「仙台市でおすすめの心療内科・精神科クリニックやメンタルクリニックを知りたい」
というあなたに、宮城県仙台市で評判の心療内科・精神科クリニックやメンタルクリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、宮城県仙台市で心療内科・精神科クリニック、メンタルクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事でわかること
- 宮城県仙台市の心療内科・精神科クリニックの治療方法や特徴
- 職場や日常生活など、あらゆるストレスに対して診療している
- 薬物療法やカウンセリングなどで治療を行うクリニックが多い
- 診断書の発行や睡眠障害の治療 を行うクリニックも
この記事の監修者
心療内科・精神科・メンタルクリニックとは?
心療内科・精神科・メンタルクリニックについて説明します。
1.心療内科
心療内科は、心身医学の観点から心と身体の相互作用を重視した医療分野です。
身体的な症状が精神的なストレスや心の問題に関連している場合に診療を行います。
例えば、過敏性腸症候群や慢性頭痛など、ストレスや心理的要因が原因とされる身体症状が対象となり、心療内科医は、薬物療法、心理療法、カウンセリングなどを用いて治療を行います。
2.精神科
精神科は、精神障害や精神疾患を診断し、治療する医療分野です。
精神科医は、うつ病、統合失調症、双極性障害、パニック障害など、さまざまな精神疾患に対する診断と治療を行います。
治療方法には、薬物療法や精神療法が含まれ、症状によっては病院やクリニックでの入院治療も行うことがあります。
3.メンタルクリニック
メンタルクリニックは、精神科や心療内科の専門的な診療を提供するクリニックです。ここでは、精神疾患や心身症に対する診療が行われ、一般的には外来治療を中心に行い、軽度から中等度の精神疾患の治療を提供します。
メンタルクリニックには、精神科医、心療内科医、臨床心理士、カウンセラーなどの専門職が在籍しています。
心療内科・精神科を受診すべき7つのサインや症状
心療内科・精神科を受診すべき主なサインや症状を解説します。
1.持続的なうつや憂鬱感
うつ病の主な症状であり、気分の持続的な沈みや憂鬱感、無気力感、興味や喜びを感じなくなることが特徴です。
日常生活において楽しいことや興味のあることに対しても感情が薄れることがあります。
2.過度な不安やパニック発作
過度な不安や心配、恐れによって日常生活に支障をきたすことがあります。
パニック発作は、突然の強い不安や恐怖感、心臓の速い鼓動、息切れ、めまい、手や足の震えなどの症状が現れる突発的な状態です。
3.睡眠障害
不眠症や過眠症、睡眠の質の低下などが含まれます。
入眠困難や中途覚醒、早朝覚醒などが症状として見られることがあります。
4.食欲の変化
食欲の減退や増加、または摂食障害(拒食症や過食症)が見られる場合があります。
これらの変化が体重や栄養状態に影響を与える可能性があります。
5.異常な行動や思考
自傷行為や他人に対する異常な攻撃性、現実との乖離、幻覚や妄想などが見られる場合があります。
これらの症状は重度の精神疾患の可能性があります。
6.集中力や記憶力の低下
仕事や学業での集中力や記憶力の低下がみられる場合があります。
思考の停滞や記憶の曖昧さが続くことがあります。
7.社会的な孤立や関係の悪化
友人や家族との関係が悪化し、孤立してしまう場合があります。
社交不安障害やうつ病などが原因で、社会的な活動や人間関係に対する興味や能力が低下することがあります。
これらの症状が見られる場合は、精神疾患が原因の可能性もあります。
速やかに心療内科・精神科を受診することが重要です。
仙台市で評判の心療内科・精神科クリニックおすすめ11選
クリニック | ![]() 心のクリニック仙台院 | ![]() メンタルクリニック | ![]() クリニックラポール | ![]() OASIS | ![]() | ![]() トラストクリニック | ![]() ひまわりこころの クリニック | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() クリニック |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門医在籍 | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ | - | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ | - | ⚪︎ |
オンライン診療 対応可否 | - | ⚪︎ | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
アクセス | 仙台駅1分 | 仙台駅6分 | 河原町駅3分 | 北四番丁駅3分 | 仙台駅3分 | 仙台駅12分 | 長町一丁目駅5分 | 桂三丁目停留所1分 | 仙台駅7分 | 広瀬通駅1分 | 泉中央駅5分 |
診療時間 | 10:00〜19:00 | 10:00~12:30 14:00~18:00 | 8:30~12:00 13:30~18:00 | 8:30~12:30 14:00~18:00 | 10:00~13:00 15:00~19:00 | 10:00~13:00 14:30~17:00 | 9:00~12:30 14:00~18:00 | 9:30~12:30 14:00~18:00 | 9:30~13:30 15:30~19:00 | 9:00~12:00 15:00~19:00 | 9:00~12:00 14:30~18:30 |
休診日 | 日、祝 | 水、日、祝 | 木、日、祝 | 土、日、祝 | 水、土午後 日、祝 | 月、水曜午後、木曜午後 土曜午後、日、祝祭日 | 水、土曜午後 日、祝 | 日、祝 | 木、土曜午後 日、祝 | 月、木 日、祝 | 日、祝 |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
1.かもみーる心のクリニック 仙台院

