「札幌市でおすすめの眼科クリニックを知りたい」
というあなたに、北海道札幌市で評判の眼科クリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、北海道札幌市で眼科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
札幌市で評判の眼科クリニックおすすめ10選
さっぽろ眼科・眼形成クリニック

※引用:https://www.sapporogannka-gannkeisei.com/#
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
札幌市営地下鉄 東西線 西18丁目駅 5番出口 徒歩5分
札幌市営地下鉄 東西線 西11丁目駅 2番出口 徒歩8分
札幌市電 西15丁目電停 徒歩1分
地下駐車場提携31台分
〒060-0061 北海道札幌市中央区南一条西14-291-81 ウィステリア南一条ビル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:00 | ● | ● | ● | ▲ | ● | ■ | 休 | 休 |
13:30〜17:00 | ▲ | ▲ | ▲ | 休 | ▲ | 休 | 休 | 休 |
▲…手術のみ
■…不定期で休診
休診日:日曜日、祝祭日
さっぽろ眼科・眼形成クリニックの特徴
- 札幌市電 西15丁目電停から徒歩1分の良好なアクセス
- 頭部CTを導入し腫瘍性疾患・骨発達異常による疾患検査に対応
- 義眼調整やトラブル対応など義眼外来もあり
さっぽろ眼科・眼形成クリニックは、札幌市電 西15丁目電停から徒歩1分、札幌市営地下鉄 西18丁目駅から徒歩5分の場所にあるアクセスのしやすさが便利な眼科クリニックです。
基本的に予約制となっており、電話での予約ができます。
また31台分の地下駐車場があるので、マイカー通院も可能です。
院内には頭部CTを導入しており、腫瘍性疾患や骨発達異常による疾患の検査も行えます。
さらに外眼部疾患にも対応可能です。
保険診療のほかに自由診療にも対応しており、腫瘍性疾患を綺麗に治すためにレーザー治療の選択肢も増やしています。
院長は日本眼科学会認定の眼科専門医、日本神経眼科学会認定の神経眼科相談医です。
義眼外来も行っており、義眼の調整やトラブル時の対応、眼窩陥凹などの治療や手術を2~3か月毎に不定期で実施しています。
札幌きのした眼科

※引用:https://kinoshita-eyeclinic-sapporo.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 函館本線 琴似駅 東口 徒歩1分
JR北海道バス JR琴似停留所 徒歩1分
札幌市営地下鉄 東西線 琴似駅 3番出口 徒歩10分
ビル1F「なの花薬局」の駐車スペース利用可能
〒063-0811 北海道札幌市西区琴似一条1-7-25 ファインクラス札幌琴似2Fメディカルスクエア琴似
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ■ | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
13:30〜17:30 | ● | ■ | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…第1・第3・第5のみ(第2・第4土曜日は休診)
■…手術日
休診日:日曜日、祝祭日
札幌きのした眼科の特徴
- インターネット・電話での予約が可能
- 豊富な治療機器を完備しており幅広い検査・診断ができる
- 白内障・緑内障・硝子体の手術やレーザー治療が得意
札幌きのした眼科はインターネットでの予約受付に対応している眼科クリニックです。
インターネットの他に電話での予約も受付しています。
清潔な院内には豊富な治療機器が取り揃えられており、幅広い検査・診療が可能です。
眼底の断層像を確認できる光干渉断層計(OCT)は網膜の病気や緑内障の診断に欠かせません。
また光干渉断層血管撮影(OCTA)では造影剤を使用せずに深い深度の画像を短時間で取得できるため、診断の精度が高まります。
その他にも数多くの治療機器を完備しているので、迅速な検査が可能です。
眼科全般の診療を行っており、特に白内障・緑内障・硝子体の手術や硝子体注射、レーザー治療を得意としています。
個々の患者の環境やニーズを踏まえた上で、経過観察や薬物療法、レーザー治療、手術治療などさまざまな選択肢の中から治療方法を決定します。
治療が困難な場合には、近隣の病院や診療所との連携も可能です。
ひきち眼科

