【2025年最新】札幌市のリフトアップにおすすめのクリニック5選

2025/01/09 11:19公開

札幌市のリフトアップにおすすめのクリニック5選

「札幌市でリフトアップにおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、北海道札幌市で評判のリフトアップができるクリニックを厳選してご紹介します。

また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、北海道札幌市でリフトアップができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。

※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。

この記事の監修者

札幌市で評判のリフトアップにおすすめのクリニック5選

札幌中央クリニック

【2025年最新】札幌市のリフトアップにおすすめのクリニック5選|札幌中央クリニック

※引用:https://www.beauty-care.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

札幌市営地下鉄 南北線 大通駅 19番出口 徒歩すぐ

〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西2丁目5番 都心ビル4F

診療時間
9:30〜18:00

休診日:不定休

札幌中央クリニックの特徴

  • 札幌市営地下鉄大通駅から徒歩すぐ
  • 4か所の部位を組み合わせた施術が可能
  • 局所麻酔や静脈麻酔を使用

札幌市営地下鉄大通駅から徒歩すぐの札幌中央クリニックは、カウンセリングでわかりやすい説明を心がけているなど、患者の不安に配慮しています。

リフトアップにおいては、余分な皮膚のたるみを切除し、必要に応じて脂肪を除去しながら、たるみを深い部分から引き上げる施術を実施。
こめかみ、耳上から耳下、耳上から耳下横、うなじの生え際付近の4か所への施術が可能で、たるみの程度、皮膚の厚さ・脂肪などの状態に合わせて、リフトアップする部位を組み合わせて施術します。

施術時間は約2~3時間となっており、局所麻酔または静脈麻酔の併用で痛みに配慮しています。
料金は、耳上から耳下を引き上げ、頬・口元のたるみを改善する「ミニリフト」が660,000円(税込)、4カ所の施術範囲全てを組み合わせた「パーフェクトフルフェイスリフト」が1,298,000円(税込)となっています。

札幌中央クリニックの紹介ページはこちら

札幌TAクリニック

【2025年最新】札幌市のリフトアップにおすすめのクリニック5選|札幌TAクリニック

※引用:https://sapporo.taclinic.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

札幌市営地下鉄 南北線 大通駅 徒歩1分
札幌市電 環状線 西4丁目駅 徒歩1分

〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西2丁目9−1 PIVOT CROSS8階

診療時間
10:00〜19:00

札幌TAクリニックの特徴

  • 院長は美容形成外科学会認定専門医
  • 切開リフトと糸リフトを採用
  • 数種類の糸から希望に合ったものを提案

札幌TAクリニックは、美容皮膚科・美容外科・美容婦人科に対応しているクリニックです。
日本形成外科学会認定専門医の資格を持つ医師のもと、スキンケアやピーリングから、各種注入治療や医療ダイエット、リフトアップまで幅広く診療しています。

リフトアップにおいては、切開リフトと糸リフトといった施術方法を採用しています。
切開リフトでは、側頭部・耳前部・耳垂・耳後部・襟足にかけて皮膚切開線をデザインし、皮膚下層にあるSMAS(表在筋膜)を引き上げ、トータルバランスを考慮して施術。

糸リフトでは、特殊な医療用の糸を皮下組織に挿入し、肌の内側からの引き上げを目指します。
使用する糸は、太さ、しなやかさ、コグの形状、吸収されるまでの期間が異なる数種類の糸を用意しており、カウセリングにて患者の希望に合った糸を提案しています。
使用する糸について希望がある方は、カウンセリング時に伝えてみてはいかがでしょうか。

札幌TAクリニックの紹介ページはこちら

サッポロファクトリー皮フ科・スキンケアクリニック

【2025年最新】札幌市のリフトアップにおすすめのクリニック5選|サッポロファクトリー皮フ科・スキンケアクリニック

※引用:https://sf-skincare-clinic.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

札幌市営地下鉄 東西線 バスセンター前駅 8番出口 徒歩7分
JR 函館本線 札幌駅 徒歩12分

〒060-0032 北海道札幌市中央区北2条東4丁目 サッポロファクトリー2条館4階

診療時間
10:00〜13:00
14:30〜18:30

▲…14:30〜17:00
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日

サッポロファクトリー皮フ科・スキンケアクリニックの特徴

  • 平日は18時30分まで、土曜日も17時まで診療
  • 医療機器によるリフトアップ治療
  • オンラインまたは電話での予約が可能

サッポロファクトリー皮フ科・スキンケアクリニックは、一般皮膚科と美容皮膚科に対応しているクリニックです。
平日は18時30分まで、土曜日も17時まで診療しているので、平日忙しい方でも通いやすいでしょう。

