鏡を用いることで、スピーディーかつ患者の負担に配慮した検査が心がけられています。

胃カメラ検査においては検査機器を鼻を経由して挿入する方法と口を経由して挿入する方法の2種類に対応。
検査後は画像を確認しながら検査結果の説明を行う方針で、検査時に組織採取を行った場合については、結果説明のため原則再来院が必要となります。

さらに、クリニックでは内視鏡専用自動洗浄消毒機を導入。
徹底した衛生管理を行うことで感染予防に努めています。

さっぽろ大通り内視鏡クリニックの紹介ページはこちら

まとめ:札幌市で評判の胃カメラにおすすめのクリニック5選

札幌市の胃カメラができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?

土曜日も胃カメラ検査ができるクリニックや、直径約5mmの内視鏡を導入したクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。

重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。

この記事の著者

この記事は参考になりましたか?

おすすめ記事一覧へ戻る

この記事に関連するエリア・診療科目のクリニック一覧

loading...

  1. loading...
  • loading...

loading...

関連クリニック一覧