※引用:https://www.hikichi-eye.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 函館本線 札幌駅 西口・北口 徒歩3分
〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西5-7-1 札幌北スカイビル14F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00〜17:30 | ● | ▲ | 休 | ● | ▲ | 休 | 休 | 休 |
▲…手術
休診日:日曜日、祝祭日
ひきち眼科の特徴
- WEB予約と電話予約に対応
- 網膜硝子体疾患の診断・治療・手術が得意
- 傷口が小さく目の負担に配慮した手術
ひきち眼科は全道各地から来院しやすいJR 札幌駅から徒歩3分の立地にある眼科クリニックです。
WEB予約と電話予約に対応しています。
画像ファイリングシステム一体型の電子カルテを導入しており、迅速な会計が可能です。
待合室は14階からの眺望を活かした明るく開放的な空間になっています。
白内障手術に用いる眼内レンズのデータを測定・計算する「光学式眼軸長・角膜形状測定装置」やYAGレーザーなどさまざまな治療機器を完備しており、幅広い疾患の治療が可能です。
特に網膜硝子体疾患の診断・治療・手術に力を入れています。
網膜剥離や糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症など網膜硝子体疾患や、網膜の中心部分である黄斑が障害を受ける加齢黄斑変性、黄斑円孔などの診療件数が多いです。
硝子体・白内障・緑内障の手術では、傷口が小さく目の負担に配慮した手術ができます。
札幌せきや眼科

※引用:https://sapporo-kg-eyeclinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
札幌市営地下鉄 東西線 発寒南駅 出口1 徒歩5分
JR北海道バス 西町北7丁目停留所 徒歩1分
駐車場10台分完備
〒063-0061 北海道札幌市西区西町北8-1-8
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● |
13:30〜17:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● |
休診日:木曜日
札幌せきや眼科の特徴
- 土曜日・日曜日・祝祭日も診療
- 患者の症状に合った治療方法を選択できる
- ドライアイ治療ではIPL治療に対応
札幌せきや眼科は、土曜日・日曜日・祝祭日も診療を行っている眼科クリニックです。
受付は密にならない広めの空間を確保しており、自動精算システムや予約システムを採用しています。
キッズスペースも完備しているので、検査・治療中は保育士による子どもの対応が可能です。
診察室はプライバシー重視の広めの個室空間となっており、車椅子のまま診察ができます。
手術室や完全個室の回復室などもあり、幅広い手術が可能です。
ICL(眼内コンタクトレンズ)やドライアイ、白内障、緑内障、糖尿病網膜症、結膜炎、ものもらいなど患者の症状に合った治療を行うために、さまざまな治療方法を取り入れています。
ドライアイ治療では、従来からの点眼薬治療だけではなくIPL治療を導入しています。
IP治療は目元に特殊な光を照射する治療方法です。
水分蒸発を防いで油分を涙に与えるマイボーム腺が機能不全になって起こるドライアイへの効果が期待できます。
おくしば眼科

※引用:https://okushiba-eyeclinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 函館本線・札沼線 桑園駅 東口 徒歩1分
駐車場あり
〒060-0011 北海道札幌市中央区北十一条西14-1-1 ほくやくビル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
14:00〜17:00 | ● | ▲ | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…手術
休診日:土曜日、日曜日、祝祭日
おくしば眼科の特徴
- 院内は完全バリアフリー
- 網膜硝子体疾患の治療が得意
- 糖尿病網膜症や網膜静脈閉塞症にはレーザー光凝固治療が可能
おくしば眼科はJR 桑園駅から徒歩1分の好立地にある眼科クリニックです。
院内は完全バリアフリーになっており、ビル入口やクリニック入口には車いすを用意してあります。
駐車場も完備しているので、マイカーでの通院も可能です。
網膜硝子体疾患の治療を得意としています。
院長は加齢黄斑変性の治療と研究に長年携わってきました。
院内には造影剤を使用せずに網膜血管像が描出できる「OCTangiography」という治療機器を導入しています。
糖尿病網膜症や網膜静脈閉塞症にはレーザー光凝固治療が可能です。
レーザー光凝固治療では痛みに配慮したマルチスキャンレーザーを用いて、短時間で照射を行います。
硝子体手術が必要な場合には、近隣にある市立札幌病院と連携して治療が可能です。
花田眼科