※引用:https://sendai.kokoro-clinic.chamomile.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
仙台市地下鉄 南北線・東西線 仙台駅 西出口1 徒歩1分
提携駐車場30分無料(受診時)
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央3丁目6-8 SSスチール仙台駅前ビル2 3階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
かもみーる心のクリニック 仙台院の特徴
- 当日の飛び込みでも断らずに受け入れ
- しっかりと力をつけて復帰することが最終目標
- 患者に配慮した院内設計

かもみーる心のクリニック 仙台院はどんなクリニック?
かもみーる心のクリニック 仙台院は仙台市青葉区にある、精神科・心療内科クリニックです。
仙台市地下鉄 仙台駅 西出口1から徒歩1分のアクセスがしやすい場所にあります。
受診時に自動車で来院したい場合は、クリニック近くの提携駐車場が30分無料で利用することが可能です。
診療においては適応障害、うつ病、発達障害の診断など、心に関して悩みを持っている方を、極力当日に受診してもらえる様に取り組んでいます。
発達障害の診断では、脳波検査、心理検査、人格検査を取り入れた、専門医による診断が可能。
診断後、患者に寄り添った投薬・カウンセリングの他いくつかの選択肢から、様々な治療を提案しています。
小児の診察も受け入れ可能です。
また、事前にWEBからの予約も行うことが可能で、当日・事前問わず患者一人ひとりの受診ニーズに対応できるように心がけているクリニックです。

当日の飛び込みでも断らずに受け入れ
かもみーる心のクリニック 仙台院では、事前の予約なしで当日受診を希望するケースでも極力当日受診を行えるように心がけています。
「精神科や心療内科で相談したいことがあるけど予約を取ることが中々できない」
「先の予定がまだ固まらないので予約の日を決められないけど、早めに受診をしたい」
様々な患者のニーズに応えられるように、受け入れを行っています。

しっかりと力をつけて復帰することが最終目標
患者は、「クリニックにとってお客様」という姿勢を持って運営を行っている、かもみーる心のクリニック 仙台院。
お客様というと長く続く関係を求めているように思われるかもしれません。
しかしこちらのクリニックでは患者に長く通い続けてもらうのではなく、しっかりと力をつけて社会に復帰してもらうことこそが目指すべき最終的な目標としています。

患者に配慮した院内設計
かもみーる心のクリニック 仙台院では患者が通院しやすいように配慮した院内設計を実施しています。
全体的には開放的な作りとしつつ、入り口は二重扉、診察室は防音機能を備えています。
患者が不快に思わないように、特に音に対して入念な配慮を行いつつ、来院した人に居心地よく過ごしてもらえるように院内を設計しているのが特徴です。
2.仙台東口メンタルクリニック

