「札幌市周辺でICLができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、札幌市周辺で評判のICLができるクリニックを厳選してご紹介します。
ICLは眼内コンタクトレンズと呼ばれ、医師が透明なレンズを眼内に挿入します。
このレンズは角膜の前または後に配置され、眼内の天然の水晶体の近くに固定することで視力を矯正する手術です。
ICLと異なるアプローチの視力矯正手術には、角膜の表面をレーザーを使用して削る事により角膜の形状を変えて視力を矯正するレーシック手術があります。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、札幌市周辺でICLができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事でわかること
- 札幌市でICL手術ができるクリニックの特徴や診療内容
- 日帰りでICL手術が可能なクリニックもある
- 局所麻酔や笑気麻酔で痛みに配慮して手術を行う
- 手術費用は両目でおよそ50万円~100万円程度
- 術後は保護メガネでアフターケアを行うケースも
この記事の監修者
ICLとは?
ICL(Implantable Collamer Lens)は、目の中にレンズを挿入することで視力を矯正する手術の一種です。
レーシックとは異なり角膜を削らずに視力の改善を目指す方法で、近視や乱視などで悩みがある方に選択肢の一つとして提案されることがあります。
この手術は、医師による事前の診断や適応確認が必要であり、一人ひとりの状態に合わせたカウンセリングを行うことで適応が判断されます。
ICL手術では、目に挿入されるレンズは生体適合性の高い素材で作られており、一人ひとりの目に合わせた形状となるよう設計されています。
ただし、すべての方が適応となるわけではないため、詳細については専門医に相談することをおすすめします。
医療行為には個人差があり、必ずしもすべての方に同じ効果が得られるとは限りません。
手術を検討される場合には、信頼できる医療機関で十分な説明を受けた上でご判断ください。
ICL手術を受けるクリニックを選ぶ際にチェックする4つのポイント
ICL手術は視力矯正のための一生に一度の大切な選択肢です。
適切なクリニックを選ぶことで、効果的な結果を得ることが期待できます。
以下はICL手術を受ける際に確認すべき重要なポイントです。
ICL手術を安心して受けるためには、以下の4つのポイントを事前に確認することが重要です。
チェック項目 | どんなところをチェックすべきか |
---|---|
執刀医の経験と専門性 | ICL手術の実績が豊富で、専門的な技術を持つ医師が在籍しているか。 特に、ICLエキスパートインストラクターの資格を持つ医師がいるクリニックがおすすめです。 |
事前検査とカウンセリングの充実度 | 詳細な検査や十分なカウンセリングを行い、適切な手術計画を提案してもらえるか。 自分の目の状態に合ったアプローチが提供されるかを確認しましょう。 |
クリニックの評判や口コミ | 過去の患者の体験談や口コミを参考に、クリニックの信頼性を確認。 実際に治療を受けた方の声をチェックするのが効果的です。 |
アフターケアの体制 | 手術後の定期検診やトラブル発生時の対応が整っているか。 特に、術後のフォローアップが手厚いクリニックを選びましょう。 |
札幌市周辺で評判のICLにおすすめのクリニック5選
クリニック | 札幌かとう眼科 | 新札幌おおたに眼科 | 大橋眼科 | 札幌せきや眼科 | 江別こばやし眼科 |
---|---|---|---|---|---|
料金目安(※) | 約66万円~77万円 | 約66万円~77万円 | 約66万円~88万円 | 約70万円台~80万円台 | 約66万円~77万円 |
アクセス | 新道東駅5分 | 新さっぽろ駅5分 | 白石駅15分 | 発寒南駅徒歩5分 | 北海道中央バス 2番通4丁目停留所すぐ |
診療時間 | 9:00~17:00 | 9:00~17:00 | 9:00~18:00 | 9:00~17:00 | 9:00~18:00 |
休診日 | 日、祝 | 日、祝 | 木、土、日 | 木 | 土、日、祝 |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
※料金目安は2024年10月時点の各クリニックホームページに記載されている金額を基にご紹介しています。実際の料金は症例や手術法等によって変動しますのでクリニックに直接ご確認ください。
札幌かとう眼科

※引用:https://www.katoganka.jp/kato/index.html
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
◇電車
札幌市営地下鉄 東豊線 新道東駅 5番出口 徒歩5分
◇駐車場
クリニック前に専用駐車場あり
〒065-0030 北海道札幌市東区北30条東16丁目1−7
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜11:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
札幌かとう眼科の特徴
- ICL手術の経験豊富な医師が在籍
- 手術の所要時間は両眼で10分程度
- 手術当日と翌日の送迎可能
札幌かとう眼科は、ICLインストラクターの資格を持つ医師が在籍しているクリニックです。
クリニック前に専用駐車場を完備しているため、車で通院することができます。
ICL手術の所要時間は、メスを入れてから両眼で平均10分程度と短いのが特徴。
患者の不安を少しでも取り除けるよう、手術中は医師が積極的に声掛けをしています。
通常、ICL手術では点眼麻酔と全例前房内麻酔を組み合わせて手術を行いますが、患者の希望によっては低濃度笑気ガス麻酔の併用(追加料金なし)も可能です。
手術直後は視界が見えにくくなるため、帰りの送迎を行っています。
お支払いは各種クレジットカード・電子マネーに対応しています。
自由診療に限り、医療ローンを組むことも可能です。
新札幌おおたに眼科