※引用:http://www.hanada-ganka.com/index.html
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
札幌市営地下鉄 東西線 発寒南駅 1番出口 徒歩1分
JR北海道バス 西町北7丁目停留所 徒歩1分
駐車場あり
〒063-0061 北海道札幌市西区西町北8-5-1 第1イーストビル1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜11:30 | ● | ▲ | ● | ▲ | ● | ■ | 休 | 休 |
14:00〜17:00 | ● | ▲ | ● | ▲ | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…予約
■…第1・第3・第5のみ(第2・第4土曜日は休診)
休診日:第2・第4土曜日、日曜日、祝祭日
花田眼科の特徴
- 札幌市営地下鉄 発寒南駅から徒歩1分
- 緑内障治療や緑内障手術が得意
- 緑内障検査の視野検査は完全予約制
花田眼科は、札幌市営地下鉄 発寒南駅から徒歩1分のアクセス良好な眼科クリニックです。
診療科目は眼の健康相談、緑内障手術、白内障手術に対応しています
電車の他にバス停留所から徒歩1分と利便性が良好です。
眼科疾患全般を診療していますが、その中でも緑内障治療や緑内障手術に力を入れています。
緑内障検査の視野検査は完全予約制です。
網膜の異常を発見できる「超広角走査レーザー検眼鏡」や後発白内障や緑内障治療で使用する「SLTレーザー手術装置」、マルチカラーレーザー光凝固装置など幅広い設備を完備しています。
マルチカラーレーザー光凝固装置は網膜疾患の治療に使用する機器です。
一度に多数のレーザー照射ができ、痛みに配慮した短時間での治療を実現します。
札幌かとう眼科

※引用:https://www.katoganka.jp/kato/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
札幌市営地下鉄 東豊線 新道東駅 5番出口 徒歩5分
専用駐車場あり
〒065-0030 北海道札幌市東区北三十条東16-1-7
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜11:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
札幌かとう眼科の特徴
- 札幌市営地下鉄 新道東駅から徒歩5分
- 幅広い手術に対応
- 日帰り手術が可能
札幌かとう眼科は、彩光会グループの本院で平成23年に開院した眼科クリニックです。
札幌市営地下鉄 新道東駅から徒歩5分で、クリニック前には専用駐車場も用意してあります。
公共交通機関でもマイカーでも通院しやすいです。
白内障手術やICL(有水晶体眼内レンズ)、網膜硝子体手術、涙道の外科的手術など幅広い手術に対応しています。
白内障手術では負担の少ない日帰り手術が可能です。
レーザー白内障手術であれば、ミクロン単位の精度の高い施術を行えます。
そのほかに緑内障の治療や手術も可能です。
緑内障のレーザー手術は選択的レーザー線維柱帯形成術(SLT)に対応しており、日帰り手術です。
手術患者には無料送迎のサービスもあります。
新井眼科クリニック

※引用:https://www.arai-eye.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
北海道中央バス 東苗穂6条3丁目停留所 徒歩すぐ
駐車場あり
〒007-0806 北海道札幌市東区東苗穂六条2-9-18
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ■ | 休 | 休 |
14:30〜18:00 | ● | ● | ● | ▲ | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…第2・第4木曜日は14:30~20:00(休憩時間は17:00~18:00)
■…第1土曜日は9:00~14:00
休診日:日曜日、祝祭日
新井眼科クリニックの特徴
- 3つの診察室で診療&プライバシーに配慮
- 白内障・硝子体・緑内障などさまざまな日帰り手術に対応
- 傷口をできるだけ小さくした痛みに配慮した手術ができる
新井眼科クリニックはWEB・電話予約に対応している眼科クリニックです。
待合室は自然採光の明るく清潔で落ち着いた雰囲気のスペースとなっており、オペ室へはエレベーターで案内します。
3つの診察室で診療を行っており、プライバシーに配慮した個室です。
白内障手術、硝子体手術、涙道内視鏡手術などさまざまな手術を行っています。
白内障手術は点眼麻酔を行った後、濁った水晶体を超音波で砕いて吸引し取り除き、眼内レンズを挿入する施術方法です。
手術時間は5分程度で片眼ずつ行い、痛みに配慮した施術ができます。
硝子体手術は黄斑前膜、黄斑円孔、網膜剥離、糖尿病網膜症、硝子体出血などに対して行う手術です。
27Gシステムと呼ばれる細い器具を用いて傷口をできるだけ小さくした低侵襲手術を行います。
痛みに配慮した手術ができ、手術時間は20~30分と比較的短時間です。
円山鈴木眼科

