「新宿でおすすめの泌尿器科クリニックを知りたい」
というあなたに、東京都新宿区で評判の泌尿器科クリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、東京都新宿区で泌尿器科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は2025年4月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
新宿で評判の泌尿器科クリニックおすすめ10選
新宿駅前クリニック

※引用:https://www.shinjyuku-ekimae-clinic.info/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 山手線 新宿駅 西口 徒歩1分
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-12-11 山銀ビル5F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
15:30〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:土曜日、日曜日、祝祭日
新宿駅前クリニックの特徴
- 19時まで診療を実施
- さまざまな性感染症の治療に対応
- 低用量ピルの処方も可能
新宿駅前クリニックは、JR山手線新宿駅から徒歩1分とアクセスの優れた場所にあるクリニックで、複数の医師で対応しているほか電子カルテを導入しているなど、待ち時間の短縮に努めています。
土日祝日は休診日となっており、平日は19時まで診療を行なっています。
学校帰りや仕事帰りでも時間にゆとりを持って治療を進められるでしょう。
泌尿器科では、クラミジアや淋病、尖形コンジローマ、梅毒といった性感染症の治療に対応。
クラミジアの場合は尿検査を用いて陰性か陽性かを確認し、陽性の場合は抗生物質の飲み薬による治療を行います。
低用量ピルの処方も行なっており「トリキュラー」や「ラベルフィーユ」「マーベロン」「ファボワール」を用意。
予約不要で利用できるほか、院内での処方が可能です。
新宿新南口れいわクリニック

※引用:https://shinjuku-reiwa.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 山手線 新宿駅 新南口 徒歩すぐ
〒160-0022 東京都新宿区新宿4-1-4 新宿南口ビル9階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00〜14:00 | ● | 休 | ● | ● | 休 | ▲ | ▲ | ▲ |
16:00〜21:00 | ● | 休 | ● | ● | 休 | ▲ | ▲ | ▲ |
▲…10:00〜14:00、16:00〜20:00
休診日:火曜日、金曜日
新宿新南口れいわクリニックの特徴
- 21時まで診療を実施
- 膀胱炎の検査や治療に対応
- 院内処方にも対応
新宿新南口れいわクリニックは、JR山手線新宿駅から徒歩すぐの場所にあるアクセスに優れたクリニックで、泌尿器科や形成外科、美容皮膚科などの診療科目に対応しています。
平日は21時(土日祝日は20時)まで診療を実施。
日中に通院できる時間が確保できない方でも、ゆとりを持って利用できる体制が整えられています。
泌尿器科では、膀胱炎の検査や治療に対応しています。
尿検査にて細菌尿の有無を確認するほか、再発性や難治性の膀胱炎に対しては培養検査や薬剤感受性検査も実施。
抗菌薬の内服による治療を採用しており、改善が見られない場合は抗生剤を変更して対応する場合もあります。
また、院内処方にも対応しており、薬が必要な場合はその場で受け取りが可能です。
マイシティクリニック

※引用:https://www.mycity-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 山手線 新宿駅 徒歩1分
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-25-10 當山ビル6階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30〜13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00〜18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
マイシティクリニックの特徴
- 土曜日も診療を実施
- 前立腺の治療が可能
- 男性更年期障害にも対応
マイシティクリニックは、JR山手線新宿駅から徒歩1分の場所にあり、広々とした清潔感のある待合室や個室タイプの診察室を設けているなど、患者が利用しやすい環境を提供しているクリニックです。
土曜日も診療を行なっており、13時30分まで利用可能です。
学校や仕事などで平日の通院が難しい方でも、土曜日を利用して治療を進められるでしょう。
泌尿器科では、前立腺炎や前立腺がんといった前立腺の病気に対応。
尿検査や前立腺液の検査、前立腺特異抗原(PSA)検査などを用いて症状を確認しています。
前立腺がんの場合、生検が必要と判断した場合は専門の医療機関の紹介が可能です。
そのほか、加齢やストレス、不規則な生活習慣によって発症する男性更年期障害にも対応しています。
問診票や血液検査を行なって状態を確認し、テストステロン補充療法や心理療法などを用いて症状の改善を目指していきます。
東新宿駅前クリニック

※引用:https://higashi-shinjuku.clinic/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 副都心線 東新宿駅 B2出口 徒歩すぐ
都営地下鉄 大江戸線 東新宿駅 B2出口 徒歩すぐ
JR 山手線 新宿駅 徒歩15分
〒160-0022 東京都新宿区新宿7-27-12 コンフォリア東新宿ステーションフロント2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00〜19:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
東新宿駅前クリニックの特徴
- Web予約に対応
- 泌尿器科疾患に対応した検査が可能
- 性感染症の検査も実施
東新宿駅前クリニックは、東京メトロ副都心線東新宿駅から徒歩すぐと利便性の良い場所にあるクリニックで、バリアフリーに対応しているほか自動支払機を設置しているなど、患者が利用しやすい環境となっています。
Web予約に対応しており、専用フォームから予約手続きが可能です。
予約可能な日時を選択できるため、普段忙しい方でもスケジュール管理がしやすいでしょう。
泌尿器科では、尿検査や血液検査のほかに泌尿器科疾患に対応した検査を受けられます。
排尿機能の評価を目的とした尿流量測定検査や残尿測定のほか、直腸診や経直腸前立腺超音波検査といった前立腺検診を実施。
前立腺検診は予約制となっています。
性感染症の検査も泌尿器科にて受けられます。
クラミジア感染症や梅毒、性器ヘルペス症候群などさまざまな性感染症に対応しており、抗菌薬や抗ヘルペスウイルス薬などを用いての治療が可能です。
新宿つるかめクリニック