※引用:https://www.katoganka.jp/otani/index.html
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
札幌市営地下鉄 東西線 新さっぽろ駅 10番出口 徒歩5分
JR 千歳線 新札幌駅 徒歩6分
〒004-0051 北海道札幌市厚別区厚別中央1条6丁目2-1 D-スクエア3階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
新札幌おおたに眼科の特徴
- 新さっぽろ駅・新札幌駅から地下通路でアクセス可能
- 瞳の負担に配慮されたレンズを使用
- 他の疾患が表れた際もフォロー
新札幌おおたに眼科は新さっぽろ駅から徒歩5分、新札幌駅から徒歩6分の場所にあるクリニックです。
地下通路を通ってアクセスできるため、雨や雪の日でも濡れずに通院できます。
ICLとIPCLの2種類の有水晶体眼内レンズを取り扱っています。
患者の瞳に負担をかけないよう、目にやさしい生体適合性の高い素材のレンズを使用しているのが特徴です。
ICL手術は経験豊富な日本眼科学会認定 眼科専門医が対応。
万が一、ICL挿入後に白内障や眼底疾患といった他の疾患が表れた場合でも、医師がしっかりとフォローします。
公式ホームページより問診表をダウンロードできるため、事前に記入して来院すると診察までスムーズです。
患者と同じ目線に立ち、どんなに小さな悩みでも眼に関することであれば親身になって寄り添うよう心がけています。
大橋眼科

※引用:https://www.ohashi-eye.jp/index.html
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
◇電車
札幌市営地下鉄 東西線 南郷7丁目駅 1番出口 徒歩15分
JR 千歳線 白石駅 徒歩15分
◇バス
JR北海道バス 本通5丁目停留所 徒歩2分
北海道中央バス 本通3丁目北停留所 徒歩5分
〒003-0027 北海道札幌市白石区本通6丁目北1-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30〜18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
大橋眼科 の特徴
- 車椅子ユーザーに配慮したバリアフリー設計
- フェイキックIOL、有水晶体後房レンズ治療に対応
- 公式ホームページよりネット予約が可能
大橋眼科は、高齢者・車椅子ユーザーが気軽に来院できるように様々な取り組みを行っているクリニックです。
車椅子でも余裕をもって通れる広い廊下、エントランスのスロープ、さらに患者の緊張を少しでもほぐせるように、待合スペースにはマッサージ機を置いています。
視力矯正治療では、独自に開発した専用レンズを眼内に装着する「フェイキックIOL」、角膜を削らずにレンズを入れて視力を矯正する「有水晶体後房レンズ」に対応。
日本眼科学会認定 眼科専門医が患者一人ひとりの悩みに寄り添った施術を提供しています。
公式ホームページよりネット予約が可能です。
現在の待ち人数を表示しているため、空いている時間帯を狙ってスムーズに診察できるでしょう。
また、ホームページではICL症例を確認できます。
どのくらい視力が回復するのか気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
札幌せきや眼科

※引用:https://sapporo-kg-eyeclinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
◇電車
札幌市営地下鉄 東西線 発寒南駅 1番出口 徒歩5分
◇バス
JR北海道バス 西町北7丁目停留所 徒歩1分
◇駐車場
クリニック内に10台分あり
〒063-0061 北海道札幌市西区西町北8丁目1−8
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● |
13:30〜17:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● |
休診日:木曜日
札幌せきや眼科 の特徴
- 患者の健康を第一に考えた治療・アドバイス
- 日本眼科学会眼科専門医による適応検査
- ICL手術後は症状に応じた検診を実施
「患者に寄り添う眼科医」として、丁寧で分かりやすい説明・アドバイスを心がけている札幌せきやクリニック。
手指消毒液や体温計測機といった感染症対策はもちろん、防臭・防音機能に優れた天井壁紙、車椅子でも来院できるバリアフリー設計、キッズスペースなど、空間づくりにも力を入れています。
ICL治療は、カウンセリング・適応検査を実施した上で、問題がなければ治療計画のご提案をしています。
手術の所要時間は両眼で約15分、点眼麻酔をして行っています。
手術後は症状に応じて3日後、1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後、6ヶ月後、1年後と検診を実施。
手厚いアフターケアがあるのでICL手術が初めての方も心強いのではないでしょうか。
ICLの他にも、IPL治療、オルソケラトロジー、マイオピンなど様々な視力矯正治療を提供。
オンライン予約が可能で、外にいても待ち時間の目安が分かるよう工夫されています。
江別こばやし眼科