※引用:https://m-suzukiganka.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
札幌市営地下鉄 東西線 円山公園駅 5番出口 徒歩すぐ
自走式立体駐車場80台分隣接
JR北海道バス 第一鳥居前停留所 徒歩6分
北海道中央バス 第一鳥居前停留所 徒歩6分
JR北海道バス 大通西25丁目停留所 徒歩2分
JR北海道バス 円山公園駅前停留所 徒歩3分
〒064-0820 北海道札幌市中央区大通西25-1-2 ハートランド円山ビルメディカルフロア2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:45〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲…13:45~15:00
休診日:日曜日、祝祭日
円山鈴木眼科の特徴
- 札幌市営地下鉄 円山公園駅から徒歩すぐ
- 豊富な治療機器を導入
- 子どもの眼科診療にも注力
円山鈴木眼科は、札幌市営地下鉄 円山公園駅から徒歩すぐのアクセスしやすい眼科クリニックです。
日帰り白内障手術、緑内障、網膜黄斑疾患、ドライアイ、ものもらい、結膜炎などの治療や長期経過観察を行っています。
充血やかすみ目、飛蚊症など日常的な症状の診療や、コンタクトレンズの処方など眼科一般診療も幅広く対応可能です。
網膜黄斑疾患に対しては、抗VEGF薬硝子体内注射も導入しています。
緑内障治療用レーザーSLTや後発白内障用YAGレーザー装置など豊富な治療機器を導入しているため、患者の症状に合わせた治療が得意です。
子どもの眼科診療にも力を入れており、子どもの視力検査、眼位異常の検査・指導、弱視の眼鏡処方、視力訓練の指導などを行っています。
専門的な検査や治療、入院が必要な場合には提携する専門施設に紹介し、術後は外来で管理しながら通院が可能です。
吉田眼科

※引用:https://www.yoshida-eye.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
札幌市電 山鼻線・環状線 山鼻9条電停 徒歩1分
札幌市営地下鉄 南北線 中島公園駅 徒歩7分
駐車場4台分スペースあり
〒064-0809 北海道札幌市中央区南九条西6-1-22
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:30〜17:30 | ● | ▲ | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…手術の患者のみの診療
休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
吉田眼科の特徴
- 眼科診療は小さい子どもから年配の方まで幅広く対応
- 日帰りの白内障手術に対応
- 眼鏡やコンタクトレンズの処方
吉田眼科は駐車場を4台分完備した眼科クリニックです。
日帰り白内障手術など患者の生活の質を損なわない治療を目指しています。
札幌市電 山鼻9条電停から徒歩1分と、公共交通機関からのアクセスもしやすいです。
眼科診療は小さい子どもから年配の方まで幅広く対応しています。
目が赤い、かゆい、見えづらいなど不快症状はもちろん、自覚症状がない場合でも検査が可能です。
眼鏡は、院内で試し掛けをした上での処方になります。
発行した眼鏡処方箋は眼鏡店で使用可能です。
コンタクトレンズ診療も行っており、初めてレンズを使用する方への装脱指導から定期検査まで対応しています。
白内障手術はすべて日帰り手術です。
火曜日午後が手術日となっています。
手術1~2週間前には術前検査が必要となり、使用する眼内レンズの度数選択や血液検査などを行います。
まとめ:札幌市で評判の眼科クリニックおすすめ10選
北海道札幌市のおすすめの眼科クリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
日帰り手術に対応しているクリニックや、土曜日、日曜日も診療しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。