「世田谷区で評判のいい婦人科クリニックを知りたい」
というあなたに、東京都世田谷区で評判の婦人科クリニックを厳選してご紹介します。
婦人科は、女性の健康に特化した医療分野です。
月経不順、妊娠、子宮や卵巣に関する病気、更年期障害など、女性特有の問題や疾患を扱っています。
その他、ピル(経口避妊薬)の処方や管理も行われています。
ピルは避妊だけでなく、月経周期の調整や生理痛の緩和、子宮内膜症や卵巣嚢腫の予防などにも活用されている薬です。
また、各婦人科クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、東京都世田谷区で婦人科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事でわかること
- 世田谷の婦人科クリニックの特徴や診療内容
- 不妊治療は対応しているところとしていないところがある
- 漢方での治療を行うクリニックも
この記事の監修者
婦人科の診療って何があるの?主な9つをご紹介
婦人科についてあらかじめ知っておきたい診療範囲について解説します。
1.月経異常
月経不順、過多月経、無月経などの月経周期に関連する問題の診断と治療。
2.妊娠と出産
妊娠の診断、妊娠中の健康管理、出産時のサポート。
3.不妊症治療
妊娠が困難な原因を探り、適切な治療を提供。
4.避妊と家族計画
適切な避妊方法の選択と提供、家族計画に関するアドバイス。
5.ピル処方
処方と使用方法の指導。ピルは避妊や月経周期の調整に使用します。
6.性感染症
性感染症の検査、診断、治療、予防。
7.更年期障害
更年期におけるホルモン変動による症状の管理と治療。
8.婦人科腫瘍
子宮筋腫、卵巣嚢腫、子宮頸がんなどの診断と治療。
9.婦人科手術
腹腔鏡手術、子宮摘出術、卵巣摘出術などの外科手術。
自身の症状やお悩みがこれらに当てはまったり、近いと思われる場合は、婦人科クリニックの受診を検討しましょう。
世田谷区で評判の婦人科クリニックおすすめ10選
1.玉川レディースクリニック

※引用:https://www.tamagawaladies.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東急電鉄 田園都市線・大井町線 二子玉川駅 徒歩7分
〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-15-6 フェリス玉川2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
15:00~18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ー | 休 | 休 |
▲…9:00~14:00
休診日:水曜日、日曜日、祝祭日
※火曜日と金曜日は完全予約制
玉川レディースクリニックの特徴
- オンライン予約が可能
- 院長は日本産科婦人科学会の専門医
- 早期発見のための子宮頸がんや性感染症の検査
婦人科の診療内容一例
- 月経不順
- 膣炎
- 子宮筋腫
- 性器脱
- 更年期障害
- ピル
玉川レディースクリニックは患者の不安や緊張を取り除くために、くつろげる院内空間と接遇に力を入れているクリニックです。
忙しい方でもスケジュールを調整しやすい、オンライン予約が可能。
婦人科においては、日本産科婦人科学会の専門医、日本婦人科腫瘍学会の婦人科腫瘍専門医を取得している院長が担当。
経験や知識を用いて、がん検診、妊婦健診、細胞診、婦人科腫瘍など幅広い診療に対応しています。
早期発見のために、子宮頸がんや性感染症などの検査を推奨しています。
子宮がんの検査では子宮内に細い器具を挿入して検査を行い、性感染症の検査では、血液検査、子宮口の検査などを行っています。
そのほか、不妊や更年期障害などの悩みを抱えている方のために、鍼灸院とも連携を行っていて、患者の希望によっては対応することが可能です。
2.成城松村クリニック

※引用:https://www.seijo-keikoclub.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
小田急電鉄 小田原線 成城学園前駅 徒歩8分
〒157-0073 東京都世田谷区砧8-23-3
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30~18:00 | ● | ● | 休 | ● | ー | ▲ | 休 | 休 |
▲…13:30~17:00
休診日:水曜日、日曜日、祝祭日
成城松村クリニックの特徴
- 低用量ピルと緊急避妊薬
- 女性ホルモンを補うホルモン補充療法
- 様々な婦人科疾患に対応する漢方薬
婦人科の診療内容一例
- 月経トラブル
- 子宮・おりもの異常
- 性感染症
- 漢方外来
- 更年期外来
- ピル
月経トラブルや更年期障害、子宮などの異常、漢方薬外来、がん検診など幅広い診療に対応しているクリニックです。
妊娠を起こさないようにするため、子宮内や月経トラブルの改善も期待することが可能な低用量ピルと副作用が出にくい緊急避妊薬を提供。
医師が患者一人ひとりに適した処方を行っています。
また、ほてり、のぼせなどの身体的症状やイライラや抑うつ感などの精神的症状などの更年期障害にホルモン補充療法を取り入れています。
HRTには飲み薬、塗り薬、貼り薬の3種類があり、医師がホルモンの数値を見てHRTをどのように行うかの判断を行っています。
そのほか、様々な婦人科疾患に対応する漢方薬の処方も行っています。
また、漢方薬は婦人科疾患だけではなく、冷え性、肩こり、腰痛、不眠などの症状にも改善が期待できます。
3.二子玉川女性のクリニック

