「札幌市でVビームにおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、北海道札幌市で評判のVビームにおすすめのクリニックを厳選してご紹介します。
各クリニックの強みやこだわりなどを記載していますので、北海道札幌市でおすすめのクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※未承認医薬品等の使用について
(1)未承認医薬品等であることの明示
Vビーム、VビームⅡは医薬品医療機器等法において、その他の目皮膚良性血管病変治療について承認されていますが、その他の目的の使用については国内で承認されていません。
Vビームプリマは、皮膚良性血管病変治療について国内で承認されています。
その他の治療については承認されていません。
(2)入手経路等の明示
入手経路については各クリニックにお問い合わせください。
医師等の個人輸入による未承認医薬品等が用いられている場合については、厚生労働省の「個人輸入において注意すべき医薬品等について」を併せてご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html
(3)国内の承認医薬品等の有無の明示
Vビーム、VビームⅡ、Vビームプリマと同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等は確認されていません。
(4)諸外国における安全性等に係る情報の明示
FDA承認を取得しています。
Vビーム、VビームⅡ、Vビームプリマの副作用として、一定期間の赤み・腫れ・内出血に加え、むくみやかさぶた等が起こりえます。
(5)公的な救済の対象にはならないことの明示
未承認医薬品・医療機器・再生医療等製品の使用に伴い重篤な副作用が生じた際であっても、公的な救済制度の救済対象外となります。
また、承認を受けて製造販売されている医薬品・医療機器・再生医療等製品であっても、原則として決められた効能・効果、用法・用量及び使用上の注意に従って使用されていない場合もまた救済対象外となります。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
札幌市で評判のVビームにおすすめのクリニック5選
桑園オリーブ皮膚科クリニック

※引用:https://soen-olive.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 函館本線・札沼線 「桑園駅」 徒歩1分
駐車場あり
〒060-0011 北海道札幌市中央区北11条西15丁目2-1 サンエーアインビル3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30〜18:30 | ● | 休 | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
※手術は平日12:00〜13:00
休診日:火曜日午後、木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
桑園オリーブ皮膚科クリニックの特徴
- 桑園駅から徒歩1分
- 保険診療と自由診療の施術に対応
- シミカウンセリングを実施
桑園オリーブ皮膚科クリニックは、桑園駅から徒歩1分の場所に位置します。
専用駐車場を設置しているので、車での通院もしやすいでしょう。
皮膚科と小児皮膚科の保険診療だけでなく、美容皮膚科の自由診療も受けられます。
自由診療では、ニキビやシミ、しわ・たるみ、毛穴のつまり、AGAなどさまざまな治療が可能です。
シミやそばかす、肝斑など、シミの種類を医師が診断して、一人ひとりに合う治療方法を提案するシミカウンセリングも行っています。
提供しているVビーム治療は、皮膚の深部にまで届く波長595nmのロングパルスレーザーを照射し、ニキビやニキビ跡、赤ら顔、くすみ・ハリの改善を目指す治療方法です。
自由診療の施術として、「Vフェイシャル1回/5回」が用意されています。
毛細血管拡張症の治療など、医師の診断結果によっては保険適応になるので、保険診療での治療も可能です。
円山公園皮膚科形成外科

※引用:https://www.tenyu-kai.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
地下鉄 東西線 「円山公園駅」 5番出口 徒歩すぐ
〒064-0820 北海道札幌市中央区大通西25丁目1-2 ハートランド円山ビル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30〜13:00 | ● | ■ | ● | 休 | ● | ● | 休 | ー |
14:00〜19:00 | ● | ■ | ● | 休 | ▲ | ● | 休 | ー |
▲…14:00〜20:00
■…自由診療のみ(完全予約制)
円山公園皮膚科形成外科の特徴
- 円山公園駅から徒歩すぐの高いアクセス性
- 皮膚科、形成外科、美容外科など幅広い治療に対応
- 時間をかけた丁寧なカウンセリング
円山公園皮膚科形成外科は、円山公園駅から徒歩すぐのアクセスしやすい場所にあるクリニックです。
平日だけでなく土曜日も19時まで診療しているので、休みの日にも通院しやすいでしょう。
皮膚科、美容皮膚科、形成外科、美容外科、アレルギー科と、幅広い診療科の病気・症状に対応しています。
さまざまな治療方法から患者に合う治療を提供することを心がけており、患者の相談に対応する十分な時間を取った無料カウンセリングが特徴です。
カウンセリングでは、患者の皮膚に関する相談の対応から、一人ひとりに合う治療方法の提案、美容医療のメリット・デメリットまで詳しく説明しています。
赤いアザの1種「単純性血管腫」など一定の病気治療の場合、指定されている大きさまでは保険適用による「VビームⅡ」の施術が可能です。
ニキビ、ニキビ跡の赤みなどの治療には、自由診療の施術「VビームⅡ」の「1shot」「1回/5回フルフェイス」の施術を用意しています。
白いあさがお皮ふ科スキンケアクリニック