※引用:https://tsurukamekai.jp/index.html
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 山手線 新宿駅 南口 徒歩5分
京王電鉄 本線 新宿駅 南口 徒歩5分
東京メトロ 丸ノ内線 新宿駅 A15出口 徒歩8分
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-11-15 新宿東京海上日動ビル3・4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:45〜17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
新宿つるかめクリニックの特徴
- オンライン診療の利用が可能
- 泌尿器がんをはじめとした疾患に対応
- 禁煙外来にも対応
新宿つるかめクリニックは、JR山手線や京王電鉄本線新宿駅から徒歩5分の場所にあるクリニックで、総合内科や循環器内科、泌尿器科、腎臓内科など、幅広い診療科目に対応しています。
オンライン診療の利用が可能で、テレビ電話機能を活用して遠隔診療を実施。
普段忙しい方でも隙間時間で受診できるほか、薬や処方箋の郵送も行なっています。
泌尿器科では、膀胱がんや前立腺がん、腎がん、精巣がんといった泌尿器がんに対応。
そのほか、排尿障害や尿路結石、尿路感染症、性感染症などの治療も行なっています。
患者に寄り添いながら、丁寧な診察とわかりやすい説明を心がけています。
禁煙外来も設置しており、ニコチン依存症に対する治療を実施。
ニコチネルと呼ばれる禁煙補助薬を用いて禁煙治療を行なっています。
新都心クリニック

※引用:https://tutrp.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 山手線 新宿駅 南口・新南口 徒歩7分
都営地下鉄 大江戸線 新宿駅 A1出口 徒歩2分
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-16-7 山葉ビルメディカルセンター3階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | ● | ▲ | ● | ● | ● | ■ | 休 | 休 |
15:00〜19:00 | ● | ー | ● | ● | ● | ■ | 休 | 休 |
▲…9:00〜13:00
■…10:00〜14:00(第1・3土曜日)、14:00〜18:00(第3土曜日)
休診日:第2・4・5土曜日、日曜日、祝祭日
新都心クリニックの特徴
- 事前に問診票の記入が可能
- 前立腺疾患の治療に対応
- ED治療にも対応
新都心クリニックは、JR山手線新宿駅から徒歩7分、都営地下鉄大江戸線新宿駅から徒歩2分の場所にあるクリニックで、前立腺治療外来や皮膚科などに対応しています。
ホームページから泌尿器科問診票のダウンロードが可能です。
事前に問診票へ記入しておくことで、受付をスムーズに進められるでしょう。
泌尿器科では、前立腺疾患の治療に対応しています。
前立腺肥大症や前立腺がん、前立腺炎といった症状に対して、薬物療法や物理療法のほか、手術療法を用いて対応。
前立腺がんの場合は放射線療法やホルモン療法を行なっています。
そのほか、ED治療も可能です。
バイアグラやレビトラ、シアリスといった治療薬を用意しているほか、治療の第2段階としてシルデナフィル錠の処方も行なっています。
信濃町診療所

※引用:https://www.dr-yabuki.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 総武線 信濃町駅 徒歩1分
〒160-0016 東京都新宿区信濃町34 トーシン信濃町駅前ビル3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ー | ● | ● | 休 | 休 | ● | 休 |
15:00〜18:00 | ● | ▲ | ● | ● | 休 | 休 | ー | 休 |
▲…15:00〜20:00
休診日:金曜日、土曜日、祝祭日
信濃町診療所の特徴
- Web予約に対応
- 尿路結石の治療が可能
- クリニックオリジナルの軟膏を用いた治療を実施
信濃町診療所は、JR総武線信濃町駅から徒歩1分とアクセスに優れた場所にあるクリニックで、平日は18時(火曜日は20時)まで診療を行なっているほか、日曜日も13時まで利用可能です。
Web予約に対応しており、ホームページ内の専用フォームから予約手続きが可能です。
予約の空き状況が把握できるほか、通院可能な日時を選択できるため、スケジュール管理がしやすいでしょう。
泌尿器科では、尿路結石の治療に対応。
結石の大きさが5mm以下の場合は薬物療法を用いて対応し、5〜30mm程度の場合は体外から衝撃波を当てて結石を砕く「ESWL」と呼ばれる治療法を採用しています。
皮膚科では、ニキビや水虫、湿疹、蕁麻疹といった症状に対する治療が可能。
皮膚オール軟膏やDサル軟膏、VCスティックといったクリニックオリジナルの軟膏を用いて治療を行なっています。
飯田橋中村クリニック