※引用:https://www.futakotamagawa-josei.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東急電鉄 田園都市線 二子玉川駅 西口 徒歩2分
〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-7-1 新二子玉川ビル 2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00~18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ー | 休 | 休 |
休診日:水曜日、日曜日、祝祭日
※第一、第三土曜日診療あり
二子玉川女性のクリニックの特徴
- キッズスペース完備
- 日帰り手術が可能
- 下腹痛、腰痛、頭痛、食欲不振などの月経困難症に対応
婦人科の診療内容一例
- 月経不順
- PMS
- 更年期障害
- 性感染症
- 子宮脱
- ピル
二子玉川女性のクリニックは二子玉川駅 西口から徒歩2分に立地する利便性の良いクリニックです。
忙しい方でもスケジュールを調整しやすい、WEB予約が可能。
キッズスペースを完備しているため、子ども連れの方でも通いやすいように配慮しています。
やむを得ない事情で出産できない方のために、妊娠10週までの方を対象に日帰りでの中絶手術が可能。
また、流産の日帰り手術にも対応しています。
流産手術では、再び早期に妊娠できる状態に戻すために子宮内の胎児や胎盤などを取り出す子宮内容除去術を行っています。
麻酔によって眠ったような状態になるため、痛みに配慮しています。
そのほか、下腹痛、腰痛、頭痛、食欲不振などの様々な症状による月経困難症にも対応。
鎮痛剤、漢方、低用量ピルの処方などによって治療を行っています。
4.杉山産婦人科 世田谷

※引用:https://www.sugiyama.or.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京王電鉄 京王線 代田橋駅 徒歩5分
京王電鉄 井の頭線 新代田駅 徒歩9分
京王電鉄 井の頭線・小田急電鉄 小田原線 下北沢駅 徒歩12分
小田急電鉄 小田原線 世田谷代田駅 徒歩18分
〒156-0041 東京都世田谷区大原1-53-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00~16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
杉山産婦人科 世田谷の特徴
- 日本産科婦人科学会の専門医を取得している医師が在籍
- ブライダルチェックが可能
- 年齢や状況に合わせた子宮頸がん検診
婦人科の診療内容一例
- 生理
- PMS
- 更年期障害
- ブライダルチェック
- 子宮がん検診
- 妊婦健診
杉山産婦人科 世田谷は医師とスタッフで万全な体制を整え、患者の未来のサポートを行っているクリニックです。
代田橋駅から徒歩5分と好アクセス。
日本産科婦人科学会の専門医を取得している医師が在籍。
患者一人ひとりのニーズに適した医療を心掛けています。
また、担当してもらいたい医師がいる場合、WEBから指名することが可能です。
婦人科においては、健康な体なのかどうかを確認することができるブライダルチェックを実施。
性病血液検査、超音波による子宮・卵巣のチェック、肝炎検査などを行っています。
また、早期発見のために、患者の年齢や状況に合わせた子宮頸がん検診を提案。
子宮頸がん検診では、細胞の形を評価する細胞診、HPVの感染をチェックする検査、子宮の奥に出来る子宮体がんの診断などを行っています。
5.世田谷女性のクリニック

