【2025年最新】静岡県の脂肪吸引におすすめのクリニック5選

2/13/2025公開

静岡県の脂肪吸引におすすめのクリニック5選

「静岡県で脂肪吸引ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、静岡県で評判の脂肪吸引ができるクリニックを厳選してご紹介します。

また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、静岡県で脂肪吸引ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。

※本記事は2025年4月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。

静岡県で評判の脂肪吸引におすすめのクリニック5選

湘南美容クリニック 静岡院

【2025年最新】静岡県の脂肪吸引におすすめのクリニック5選|湘南美容クリニック 静岡院

※引用:https://www.s-b-c.net/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 東海道本線 静岡駅 徒歩5分
静岡鉄道 静岡清水線 新静岡駅 徒歩4分

〒420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町6-10 静岡モディ7F

診療時間
9:00〜18:00

湘南美容クリニック 静岡院の特徴

  • カウンセリング相談は無料
  • 豊富な脂肪吸引メニューあり
  • 修正や傷跡の治療ができる保証制度あり

湘南美容クリニック 静岡院は、JR 静岡駅から徒歩5分の立地にある美容外科・美容整形クリニックです。
カウンセリング相談は無料で行っており、WEBもしくは電話で予約できます。

湘南美容クリニック 静岡院では仕上がり重視の脂肪吸引に力を入れています。
美ボディ脂肪吸引やVASER(ベイザー)脂肪吸引、Aquicell(アキーセル)脂肪吸引など施術メニューが豊富です。

美ボディ脂肪吸引は専用の機器で陰圧をかけて、皮下脂肪を体外へ吸引する施術です。
脂肪が多い場所と少ない場所を見極めてデザインし、施術を行います。
麻酔をかけた後に3mm程度の入り口を作り、浅い層から深い層にかけて皮下脂肪を吸引します。

VASER(ベイザー)脂肪吸引は脂肪細胞にしか影響しない超音波「ベイザー波」を用いて、脂肪のみを乳化し根こそぎ吸引する施術です。
左右差や脂肪の取り残しがあった時の修正や傷跡の治療ができる保証制度が付いています。

Aquicell(アキーセル)脂肪吸引は高周波振動吸引と注入技術を採用した脂肪吸引術です。
豊富なバリエーションのカニューレを使うことで、太ももなどの広範囲部位から顔・二の腕などの狭い範囲まで幅広く吸引できます。

湘南美容クリニック 静岡院の紹介ページはこちら

静岡美容外科 橋本クリニック

【2025年最新】静岡県の脂肪吸引におすすめのクリニック5選|静岡美容外科 橋本クリニック

※引用:https://www.hashimotoclinic.co.jp/#gsc.tab=0

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 東海道本線 静岡駅 徒歩11分

〒420-0852 静岡県静岡市葵区紺屋町7-15 Y'sPLATZ 1F・2F

診療時間
11:00〜20:00

静岡美容外科 橋本クリニックの特徴

  • オンライン予約やLINE予約に対応
  • 深層脂肪層も一緒に取り除くことが可能
  • 脂肪吸引は全て全身麻酔で実施

静岡美容外科 橋本クリニックは、オンライン予約やLINE予約に対応している美容外科クリニックです。
カウンセリングを重視しており、手術内容や仕上がりのイメージ、術後のリスクや費用などを詳しく説明してくれます。
アフターフォローも充実しており、施術後1年間のアフターケア料金が施術料金に含まれています。

静岡美容外科 橋本クリニックの脂肪吸引は、深層脂肪層も一緒に取り除くことが可能です。
脂肪吸引器を使用して吸引を行い、脂肪を根本から減らします。

脂肪吸引は全て全身麻酔で行っており、2名以上の医師が必ず手術に立ち会います。
執刀医とタッグを組んで患者の状態をコントロールしながら施術が可能です。

脂肪のついている量や皮膚の質感、年齢、部位によってカニューレは使い分けています。
術前のカウンセリング・診察では、患者の要望をしっかりと聞いた上で、皮膚状態を実際に触って確認します。

静岡美容外科 橋本クリニックの紹介ページはこちら

ラ・クリニカ シズオカ

【2025年最新】静岡県の脂肪吸引におすすめのクリニック5選|ラ・クリニカ シズオカ

※引用:https://cocokara.tv/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 東海道本線 静岡駅 南口 徒歩5分
専用駐車場5台分あり

〒422-8062 静岡県静岡市駿河区稲川2-2-1 セキスイハイムビル5F

診療時間
10:00〜19:00

▲…第1・第3・第5日曜日
休診日:水曜日、第2・第4日曜日(翌日の月曜が祝祭日の場合は翌日の月曜日)