※引用:https://clinic.aozora.cloud/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 東北本線 仙台駅 東口 徒歩6分
仙台市地下鉄 東西線 宮城野通り駅 北2番出口 徒歩1分
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-6-31 サンキョービル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00~18:00 | ● | ● | 休 | ● | ■ | ▲ | 休 | 休 |
▲…14:00~16:00
■…再来診療なし(新患とスマホ診療のみ)
休診日:水曜日、日曜日、祝祭日
仙台東口メンタルクリニックの特徴
- 宮城野通り駅から徒歩1分の好立地
- 精神保健指定が治療を担当
- スマホ診療に対応
仙台東口メンタルクリニックは、JR仙台駅から徒歩6分、仙台市地下鉄宮城野通り駅から徒歩1分の好立地にある利便性の高いメンタルクリニックです。
精神科・心療内科を中心に診療を行っていて、不眠症、不安障害、適応障害、うつ病・うつ状態、統合失調症、双極性感情障害、認知症などに対応しています。
産業医と精神保健指定医の資格を持つ院長が治療を担当。
問題解決型の診療を目指しており、患者が困っている症状や問題点を特定し、その軽減や改善が期待できます。
また、スマホ診療にも対応。
スマートフォンを介して、遠方にいる医師の診察を受けることが可能です。
スマホ診療を利用することで通院に要する時間や交通費を節約できたり、外出先や勤務先から診療を受けることもできます。
3.からだとこころのクリニックラポール

※引用:https://www.sendai-body-mind.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
仙台市地下鉄 南北線 河原町駅 出口北 徒歩3分
〒984-0817 宮城県仙台市若林区堰場12-5 ソレアード舟丁1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
13:30~18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ー | 休 | 休 |
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日
からだとこころのクリニックラポールの特徴
- 幅広い診療を提供
- 身体疾患にもメンタルの不調にも対応
- 身体の機能に異常をきたす病気を取扱い
からだとこころのクリニックラポールは、仙台市地下鉄河原町駅から徒歩3分の場所に位置している、内科・心療内科クリニックです。
健康診断や各種検査、予防接種、逆流性食道炎、ED外来など、幅広い診療を提供しています。
身体疾患にもメンタルの不調の両方に対応。
症状や原因別にそれぞれ違う病院に通う必要はありません。
身体の不調と心の不調の双方の原因を探りながら、患者一人ひとりに合った治療法を提案します。
心療内科においては、機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群、パニック障害、摂食障害、睡眠障害、身体表現性障害、身体症状の強いうつ病、適用障害などの身体の機能に異常をきたす病気の診療に対応。
身体の症状に注目しながら、精神的な面の治療も行っています。
4.こころのクリニック OASIS

※引用:https://kokoro-oasis.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
仙台市地下鉄 南北線 北四番丁駅 南1出口 徒歩3分
市バス 木町通二丁目バス停留所 徒歩1分
〒980-0802 宮城県仙台市青葉区二日町17-27 北四青葉ビル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | ● | ● | ● | ▲ | ■ | 休 | 休 | 休 |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | ▲ | ー | 休 | 休 | 休 |
▲…9:00~13:00、14:30~19:00
■…8:30~13:30
休診日:土曜日、日曜日、祝祭日
こころのクリニック OASISの特徴
- こころの病気を専門とするメンタルクリニック
- 豊富な診療経験を持つ精神科医である院長が治療を担当
- ショートケアにも対応
こころのクリニック OASISは、仙台市地下鉄北四番丁駅から徒歩3分の場所に位置する、こころの病気を専門とするメンタルクリニックです。
精神科と心療内科を診療科目としていて、幅広い精神疾患に対して専門的な診療を行っています。
精神科医であり、大学病院を中心に様々な精神保健医療の現場で豊富な診療経験を持つ院長が治療を担当。
精神疾患の早期段階での治療を大切にし、早期の回復を目指して心理士を含めた多職種チームで対応してもらうことが可能です。
少人数グループで行う心理プログラム「ショートケア」にも対応。
複数の種類のプログラムを用意していて、保険診療によって行われるので、費用負担も少なく、患者一人ひとりの興味や関心に合わせて参加できます。
5.オウクリニック