※引用:https://setagaya-jc.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東急電鉄 世田谷線 上町駅 徒歩1分
〒154-0017 東京都世田谷区世田谷2-5-3 マーキュリー世田谷2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~15:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | ● |
▲…10:00~18:00
休診日:木曜日
※月曜日・金曜日・土曜日は形成外科と美容皮膚科のみ診療
世田谷女性のクリニックの特徴
- オンライン診療が可能
- 生理不順の改善が期待できるホルムストローム療法
- 生理を遅らせたい方のための中容量ピル
婦人科の診療内容一例
- 生理
- 生理移動
- 更年期障害
- ブライダルチェック
- 乳がん検診
- 漢方薬
世田谷女性のクリニックは土曜日、日曜日も診療しているため、平日仕事等で忙しい方でも通いやすくなっているクリニックです。
診療によりますが、ビデオ通話で医師と直接相談や診察、薬の処方ができるオンライン診療が可能。
婦人科においては、黄体ホルモン製剤のみを毎月10日間周期的に内服して、生理不順・不正出血の改善が期待できるホルムストローム療法を取り入れています。
ホルムストローム療法は周期的に内膜を剥がして出血を起こさせるので、子宮内膜の悪性化も防ぐことが可能。
そのほか、生理移動を望む方のために中容量ピルを提供。
ずらしたい生理の1回前の生理中に受診すると、次の生理を早めることも遅らせることもできます。
また、数ヶ月先の調節したい場合、低用量ピルを提供。
低用量ピルを使用する場合、予定の3か月前に服用する必要があります。
6.依田レディスクリニック

※引用:http://yoda-clinic.com/ladies/index.html
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京王電鉄 井の頭線 下北沢駅 西口 徒歩すぐ
小田急電鉄 小田原線 下北沢駅 南西口または東口 徒歩3分
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-26-3小川ビル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00~17:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:水曜日、日曜日、祝祭日
依田レディスクリニックの特徴
- 患者の妊活のサポート
- 子宮脱の治療法
- 生理前に現れる月経前緊張症候群にも対応
婦人科の診療内容一例
- 生理
- PMS
- 更年期障害
- ブライダルチェック
- 緊急避妊
- プラセンタ療法
依田レディスクリニックは下北沢駅 西口から徒歩すぐに立地する利便性の良いクリニックです。
婦人科においては、妊活をスタートしたい患者のためのサポートを実施。
内診で子宮や卵巣の状態を確認し、妊娠しても問題ないかの判断を行った後、排卵日を予測する診察を行っています。
また、子宮が下垂または脱出する病気である子宮脱の治療を提供。
シリコンで出来たリング状のペッサリーを挿入して子宮を押し上げることで、症状の改善が期待できます。
ただし、数か月毎にペッサリーの洗浄・消毒を行うため、定期的に通院が必要になります。
そのほか、手足のむくみ、腹痛、憂うつ、イライラなど生理前に現れる月経前緊張症候群にも対応しています。
低用量ピルを処方することで、症状の改善を図ります。
また、妊活中の方は症状に応じて、漢方療法も行っています。
7.桃子メディカルクリニック

※引用:https://momococlinic.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京王電鉄 井の頭線 新代田駅 徒歩3分
京王電鉄 井の頭線 下北沢駅 西口 徒歩7分
京王電鉄 井の頭線 下北沢駅 南西口 徒歩8分
〒155-0033 東京都世田谷区代田5-27-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
14:00~17:30 | ● | ● | ● | ● | 休 | ー | 休 | 休 |
休診日:金曜日、日曜日、祝祭日
桃子メディカルクリニックの特徴
- オンライン予約が可能
- 乳がん検診のためのマンモグラフィーを導入
- 様々な子宮がん検診
婦人科の診療内容一例
- 乳がん検診
- 子宮がん検診など
桃子メディカルクリニックは駐車場を完備しているため、気兼ねなく自動車で通院が可能なクリニックです。
新代田駅から徒歩3分と好アクセス。
忙しい方でもスケジュールを調整しやすい、オンライン予約が可能。
乳がん検診のために、乳腺・乳房専用のレントゲン撮影ができるマンモグラフィーを導入しています。
マンモグラフィーを用いた検診では、機械の中央にあるプラスチックの板で乳房を圧迫し、左右の胸をそれぞれ上下方向と斜め方向の撮影を、計4回行っています。
マンモグラフィーは触診してもわからないような早期の小さな乳がんや白い影(腫瘤影)、細かい石灰化を確認することができます。
また、様々な方法を用いた子宮がん検診を実施。
内診、子宮頸部細胞診、子宮内膜細胞診、経膣エコー、HPV検査などを行っています。
8.三軒茶屋ウィメンズクリニック