ラ・クリニカ シズオカの特徴

  • 完全主治医制・完全フォローアップ制を採用
  • 脂肪吸引前には念入りな術前検査を実施
  • 麻酔は静脈麻酔(またはガス麻酔)と硬膜外麻酔を併用

ラ・クリニカ シズオカは、すべての診察・治療を個室で行っている女性専用の美容外科クリニックです。
完全主治医制・完全フォローアップ制を採用しており、カウンセリングから施術、アフターフォローまで同じ医師が担当します。
カウンセリング時も医師や看護師ではないスタッフが治療の説明や治療の選択に関わることはありません。

プライバシーをできるだけ守るために完全予約制で対応しています。
JR 静岡駅から徒歩5分と駅から近く、アクセスしやすいです。

ラ・クリニカ シズオカの脂肪吸引では、念入りな術前検査を行います。
事前に血液検査を行い、貧血・肝機能・腎機能・血液凝固能・感染症の有無を確認します。
貧血傾向にある患者の場合は、鉄剤やビタミン剤を処方し、改善を確認後に手術が可能です。

また皮膚保護装置を使用するので、皮膚への負担に配慮した治療ができます。
術中の麻酔は静脈麻酔(またはガス麻酔)と硬膜外麻酔を併用します。

ラ・クリニカ シズオカの紹介ページはこちら

城本クリニック 静岡院

【2025年最新】静岡県の脂肪吸引におすすめのクリニック5選|城本クリニック 静岡院

※引用:https://www.sc-shizuoka.net/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

静岡鉄道 静岡清水線 新静岡駅 徒歩3分
静岡鉄道 静岡清水線 日吉町駅 徒歩6分
JR 東海道本線 静岡駅 北口 徒歩10分

〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町9-4 福一伝馬町ビルディング7F

診療時間
10:00〜19:00

城本クリニック 静岡院の特徴

  • 24時間対応の無料メール相談・FAX相談
  • 超音波振動で脂肪細胞を溶解し吸引
  • 施術を担当する医師の指名も可能

城本クリニック 静岡院は、24時間の無料メール相談・FAX相談に対応している美容外科・美容整形外科クリニックです。
静岡電鉄 新静岡駅から徒歩3分、日吉町駅から徒歩6分と駅からも近く、土曜・日曜・祝日も診療しています。
ゆっくり丁寧なカウンセリングで納得いくまで相談が可能です。

城本クリニック 静岡院では超音波式脂肪吸引を行っています。
超音波振動で脂肪細胞を溶解し、血管や神経を傷つけることなく脂肪細胞のみを吸引します。
施術を担当する医師の指名も可能です。

手術前には必ず事前に診察を行い、体調を確認します。
手術を受けられる状態かをしっかりと判断した上で施術を行い、健康状態が思わしくない場合には手術の中止や延期となります。

城本クリニック 静岡院の紹介ページはこちら

浜松中央クリニック

【2025年最新】静岡県の脂肪吸引におすすめのクリニック5選|浜松中央クリニック

※引用:https://0120077623.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 東海道本線 浜松駅 徒歩3分

〒430-0926 静岡県浜松市中央区砂山町330-11 日総工産第2ビル4F

診療時間
9:30〜18:00

浜松中央クリニックの特徴

  • 交通費支給制度を導入
  • ヒップ、太もも、ほほなどあらゆる部分の脂肪吸引に対応
  • 吸引後に皮膚が凹凸にならないように配慮

浜松中央クリニックは、年中無休で土曜・日曜・祝日も休まず診療しているクリニックです。
遠方からの患者には交通費の全額、もしくは一部を負担する交通費支給制度を導入しています。
JR 浜松駅から徒歩3分とアクセスの良い立地で、通院しやすいでしょう。

浜松中央クリニックではおなか、ヒップ、太もも、ほほなどあらゆる部分の脂肪吸引を行っています。
脂肪が気になる部分の目立たない箇所に3mm~4mmほどの穴をあけて、カニューレを挿入して余分な皮下脂肪を吸引器で吸引します。
日帰り手術に対応しており、翌日から仕事も可能です。

皮膚や筋肉に近い部位に関してはあえて脂肪を残すことで、吸引後に皮膚が凹凸になるのを防ぎます。
ほほの脂肪を吸引する場合には耳たぶ下のつけ根部分から吸引し、あご下の脂肪を吸引する場合はあごの裏側から吸引します。

浜松中央クリニックの紹介ページはこちら

まとめ:静岡県で評判の脂肪吸引におすすめのクリニック5選

静岡県の脂肪吸引ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?

幅広い部位の脂肪吸引に対応しているクリニックや、遠方の患者向けに交通費支給制度を採用しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。

重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。

この記事の著者

  • マイナビクリニックナビ編集部

    マイナビクリニックナビ編集部

    全国16万6,000件以上のクリニックデータから、あなたの地域のおすすめクリニックを見つけるクリニック検索&医療情報サイト「マイナビクリニックナビ」。

    マイナビクリニックナビ編集部が気になる地域でおすすめしたいクリニックの最新情報をまとめてお届けします。

    記事一覧を見る

この記事は参考になりましたか?

おすすめ記事一覧へ戻る