リフトアップにおいては主に医療機器を導入しており、ハイフを応用したフェイスリフティング・タイトニング機器「リフテラV」と「ダブロゴールド」、マルチポーラ式RF(ラジオ波)とPMF(パルス磁場)を利用した「ヴィーナスリフト&シェイプ」を採用。
これらの施術はダウンタイムを伴わないため、治療後はすぐにメイクをして帰宅することができます。

施術はオンラインまたは電話での予約制となっており、施術時間は全顔で30分〜1時間程度です。
カウンセリング時に患者の肌に合った施術方法を提案し、具体的な施術内容や日程、料金などを確認します。

サッポロファクトリー皮フ科・スキンケアクリニックの紹介ページはこちら

クララビューティクリニック

【2025年最新】札幌市のリフトアップにおすすめのクリニック5選|クララビューティクリニック

※引用:https://clarabeautyclinic.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 函館本線 札幌駅 徒歩1分

〒060-0806 北海道札幌市北区北6条西4丁目2-7 J1札幌北口ビル2階

診療時間
11:00〜20:00

クララビューティクリニックの特徴

  • JR函館本線札幌駅から徒歩1分
  • 糸リフトと医療ハイフに対応
  • 区切られた待合室と完全個室での施術などプライバシーに配慮

クララビューティクリニックは、JR函館本線札幌駅から徒歩1分の場所に位置する、医療脱毛と美肌治療に特化したクリニックです。
土曜日、日曜日、祝祭日も20時まで診療を行っているため、仕事帰りでも通いやすいでしょう。

リフトアップにおいては、糸リフトと医療ハイフで対応しています。
糸リフトは引き上げタイプの「VOVリフト法」と、たるみ予防のショッピングリフトを提供。
医療ハイフでは、SMASと真皮の2層照射を行っており、皮膚の浅い部分(2.0mm)にアプローチするハイフシャワーも可能です。

施術室は完全個室となっており、待合室も仕切りで区切られているなど、プライバシーに配慮されています。
カウンセリングは無料なので、どの施術方法にするか迷っている方は相談してみてはいかがでしょうか。

クララビューティクリニックの紹介ページはこちら

さっぽろ美容クリニック

【2025年最新】札幌市のリフトアップにおすすめのクリニック5選|さっぽろ美容クリニック

※引用:https://satsubi.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

札幌市営地下鉄 南北線・東豊線 さっぽろ駅 19番出口 徒歩1分
JR 函館本線 札幌駅 南口 徒歩3分

〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西2丁目 TRビル9階

診療時間
10:00〜19:00

休診日:不定休

さっぽろ美容クリニックの特徴

  • JR札幌駅から徒歩3分、土日も19時まで診療
  • 複数の医療機器を用いたリフトアップ治療
  • LINEから予約・相談が可能

さっぽろ美容クリニックは、JR札幌駅から徒歩3分の場所に位置しています。
土曜日や日曜日、平日も19時まで診療を行っているため、仕事帰りの方や平日忙しい方でも通いやすいでしょう。

リフトアップにおいては、高周波を真皮上層から脂肪層へ照射する「ボルニューマ」、皮下組織やSMAS筋膜に熱を加える医療ハイフの「ウルトラフォーマMPT」、脂肪細胞を破壊しながら皮膚の引き締めを狙う「インモードリフト」を採用。
また、複数の医療機器を組み合わせての施術も可能です。

施術前にカウンセリングで改善したい悩みを相談し、プランを決定します。
LINEを使っての予約や相談も受け付けており、施術後は医師によるアフターフォローも行っています。

さっぽろ美容クリニックの紹介ページはこちら

まとめ:札幌市で評判のリフトアップにおすすめのクリニック5選

北海道札幌市のリフトアップができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?

さまざまな医療機器を導入しているクリニックや、糸リフトや切開手術によるリフトアップを行っているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。

重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。

この記事の著者

この記事は参考になりましたか?

おすすめ記事一覧へ戻る

この記事に関連するエリア・診療科目のクリニック一覧

loading...

  1. loading...
  • loading...

loading...

関連クリニック一覧