※引用:http://o-cl.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 東北本線 仙台駅 東口 徒歩3分
仙台市地下鉄 東西線 宮城野通駅 徒歩1分
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡1-2-10 エンドウビル4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00~19:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:水曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日
オウクリニックの特徴
- 平日は夜7時まで・土曜日も診療を実施
- 幅広い疾患に対応
- 待ち時間のプライバシーにも配慮
オウクリニックは、JR仙台駅から徒歩3分の場所に位置し、平日は夜7時まで土曜日も診療を行っている通いやすい心療内科・精神科クリニックです。
予約システムが充実していて待ち時間の短縮化を実現。
他の医療機関との関連を深めるなどして、患者満足度の向上に務めています。
統合失調症、双極性感情障害、うつ病、適応障害、不安障害、神経症、パーソナリティー障害、恐怖症、依存症、発達障害、認知症などの幅広い疾患に対応。
患者一人ひとりの症状を、様々な角度から診断・評価し、それぞれに合った治療を提供します。
待ち時間のプライバシーにも配慮し、すべての席にパーティションを設置。
院内の清掃も徹底して、限られた時間でも快適に過ごせるように工夫しています。
6.ストレスケア・トラストクリニック

※引用:http://www.stresscaretrustclinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 仙山線 仙台駅 徒歩12分
駐車場有り
〒890-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1 仙台トラストタワー3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30~17:00 | 休 | ● | 休 | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:月曜日、水曜日午後、木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
ストレスケア・トラストクリニックの特徴
- 駐車場を完備
- 患者が抱える疾患の原因や症状に合わせた治療を提供
- ストレス社会における心と身体のバランス作りをサポート
ストレスケア・トラストクリニックは、JR仙台駅から徒歩12分の場所に位置し、駐車場も完備しています。
新患は完全予約で対応していて、再来も予約優先で診てもらえるので、急患などが入る以外は長い時間待たされることはありません。
心療内科・神経科・精神科を心療科目にしており、薬物療法や精神療法、環境へのアプローチなどの方法を組み合わせて、患者が抱える疾患の原因や症状に合わせた治療を提供。
症状の改善だけでなく、患者一人ひとりの生活の質の向上に努めます。
不眠症やうつ病などの治療などでは豊富な実績があり、ストレス社会における心と身体のバランス作りをサポート。
チーム医療で対応してもらえるので、不安なく治療を受けられます。
7.あすと長町ひまわりこころのクリニック

※引用:https://www.himawari-kokoro.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
仙台市地下鉄 南北線 長町一丁目駅 南2出口 徒歩5分
〒982-0007 宮城県仙台市太白区あすと長町1-3-1 SHIP仙台ビル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
14:00~18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…9:00~13:15
休診日:水曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日
あすと長町ひまわりこころのクリニックの特徴
- 精神保健指定医・認知症サポート医の資格を持つ医師が治療を担当
- 不安障害や気分障害・統合失調症・認知症の心療が専門
- 落ち着いた生活を取り戻せるように丁寧にサポート
あすと長町ひまわりこころのクリニックは、仙台市地下鉄長町一丁目駅から徒歩5分の場所に位置している心療内科・精神科クリニックです。
精神保健指定医・認知症サポート医の資格を持つ医師が治療を担当してくれるので、不安なく治療を受けられます。
不安障害や気分障害、統合失調症、物忘れなどの認知症の心療を専門にしており、地域密着型で地元の人が相談しやすいクリニックを目指して実績を重ねています。
家族のみの相談にも対応しており、あらゆるニーズに応えています。
患者一人ひとりの症状についてあらゆる面からアプローチ。
落ち着いた生活を取り戻せるように丁寧にサポートし、一緒に心配している家族にも安心してもらえるように診察・治療を行います。
8.桂メンタルクリニック

