「静岡市でおすすめの心療内科・精神科クリニックやメンタルクリニックを知りたい」
というあなたに、静岡県静岡市で評判の心療内科・精神科クリニックやメンタルクリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、静岡県静岡市で心療内科・精神科クリニック、メンタルクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
静岡市で評判の心療内科・精神科クリニックおすすめ5選
東静岡メンタルクリニック

※引用:https://stcmedi.com/mental/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 東海道本線 東静岡駅 南口 徒歩5分
静岡鉄道 静岡清水線 柚木駅 徒歩10分
〒422-8006 静岡県静岡市駿河区曲金6丁目10-14
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | ー |
15:00〜19:00 | 休 | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | ー |
▲…14:00~17:00
休診日:月曜日、日曜日
東静岡メンタルクリニックの特徴
- 19時まで診療
- さまざまな精神疾患に対応
- 心理士・精神保健福祉士と連携
東静岡メンタルクリニックは、平日は19時まで診療しているクリニックです。
土曜日も診療しているため、スケジュールに合わせて通院しやすいでしょう。
心療内科では、うつ病や統合失調症、認知症、発達障害、パニック障害、不眠症、自閉症スペクトラムなど、さまざまな精神疾患を治療しています。
必要な情報を共有して話し合い、力を合わせて治療方針を決める「共同意志決定(SDM)」の考え方を重視しています。
薬物療法が必要な場合には、副作用に注意しながら少量から開始するなど、患者に合わせた処方が可能です。
心理士や精神保健福祉士と連携したサポート体制も充実しており、心理検査や福祉サービスに関する相談も受け付けています。
また、必要に応じて他の医療機関への紹介も行なっています。
沓谷こころのクリニック

※引用:https://kutsunoya-mental.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
静鉄バス 北街道線・水梨東高線・竜爪山線・東部団地線 沓谷東バス停 徒歩2分
駐車場完備
〒420-0816 静岡県静岡市葵区沓谷5丁目14-21
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
14:00〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…9:00〜13:00
休診日:土曜日午後、日曜日、祝祭日
沓谷こころのクリニックの特徴
- 土曜日も診療
- 躁うつ病やパニック障害に対応
- 薬の使用を抑えた治療
沓谷こころのクリニックは、土曜日も診療しているクリニックです。
沓谷東バス停から徒歩2分の立地に加え、10台分の駐車場も完備されているなど、通院しやすい環境が整っています。
心療内科では、うつ病や躁うつ病、パニック障害、統合失調症、適応障害、認知症、発達障害など、さまざまな精神疾患を診療しています。
幅広い年齢層に対応しており、中学生・高校生に関しては水曜日と木曜日の午前に診察を実施。
そのほか、週に1度、就労支援についての相談などを行っており、一般就労への不安やブランクによるサポートを希望する方に対応しています。
治療では、なるべく薬の使用を抑えた治療を心がけています。
副作用が少ない薬や漢方薬を提案するなど、患者の負担に配慮した治療の提供が可能です。
ハート・ルーチェ・クリニック

※引用:http://www.heart-luce.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
静岡鉄道 静岡清水線 新静岡駅 徒歩12分
〒420-0853 静岡県静岡市葵区追手町46 中町CFビル3階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00〜17:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:水曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日、月末日
ハート・ルーチェ・クリニックの特徴
- 女性向けの心療内科・精神科
- 産後うつ・更年期障害に対応
- 睡眠障害の治療も実施
ハート・ルーチェ・クリニックは、女性を対象とした心療内科・精神科クリニックです。
女性医師と女性スタッフが在籍しており、産後うつや更年期障害といった、女性特有の疾患の治療を提供しています。
そのほか、うつ病やパニック障害、社交不安障害など、幅広い心の問題に対応しています。
産後うつには必要に応じて薬物療法を提案し、更年期障害には症状に応じて睡眠薬や抗うつ薬、抗不安薬、漢方薬などを用いた治療を実施。
女性のライフステージにおける精神的な不調に対して、専門的な治療を提供しています。
また、睡眠障害の治療も実施しており、不眠症の原因に合わせた治療法を提案。
生活習慣の改善を第一に、必要に応じて睡眠薬を使用し、睡眠の質を向上させるためのサポートを行っています。
鷹匠こころクリニック

※引用:https://takajo-kokoro.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
静岡鉄道 静岡清水線 新静岡駅 徒歩5分
JR 東海道本線 静岡駅 徒歩9分
〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠2-14-12 ラティエーラ鷹匠3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:00〜17:30 | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:月曜日、日曜日、祝祭日
鷹匠こころクリニックの特徴
- アクセスしやすい好立地
- 患者に合わせた治療を提案
- 抗てんかん薬の継続処方が可能
鷹匠こころクリニックは、静岡鉄道の新静岡駅から徒歩5分、JRの静岡駅から徒歩9分とアクセスの良い場所に位置するクリニックです。
2023年7月に開院し、土曜日も診療を行っています。
電話で事前に予約できることから、待ち時間が比較的短く、忙しい方でも通院しやすいでしょう。
心療内科では、患者の希望に合わせた治療を提案しています。
精神科診療や精神医学教育について豊富な経験を持つ医師が、患者の意思を尊重しながら医療を提供しています。
また、てんかん治療に関しては、すでに診断を受けている患者への抗てんかん薬の継続処方が可能です。
診断は行っていませんが、病状が比較的安定した状態の方への治療をサポートしています。
静岡ななつ星メンタルクリニック

※引用:https://nanatsuboshi-shizuoka.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
静岡鉄道 静岡清水線 新静岡駅 徒歩7分
JR 東海道本線 静岡駅 徒歩7分
〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町1丁目30 札の辻クロス706号
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
15:00〜19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:木曜日、第二金曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日
静岡ななつ星メンタルクリニックの特徴
- 平日は19時まで診療を実施
- 就労に関するメンタル疾患に対応
- 心理カウンセリングを実施
静岡ななつ星メンタルクリニックは、電話での予約やWebでの予約変更に対応しているクリニックです。
平日は19時まで診療しているため、仕事帰りでも通いやすいでしょう。
心療内科では、就労に関連したメンタル疾患の治療に力を入れています。
働く方の休養や治療、職場復帰まで幅広く支援し、疾患を抱えながらでも働けるようにサポートしています。
また、企業向けのメンタルヘルス相談や助言も行っているなど、職場でのメンタルケアにも対応しています。
さらに、常勤の臨床心理士による心理カウンセリングを実施。
対人関係や仕事での悩み、発達障害の疑いなど、さまざまな悩みに対応しています。
認知行動療法にも積極的に取り組んでおり、心のケアに対して包括的なアプローチを提供しています。
まとめ:静岡市で評判の心療内科・精神科クリニックおすすめ5選
静岡県静岡市でおすすめの心療内科・精神科クリニック・メンタルクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
産後うつ・更年期障害に対応しているクリニックや、就労に関連したメンタル疾患に対応しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。