※引用:https://www.sangenjaya-wcl.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東急電鉄 田園都市線 三軒茶屋駅 南口A出口 徒歩3分
東急電鉄 世田谷線 三軒茶屋駅 徒歩4分
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1-12-34ル・リオン三軒茶屋II2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:30~19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
三軒茶屋ウィメンズクリニックの特徴
- リカバリールーム完備
- 子宮内膜症の検査
- 更年期障害の改善のためのホルモン補充療法と漢方治療
婦人科の診療内容一例
- 月経異常
- 生殖補助医療
- 一般不妊治療
- ブライダルチェック
- 更年期障害
- 避妊相談
三軒茶屋ウィメンズクリニックは三軒茶屋駅 南口A出口から徒歩3分の場所にあるアクセスの良いクリニックです。
リカバリールームを完備しているので手術後など、患者は安静にして身体を休ませることができます。
婦人科において、日本産科婦人科学会の産婦人科専門医、日本生殖医学会の生殖医療専門医を取得している院長が担当。
月経異常、更年期障害などの婦人科診療だけではなく、体外受精、胚移植などの医療にも対応しています。
子宮内膜症の検査では、CA125と呼ばれる腫瘍マーカーの値を調べる血液検査と超音波やMRIを用いて体内の様子を調べる画像診断を実施。
治療では、月経を一時的に停止させる内服薬や点鼻薬、注射による投与を行うことで、子宮内膜症を改善させる効果が期待できます。
また、更年期障害の治療にホルモン剤を投与して全身のホルモンバランスを整えるホルモン補充療法と患者一人ひとりの症状に適した漢方を処方をする漢方治療を提供しています。
9.にしなレディースクリニック

※引用:https://www.nishina-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東急電鉄 田園都市線 用賀駅 徒歩1分
駐車場有り
〒158-0097 東京都世田谷区用賀4-5-20 アドバンス高荒2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日
にしなレディースクリニックの特徴
- 駐車場有り
- 妊娠できるかどうかを確認するためのブライダルチェック
- 避妊のための経口避妊薬と子宮内避妊具
婦人科の診療内容一例
- 月経異常
- PMS
- 不妊症
- ブライダルチェック
- 更年期障害
- 避妊相談
にしなレディースクリニックは患者のためにプライバシーに配慮した診療とわかりやすい説明を心掛けているクリニックです。
駐車場は1台備えており自動車での通院が可能。
妊娠できるかどうかを確認するためのブライダルチェックを提案。
検査では、血液検査、子宮がん検診、乳房検診、超音波検査など幅広く行っています。
避妊を回避したい方のために経口避妊薬の提供に加えて、子宮内に装着する避妊具のIUDを取り入れています。
IUDは着床を阻害することで避妊効果が期待できます。
ただし、2~3年に1回の入れ替えが必要になります。
そのほか、月経に関する様々な悩みにも対応。
患者の症状や悩みに適した治療法を提案しています。
内診、超音波検査などの診察に抵抗がある方は、問診と採血だけの診察でも可能なので、一度医師と相談してみてはいかがでしょうか。
10.平山惠子産婦人科小児科クリニック

※引用:https://www.hirayama-keiko-ladies.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東急電鉄 大井町線 九品仏駅 徒歩5分
東急バス 雙葉学園前停留所下車 徒歩すぐ
〒158-0083 東京都世田谷区奥沢6-3-7サンプラザ田園調布202B
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
15:00~18:00 | ▲ | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…15:00~20:00
休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日
平山惠子産婦人科小児科クリニックの特徴
- 子ども用の待合室を完備
- 子宮内避妊システムのミレーナを取り入れ
- 月経異常、おりものの異常、性感染症を防ぐための定期的な検診
婦人科の診療内容一例
- 生理
- 更年期障害
- おりもの異常
- 不妊相談
- 性感染症
- 避妊相談
山惠子産婦人科小児科クリニックは生理不順、おりものの異常、性感染症、不妊相談など幅広い婦人科診療に対応しているクリニックです。
月曜日は平日20時まで診療しているため、仕事や学校帰りの通院が可能。
また子ども用の待合室を完備しているため、子ども連れの方でも通いやすいように配慮しています
妊娠を避けたい方のために、子宮内に装着するミレーナを取り入れています。
ミレーナは避妊の効果が期待できるだけではなく、月経と月経痛を抑えることも可能で、一度装着すれば約5年間効果が持続できます。
喫煙、高血圧、血栓症、血栓症・肥満などでピルが適応できなかった方にも使用することができます。
また、月経異常、おりものの異常、性感染症などを防ぎ、早期発見のために定期的な検診を推奨しています。
患者一人ひとりの症状や状態に合わせた治療法を提案しています。
まとめ:世田谷区で評判の婦人科クリニックおすすめ10選
東京都世田谷区でおすすめの婦人科クリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりの婦人科クリニックは見つかりましたでしょうか?
キッズスペースを完備しているクリニックや、マンモグラフィーを導入しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。