※引用:https://katsura-mental.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
市バス 桂三丁目停留所 徒歩1分
駐車場有り
〒981-3134 宮城県仙台市泉区桂3-2-2
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ▲ | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00~17:30 | ● | ● | ー | ● | ● | ー | 休 | 休 |
▲…訪問診療のため外来休診
休診日:日曜日、祝祭日
桂メンタルクリニックの特徴
- 幅広い年代の患者に対応
- 精神科の訪問診療を実施
- 認知症診療医・認知症サポート医による物忘れ診療も提供
桂メンタルクリニックは、 仙台市泉区桂にある精神科・心療内科クリニックで、市バス桂三丁目停留所からは徒歩1分、駐車場も完備しています。
20歳前半から高齢者まで幅広い年代の患者に対応。
精神科単科の病院や認知症医療に特化した病院など様々な病院で精神科医として経験を積んだ日本精神神経学会専門医・指導医が、メンタルヘルス全般の診療を行います。
通院が難しく受診ができない患者のために、精神科の訪問診療を実施。
基本的に保険診療内で対応しています。
認知症診療医・認知症サポート医による物忘れ診療も提供。
精神的に不安定で生活の乱れが酷い、身体的な危険が差し迫っているなどの場合などには、入院を含めた適切な医療を受けられるように、連携している医療機関を紹介してもらうことも可能です。
9.島守クリニック

※引用:http://www.shimamori-cl.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 東北本線 仙台駅 徒歩7分
仙台市地下鉄 南北線 仙台駅 徒歩2分
仙台市地下鉄 南北線 広瀬通駅 徒歩3分
〒980-0021 仙台市青葉区中央2-11-1 オルタス仙台ビル8F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
15:30~19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日
島守クリニックの特徴
- ウォーターサーバーや加湿空気清浄機を設置
- 睡眠障害やうつ病などの幅広い診療を提供
- 些細なお困り事にも対応
島守クリニックは、JR仙台駅から徒歩7分、仙台市地下鉄仙台駅から徒歩2分の場所に位置する心療内科クリニックです。
入り口の自動ドアにはすりガラスシートを貼るなどしてプライバシーに配慮。
診療の待ち時間を短縮するために初診時は予約制を採用し、待合室にはウォーターサーバーや加湿空気清浄機を設置して、通いやすい環境づくりを行っています。
睡眠障害・不眠症、不安障害、強迫性障害、神経症、うつ病・うつ状態、身体表現性障害、自律神経失調症など幅広い診療に対応。
患者との対話を重視して、一人ひとりに合った治療を提供します。
患者に寄り添った丁寧な診療を目指していて、些細なお困り事にも対応。
チーム医療でサポートしてもらえるので、不安なく相談から始めることができます。
10.あかかぶクリニック

※引用:https://www.akakabu-cl.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
仙台市地下鉄 南北線 広瀬通駅 東出口 徒歩1分
JR 仙石線 あおば通駅 北6番出口 徒歩3分
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2-6-19 豊栄堂ビル5F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 休 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
15:00~19:00 | 休 | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲…15:00~18:00
休診日:月曜日、木曜日、日曜日、祝祭日
あかかぶクリニックの特徴
- 広瀬通駅から徒歩1分の利便性の高い内科・心療内科クリニック
- うつ病やパニック障害などの心身の不調に対応
- 新患は予約制を採用
あかかぶクリニックは、仙台市地下鉄広瀬通駅から徒歩1分の場所に位置する内科・心療内科クリニックで、平日は夜7時まで、土曜日も夕方6時まで診てもらえるので、仕事や家事などが忙しい方でも通いやすいでしょう。
患者にしっかり寄り添いながら、丁寧で分かりやすい説明を心がけており、不安なく治療が受けられます。
心療内科においては、ストレスで心身の不調が生じている人や、うつ病やパニック障害などの心の不調、過敏性腸症候群などに対応。
高血圧や肥満などの生活習慣病、風邪なども併せて診てもらうことが可能です。
心や身体に不調をきたしていて、どこに行ってよいか分からない場合も便利に利用できます。
新規の診療においては予約制となっているので、長い時間待たされることがないように配慮されています。
11.泉中央心療内科クリニック