※引用:https://www.kobayashiganka.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
◇バス
北海道中央バス 2番通4丁目停留所 徒歩すぐ
◇駐車場
あり(第1駐車場8台、第2駐車場13台)
〒067-0031 北海道江別市元町27-3
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00〜18:00 | ● | ▲ | ● | ▲ | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…14:00~17:00
休診日:土曜日午後、日曜日、祝祭日
江別こばやし眼科の特徴
- 子どもから高齢者まで眼の健康をサポート
- 大学病院と病診連携
- ICLの日帰り手術が可能
地域に密着したクリニックを目指している江別こばやし眼科は、子どもから高齢者まで、患者一人ひとりの症状に合わせたサポートを提供しています。
札幌医大眼科地域連携強化医院に指定されているクリニックで、大学病院と病診連携しているのも特徴のひとつです。
日本眼科学会眼科専門医の医師が在籍しており、ICL、オルソケラトロジーといった近視治療を行っています。
視力検査や眼圧検査なども、全て国家資格保有者(視能訓練士・看護師)が対応します。
ICL治療は両眼とも日帰りで手術が可能。
まとまった時間の確保が難しい方でも受診しやすいのではないでしょうか。
合計21台分の駐車場を完備しており、遠方から車でのアクセスも可能です。
呼び出しベルを導入しているため、診察時間まで車内で待機することができます。
【ICLの基礎知識】これを知ってからICLの手術を検討しよう!
ICL手術の流れ
ICL手術は視力矯正を目指す方法の一つで、以下のようなステップで進められます。
1.事前検査とカウンセリング
手術前には、視力や目の状態を詳しく調べるための検査が行われます。
また、適応性を確認し、患者一人ひとりに合わせた手術計画を立てます。
2.手術準備
手術当日は、点眼麻酔を使用して目の周囲を保護します。
準備が整った後、ICLレンズを挿入するための小さな切開を行います。
3.ICLレンズの挿入
目の中に専用のレンズを挿入し、適切な位置に調整します。
このプロセスは短時間で終了し、患者の負担をできるだけ抑えられるよう設計されています。
4.術後のケア
手術後は医師による経過観察が行われます。
日常生活への復帰は比較的早いですが、定期的な診察や適切なケアが必要です。
ICL手術は比較的短時間で行われる視力矯正手術ですが、術前検査や術後のケアが重要です。
適切な診断を受けた上で、慎重に手術を進めることが大切です。
ICLに関するよくある質問10選!

ICL手術後、保護メガネは必要ですか?
手術後の初期段階では、目を保護するために保護メガネを着用することが推奨される場合があります。
特に就寝中や外出時に目をこすったり異物が入ったりするリスクを防ぐために重要です。
ICL手術の費用はどのくらいかかりますか?
ICL手術の費用は、両眼で50万円~100万円程度が一般的です。
金額はクリニックやレンズの種類によって異なるため、事前に確認することをおすすめします。
ICLとレーシックの違いは何ですか?
ICLは目の中にレンズを挿入して視力を矯正するのに対し、レーシックは角膜を削る手術です。
角膜を削らないICLは、特に角膜が薄い方にも適応される場合があります。
ICLはやめたほうがいいと言われるのはなぜですか?
ICLが「やめたほうがいい」と言われる理由としては、費用の高さや手術リスクへの懸念が挙げられます。
ただし、これらは適切な診断やケアで軽減できる場合があります。
ICLのデメリットは何ですか?
デメリットとしては、費用が高いこと、まれに眼内炎や視界のぼやけが生じるリスクがあることが挙げられます。
詳しくは、事前のカウンセリングで医師に相談してください。
ICLができない人の特徴は何ですか?
ICLができない場合として、目の形状が適していない、重大な眼疾患がある、または特定の健康状態の方などが挙げられます。
詳細は検査で判断されます。
ICL手術中にまばたきをしてしまったらどうなりますか?
手術中は専用の器具でまぶたが固定されるため、基本的にまばたきをする心配はありません。
リラックスして手術を受けられるよう、配慮されています。
ICL手術後は何日休む必要がありますか?
一般的には、手術翌日から通常の生活に戻ることができますが、目を酷使する作業や運動は数日間控えることをおすすめします。
ICL手術は痛いですか?
手術は点眼麻酔を使用し、痛みに配慮されています。
術後に軽い違和感を覚える場合もありますが、通常はすぐに軽減します。
ICL手術後、運動や入浴はいつから可能ですか?
軽い運動や入浴は、一般的に手術後1週間程度で可能となります。
ただし、激しい運動や目に負担をかける行為(プール、水泳など)は医師の指示に従い、さらに長期間控える場合があります。
まとめ:札幌市周辺で評判のICLにおすすめのクリニック5選
札幌市周辺のICLができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
笑気ガス麻酔を導入しているクリニックや、アフターケアが充実しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。