※引用:https://shiroi-asagao-hifuka.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
地下鉄 東西線 「宮の沢駅」 2番出口 徒歩1分
駐車場あり
〒063-0051 北海道札幌市西区宮の沢1条1丁目7番10号 ワイビル宮の沢2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜13:00 | ● | 休 | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
13:00〜14:45 | ● | 休 | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
14:45〜19:00 | ● | 休 | ● | ■ | ● | ■ | 休 | 休 |
▲…9:00〜13:00
■…14:00〜17:00(土曜午後は第2・4のみ)
※13:00〜14:45は完全予約制にて手術・処置を実施
休診日:火曜日、日曜日、祝祭日
白いあさがお皮ふ科スキンケアクリニックの特徴
- 美容皮膚科エリアを設置
- キッズルーム完備
- 保険診療と自由診療の組み合わせが可能
白いあさがお皮ふ科スキンケアクリニックは、宮の沢駅から徒歩1分の場所にある皮膚科・美容皮膚科クリニックです。
駐車場があるので、車で通院したい場合でも通いやすいでしょう。
院内にはキッズルームを設置し、バリアフリーにも対応しているので、小さな子どもと一緒の通院や車いすでの通院にも便利です。
皮膚科の保険適用の治療に加えて、見た目に配慮した治療をするために、美容皮膚科の自由診療を組み合わせた治療も受けられます。
美容皮膚科は、患者のプライバシーに配慮して一般皮膚科と異なるエリアに設置されているので、落ち着いた環境でリラックスして施術を受けることが可能です。
「Vビーム」の施術は、症状に応じて保険適応が認められます。
赤アザ、ニキビ痕、赤ら顔、小じわなどの症状に対する保険適応外の施術は、「全眼美肌治療」「1ショット(ニキビ痕、老人性血管腫など)」「1エリア(頬、鼻、額など)」です。
保険適応になる施術は3ヵ月に1回までなので、3ヵ月以内で2回目以上の施術は自費診療になります。
札幌駅前 さくら形成外科

※引用:https://www.sakura-keisei.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
地下鉄 南北線・東豊線 「さっぽろ駅」 15番出口 徒歩1分
〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西1丁目3番地 さつきた8・1 3階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:30〜17:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※完全予約制
休診日:水曜日、日曜日、祝祭日
札幌駅前 さくら形成外科の特徴
- 患者の不安に対して十分に説明する診療
- 他院と連携した総合的な治療を提供
- 美容施術の後にスキンケアを実施
札幌駅前 さくら形成外科は、地下鉄さっぽろ駅15番出口から徒歩1分の場所にある形成外科クリニックです。
患者一人ひとりの不安に寄り添い、治療方法などをわかりやすく説明することを心がけています。
患者のさまざまな症状に対して、他院、他科と連携した総合的な治療を提供している点が大きな特徴です。
必要に応じて、集学的治療や入院設備が整っている病院の紹介もしています。
「レーザーフェイシャル」「フォトRF」など一部の施術の後には、看護師による仕上げのスキンケアも行われるので、自宅ケアの参考にできるでしょう。
病変血管の閉塞を目的としてロングパルスダイレーザーを照射するのが、「Vレーザー」の施術です。
保険適応疾患の場合には3ヵ月に1回までの保険診療の施術をしており、保険適応外のニキビ、赤ら顔、小ジワなどの症状には一人ひとりの症状に合わせた自由診療の施術を提供しています。
SSCクリニック

※引用:https://ssc-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 函館本線・札沼線・千歳線 「札幌駅」 13番出口 徒歩1分
〒060-0809 北海道札幌市北区北9条西3丁目パワービル 札幌駅前3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜12:30 | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:30〜18:00 | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:月曜日、日曜日、祝祭日
SSCクリニックの特徴
- 医療レーザー機器による施術を中心とした治療
- 乳幼児・小児から治療が可能
- オンライン診療にも対応
SSCクリニックは、札幌駅の近くに位置する形成外科・美容外科クリニックです。
アザ、シミ、ホクロ治療を中心とした診療を提供していることから、治療に用いるさまざまな医療レーザー機器を導入しています。
新生児や小児の先天性・後天性のアザ治療などにも対応しており、患者の年齢に応じた治療の提案が可能です。
患者の費用負担や治療後の状態などを考慮して、保険診療と自費診療を組み合わせた患者一人ひとりに合った治療の提供を心がけています。
オンライン診療にも対応しているので、自宅で問診や薬の処方、薬の配送を受けることができ、通院が難しい場合の受診に便利です。
「Vビームレーザー」の施術は、毛細血管拡張症の治療の場合に保険適応で受けられます。
毛細血管拡張症の治療は、乳幼児や小学生の患者にも対応可能です。
乳幼児の方が皮膚が薄いため低出力のレーザーで治療できることや、毛細血管拡張症の自然治癒が難しいなどの理由から、成長前の患者の治療にも力を入れています。
まとめ:札幌市で評判のVビームにおすすめのクリニック5選
北海道札幌市のVビームができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
丁寧なカウンセリングを実施しているクリニックや、乳幼児や小児でも施術が受けられるクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。