※引用:http://izumi-mental.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
仙台市地下鉄 南北線 泉中央駅 徒歩5分
〒981-3133 宮城県仙台市泉区泉中央3-29-7 ウイング21メディカルビル3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30~18:30 | ● | ● | ● | ー | ● | ー | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
泉中央心療内科クリニックの特徴
- 第2待合室を設置
- ストレスで増悪する身体疾患にも対応
- 患者一人ひとりに丁寧な診察を実施
泉中央心療内科クリニックは、仙台市地下鉄泉中央駅から徒歩5分の場所に位置する心療内科クリニックです。
診察直前の時間をリラックスして過ごせるように第2待合室を設置。
診察直前と診察終了時に他の患者と顔を合わせることを心配に思われる方に配慮しています。
治療においては、不安、抑うつ、不眠、意欲の減退、倦怠感、焦燥感、物忘れなど多岐にわたる症状を抱える患者の他に、偏頭痛、摂食障害、肥満症などのストレスで増悪する身体疾患にも対応。
心も身体も元気になるように、心身のサポートを行います。
医療とは、院内に入って受付するところから、会計をして院外に出るまでだという考えを持ち、その間不快なことが起こらないよう患者一人ひとりに丁寧な診察を実施しています。
心療内科・精神科の受診が不安な時の3つのアドバイス
初診で泣いてしまっても大丈夫
初診時に涙が出ることはよくあるため、全く問題ありません。
心の負担やストレスが溜まっている場合、医師やスタッフは理解と共感を示し、優しく受け止めてくれるでしょう。
泣くことで自分の感情を解放し、良い方向に向かう一歩と捉えることができます。
診察前の不安や緊張はよくある
診察前に不安や緊張を感じることはよくあります。
解決方法としては、診察前にリラックスするための深呼吸や瞑想、リラックス音楽を聴くなどのリラックス法を試してみてください。
また、友人や家族に話をするなどして、サポートを受けることも不安を軽減するのに役立ちます。
他人の目や評価への不安
心の健康に関する問題を他人に知られることへの不安や恐れは誰にでもあるでしょう。
解決方法としては、自分の感情や状況をありのまま受け入れることが大切です。
また、心療内科や精神科の専門家は患者のプライバシーを尊重し、安心して相談できる環境の提供を心掛けています。
自分に合った心療内科・精神科クリニックの選び方4つのポイント

心療内科・精神科の治療は、目にみえる治療の結果が出にくい特徴があります。
効果的な治療を受けるためには、自分に合ったクリニックを選択し、治療を継続する必要があるでしょう。
ここでは、心療内科・精神科クリニックを選ぶ際に重視すべきポイントを紹介します。
担当医制度を導入していること
心療内科には他の診療科と違い、検査による診断が難しいため、患者の生活史や病歴、治療経過を深く理解していることが、効果的な治療には不可欠です。
毎回異なる医師が担当する場合、これまでの経過を十分に把握できないため、治療計画に支障が生じる可能性があるため、同じ医師が継続的に見てくれるクリニックが良いでしょう。
資格を保有する医師がいること
心療内科の治療は目に見える結果が出にくく、治療がうまく進まない場合に、正当な治療が行われていたのか、不十分な治療が原因なのかを患者が判断するのは難しいでしょう。
心療内科医として十分なトレーニングを受けた専門的な資格を持つ医師が在籍しているクリニックを選ぶことが、より良い治療を受けるためのポイントです。
具体的には、精神保険指定医や精神科専門医・指導医といった資格を保有する医師が在籍しているかどうか、事前に確認しておくと良いでしょう。
自立支援医療指定機関であること
心療内科の治療は長期にわたることが多いため、自立支援医療を利用して医療費を軽減できる指定医療機関を選ぶことも重要です。
また、心療内科の分野では、医師によって得意とする領域が異なるため、自分の症状や疾患に合った専門性の高い病院を選びましょう。
通いやすい立地・診療時間であること
通院の負担を軽減するためには、アクセスの良さも重要です。
頻繁に通院する必要があるため、通いやすい場所にある病院を選び、夜間や休日の診療、オンライン診療にも対応しているとさらに便利です。
まとめ:仙台市で評判の心療内科・精神科クリニックおすすめ11選
宮城県仙台市のおすすめの心療内科・精神科クリニックを10院ご紹介しました。
あなたにぴったりの心療内科・精神科クリニックは見つかりましたでしょうか?
身体疾患にもメンタルの不調にも対応している心療内科・精神科クリニックや、駅チカで利便性の高い心療内科・精神科クリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合った心療内科・精神科クリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。