※引用:https://www.n-uro.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 中央線 飯田橋駅 東口 徒歩2分
〒162-0822 東京都新宿区下宮比町3-2 日本精鉱ビル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:20〜13:10 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:20〜18:10 | ● | ● | 休 | ▲ | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…16:30〜18:10
休診日:水曜日、土曜日午後、第1・3・5土曜日、日曜日、祝祭日
飯田橋中村クリニックの特徴
- キャッシュレス決済に対応
- さまざまな前立腺疾患の治療が可能
- 複数の診療科目にも対応
飯田橋中村クリニックは、JR中央線飯田橋駅から徒歩2分の場所にあるクリニックで、点滴室や処置室はカーテンで仕切られているなど、患者のプライバシーに配慮した空間が整っています。
現金での支払いのほか、クレジットカードや交通系ICカードといったキャッシュレス決済に対応。
普段現金を使わない方でも治療を受けられるほか、会計もスムーズに進められます。
泌尿器科では、前立腺肥大症や慢性前立腺炎、前立腺がんなどの前立腺疾患の治療が可能です。
前立腺肥大症の場合は超音波検査や前立腺触診などで症状を確認し、α-ブロッカーと呼ばれる薬を用いて治療が行われます。
前立腺がんと診断された方には、年齢などに応じてホルモン療法や手術療法などで対応しています。
泌尿器科のほか、内科や皮膚科、整形外科といった診療科目にも対応。
内科では急性発熱性疾患や胃腸炎などの相談に対応しており、皮膚科では湿疹やイボ、ヘルペスなどに関する相談に応じています。
新宿NSビルスカイクリニック

※引用:https://www.sky-medical.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 山手線 新宿駅 南口・西口 徒歩7分
都営地下鉄 新宿線 新宿駅 新都心口 徒歩6分
都営地下鉄 大江戸線 都庁前駅 A3出口 徒歩3分
〒163-0804 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル4階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
15:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
新宿NSビルスカイクリニックの特徴
- 土日も診療を実施
- 自費診療にてED治療薬の処方が可能
- 内科領域の診療にも対応
新宿NSビルスカイクリニックは、JR山手線新宿駅から徒歩7分、都営地下鉄新宿線新宿駅から徒歩6分の場所にあるクリニックで、生活習慣病診療や内視鏡診療、外科診療などに幅広く対応しています。
土曜日と日曜日も診療を行なっており、平日同様19時まで利用可能です。
学校や仕事などで平日の通院が難しい方でも、週末を利用して計画的に治療を進められるでしょう。
泌尿器科では、膀胱炎や性感染症、血尿排尿障害といった疾患の治療に対応。
EDに対する診療も行なっており、自費診療にてバイアグラやシアリスの処方ができます。
EDに悩んでいる方や症状の改善を目指したい方は、ED治療薬の処方を検討してみてはいかがでしょうか。
そのほか、アレルギーや発熱、咳、皮膚のトラブルなどの内科領域の診療も行なっています。
薬の処方や点滴治療のほか、専門的な治療が必要な場合は総合病院を紹介しています。
山本医院

※引用:http://www.yamamotoiin.org/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 山手線 目白駅 徒歩12分
西武鉄道 新宿線 下落合駅 徒歩10分
西武鉄道 池袋線 椎名町駅 徒歩8分
〒161-0033 東京都新宿区下落合4-23-21
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
16:00〜19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ー | 休 | 休 |
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日
山本医院の特徴
- 院内はバリアフリー対応
- さまざまな泌尿器科疾患の治療が可能
- 皮膚科領域の診療にも対応
山本医院は、JR山手線目白駅から徒歩12分、西武鉄道新宿線下落合駅から徒歩10分の場所にあるクリニックで、東京都内の医療機関と連携しながら患者に寄り添った診療を心がけています。
院内はバリアフリー対応となっており、極力段差がない環境となっています。
車いすを使っている方やベビーカーを利用している方でも通院がしやすいでしょう。
泌尿器科では、さまざまな泌尿器科疾患に対応。
前立腺肥大症や過活動膀胱といった排尿障害や性感染症、尿路感染症、前立腺がんなどに対する治療が可能です。
膀胱鏡や膀胱尿道ファイバースコープ、尿流量計などを用いて症状の確認を行なっています。
そのほか、皮膚科領域の診療にも対応しています。
アトピー性皮膚炎やじんましん、帯状疱疹や単純疱疹といった皮膚感染症の治療を行なっており、皮膚科小手術も可能です。
まとめ:新宿で評判の泌尿器科クリニックおすすめ10選
東京都新宿区でおすすめの泌尿器科クリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
前立腺の治療に対応しているクリニックや、尿路結石の治療を行なっているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。