「静岡県でおすすめのいびき治療クリニックを知りたい」
というあなたに、静岡県で評判のいびき治療のクリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、静岡県でいびき治療のクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
静岡県で評判のいびき治療におすすめのクリニック5選
大石内科循環器科医院

※引用:https://oishi-shunkei.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
静鉄電車 静岡清水線 新静岡駅 鷹匠口 徒歩3分
駐車場・駐輪場あり
〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠2-6-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00〜17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:土曜日午後、日曜日、祝祭日
大石内科循環器科医院の特徴
- 多様な専門職によるチーム医療を展開
- いびき・睡眠時無呼吸症候群の診療
- マウスピースやCPAP療法を実施
大石内科循環器科医院は、新静岡駅から徒歩3分と近く、駐車スペースも備えています。
公共交通機関、車や自転車などさまざまな方法でのアクセスが可能なクリニックです。
土曜午前中も診療を行っています。
医師・看護師・検査技師など多様な専門職が連携し、患者に寄り添うチーム医療を実践しています。
いびき治療や睡眠時無呼吸症候群の診療に力を入れており、自宅での簡易検査から精密検査まで実施可能。
必要に応じた精密検査で睡眠時無呼吸症候群の詳細な診断を行い、治療計画を立てます。
診断結果によっては、マウスピースやCPAP療法などの治療も提供しています。
さらに、総合内科専門医がかぜや下痢などの急な症状から、生活習慣病の予防・治療、各種健診・予防接種まで対応。
心臓や血管にかかわる病気に対しては、日本循環器学会認定の循環器専門医が専門的な診療を提供します。
静岡睡眠メディカルクリニック

※引用:http://www.smc-shizuoka.com/index.htm
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
静鉄電車 静岡清水線 新静岡駅 徒歩2分
JR 東海道線 静岡駅 徒歩6分
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町9-4 福一伝馬町ビル2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00〜19:00 | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:月曜日、日曜日、祝祭日
静岡睡眠メディカルクリニックの特徴
- 夜間検査を受ける方専用の駐車場も完備
- 睡眠時無呼吸症候群の検査・治療に特化
- 院長は日本睡眠学会総合専門医・指導医
静岡睡眠メディカルクリニックは、静鉄電車やJRで通いやすい便利な立地にあり、夜間検査を受ける方専用の駐車場も完備しています。
駐車場はクリニック目の前の「関川パーキング」を割引契約しており、18時30分~翌朝9時30分まで1,000円で利用可能です。
こちらのクリニックは睡眠時無呼吸症候群の検査・治療に特化しており、専用検査室を備えています。
睡眠に関する様々な問題、例えばいびき・過度の昼眠・朝起き抜けの頭痛などに対して、専門的な診断と治療を実施。
また、一般呼吸器内科診療や高血圧・糖尿病などの生活習慣病と密接に関連する呼吸器疾患の診療も行っています。
院長は日本睡眠学会 総合専門医・指導医であり、呼吸器疾患およびSAS以外の睡眠障害についても相談可能です。
いとう耳鼻咽喉科

※引用:https://itoclinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
静鉄バス こども病院線 千代田6丁目停留所 徒歩1分
駐車場あり
〒420-0803 静岡県静岡市葵区千代田6-30-26
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00〜12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
14:30〜18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲…14:00〜16:00
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日
いとう耳鼻咽喉科の特徴
- 土曜日も診療
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査と治療
- 耳鼻咽喉科の幅広い症状に対応
いとう耳鼻咽喉科は、静岡市葵区千代田に位置し、いびき治療も行っているクリニックです。
耳鼻咽喉科・小児耳鼻咽喉科を扱い、インターネット予約やオンライン診療も取り入れています。
土曜日も午前・午後と診療を行っているため、平日に通えない方でも利用しやすいでしょう。
いびきや日中の眠気に悩む方には、睡眠時無呼吸症候群の検査としてアプノモニターを使用した簡便な検査が可能です。
自宅で検査できるため、患者の負担が少ない方法です。
診断結果に基づいてC-PAP療法やマウスピース治療など、個々の症状に合わせた治療法が提案してもらえます。
専門医によるサポートのもと、心配なく治療を受けることができます。
クリニックでは、いびき治療だけでなく、耳の病気から鼻・喉の疾患まで幅広い症状に対応。
例えば、アレルギー性鼻炎や花粉症、めまい・耳鳴り、嗅覚障害など、さまざまな耳鼻咽喉科的な症状に対して専門的な治療が提供されます。
患者の状態に応じて、薬物療法や外科的治療など、最適な治療法を提案しています。
松崎デンタルオフィス

※引用:https://www.matsuzaki-dental.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
静鉄バス(しずてつジャストライン)石田街道線 中田3丁目停留所 下車1分
駐車場あり
〒422-8042 静岡県静岡市駿河区石田1-3-21
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
14:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
▲…14:00〜18:30
松崎デンタルオフィスの特徴
- 土日祝日も診療
- スリープスプリントを使ったいびき治療
- 電解中性殺菌水「エピオス」による院内感染予防
松﨑デンタルオフィスは静岡市駿河区に位置し、静岡駅から車で約5分の距離にあります。
患者が便利に診療を受けられるように土曜・日曜、祝日も診療を行っており、診療時間帯は9時~12時と14時~18時30分です。
クリニックではインプラント・審美治療・矯正・歯周病の治療など、多種多様な歯科診療に対応しています。
また、耳鼻咽喉科と提携を結び、スリープスプリントを使ったいびき・睡眠時無呼吸症候群の治療も行っています。
さらに、電解中性殺菌水を生成するシステム「エピオス」を導入し、院内の感染を予防。
この殺菌水は細菌やウイルスを不活化するため、院内感染等を心配せずに治療に通える環境となっています。
草ヶ谷医院

※引用:https://kusagaya-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
静鉄電車 静岡清水線 桜橋駅 徒歩10分
〒424-0047 静岡県静岡市清水区鶴舞町6-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 | 休 |
15:00〜18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…8:30〜13:45
草ヶ谷医院の特徴
- 予約制と感染対策に配慮した院内設備
- 睡眠時無呼吸症候群の自宅での簡易検査
- 重症度に応じた療法での対応
草ヶ谷医院では、初診からインターネットや電話での予約が可能で、院内での待ち時間を短縮し混雑を緩和するよう工夫されています。
陰圧室や高性能空気清浄機、院内の空気を効率的に入れ替える換気システムも導入し、感染対策の取り組みがされています。
少し変わった直線的な待合室は、天井を高くとり、患者の「密」を避ける設計です。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診断には、簡単な自宅でのスクリーニング検査が可能です。
検査機器が自宅に届き、指に装着するセンサーで睡眠時の呼吸状態を測定します。
重症度に応じてCPAP療法などの治療方法を提供し、必要に応じて総合病院への紹介も行っています。
さらに、長引く咳や息切れ、痰などの症状に対しては、胸部レントゲン検査では見つけにくい影を、CT検査で確認してもらえます。
まとめ:静岡県で評判のいびき治療におすすめのクリニック5選
熊本県熊本市のめまい外来がおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
インターネットや電話での予約が可能なクリニックや、土日、祝日も診療しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。